• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:再試験で、やる気を起こすには?)

再試験でやる気を起こす方法

Matubokkuri1115の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

会員制の有料のルームにスマホ、漫画等「勉強以外の物は一切持ち込まず」、「テキスト等勉強道具のみ」持参しましょう。やる気以前の問題です。 親御さんに衣食住を支えて頂いている今の生活は、いつか限界が来ます。今の内に質問者さんが出来ることはしておかないと、破滅してしまいます。 危機感を持ちましょう。年齢的にも、今の生活がいつ破綻してしまうか?という危機感を踏まえて今後を考えましょう。 親御さんの代わりに誰かが今の生活を保障してくれるわけでは無いのですから。 明日、親御さんに何かあったら、どうなりますか?

noname#231355
質問者

お礼

ありがとう、ございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 実は、今の仕事場もうすぐクビになる事になりまして。 そうですよね。 危機感が大事ですよね。 年齢も 体力も 世の中のサバイバル力も 全て、、

関連するQ&A

  • 試験勉強に対して、集中力・やる気が起きません・・

    来年8月にある、とある国家試験に向けて、今年10月から試験勉強を始めようと計画を立てました。 しかし、自分の甘えからか、試験勉強に対する、やる気・集中力がほとんど起きず、なにも勉強が進んでいない状態が続いています。 気持ちの中では、このままではいけない、早くスイッチをオンにして勉強をしなければ・・という思いだけは強いのですが、気持ちと行動が伴わず、気持ちにも焦りが出てきて、日が経つごとに精神的にも余裕が無くなってきています。 そこで、何でも結構ですので、やる気・集中力を起こすためには、どのようにしたらいいか教えて頂けますか? よろしくお願いいたします。

  • 試験が終わりやる気を失ってしまいました

    私はセンター、私大A校、私大B校と受け あとは結果待ちです。 来週の始めに結果発表なんですが 万が一落ちた時の為に 2月13日にある試験を受けるつもりです。 受験前までは毎日のように塾に行き 毎日過去問をしていました。 その上塾の先生の話も真剣に聞きました。 しかし毎週のように試験があったので 終わった途端疲れて今はやる気を無くしています…orz 受かってると余裕をこいてる訳ではないのですが やる気を無くしてしましました…。 昨日授業があり塾に行ったのですがやる気がないため 全然集中出来ませんでした。 自習室に毎日行っていたのですが 行くのが精神的にしんどくて 家で勉強していたいという状況です(;_;) 授業では自分が持っている赤本を先生が解説する程度で行く意味がない気がします。 先生自身も全てやり尽くしてしまって 何をやれば良いのか分からないと言っている状態なんです。 試験は私的には力を出し切れたんですが 先生や親がその試験は落ちていると言う方向で考え、 みんな2月13日の方ばかりに向けています。 先生や親の気持ちも分かりますが 「100%落ちてるなあ」と言う空気が伝わってきて とても心が痛いです…(;_;) 出来ればこのまま辞めたいです…orz 一年半塾に通いましたが辞めたいと言う感情は初めてなんです…。 ずっと勉強をやって来ましたが、 此処までやる気を無くしたのも初めてです。 今は単語帳や参考書を読む程度ですm(__)m 私はどうしたら良いでしょうか? 意見待ってます。

  • 試験勉強のやる気を維持させるいいアイディア

    応用情報技術者試験を秋に取得しようと思っているのですが 勉強のやる気が維持できません。 ・机に座る事すらできません ・1時間位しか本を集中して読めません ・日数が経つとやる気モチベーションも下がってしまいます。 約8年くらい前に基本情報とった時は朝から晩まで試験勉強に 毎日集中するという週間ができていたのでその頃の様に なりたいです。 皆さんの勉強(気持ち)方法で何かいいアイディアありませんか

  • 前期試験に対してやる気がでません。

    受験生です。 先日、私立大学の合格通知が届きました。 それとほぼ同時に、国公立大学の前期試験に対するやる気が消滅してしまいました。 すでに合格してしまった私立大学に行きたい気持ちが強く、このごろは勉強していても、合格前のようなやる気、集中力は、まったく出ません。 担任に相談したところ、国公立大学も中期日程も全部受かってやるというような気持ちでいけといわれ、 一時は納得し、そうだな!がんばろう!と思うのですが、 勉強していくうちに、他のこと(読書やピアノや料理など)をしたくなってしまいます。 内心あまりいきたくないと思っている大学に向かって勉強するのは、私にはちょっと・・・ しかし、あと10日なのに、その10日勉強に集中できないというのは、やはり情けない気もします。 これはしょうがないこと、当たり前のことなのでしょうか、それとも、私の気持ちが弱いためでしょうか。 今後、どうしたらよいでしょうか・・・。 まとまりのない文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 「やる気」の出し方について

