• 締切済み

小樽の市場

chanchanyakiの回答

回答No.1

小樽駅前にある三角市場で食べた海鮮丼が美味しかったです。

関連するQ&A

  • お薦めの小樽の市場を教えて下さい☆

    北海道に旅行に行きます。 小樽の市場に行って新鮮な魚介を買って帰ったり、 食事をしたりしたいので、お薦めの市場があれば教えて下さい。 できれば観光客だけでなく、地元の人が買物をするような 安くて品が良い場所がいいです。。 以前に一度小樽の市場には行ったことがあるのですが その時に地元の人に「三角市場は割高なので 他の市場の方がいい」と言われました。 今回、色々自分なりに調べてみたのですが、 小樽には多数市場があるようで、よくわからなくなってしまいました。 お魚が大好きなので北海道に旅行に行くにあたって 魚介を買う事をとても楽しみにしてます。 どこがお薦めでしょうか。。 千歳空港から帰る予定なので、もし小樽に限らず いい所があるよ、という情報もあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 小樽の市場について

    今週末、ツアーで北海道に行きます。 小樽で90分の自由時間があり(夕方ごろ)、 そのときに市場でお土産(カニ)を買いたいのですが、 調べてみると「南樽市場」と「新南樽市場」というのがあるようです。 カニを買うにはどちらがおすすめでしょうか。 他にお土産を買うチャンスは、帰りの千歳空港になります。 こちらで買うのはやはり高いのでしょうか。 よろしければアドバイスお願いします。

  • 小樽の市場

    小樽の市場でお土産を買いたいのですが、新南樽市場、南樽市場、三角市場があるようですが、どこがいいでしょうか? 買いたいのはカニとかいくらとか鮭とか他には海産物です。 その後札幌に行くのであまり時間はありません。 よろしくお願いします

  • 小樽・札幌でお勧めの市場を教えて下さい

    5月末に小樽・札幌を観光します。 今回が初の北海道旅行です。 そこで、質問させていただきたいのですが、小樽又は札幌でお勧めの市場(海鮮を購入したい)を教えて下さい。 ここで、他の方の質問も読ませていただいたのですが、最近の市場は観光客目当てであまり質が良くないとお聞きします。 ただ、婚約者の実家にお土産として海鮮を送りたいので、「北海道の○○市場で買った」っていうのが重要なポイントなのです。 また、この時期お勧めのものがありましたら一緒に教えていただきたいと思っています。 お願いついでで申し訳ないのですが、お勧めの飲食店とかもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 小樽にも勝手丼が作れる市場ってありますか?

    もし既出だったらすみません。 よくテレビで勝手丼が作れる市場を見るのですが、 小樽にもご飯だけ買って市場の食材を乗せて戴けるところはありますでしょうか? 10月に行く予定です。 北海道の海の幸を満喫したいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 小樽でカニが食べたい。

    11月上旬小樽に行きます、地元の新鮮な魚介など楽しみにしています 小樽といえばお寿司が有名ですが、カニを食べたいと思っています。 地元でおいしいカニが頂ける所を教えて下さい それから、市場にも行きたいのですが、品揃え・価格などお勧めの市場を ご存じでしたら教えて頂けるとうれしいです。

  • 札幌・小樽

    こんにちは 12月に札幌と小樽に行きます。 初めての札幌・小樽でスープカレー・お寿司 ラーメンを食べたいと思います。 美味しいお店をご存知の方是非教えてください。 それと、小樽の市場のおすすめ店もあわせて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 小樽の廻り方を教えてください

    2月中旬に小樽の灯りの路を見に行く予定です。 北海道は、16時くらいには暗くなると聞いています。 そこで、小樽の廻り方を教えてください。 今のところ・・・ 1.夕食はお寿司を食べたい 2.小樽の市場に寄る 3.灯りの路を見に行く しか考えていません。 13時半くらいに千歳空港について、札幌市内のホテルに移動して、小樽に向かう予定です。 いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 札幌小樽

    来週小樽2泊。札幌1泊します。 小樽では1日レンタカーをする予定です。 宿泊・食べ処・見処また、お土産でカニを買いたいと思っています。 手配は、小樽と札幌どちらの市場の方がよいのでしょうか? 皆さんのお勧めを教えて頂ければ幸いですm(__;)m

  • 小樽の海鮮市場で、その場で刺身や焼き魚を楽しむ方法

    小樽の海鮮市場で、その場で刺身や焼き魚を楽しむ方法 2月に小樽へ行くのですが、当地の市場を訪ねようと思ってます。 昼頃から夕方は南樽市場や新南樽市場、朝市には隣友市場などを考えております。できれば市場で、魚介などの刺身や焼き魚を味わいたいのですが、 https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_362/ このURLから「その場で刺身にしてもらおう」との内容があったので、質問します。 魚介市場では購入した魚介類を(有料ですが)さばいてもらったり、下処理をしてもらったりすることができるのでしょうか? それとも隣友市場は特別なケースなのでしょうか。(それを食するスペースがあるかどうかは別として)