- ベストアンサー
高校数学IIIの比例・反比例について
- 高校数学IIIの分数関数は反比例となり、一次関数は比例です。
- 分数関数はy={k/(x-p)}+qの形をしており、一次関数はy=a(x-p)+qとなります。
- pやqは未知数であり、両者ともに基本形から平行移動しているだけです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
比例というのはy=axの形のものだけです。反比例はy=a/xの形のものだけです。これらを平行移動したものは比例とか反比例とかは言いません。 > 反比例の定義はyが増える程xが減る事で、比例の定義はyが増える程xが増える事ですよね? 一般にはこういうのも比例や反比例ということもあるが,数学ではそうではありません。 比例:二つの変数の間で、一方が2倍・3倍となるにつれて、他方も2倍・3倍となっていくこと 反比例:相伴って変わる二つの量があって、一方が2倍、3倍となっていくとき、他方が2分の1倍、3分の1倍となる関係
その他の回答 (2)
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
>分数関数y={k/(x-p)}+qは反比例で、 ↑ これは、「y-q」は「x-p」に反比例、と読まねばなりません。 >一次関数y=a(xーp)+qは比例ですよね? ↑ これも、「y-q」は「x-p」に (正) 比例、と読まねばなりません。 「反比例の定義はyが増える程xが減る事」、「比例の定義はyが増える程xが増える事」じゃ、定義不足なのです。 中学数学だからといって、そのあと、かつてに変更しちゃいけません。
お礼
大変遅くなりすみません(汗) ありがとうございます(^^♪ そうですよね。紛らわしい所でした(*_*) 比例というのはy=axの形、反比例はy=a/xの形で、更に、 比例:二つの変数の間で、一方が2倍・3倍となるにつれて、他方も2倍・3倍となっていくこと 反比例:相伴って変わる二つの量があって、一方が2倍、3倍となっていくとき、他方が2分の1倍、3分の1倍となる関係 という2つの事がそれぞれいえるならば、それぞれ比例・反比例と数学(≒物理)にて呼べるという事ですね。
- bran111
- ベストアンサー率49% (512/1037)
分数関数y={k/(x-p)}+qは反比例で、一次関数y=a(xーp)+qは比例ですよね? まったく違います。p,qが0の場合を比例反比例といいます。その意味で中学の定義とは反しません。中学、高校の教科書を見直してください。
お礼
大変遅くなりすみません(汗) ありがとうございます(^^♪ 中学数学の教科書を見直し、問題を見直しました。 比例というのはy=axの形、反比例はy=a/xの形で、更に、 比例:二つの変数の間で、一方が2倍・3倍となるにつれて、他方も2倍・3倍となっていくこと 反比例:相伴って変わる二つの量があって、一方が2倍、3倍となっていくとき、他方が2分の1倍、3分の1倍となる関係 という2つの事がそれぞれいえるならば、それぞれ比例・反比例と数学(≒物理)にて呼べるという事ですね。
お礼
大変遅くなりすみません(汗) ありがとうございます(^^♪ 見落としていましたが、そいえばそんな事が中学数学の比例・反比例でありましたね(・・) 比例というのはy=axの形、反比例はy=a/xの形で、更に、 比例:二つの変数の間で、一方が2倍・3倍となるにつれて、他方も2倍・3倍となっていくこと 反比例:相伴って変わる二つの量があって、一方が2倍、3倍となっていくとき、他方が2分の1倍、3分の1倍となる関係 という2つの事がそれぞれいえるならば、それぞれ比例・反比例と数学(≒物理)にて呼べるという事ですね。