• ベストアンサー

数学の問題の答えをお願いします

数学の問題の解答と途上式をお願いします。 次の2次関数をy=a(x-p)^2+qの形に変形しなさい。 (1)y=-x^2-2x-1 次の関数のグラフを()内に示したように平行移動したとき、そのグラフをあらわす2次関数を求めなさい (1)y=-x^2 (x軸方向に2) (2)y=x^2 (y軸方向に5) □を埋めてください。 (1)y=2x^2-4 (y=2x^2) x軸方向に□ y軸方向に□ 頂点の座標(□、□) 軸の方程式□

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.2

y=a(x-p)^2+qの形に直すことを、”平方完成”と呼び、二次関数を扱う上で基本中の基本になります。 上記の形に変形することで、二次関数のグラフを書く上でもっとも重要な、頂点の座標を簡単に求めることが出来ます。 例えば、上記の例では、前半部分の(x-p)^2は、(実数の領域では)必ず0以上になります。(二乗して負になる実数はない) 従って、aが正ならば、この関数は最も小さい時、即ち(x-p)^2=0の時、qになります。 (x-p)が0になる時は、x=pのときですから、この関数はx=p、y=qを頂点として下に凸の曲線ということが分かります。 aが負ならば、曲線の向きが上下逆になり、同じ頂点で上に凸の曲線です。 これが平方完成の基本です。 次に、二次関数を平方完成するに当たって、まずは、xの一次の係数-2に着目し、下記の変形を行います。 y=-x^2-2x      -1   (xの係数だけに着目し、(X-p)^2の形にします) y=-(x+1)^2 + A -1   (Aは後で計算しますが、取りあえずxの一次、二次の係数はこれで解決します) ここで、(x+1)^2  を展開すると、x^2+2x+1 になるので、+1だけ余分になりますので、これを引きます(実際には-1で括弧をくくっているので、足すことになりますのでA=1となります。) y=-(x+1)^2 + 1 -1 y=-(x+1)^2   (即ち a=-1、p=-1、q=0で、(-1.0)を頂点とする上に凸のグラフ) 次の二つの平行移動は、頂点を移動する、という風に考えてみてください。 1)y=-x^2  … (0,0)を頂点として下に凸 ⇒ 頂点を(2,0)に移動する。⇒頂点にそれぞれ2と0を足す。 元の式をy=(x-p0)^2 + q0  と考えて(p0,q0は両方とも0です)、これをx方向に”2”ずらす、のでp0に2を足します。 y=(x-(p0+2))^2 + (q0+0)  (Y座標は動かさないですが、0を足すと思ってください) y=(x-2)^2       (p0、q0は0だったので、結果はこうなります) 2)も上記同様です。 この辺りは教科書の二次関数の項目のどこかに(多分最初の方)に詳しく解説されているはずですので、しっかりと復習されることをお勧めします。丸暗記するのではなく、グラフを書いてみて式の意味、性質などを考えながら復習すると、理解が深まるはずです。 ご参考に。

その他の回答 (1)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

(1) y=-x^2 -2x-1 = -(x^2+2x+1) = -(x+1)^2 +0 p=-1,q=0 (1) y=-x^2 (x軸方向に2) →y=-(x-2)^2 (2) y=x^2 (y軸方向に5) →y=x^2 +5 (1) y=2x^2 -4 (移動前y=2x^2) x軸方向に0 y軸方向に-4 頂点の座標(0,-4) 軸の方程式 x=0 基礎的なことなので教科書で復習しておいて下さい。

関連するQ&A

  • 数学の問題です

    (1)2次関数のグラフが次の条件を満たすとき、その2次関数を求めよ。 (1)放物線y=2x^2+6x+4と頂点が同じで、点(0、5)を通る。 (2)頂点のx座標が-3で、2点(-6、-8).(1、-22)を通る。 (2)(1)放物線y=2x^2+bx+cをx軸方向に-2、y軸方向に1だけ平行移動すると、2点(-1、0).(2、0)を通る。定数b.cの値を求めよ。 (3)(1)2次方程式3x^2+mx+nの解が2と-3分の1であるとき、定数m.nの値を求めよ。 (2)x=2が2次方程式mx^2-2x+3m^2=0の解であるとき、定数mの値を求めよ。また、そのときの他の解を求めよ。 数学がとても苦手で困ってます(;_;)回答よろしくお願いします。

