• ベストアンサー

会社は女性に甘い?

kichikumaの回答

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.2

さぁ。 事務所が1ヶ所しかないんで転勤も何もないですね。

関連するQ&A

  • 女性に馴れ馴れしいと言われました

    はじめてお尋ねします。男性、独身、40才です。 6月に新しい職場(総合職)に転勤になり、もう半年も経つので親睦を深めようと、職場で少しずつしゃべり、顔見知りにもなりつつあった数人の女性社員さん達と、よく会話を交わすようにしていました。 ある日その女性の中の一人に、○○さん(私です)は職場の女性たちから馴れ馴れしいと思われているから気をつけた方が良いですよと、耳打ちされました。 これまでのことで思い出す限り、携帯メールをするようになって親しい呼び名を使ったり、ご家族のお話に触れたりした点は反省があるのですが、そこまでほぼ全員に同じ話題をふったわけでもなかったです。 どうして、馴れ馴れしいと思われてしまうのでしょうか? 女性社員さんたちはだいたい私と同等かその上下の近い年齢層で、独身の方も居れば既婚の人も居るのでそのような面で常識的な配慮を欠いたのかも知れないと思っています。 ぜひ今後、どのように接して行けば良いと思いますか? または今までの接し方は捨てて、仕事以外は話しをしないなど距離を置いたほうが無難でしょうか? 女性と付き合った経験はそれなりにありますので、心理的に全く理解できないということはないつもりです。ただあまりに唐突に指摘をされたので本来の女性の心理を解っていない行動をとっていたかも知れません。 ぜひアドバイスをご教授ください!

  • どこの会社の女性も同じ現金ですか

    私は男性会社員です。 上司の製造計画ミスで私達部下も冷飯を食わされました 上司は左遷され私たち部下も第一線から外され新しい上司の下で酷い扱いを受けました 特に旧上司の右腕的存在だった私に対する新上司から扱いは酷いものでした。 しかし、一番悔しかったのは今まで同じ部署で私に対して協力的だった女性社員達でしかも私と同じチームで苦労をともにしてきた女性も私を見下した様になってしまい足を引っ張るし新上司のご機嫌伺いばかりし始めました。本来、この女性たちも同罪でしたが私たちが全てを背負った為にこの女性達は処分を逃れました。 私はこんな女達に馬鹿にされながらも必死で耐えて毎日、与えられた業務と今までの顧客への対応(依頼があるときのみ)をおこなってておりました。 旧上司をよく知る社の重役の先輩から認められ??ようやく今の新上司から開放され新しい、しかもかつて自分が行っていた得意分野の大きな仕事を任せられる(グループ単位)事になりました。 11月1日より部署も隣の課に代わりました。 途端に周りの女性連中が私に対する態度が急変し挨拶は勿論、今まで私を邪険に扱っていた女子社員も馴れ馴れしく話しかけて来るようになりました。 まったく人間性を疑うほどです。 一番辛い時に声を掛けてくれたり励ましてくれた女性社員はゼロです。皆無です。 (男の社員は先輩後輩ともに励ましてくれたり協力してくれました) 私は今、社から人選に対する全権を与えられております。 このような馬鹿女は絶対、選ばない。 世の中の企業で働く女性って殆どこのような現金な女ばかりなのでしょうか? ご意見をお聞かせください

  • 女性は図々しいもんですか?

    社員なのに、海外への転勤を任されようとすると女性はすぐにそういうことは、男性がやるべきとだんまり、迫られると辞めようと考えるようです。

  • 女性の国家公務員の転勤について・・・

     私は現在、国家II種試験合格を目指して勉強中なのですが、少し気になることがあります。  国家公務員というだけあって、地方公務員よりも転勤枠が広いということはもちろんなのですが、女性の方は一体どうされているのでしょうか?家庭を持っても続けることが可能ですか?私はやはり、家庭を持ったらあまり転勤は望みません。現在の女性の国家公務員の方は、家庭をもちながらも転勤しながら務めているのでしょうか?単身赴任などしたりしているのでしょうか?また、女性に対しての転勤の配慮は全くないものなのですか?(ちなみに具体的には私は税関に行きたくて国家II種を目指しています。)

  • 女性社員のみにお菓子が配られる

    職場にて、取引先からの頂き物等のお菓子が部内全員分の個数がない場合、必ず「女子だけで~」と軽いノリで女性社員のみに配られます。   タイミングに配慮して女性社員だけ席についている時に配るのなら問題ないと思うのですが、男性社員がデスクで仕事をしている時に、男性社員のところは無視して素通りし、女性社員にだけ「はい、どうぞー」等と配っているのが気になります。   男女差別という考え方もあると思いますが、そこまでいかなくてもやや配慮が足りないと思うのですが、これは仕方ないことなのでしょうか? 私は男性ですが、女性社員でもこのことを「やっぱりいい気分にはならないよね」と気にしている人がいます。 女性の皆様、もし逆に男性のみに配られて女性は無視される場合について少し考えてみてください。   別の部署の同期に聞いてみたところ、個数が足りない場合は休憩スペースに置き「***会社様からです、ご自由にどうぞ」と先着順にしているそうです。

  • 会社員の女性教えてください

    私は40代半ばの会社員です。 職場に40歳の女性社員がいますが、よくしゃべります。 職場は電話や仕事の話以外はあまり無駄話をする人はいません。 彼女はよく席を立って仲良しの男性社員のところで長々と話し込みます。 男性社員は聴き流しながら対応している感じです。 席に戻ると向かいの男性社員と笑い話です。 ふと気が付くと携帯電話で私用電話しています。 こんな事が認められている職場があるのかと唖然とします。 上司にはメンタル的に病気になりそうだと訴えているそうです。 女性社員とのもめごとだけは誰しも避けたいらしく誰一人注意しません。 但しよせばいいのに私は迷惑なので止めてくれ と言ったことが原因で会社から責められています。 いったいこの女性心理はなんなのでしょうか? それともこういう精神病でもあるのでしょうか? 教えてください?

