• 締切済み

目標を達成するのに役立つウェブサイト(アプリ)

こんにちは。 ・達成すべきことを整理してはっきりさせる、 ・またそのためには何をするべきかをはっきりさせる ・モチベーション維持 などを助けてくれるウェブサイトを探しています。 最初は紙に書いていたのですが、家族に見られると恥ずかしい物も結構あるので、 ウェブ上でしようかと思いました。 ウェブサイトでもアプリでもなんでもいいので、「これは!」というのがあれば教えてください。 英語でも構いません。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#249423
noname#249423
回答No.2

SNSとかで日記を書きながらやるとか。私の場合は特別なアプリやサイトよりもSNSの日記が一番良かったと思います。

noname#257333
質問者

お礼

SNSで全部晒すのはちょっと恥ずかしいんですね。 それ専用に何かアカウントを用意するというのもありですけど。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.1

todo自体の整理はGTDというやり方がありますこれは「これは!」という考え方だと思います http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/gtd ウェブで使えるツールとしてはgoogleのtodoはカレンダーやメールとの連携ができます https://support.google.com/calendar/answer/106237?hl=ja

noname#257333
質問者

お礼

GTDというのは初めてききました。 使いこなすのにコツがいりそうですが、 挑戦してみたいと思います。 ありがおつございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人を見返すために目標達成することは?

    人にずっと嫌なことを言われ続けてきて、恨みを抱いてます。 ずっと嫌な思いしてきたのでなかなか消えないです。ぜいたくな悩みですみません。今、ある目標達成をしようって思ってます。実はそのモチベーション維持として、その「恨み」が最も目標達成のやる気になるんです。 自己啓発本などには「人を許しなさい。許すことであなたは報われる」って書いてたりしますが、私は不愉快な刺激をバネにして、目標達成に利用するっていう方法はとっても効果的だと考えております。自己啓発本に従うと、恨みを根拠なしになんとか消そう消そうとするので、余計に怒りでたまらなくなってきます(私はあの人への怒りを消そうってコントロールしているのに、まだ平気で嫌なことを言ってくるから)。 ですが、その人へなにか私も嫌なことをやってやるのではないです。見返してやりたいんです。そのために怒りをモチベーションにしたいのです・・・ですが怒りの感情の維持は難しく、どうでもいいやって思ってるときがあります。 お聞きしたいのですが、怒りをモチベーションになにかを目標をかなえた方いますか?またモチベーション維持のためにはどうしたらいいでしょうか?(一応、怒りだけではなく、夢をかなえたいってのもあります。しかし、一番怒りをモチベーションにするのがやる気出るんで、その怒りを消そうってするのはもったいないのです)

  • 有用なウェブサイトを教えてください。

    ネット上の有用なウェブサイトを教えてください。例えば Wikipedia → 英語もできれば、ない情報はない Allabout → 専門家執筆、眉唾物が少ない 2ch → 小馬鹿にしてましたが、探せば生きた情報が手に入る 娯楽系はあまり興味ないかもしれません。色々な世界を見てみたいので、何でもいいんで教えてください。

  • 様々なジャンルの英文記事が読めるウェブサイトを教えてください!

    こんにちは、今英語力維持&UPのため海外の記事が読めるウェブサイトを探しています。 自分で探してみた結果、英語学習に使われているウェブサイトと言えば、VOAやBBC、google news、Time for kids等があると思うのですが、ニュースだけでは飽きてしまうので(お恥ずかしいですがTime for kidsが一番好きです 笑)、他のジャンルの記事が見られるものはないかなと思っています。 私は若干留学していたことがあるのですが、その時は女性誌のゴシップやヘルス&ビューティ関係の記事を好んで読んでいました。 どんなジャンルでも構いません、ショートストーリーでもゴシップでもニュースでも何か面白いウェブサイトをご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 砕けてるものから固いものまで大歓迎です、よろしくお願い致します!

  • 目標”COME”ってどうですか?

    所属部署の目標を考えていまして、主に整理、整頓、教育、定期点検といったものになりそうです。 そこでこれらのものを英語にして Cleanliness(清潔) Organizing(整理整頓する) Maintenance(維持、点検) Education(教育) これらの頭文字をとると”COME”になるんですがこれを守るということを目標にしようかと考えています。 しかし、Organizingだけ名詞ではありませんし、COMEという単語は違ったニュアンスでとられないでしょうか? それに、そもそもあまり目標にするものとしては響きが良くないのかもしれません・・・。 どんなことでもいいのでみなさんのアドバイスをお待ちしています。

  • ウィジェット内のアプリ移動

    私は、IS03(au)のスマートフォンを使っています。 ウィジェット内のアプリを整理しようと思ったんですが、ページごと移動(例:2ページ目と4ページ目を交換) とかは可能ですか? アプリを選択して一個ずつの移動しかできません。 ですので2ページ目のアプリを4ページ目へ移動するようなときも大変苦労してます(^_^;) 買ったばかりなのですが最初から入っているアプリがほとんど使わない物ばかりでよく使うものと交換したいです。 お力を貸して下さいm(__)m

    • 締切済み
    • au
  • chromeのアプリについて

    なぜかわからないのですが最初から入っていたグーグルのアプリが消えていて ウェブストアで探したのですがgoogle drive などしか見つからなくて最初から入っていた ノーマルなグーグルのアプリがないのです あのアプリはどこで手に入れることができるのでしょうか?

  • アプリ内で【運営さんへ:同じ質問ではありません】

    YouTubeのアプリ内ブラウザからWebサイトを開いたとき、(そのサイトにおいてGoogleアカウントでログインしたり、またそのサイトにはアプリはありません)ウェブサイト側に自分の端末のデバイス名やIDがバレることはあるのですか?

  • 目標600点!!情熱を取り戻すには?

    はじめまして、某K大学に通う4年生です。 去年の秋頃に目標500点を掲げ、TOEICの勉強に目覚めました。 今年の3月に350点前後から530点に伸ばしたところで、勉強への情熱が薄れてきました。半年勉強をサボって、9月に一度受けましたが、520点と、現状維持がやっとでした。以上の事から考えられる現状↓ 1.当時の目標(500点)を達成したことによる安堵感が自分に余計な余裕を生み出した。 2.卒論に向け、それどころではない 3.9月に受けた結果『あぁ、まだ500点はイケる』という心の余裕が生まれた。 全て正しいと自負していますが、それでもやる気は一向に起きません。3.に関しては、『逆に半年サボって受けた結果、500点維持できる力があるのだから、まだまだ伸びしろはある』と考えたのですが…。 皆さんはどのようにモチベーションを上げたり、勉強をなさっているのでしょうか?お聞かせ下さいm(__)m

  • ご褒美は何?

    ダイエットするときまたは、何かの試験に受かったとき 目標を達成できてたとき、モチベーション維持のためなどのご褒美は何にしましたか?

  • 「すべてのアプリ」一覧からアプリを外したい

    Windows11で、全てのアプリから見つけたいアプリを探す時、最初からインストールされているXBOX関連のアプリが登録されていたり、アンインストールしたアプリの情報が残っていたりするのですが、ここを整理して表示しておきたいアプリだけ出しておけるようにしたいです。 PowerToysの設定項目を見てはいるのですが…何か良い方法はありませんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • マカフィーをやめた後のパソコンのセキュリティについて心配しています。
  • マカフィーを利用していたが、他のセキュリティソフトに変更したいと考えている。
  • マカフィーの代わりになるセキュリティソフトについてアドバイスを求めています。
回答を見る