- ベストアンサー
- 困ってます
二次関数です
この問題の解き方(途中の計算)を教えてください! (1)二次関数y=3x^2+12x+20の頂点の座標を求めよ (2)二次関数y=3x^2+12x+20のグラフをx軸方向にaだけ平行移動し、 さらにy軸方向にbだけ平行移動すると二次関数y=3x^2-6x+4のグラフとなる。a,bの値を求めよ。 答えは (1)(-2、8) (2)a=3 b=-7 です。お願いします!
- sakura_sk
- お礼率50% (1/2)
- 回答数2
- 閲覧数176
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- jyutan
- ベストアンサー率43% (7/16)
1. y=3x^2+12x+20 =3(x^2+4x)+20 =3(x+2)^2+20-12 =3(x+2)^2+8 よって(-2,8) 2.は上の式にa,bをそれぞれだいにゅうするだけで、できます。 手順 1出てきた値(y=3x^2-6x+4)を1.と同じような形にする。 21.の答えにa,bをそれぞれ代入する。 31、2をくらべてa,bの値を変えて同じ式にする。 以上です!!。
関連するQ&A
- 二次関数の問題教えてください
二次関数の問題教えてください (1)2つの放物線Y=2x^2-8x+9、Y=x^2+ax+bの頂点が一致するように定数a、bの値を求めよ (2)二次関数Y=2x^2+4xのグラフをx軸方向に1、Y軸方向に-2だけ平行移動したグラフの方程式を求めよ (3)二次関数Y=2x^2-8x+5のグラフはY=2x^2+4x+7をどのように平行移動したものか (4)Y=-2x^2-4x+1(-2≦x≦1)の最大値、最小値 Y=2x^2+3x+4 (0≦x≦2)の最大値、最小値 2,3,4、は解いてみたのですが答えがあいません。 わかる方求める式も一緒に教えてください
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 二次関数・・・分かりません・・・教えてください。
問題が二つあります。↓ 二次関数 y=x2+ax+b のグラフが点(2,4)を通り、その頂点が直線 y=2x+1 上にあるとき、a,b の値を求めよ。 二次関数 y=x2-4x+2(1≦x≦4) において、最大値と最小値を求め、そのときのxの値も記せ。 答えとその説明をしていただけたらとても嬉しいのですが、無理でしたら答えだけでもけっこうです。 ああ、誰かお願いです。助けてください・・・。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 二次関数
A.次の二次関数をy=a(x-p)^2+qの形(標準形)に変形し、頂点の座標とy軸との交点の座標を求めてください。 (1)y=x^2-6x+11 (2)y=x^2+2x-4 (3)y=2x^2+8x+5 (4)y=-x^2+2x+1 B.次の関数の最大値、最小値を求めてください。最大値、最小値がない場合は「なし」と書いてください。最大値、最小値をとるときのxの値も書いてください。 (1)y=x^2-6x+5 (2)y=-x^2-4x+2 C. (1)二次関数y=(x-2)^2-3の頂点の座標とy軸との交点の座標を求めてください。 (2)1≦x≦4における二次関数y=(x-2)^2-3の最大値、最小値を求めてください。 (1)端点のy座標の計算をしてください。 (x=1のとき) (x=4のとき) (2)最大値、最小値を求めてください。 (最大値)〇〇のとき 最大値 (最小値)〇〇のとき 最小値
- 締切済み
- 数学・算数
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- take_5
- ベストアンサー率30% (149/488)
正直に計算しなくても、簡単な事なんだけれど。。。。。。笑 y=3x^2+12x+20=3*(x+2)^2+8 と y=3x^2-6x+4=3*(x-1)^2+1を比べると、a=3 b=-7だって、直ぐわかるんじゃないの?