  • 2次関数の問題です。

    数学マークの問題です。 (1)2次関数 y=x^2‐4x+5のグラフの頂点の座標は (ア,イ)である。 (2)2次関数 y=x^2+2x+10のグラフをx軸方向に2,y軸方向に‐3だけ平行移動して得られるグラフの方程式は y=x^2‐『ウ』x+『エ』である。 (3)2次関数 y=2x^2‐3x‐1のグラフを原点に関して対称移動して得られるグラフの方程式は y=『オカ』x^2‐『キ』x+『ク』である。 (4)2次関数 y=2x^2‐4x+3は、x=『ク』のとき最小値『コ』をとる。 また、2次関数y=‐3x^2‐12x‐20は、 x=『サシ』のとき最大値『スセ』をとる。 という問題がよくわかりません どうか解答お願いします

  • 数学の問題で分かりません。

    数学Iの問題です。 y=1/4{x-(2a-2)}^2+a^2-4a+5 …(1) 頂点の座標は(2a-2 , a^2-4a+5) y=-1/4{x-(2a-2)}^2-a^2 -4a+5 …(2) 頂 点の座標は(2a-2 , -(a^2-4a+5)) (2)をx軸方向に2p、y軸方向にpだけ平行移動して得られるグラフを(3)とし、 (1)と(3)の頂点のy座標が等しいものと する。 グラフ(3)の頂点の座標は   (2a-2+2p , -(a^2-4a+5)+p) である。 (1)と(3)の頂点のy座標が等しいので   a^ 2-4a+5=-(a^2-4a+5)+p よって   p=2a^2-8a+10 である。 (3)の頂点のx座標をtとおくと t=2a-2+2p =2a-2+2(2a^2-8a+10) =4a^2-14a+18 =4(a-7/4)^2+23/4 ≧23/4 (>4) である。 ここで、 t≧23/4(>4) となる意味が分かりません(>_<) 『23/4』は『>5』 とならないのですか?? また、それはなぜですか? 解説お願いします!!

  • 数学、二次関数の問題です

    y=3x二乗-12x+c(cは定数)…(1) (1)のグラフをx軸方向に-2、y軸方向に+4平行移動させると二次関数y=3x二乗-2のグラフと重なる このときc=(ア)である (1)のグラフがx軸に接するとき、x軸との共有点をP、y軸との共有点をQとする このとき直線PQの方程式はy=(イ)である (ア)6 (イ)-6x+12 この二つの解き方を教えてほしいです アは頂点と軸を両方出したところで止まってます…グラフを書いてみたんですがやっぱりわからずで すみませんよろしくおねがいします

  • 数学

    a,bを実数とし、xの二つの2次関数 y=3x^2-2x-1・・・・(1) y=x^2+2ax+b・・・・(2) のグラフをそれぞれα,βとする。以下では,βの頂点はα上にあるとする。 このとき b=□a^2+□a-□であり,βの頂点の座標をaを用いて表すと(-a,□a^2-□)となる。 (1)βの頂点のy座標は,a=□/□のとき,最小値□/□をとる。 a=□/□のとき,βの軸は直線x=□/□であり,βとx軸との交点のx座標は□±□√□/□である。 (2)βが点(0,5)を通るとき,a=□,□/□である。 a=□のとき,βをx軸方向に□,y軸方向にも同じく□だけ平行移動しても頂点はα上にある。ただし,□は0でない数とする。 宿題で穴埋めなのですが わからないので 誰か教えてください(--;)

  • 数学の問題です(><)