    やる気って気づいたのですが とにかくそれをやり始めるまでがなかなか出てこないんです 例) 私は現在資格試験勉強をしておりますが、やる気がないときに問題集を開いて勉強体制に向かうまでにだらだらしてしまうんです。やり始めたら「集中できる」んですが・・・。やるまでに準備を整えたり、集中できるのか否かを考えたり・・・あと試験まで2か月しかないです バイトでもそうなんですが、「朝9時からバイトか~行きたくないな」て朝7時代にはおもうんです。そして朝8時半まで「行くのいやだな~外は寒いし・・・」って思ってて、でも実際迷惑かけちゃうからいくんですが、行ってみると、自分が想像してたより、苦痛ではないんです。 なにかをやり始めるときって それをすぐにできるようになるにはどうしたらいいんでしょうか? あのやり始めるまでの否定感を克服できたらもっと早く行動に移せる気がするんです

  • やる気が出ません

    勉強しなきゃいけない!!!お手伝いしなきゃいけない!!! 母が最近朝の二時くらいから働きに行っているので、家事がおろそかになっていて、自分もやらなくちゃ!と思っているけどなかなかできません。今だけに限らず、将来一人暮らしたときにも必要になってくるので、どうしたらやる気がでるものか・・・と悩んでいます。それだけでなく、勉強にもやる気がでなくて、集中できないという問題以前の問題です!!!どうしたらもっとやる気が出てくるのでしょうか・・・知っている方ぜひぜひ教えてください!!!

  • 勉強しなければいけないのに、やる気が出ません。今どうしてもやる気が出ず

    勉強しなければいけないのに、やる気が出ません。今どうしてもやる気が出ず、困っています。大学の編入試験の勉強で、試験は秋なのでまだまだ先です。ですが、昨日まではそんなことは関係なく普通にするべきことをしようというような感じで勉強しようと思っていました。やる気がめちゃくちゃあるというわけではなかったですが、そうであってもどんなときでも今目の前にあるするべきことをするのが自分のためになるし、時間を有効的に使って勉強を淡々とこなそう、といったようなことを考えていたように思います。ですが、今日になると全く勉強に対してやる気が出ず、無理矢理にでもしようとすると強い抵抗感やストレスを覚えます。しまいにはなぜ勉強しないといけないのかさえわからなくなってきてしまいました。。昨日とは全く違う自分の状態に驚いています。どうしてこうなってしまったのでしょうか?またこういうときはどうしたら良いでしょうか?やる気が出ない、甘ったれた気分に左右される自分が嫌です。なのになぜか今日は勉強ができません。。例えやる気がないときでもするべきことができる自分でいたいです。説明が下手ですみません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 公務員試験まで時間がないのにやる気が起きない。

    特別区の公務員試験を受験する予定なのですが、最近勉強を始めてしかももう半年も時間がないのにやる気が起きません。どうすればやる気を出してコンスタントに勉強できるでしょうか? 今まであまり勉強をする習慣がなかったので、毎日勉強する癖をつけたいです。 予備校は通わずに独学で勉強しています。予備校は体験入学に行ってみたのですが、確かに分かり易いですが授業の進みがゆっくりなのと通うのが面倒くさかったからです。その分勉強した方がいいと思ったのですがやはりモチベーションが上がりません。また予備校はテキスト、問題集が決められているので、市販の問題集を使いたかったためです。 また来月は学部の試験もあるのでその勉強もしなくてはなりません。 これから計画的に勉強するにはどうすればいいでしょうか?またモチベーションを落とさず勉強をルーチンワークにするにはどうすればいいでしょうか?

  • やる気が・・・でない

    後二年後に大学を受けるものです。とてつもなく高いところを志望しています。管楽器の実技試験などがあります。 志望校は去年の9月ごろ家庭の事情でそこしかいけないと言うことで決めました。ちなみに浪人もできません。私もどうしてもそこの大学に合格していろいろなことを勉強したいです。 でももう後2年しかないのにやる気が出ません。いや、やる気はあるのですが自分は集中しているなぁ~ とか今日は充実してたなぁ~とか全く思わないのです。 それはやっぱり集中できていないことだと思うんです。本当に本気で練習しよう!!!と思ってもひとつの事(このフレーズの練習や自分の出来ないところの練習)に集中して出来ないんです。。自分でも分かっているのですがこのときになるとまあいっか!!と思ってしまいまた違うところ(得意なところ)を練習してしまいます。そのため実技のレッスンでは全然出来ていないんです。 分け分からないと思いますが こんな私に何かアドヴァイスはないでしょうか?? 厳しいご意見でも別にいいです。

  • 集中力・やる気を上げるためには・・。

    来月末に、とある試験を受験するのですが、今になっても集中力が全くあがらず、やる気も失せています。 こんな状態ではいけないと自分に言い聞かせれば聞かせるほど、空回りの状態で何も手に付きません。 自分が受験から避けているのかどうかもわからない状況なんですが、 本当に今はどうしたらいいか全くわからない状態です。 集中力を高める方法ややる気を出す方法など、何でも結構です。 叱咤激励の言葉でも何でも構いません。 何でも結構ですので、何かアドバイスを頂けますでしょうか・・。 よろしくお願いいたします。