関連するQ&A
- 数学、二次関数の問題です
y=3x二乗-12x+c(cは定数)…(1) (1)のグラフをx軸方向に-2、y軸方向に+4平行移動させると二次関数y=3x二乗-2のグラフと重なる このときc=(ア)である (1)のグラフがx軸に接するとき、x軸との共有点をP、y軸との共有点をQとする このとき直線PQの方程式はy=(イ)である (ア)6 (イ)-6x+12 この二つの解き方を教えてほしいです アは頂点と軸を両方出したところで止まってます…グラフを書いてみたんですがやっぱりわからずで すみませんよろしくおねがいします
- 締切済み
- 数学・算数
- 二次関数のグラフ・・・
二次関数y=ⅹ^2-10ⅹ+21のグラフは、二次関数y=ⅹ^2のグラフを、ⅹ軸方向に「」、y方向に「」だけ平行移動したものである。 問題の意味がわかりません・・ 答えはどうやって導くのでしょうか? おねがいします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 二次関数の問題がわかりません!
凄く急ぎの質問です! 高1の二次関数の問題がわかりません! 以下の問題の解き方&答えを教えてください! 【1】 (1)2次関数y=x^2+kx+4のグラフがx軸と接するとき、実数kの値と接点の座標を求めよ。 (2)2次関数y=x^2-2x+k+1のグラフがx軸と2点で交わるとき、実数kの値の範囲を求めよ。 【2】 aを実数の定数とする。二次関数 f(x)=x^2-2ax+a ( 1≦x≦2 )について。 (1)最小値を求めよ。 (2)最大値を求めよ。 【3】 (1)実数x、yがx^2+y^2=1をみたすとき、x+y^2の最大値、最小値を求めよ。 (2)実数x、yがx^2+y^2=1をみたすとき、2x-yの最大値、最小値を求めよ。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 数IA二次関数の問題です。
以下のような二次関数の問題があります。 二次関数f(x)=x^2-2ax+2a^2(aは実数の定数)について 0≦x≦1における最小値をmとするとき次の問いに答えよ。 (1)この二次関数のグラフの頂点の座標をaを用いて表せ (2)mをaを用いて表せ (3)m=5のときaの値を求めよ このうち(1),(2)については自分で答えを求める事ができそれぞれ合っていました。 (1)座標(a,a^2) (2)aを場合分けして a<0の場合、m=2a^2 0≦a≦1の場合、m=a^2 1<aの場合、m=2a^2-2a+1 (3)について回答を見るとa=2とa=-√10/2でした。 (3)の答えの導き方を教えてください。なぜこうなるのか良く分からないです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 二次関数の問題を教えてください!
(1)放物線y=a^2+ax+aを原点に関して対象移動し、さらに、x軸の正の方向に1、 y軸の正の方向にbだけ平行移動したところ、この放物線は点(2,0)でx軸に接した。定数a,bの値を求めよ。 (2)放物線y=x^2-2(2a-1)x+4a^2-a+3の頂点が直線y=4x-3上にあるとき、aの値を求めよ。 (3)二次関数y=x^2+2x+3のグラフをx軸方向にp,y軸方向にqだけ平行移動し、点(1,1)を通るようにする。q=-1として pの値を求めよ。 を教えてください!! こうやるのかなぁというのはわかるのですが、なかなかうまくいかず、時間をたくさんかけてしまいました。 途中式も含め回答宜しくお願いします!
- 締切済み
- 数学・算数
- 二次関数
こんにちは。 いつもお世話になっております。 わからない問題がありましたのでよろしくお願いいたします。 二次関数g:y=-2x^2+6x+aのグラフが点(2,1)を通るとき、 (1)aの値およびグラフの頂点の座標を求めよ。 (2)tを正の数とする。定義域0≦x≦tにおける二次関数gの最大値から最小値を引いた差をSとするとき、Sをtであらわせ。また、S=8となるtの値を求めよ。 (1)はできてa=-3,(3/2,3/2)になりました。 (2)は・・どうやって場合わけしたらよいかすごく悩んでいます。 私が考えたのは、0≦t≦3/2 3/2<tです。 でもうまくいかないので全然わかりませんでした。。 どこでどうやって場合わけしたらよいか教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
質問者からのお礼
丁寧な説明ありがとうございました! すみません馬鹿で;精進します・・・