• ベストアンサー

本音では

私のことがたぶん、嫌いなんだろうなあと思っている職場の先輩に仕事上で○○のこと好き嫌いとかないしと仕事でのコミュニケーションに関してのメールで言われましたが、これはお前のことは嫌いだけど、仕事中は割り切ってやっているという意味でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ques9900
  • ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.1

その可能性はなくもないですけど。 文面だけを見る限り、職場で関わる人に対して好き嫌いという感情を持たない という風に受け取る方が自然な気がします。深く考える必要ない気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.7

好き嫌い以前の問題で、あなた個人に職場にいる従業員と思っているだけということでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ムカつきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

逆に『お前が俺のことを嫌ってるのは態度に出てるが、仕事では割り切れ』って意味では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231796
noname#231796
回答No.4

個人的に好きも嫌いもなく、でも仕事上必要なコミュニケーションはきちんととりますよ、というだけではないかと思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

深く考えてはいけませんよ。こちらも仕事が上手くまわる程度に愛想よくしていればいいんです。 好き嫌いは関係ないです。 先輩が自分のことを嫌っても気づかない振りをして笑顔で接しましょう。そうすれば、周りには確実に好印象を与えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

逆じゃないですか? あなたのことが嫌いだけどという意味合いがです。 先輩が男性で、あなたが女性では? まさに、仕事だけだよ、個人的に好き嫌いなしね・・・別にきらいじゃないよ・・です。 嫌いじゃないなら=好き、ならば、個人的なメール対応もあり・・・そういうことはなしだと。 そして、衆目が見ると、男性・先輩が女性・あなたに好意があると、 そして、あなたも男性が親切にいろいろ教えてくれるのは、もしかして・・・と 勘違いされると困るので、釘を指している。 あまり接触がない頃は、問題なかったが。 それでなくても、先輩視線、先輩思惑では、あなたが勘違いしやすいような気がするから どちらかと言うと、あなたから見て、あなたは嫌われていると思われる方面への 対応なんだろうな。 ドライでちょうど、クールでちょうどが先輩思惑、そして衆目もそれで均衡が取れている。 それをあなたは、冷たい、嫌われていると、仕事以上のコミュニケーションをメールなどではあなたが展開しようとしている風情があるのを先輩目線?ではガードしているからでしょう。 休みの日は何してます?とか、今度一緒にお食事しましょうとか、まさに仕事とは関係ない話をあなたがしたがるので、と、お見受けしました。

loop3524
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ただ、先輩は女性で私は男性です。この場合も同じですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 割り切っているという意味?

    私(男性)のことがたぶん、嫌いなんだろうなあと思っている職場の先輩(女性)に「仕事上で○○のこと好き嫌いとかないし、話すことないから普通にしてるだけ」と仕事での私のミスを細かいミスだからと内容を教えて頂けなかったので、何回もご迷惑をお掛けして私が嫌いで会話したくないかもしれないが教えて頂けないと改善できないとメールした後、返信で言われましたが、これはお前のことは嫌いだけど、仕事中は割り切ってやっているという意味でしょうか?

  • 飲み会についてのホンネ

    毎年この時期になるとまた会社で飲み会があるとおもいますが、 皆さんは飲み会についていちばんよくあてはまる態度は、 下のA~Eでどれですか? 理由も合わせて教えてください。 A 大好き!幹事も率先してやります B まあ、結構好きかも C 普通。別に嫌いではない D 本当はイヤだけど、仕方なく付き合っている E 苦痛で苦痛でたまりません… Or 理由をつけてハッキリ断る ちなみに私はDです。 理由はプライベートにまで仕事の関係を持ち込まれるのが嫌だし、 上司と飲んでもちっとも楽しくないから。 飲み会は職場のコミュニケーションを取るのに不可欠だとは よく言われるところですが、 酒の力を借りないと職場のコミュニケーションが 改善できない会社って正直どうなのよ?って思えてなりません…。

