• ベストアンサー

数Iの質問です。

二次関数 y=2x²+12x+5 のグラフをx軸方向に〇〇、y軸方向に□□だけ平行移動したグラフは、二点 (-1,0)、(5,24)を通り、その頂点の座標は●●である。 このやり方を教えて下さい。 答えは、 〇〇=4 □□=5 ●●=(1、-8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.4

平行移動後の2次関数の式を y=ax^2+bx+c と置く。 求めたい2次関数はy=2x^2+12x+5を平行移動したものだから、 a=2 と決まります(←平行移動しただけだから、x^2の前の係数は同じであるから)。 よって求めたい式は、 y=2x^2+bx+c となります。 題意より、(-1,0)を通るから、 0=2-b+c b-c=2 また、(5,24)を通るから、 24=50+5b+c 5b+c=-26 連立方程式を解くと b=-4,c=-6 よって、平行移動後の2次関数は y=2x^2-4x-6 =2(x^2-2x)-6 =2{(x-1)^2-1}-6 =2(x-1)^2-8 となり、頂点の座標は(1,-8)と求められる。 ここでもとの2次関数の頂点を求めると、 y=2x^2+12x+5 =2(x^2+6x)+5 =2(x+3)^2-18+5 =2(x+3)^2-13 から頂点は(-3,-13)とわかる。 だから頂点は(-3,-13)から(1,-8)に動いたことがわかる。 頂点の移動距離と2次関数の移動距離は同じことだから、 x方向の移動:1-(-3)=4 y方向の移動:-8-(-13)=5 となる。 まとめると、 〇〇=4 □□=5 ●●=(1、-8)

その他の回答 (3)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.3

>頂点の座標は(-3, 13) ここに間違いがありました。 頂点の座標は(-3, -13) が正しいです。 そして、x方向・y方向への移動量が(4, 5)と計算できたので、 >移動後のグラフは、y=2(x + 3 - 4)^2 - 13 + 5 = 2(x - 1)^2 - 8 移動後のグラフを特に意識しなくても (-3 + 4, -13 + 5)から >頂点の座標●●=(1, -8) が直接求まりましたね。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.2

>少し疑問に思ったところなのですが、 >x方向へa, y方向へb移動させると、y=2(x + 3 - a)^2 - 13 + bとなり、 >aはマイナスでbはプラスになっているのでしょうか? 確かに、疑問に思われそうな点ですね。 グラフを思い描いてみると、わかるかもしれません。 教科書や参考書にも、考え方が書いてあるかもしれません。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.1

y=2x^2 + 12x + 5=2(x^2 + 6x + 9 - 9) + 5 =2(x + 3)^2 - 13 より、頂点の座標は(-3, 13) x方向へa, y方向へb移動したとすると、 y=2(x + 3 - a)^2 - 13 + b これが2点(-1, 0), (5, 24)を通るので、 0 = 2(2 - a)^2 - 13 + b …… (1) 24 = 2(8 - a)^2 - 13 + b …… (2) (2)-(1)より、 (-32 + 8)a + 120 = 24 24a = 96 a = 4 (1)に代入して、b = 5 ∴○○=4, □□=5 移動後のグラフは、y=2(x + 3 - 4)^2 - 13 + 5 = 2(x - 1)^2 - 8 頂点の座標●●=(1, -8)

yurinyao
質問者

補足

解答ありがとうございます。 少し疑問に思ったところなのですが、x方向へa, y方向へb移動させると、y=2(x + 3 - a)^2 - 13 + bとなり、 aはマイナスでbはプラスになっているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 二次関数です

    この問題の解き方(途中の計算)を教えてください! (1)二次関数y=3x^2+12x+20の頂点の座標を求めよ (2)二次関数y=3x^2+12x+20のグラフをx軸方向にaだけ平行移動し、 さらにy軸方向にbだけ平行移動すると二次関数y=3x^2-6x+4のグラフとなる。a,bの値を求めよ。 答えは (1)(-2、8) (2)a=3 b=-7 です。お願いします!

  • 数I・2次関数の問題について質問です。

    数I・2次関数の問題について質問です。 ≪問題≫ 2次関数y=ax^2+bx-6のグラフを原点に関して対称移動し、 さらにx軸方向に-1、y軸方向にpだけ平行移動すると、 グラフは点(-2.0)でx軸に接し、点(1.-18)を通る。 このとき定数a.b.pの値を求めよ。 …という問題で、解答が ≪解答≫ 移動後のグラフを表す2次関数は、【対称移動によってx^2の係数の符号が逆になり】、 かつ点(-2.0)でx軸に接することから、頂点は(-2.0)なので、 y=-a(x+2)^2とおくことが出来る。 (あとは、x軸方向とy軸方向への平行移動、原点に関しての対称移動を戻して…と解答が続きます。) ≪質問≫ 上記の解答で、【対称移動によってx^2の係数の符号が逆になり】という部分が理解できません。 後に、移動後のグラフを移動前に戻す作業があるので、 ここでの【対称移動によって~】が何の事を指しているのかわかりません。 【~x^2の係数の符号が逆になり】なのでx軸に関しての対称移動なのか? という事は考えてみたのですが…。(だとしても、何故ここで対称移動するのかが謎。) 長くなってしまい申し訳ありません。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 数1 2次方程式の解答をお願いします H23.04