  • 信頼していた会社の同僚に裏切られた気分・・・女性不信になりそう・・・

    信頼していた会社の同僚に裏切られた気分・・・女性不信になりそう・・・ 当方、会社員♂です。 今月より本社勤務から同じ市内の支店に転勤になりました。 転勤の内示を受け、以前より気になっていた隣の部署の女性を食事に誘い、「上旬は仕事が忙しくて無理だけど、中旬以降ならいい」という返事をもらったのが先月下旬のこと。 そろそろ、日程調整をしてもいいころかと思い、彼女にメールをしたのが3日前。 ところが、一向に返信が来ません。 多分、その場では断れなかったから、先送りにしてそのままスルーしようとしているのではないかと思います。 無理なら無理でなんらかの返事があっても良いと思うのですが、なぜ彼女は返事をくれないのでしょうか? 自分としては、彼女と友人としての信頼関係を築いていた自負があったので、この対応にはがっかりです。 彼女を追い込まないように、配慮をしたつもりです。それでも無視されるなんて・・・ 女性って、みんなこんな感じなのでしょうか? 女性不信になりそうです。 男性・女性に関わらずみなさんの見解を教えてください。

  • 女性社員が少ない会社

    社員20名程の小さな会社で働いています。女性はその内2人(事務員) です。 今度、社員旅行があります。男性が多いという事、お酌させられたり、酔っぱらってからまれるんだろうなと思うと、今から憂鬱で本当に嫌です。 宴会の席ではコンパニオンを付けるそうです。それってどうなんでしょうか?男の人達は楽しいかもしれません。それにコンパニオンを付けたい気持ちもわかります。でも女性がいるのに、社内ではコンパニオンの話で盛り上がり、幹事の人は俺が幹事だから全員俺のとこに。なんて話しを聞いてるだけで気持ち悪いし、いい気分はしません。 それに同じ金額を積立してるのにそれにお金をかけるなんて・・ 男の人達だけで行けばいいと思います。幹事の人からは行こうよと言われ、社長からは親睦を深める為だと言われ半強制的に参加させられ、仕事だと割り切って参加しようと思いました。でも男の人が楽しむ為の内容になっている事がとても嫌です。だったら参加させなければいいのに。女性がいない方がもっと楽しめると思います。 他は男性で営業、女性は利益をうみだせない事務員だからでしょうか? 女性への配慮が足りないと思います。どこの会社もそうなんでしょうか? こんな事も含めて、仕事の面でも今の会社の考え方にはついていけないので、辞めようと言おうと思っています。その時に上記の事について意見してもよいのでしょうか?辞める事になっても、旅行には行かなくてはいけません。まぁそんな事言われなくても、考えてもらいたいものですが・・

  • 女性社員の扱いで、

    女性社員の扱いで、 気をつけていることは何かありますか?

  • 会社での女性同士の関係

     会社での、特に女性の人間関係について質問というか皆様のご意見をお聞かせ下さい。  今の会社は3社目で、入社半年です。前の会社に比べて、周囲の女性社員が、感情を露にすることが多いような気がします。例えば、機嫌が悪い時、人への態度や電話での話し方がかなり違ったり、気に入らない人には露骨に嫌な態度をとったり業務面でもいじわるをしたり(連絡を伝えない)などします。  以前の会社の時は、いろんな部署、いろんな人と仕事をしましたが、そんなことはあまりなかったような気がします。もちろん、人間関係や不平・不満などはそれぞれありますが、それを職場で露にしたり、業務上でいじわるするようなことはなかったと思います。  ちなみに   今までの会社:社員が数百人いて、仕事上男女の区別はほとんどない。年齢層は比較的若く、中途など人の出入も激しくて異動も多い。   今の会社:社員は数十人。上司や営業や重要な仕事は男性で、女性は事務や補助的な仕事と結構くっきりわかれている。女性はほとんど異動も転勤もない。  さらに不思議なのは、今の会社の女性達が、それ(職場で悪い感情を露にすること)を悪いことだと思っていないということです。私は、職場では仕事と個人的感情はなるべく切り分けるべきだと思っていますが(自分も完璧ではありませんが)。  今のところ直接いじわるや悪い態度をとられたことはありませんが、周囲のそういう態度を見ると嫌な気分になります。また、そういう状態を周りの男性も感じ取っているようで、同性として恥ずかしく思うこともあります。少人数で、人が固定されているからよけいそうなるんでしょうか?女性社員同士は今の会社のような状態の方が一般的なのでしょうか。  

専門家に質問してみよう