  • 相手の行動や言動が気になる。

    現在、職場の先輩に嫌われていると思っています。(彼女は機嫌が悪いと態度や文面に出やすい人で、本人曰くふつうにしているらしいですが)先日は先輩が細かいミスだからと私がしたミスの内容を教えてくれなかったので、(前から私の中では態度や仕事でのメールの態度で嫌われているとほぼ確信しており、また、以前からの先輩への不満もあって)私が嫌いでしょうけど教えてくれない改善できずと困るとメールでいってしまいしました。先輩からはこんなに言われても困る、仕事上であなたのことが好き嫌いとかないから普通しているだけと返信がありました。 この返信に対して私は嘘くさいと思いつつも不快な思いさせて申し訳ありませんと送り、終わりました。 もともと、他人の行動や言動について深く考えすぎる、気にしすぎる傾向が私にあるので、その人には大して意味がなくても、深刻に受け止めてしまいます。また、相手がはぐらかしたりするとイライラする性格でもあります。 先輩への対応はまずかったですよね。平静を装っておけばよかったですよね? どうすれば、他人の行動や言動を軽く考えられるでしょうか?

  • どこまで本音で話していいものか・・・

    どなたか相談に乗って頂ければと考えております。 社内のある飲み会に定期的に参加させてもらってますが その中のたまに来るメンバーに気が合わないメンバー(A)がいます。 元々はAとはそういう関係では無かったのですが 以下の理由によりAの事が嫌いになりました。 ・仕事中、長時間、喫煙室でさぼっている。 ・仕事もせずに職場の女の子とダベってる事がある。  (場つくりの潤滑剤として時と場合によっては必要な事は   私にもわかりますが、度が過ぎている。まるでナンパ) ・明らかに職場にそぐわない格好で出勤している。  (個性と認めている人もいますが、正直、私は   一緒に歩きたくないし、そういう友人がいると思われたくない。) 向こうも避けている様で私が飲み会に来るとわかっている時は あまり来なくなりました。 その飲み会メンバーでイベントを企画中でメールで やりとりしていたのですが話の流れで、その人無しで 話が進みかけた事にカチンときたらしく 私が悪者にすりかえられる様な返信を全員宛に出されて それ以来、メールの流れが止まっています。 飲み会の発起人とは仲良くしたいのですが、上記の様な事があって 参加しずらくなったので、発起人に本音を話して参加を見合わせようと 考えています。(それ以外の飲み会には継続して参加したいです。) ・本音(*)を話した方がいいでしょうか? (* メールの流れで悪者ととられかねない発言をされたので   参加を見合わせたい。(Aが嫌いとは言わない) ・「大人」としてそのまま参加した方がいいでしょうか?

  • 彼の本音が知りたい

    以前は『今から仕事行くよ~』『仕事が終わったよ』 と頻繁にメールをくれてました。 最近は一日に1通もメールがなくて、 代わりに夜寝る前に1回電話をかけてきてくれます。 彼に聞くと『メールの頻度は以前とかわらないよ』と言います。 それに、私と一緒に居る時は友達にメールしてるので メールが嫌いでもなさそうです。 愛情が冷めたのかな? 他の女性に気持が? と考えてしまうのですが 彼の本音を知る方法ってないですか?

  • 職場の先輩について

    今の職場で働き始めて2年女性です。 職場の先輩(男性)についての悩みなのです。 その先輩とは入社以来、考え方が似ていて楽しいときには笑い、会社に不満があるときは一緒に飲みに行ったりして愚痴を言うことができる仲です。 たぶんその先輩もかわいがってくれていると思います。 真剣に悩みを言えば真剣にアドバイスをくれたりします。 私もある時を除けばその先輩とのコミュニケーションをとるのはとても好きです。 そのある時というのは、私に対してのキツイ発言を言う時です。 私は普通の人以上に抜けている部分があるらしいので、常にメモをとって(以前ここでアドバイス頂いた方法)ミスを極力ださないように心がけています。 そのような中でもどうしてもミスをしてしまった時に 『○○さん(私の嫌いな同僚)はこんなことしないよ~』 『中途半端なことするならやめれば?』 というようなキツイことを言います。 最初らへんは笑って謝っていたのですが、最近は本気で傷つき、ミスをした自分が嫌いになって逆にミスを多くしてしまっているような気がします。 先輩は好き嫌いがとても激しく、そういうことを言うのも好きな人のみのようです。なので愛のあるムチだと思うのですが・・・。 でも、本気で傷ついています。 どのようにすれば先輩の気を悪くせずに本当に傷ついているので辞めてほしいと伝えられるでしょうか?? 先輩との関係は崩したくないのでどうしてもあと一歩のところで言えません。 好き嫌いが激しい先輩なのでもし私が一言言ったら、もう嫌いな人のカテゴリに分類されてしまい口も聞いてもらえなくなりそうで怖いです。 『次キツイこと言われたら言おう』 と思うのですが、その場面がきても 『そうですね。私ってほんとダメですね』 って顔では笑って心では大泣きして・・・って状態です。 なにかアドバイスをいただけませんでしょうか??