    学校からの課題なのですが、わからない問題があります(かなり多いですが わかるトコだけでもいいんで、教えてください(^^; (1)2次関数y=x2-4ax+a2+3のグラフをCとする Cの頂点の座標を求めよ 頂点がx軸上にあるときのaを求めよ Cの頂点が直線y=-x-5上にあるときのaを求めよ (2)aを定数とし、xの2次関数y=x2-2(a+2)x+a2-a+1のグラフをGとする グラフGがy軸に関して対称になるときのaを求めよ このときのグラフをG1とする グラフGがx軸に接するときのaを求めよ このときのグラフをG2とする グラフG1をx軸方向、y軸方向にどれほど平行移動すればG2に重なるか、求めよ (3)x≧0、y≧0、2x+y=0のとき、x2+y2はxとyがそれぞれどのような数値の時に最大値・最小値をとるか (4)2次関数y=-X2+6x+1のグラフが、x軸から切り取る線分の長さを求めよ (5)不等式-7≦x2+2x-8<7を満たす整数xの値をすべて求めよ (6)2(x-2)2=│3x-5│ この方程式の解のうち、x<5/3を満たす解を求めよ この方程式の解の数を求めよ その解のうちで最大のものをaとすると、m≦a<m+1を満たす整数mを求めよ (7)xについての2つの方程式x2+ax-2=0、x2+2x-a2-2a+4=0が 少なくとも1つの共通な解を持つとき、aの値を求めよ aのときの2つの共通な解・ただ1つの共通な解を求めよ (8) xについての不等式2x+a>4-xがある この解がx>2のとき、aの値を求めよ この解がx=-3を含むときのaの範囲を求めよ (9)y=2x2+3x-5のグラフを平行移動したもので、2点(2,-2)、(3,0)を通るものを求めよ (10)x軸と2点(-3,0)、(1,0)で交わり、点(-2,-6)を通るものを求めよ (12)放物線y=x2+4x+p-2が、x軸から長さ4の線分を切り取るとき、定数pの値を求めよ (13)2次関数y=2x2のグラフを平行移動したもので、点(1,3)を通り、頂点が直線y=2x-3上にあるものを求めよ (14)2次方程式x2ー2px+2p+1=0について 異なる2つの正の解を持つときを求めよ 異なる2つの負の解を持つときを求めよ 異符号の2つの解を持つときを求めよ (15)aを定数とする、放物線C:y=x2ー(a-1)x-a2+2について、 Cとy軸が-1≦x≦2において異なる2点を共有するとき、aの範囲を求めよ (16)tan135°-sin90°+cos120°の値を求めよ (17)sin75°+cos165°の値を求めよ 長文失礼しました

  • ☆数学の問題(平行移動)☆

    (1) y= - 4x + 2 のグラフをx軸方向に-3、y軸方向に(?)平行移動させると y= - 4x + 8という関数のグラフが得られる。 (2)y= 4x + (?)のグラフをx軸方向に3、y軸方向に- 2平行移動させると、 y= 4x - 6という関数のグラフが得られる。 (3) y= 2xx - 4 のグラフをx軸方向に(?)、y軸方向に(?)平行移動させると y= 2xx + 8x + 7という関数のグラフが得られる。 (4) y= xx + bx + 1 のグラフをx軸方向に2、y軸方向にdだけ平行移動させると y= xx + x + 2というう関数のグラフが得られる。このとき b=(?)で、d = (?)である。 グラフの平行移動がいまいち理解できなくて・・・ (3)などの「xx」は「xの2乗」を表しています! 解説など付けて頂けると助かります(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ

  • 数学I 2次関数とそのグラフについて

    数学Iを独学で勉強しております。  2次関数について躓いてしまい、理解できない箇所があります。 2次関数 (1)y=3(X-4)^2 と (2)y=3(X+4)^2のグラフはy=3X^2をどのように平行移動した物か。 (1)は、X軸方向に4だけ平行移動したもの (2)は、X軸方向に-4だけ平行移動したものが答えになるとあったのですが、 (1)はどうして、-4なのにプラスの方向へ移動するのですか? (2)の解説に、y=3(X+4)^2=3{x-(-4)}^2と変形できるので、(2)は、X軸方向に-4だけ平行移動したものである。とあったのですが、どうして式を変形しなけばならないのでしょうか。

  • 数Iの質問です。

    二次関数 y=2x²+12x+5 のグラフをx軸方向に〇〇、y軸方向に□□だけ平行移動したグラフは、二点 (-1,0)、(5,24)を通り、その頂点の座標は●●である。 このやり方を教えて下さい。 答えは、 〇〇=4 □□=5 ●●=(1、-8)

  • 数学の問題で分からないのがあります。

    (1)グラフが次の条件を満たすような2次関数を求めてください。(途中式もお願いします。) ・3点(-1,-8), (2,7),(5,4)を通る。 (2)グラフが次の条件を満たすような2次関数を求めてください。(途中式もお願いします。) ・軸の方程式がx=-1で、2点(-4, -7), (1, 3)を通る。 (3)放物線y=ax^2+bx+cをx軸方向に2, y軸方向に3だけ平行移動し、さらに、原点に関して対称移動すると放物線y=2x^2+8x+5になった。定数a,b,cの値を求めてください。(途中式もお願いします。)