    下記が問題文です。【1】~【5】が問題箇所です。 出来れば問題の解答の解説も付けて頂けると嬉しいです。 2次関数 y=2x^2-8x+7 …(1) y=-(X+m)^2+n (ただし、m、nは実数) …(2) がある。 (1) (1)のグラフの頂点と、(2)のグラフの頂点が一致するとき、m=【1】である。 (2) (1)で y=1 となるときの x の値は【2】である。 また、(2)でも y=1 となるときの x の値が【2】と一致するとき、(2)のグラフの頂点の座標は、【3】である。 (3) (1)のグラフを x 軸方向に a、y 軸方向に 4a だけ平行移動するとき、 y 軸と点(0、-11) で交わるならば、a=【4】である。 このとき、移動したグラフを表す2次関数の最小値は【5】である。

  • 教えて下さい。

    数学の問題です。 aを定数とし、xの二次関数y=x^2+(2a-2)x-4a+2…(1) のグラフをGとする。Gの頂点の座標は (-a+1,-a^2-2a+1) である。 Gをx軸方向にa,y軸方向にaだけ平行移動したグラフがy=(x-1)^2のグラフと一致しているとき、 aの値は -1±√5/2 である。 以下、a=-1+√5/2 とする。 (1)Gの軸は直線 x= 何でしょうか?   また、二次関数(1)の-2≦x≦2における最大値と最小値は? (2)Gとy軸との交点のy座標をYとするとき Y= 何でしょうか?   G軸をy軸方向に-Yだけ平行移動したグラフをG1とするとき、G1の頂点のy座標は何でしょうか?   また、G1とx軸との交点のx座標は何でしょうか? 質問ばかりですみません。 宜しくお願い致します。

  • 数学

    a,bを実数とし、xの二つの2次関数 y=3x^2-2x-1・・・・(1) y=x^2+2ax+b・・・・(2) のグラフをそれぞれα,βとする。以下では,βの頂点はα上にあるとする。 このとき b=□a^2+□a-□であり,βの頂点の座標をaを用いて表すと(-a,□a^2-□)となる。 (1)βの頂点のy座標は,a=□/□のとき,最小値□/□をとる。 a=□/□のとき,βの軸は直線x=□/□であり,βとx軸との交点のx座標は□±□√□/□である。 (2)βが点(0,5)を通るとき,a=□,□/□である。 a=□のとき,βをx軸方向に□,y軸方向にも同じく□だけ平行移動しても頂点はα上にある。ただし,□は0でない数とする。 宿題で穴埋めなのですが わからないので 誰か教えてください(--;)

  • 数学I 2次関数とそのグラフについて

    数学Iを独学で勉強しております。  2次関数について躓いてしまい、理解できない箇所があります。 2次関数 (1)y=3(X-4)^2 と (2)y=3(X+4)^2のグラフはy=3X^2をどのように平行移動した物か。 (1)は、X軸方向に4だけ平行移動したもの (2)は、X軸方向に-4だけ平行移動したものが答えになるとあったのですが、 (1)はどうして、-4なのにプラスの方向へ移動するのですか? (2)の解説に、y=3(X+4)^2=3{x-(-4)}^2と変形できるので、(2)は、X軸方向に-4だけ平行移動したものである。とあったのですが、どうして式を変形しなけばならないのでしょうか。

  • 2次関数の決定

    1. 2次関数y=ax(2乗)+bx+cのグラフを、x軸方向に3、y軸方向にー2だけ平行移動した方物線は、点(5,13)を通り、頂点の座標が(2,-5)である。このとき、定数a,b,cの値を求めよ。 2. 放物線y=-3x(2乗)+2xを平行移動した曲線で、2点(-2、-20)、(3、-15)を 通る放物線の方程式を求めよ。 上記2問が全く分からないのですが、丁寧にお答えいただけますか?

  • 数学の二つ質問があります。大至急です

    一つ目 平行移動の質問です y=x^2をx軸方向にp、y軸方向にq平行移動する。 このときのグラフの方程式を求めたいです。 y=x^2上の点を(X,Y)とおくと移動後の点を(α、β)とおくと α=X+p β=Y+q Y=X^2 なので β-q=(αーp)^2 よって y-q=(x-p)^2 となるとは思ったのですが疑問があります 最後のY=X^2までは原点が頂点の二次関数のグラフのはずなのですが、 最後にY,Xに代入しただけでグラフが変わるのっておかしくないですか? 移動後も移動前も考えている軸はx-y軸のはずで、X-Y軸ではないと思うのですが。 Y=β-q なのでβ-qとYは等しいはずです。 なのにどうして代入した後はグラフが違うのでしょうか? またどうして代入した後のグラフは平行移動した後のグラフというのがわかるのでしょうか?

  • 数学の問題の答えをお願いします

    数学の問題の解答と途上式をお願いします。 次の2次関数をy=a(x-p)^2+qの形に変形しなさい。 (1)y=-x^2-2x-1 次の関数のグラフを()内に示したように平行移動したとき、そのグラフをあらわす2次関数を求めなさい (1)y=-x^2 (x軸方向に2) (2)y=x^2 (y軸方向に5) □を埋めてください。 (1)y=2x^2-4 (y=2x^2) x軸方向に□ y軸方向に□ 頂点の座標(□、□) 軸の方程式□

  • 分数関数

    関数y=2/x-1のグラフをx軸方向に3、y軸方向に2だけ平行移動したグラフを表す関数を求めよ。 答えはy=2/x-4 +2であってます?答えが配られていないので・・・