  • 彼女の本音は?

    現在同い年で付き合いがある女性がいます。 これまでもわからかないことが多かったのですが、ここ最近は拍車がかかっている感じなので、このまま続けていいものか、アドバイスください。 付き合い当初は会う回数も積極的にあったのですが、最近はメールのやりとりぐらいで、しかも状況としては私の方が一方的です。 彼女は友人が多く、忙しい人なので、私の方から誘っても、優先を後回しにされてます。職場が同じなので、すれ違いに簡単な会話はありますが、至って普通です。しかしそれは、彼女が嫌いな人にも何もないようにやってのけます。 さらに、最近彼女は引っ越ししたのですが、引っ越し前は男性の同棲人がいました。彼女曰わく、関係はないというんですが、職場内では彼氏となっており、私たちの関係は秘密にされてます。引っ越し先もどんな環境か謎だらけで、収入からみて、ひとりでやっていくことができると思えません。 彼女はもう、嫌いになってしまったのでしょうか? 拝見された方、ぜひ意見をください。

  • 職場でのコミュニケーション

    最近、パートの面接に合格し働き始めました。 職場では、挨拶が大事だと思い、私は自分から「おはようございます。よろしくお願いします」と先輩に頑張って言いました。(もともと挨拶をすることが私は苦手です) その時は、先輩は何も言われず、分かりましたみたいな顔をされていました。 その後、その先輩から「名前は?よろしくお願いしますね」というようなことを言われたのですが、私はうまく挨拶ができず、先輩は変な顔をしていました。 こんなことなら、私は最初から、挨拶しなければよかったのか…と思いましたが、職場で挨拶やコミュニケーションをとるのが苦手で、意識して職場で自分の気持ちを前向きにもっていかなければ、暗くて仏頂面な自分になってしまいそうです。 コミュニケーションがとれなければ、やはり仕事に支障が出てしまうのではないかと思います。職場でのコミュニケーション能力を高めるためには、どうすればいいのか教えてください。 以前勤めていた職場でもコミュニケーションがとれなくて辞めました。仕事は好きだったのですが、コミュニケーションがとれないばかりに辞めてしまい、今の職場では同じ失敗は繰り返したくありません。 ちなみに以前勤めていた会社の上司に(在職していた当時)相談した時は、私のコミュニケーションがとれないという状態は生まれ持ったものだと言われました。生まれ持ったものだから変えれるわけないと言われました。

  • 俺の本音

     俺は傍若無人に生きたい 誰からなんて言われようがどう思われようがどこ吹く風、俺の好き嫌いの感情が全て、客観的にどう見られるかなんてどうでもいい 罰金を科せられたり逮捕されたり処刑されたりといった処罰を受けなけりゃあ別に知ったこっちゃねえ、法さえ守ってりゃあその他のどんなことで責められようがガン無視 自分が得するために利用できるもんは利用する 自分が貢献するかしないかは気分次第 人としての常識や礼儀やモラル、慣習や教養なんか超クソ喰らえ、やりたい奴だけでやってろバーカバーカwwwと思ってるけど、俺のこの考え嫌い?腹立つ?

  • なんて答えれば良かったのでしょうか?

    なんて答えれば、良かったのでしょうか? 職場の気になっている先輩女性と雑談していた際、「そういえばこの前、テレビ見るって言ってましたけど、何を見ているんですか?」と聞くと、いきなりどうしたのと聞かれたり、仕事の話をしたあとにコミュニケーションを取れればと、何かあればなんでも言ってくださいね。と言ったら、それどういう意味?と聞かれたりしました。 もちろん、好意があることが根底にありますが、デートもしてないのにそんな事、いえないので、私は無難な答えを返しましたがどう言えば良かったのかなと悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • 使用しているのはEPSONのEW-452Aです。しかし、配紙の調子が悪く、必要な紙があるのに印刷できません。
  • EPSON EW-452Aの紙送りに問題があります。紙があるのに紙がいいところで止まってしまい、印刷ができません。
  • 印刷機のEW-452Aを使っているのですが、配紙の調子が悪くなってしまいました。必要な紙があるのに印刷できません。
回答を見る

専門家に質問してみよう