• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アスペルガーの人との結婚について、自信がないです。)

アスペルガーの人と結婚について、自信がないです。

Matubokkuri1115の回答

回答No.7

アスペルガーの診断は専門家が行います。また、記憶力は、自分が興味がある、関心の強いものに対して限定的な範囲で「良い」方もいますが、記憶力があまり良くない方もいて、個人差があるようです。 質問者さん、資格取得を諦めず、また受けた方が良いと思いますよ。結婚するにせよ、今後独身でいるにせよ、将来、御自身の親御さんの介護を質問者さんが、いずれ担う可能性があると思いますから、今の努力は無駄にしない方が良いと思います。 紹介された男性がアスペルガーかどうかは不明であり、素人が判断出来ません。本当に質問者さんに結婚願望があるのでしたら、会ってみても良いのではないでしょうか? 現実問題、一生独身で生きていく可能性も同時に考える必要もありそうに思われます。

noname#231355
質問者

お礼

ありがとう、ございます。 再試験は、体調を崩したので、お休みしてます。 自分は、身体が、弱いので、、 興味ある内容なんですが、、 会う勇気は、、すみません、出ませんでした。

関連するQ&A

  • アスペルガーってどういうふうに受け止めれば?

    散々過去の質問でも言ってきましたが、私はアスペルガーです。 しかし軽度。でも軽度=かすり傷、というものではなく、普通でありながらアスペルガーという重病を患うみたいな感じだそうです。 軽度重度は医学的にはそんなことは言われてないというか、とりあえず判断として話すにはそういった言葉が用いられるそうで、実際は軽度重度とかいう言葉は使わないのが基本だそうですね。 しかし私はどう捉えればいいのでしょう。 医者曰く「アスペルガーは脳の成長が人よりも遅い、緩やかだが、しかし訓練次第では普通となる」そうなんですけども、だからなのか、調べてみればアスペルガーは「微妙な病気」とか言われてますね。まぁ、暴言なんですけども、普通の人よりも馬鹿というか、頭が悪いという感じなんでしょうね。でも、それって、個性と言われればお終いじゃないですか? どう捉えればいいのでしょう? 一応、障害者認定は三級ですけども、でも三級って過去の解答でもありましたが、誰でも取れるってものらしいですね。 私としては、今のところ、自分は障害者である、という意識を持って過ごしていこうと思ってるのですが、しかし、他人からの「なんだ、そんな程度か。誰でもある個性だよ。そんな人どこでもいるから、気にしないよ」とか言われる扱いは、悔しいし、怖いし、苛立ちます。まぁ、気を使っての言葉だと思うのですが、でも引掛る言い方ですよね。 別に、そういった人は、軽く流すか、無視すればいいのですが、しかし私も腑に落ちません。アスペルガー軽度って、どう受け止めてればいいのでしょう? 微妙だとか軽度だとか三級だとか、なんか、誰もが軽く扱う感じな文字列ばかりなんで、容易く大丈夫だ気にするな、って言いたい気持ちは分かるのですが……

  • アスペルガーの可能性があります。理解してくれる?

    まだ正確な診断結果は出ていませんが、 アスペルガー症候群である可能性がかなり高いものです。 最近、とても好きになった男の子がいます。 彼にアスペルガーだと打ち明けようか悩んでいます。 障害のためにコミュニケーションがうまくいきません。 彼が困った態度や、つまらない、という態度をとることがよくあります。 話し方が回りくどい、相手の言葉の裏を読み取れない、 それは私自身よくわかっているんです。 でも、気をつけなきゃ、気をつけなきゃ、とあせってしまって ますますトンチンカンは言動になってしまい、さらに相手を困らせてしまいます。 これまで私は、それはただ私の性格なんだと思っていました。 甘やかされて、人に気を使われてばかりだったから、 大人になった今、人の気持ちを汲み取ったりすることができないんだと思っていました。 努力すればなおるものだと思っていたのですが、 それは脳の障害で、努力してもなおらないと分かりました。 アスペルガーだと、自分自身認めたくありません。 私は、普通の人のように、普通に恋をして、結婚して、家族を作って、 楽しく笑って暮らして生きたいだけなんです。 だけど、もしかしたらそれは難しいのかな、と思ってしまいます。 アスペルガーであると打ち明ければ、敬遠されるか 同情して優しくしてくれるか、どちらかだと思います。 打ち明けなければ、ただの「頭のおかしなひと」と思われ いずれ別れがくるのだろう、と思います。 ・話すことは変だが、見た目はいいな、と思っている ・その人は自分に好意を寄せていることが分かっている 以上の二点を踏まえて、アスペルガーだと打ち明けられたら、どうしますか? 皆さんのお考えを聞かせてください。 お願いします。

  • アスペルガーの人を見抜く方法

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、デブスの学習障害の、発達障害=注意欠陥の 無職の無資格のアラフォー独身女性です。 さて、将来の旦那様や、お姑さんが、アスペルガーだ と、細かく、神経質だと、思うので、、 私は発達障害で家事が苦手な、記憶力も悪い、何度も同じ失敗をする、、、 不出来な嫁なので、色々、、辛口&厳しい訓練の結婚生活が、待っていると思い怖いです。 例えば、 アスペルガーの姑、 1)決まった手順を記憶した上で、全くその通りでないと、怒る。 アスペルガーの人同士だと、記憶力が、良いから、問題ないですけど、私は、ちょっと、、 2)とにかく、 世間体を、気にする 私は、箸の持ち方や、喋り(吃り)や、重心が変で歩き方など、おかしくて、目立ってしまう要素が多い 3)頭の中も、机も整理整頓が、苦手、 だから、順を追って話すのが、ダメ アスペルガーの人は、几帳面な人が多いですよね。 カテゴリー分けするのとか、上手そう、、 とにかく 色々あって、私のダメさにイライラとなり、、 旦那側の人に、イジメとか嫁イビりの対象されないか?心配なんです。 もし、結婚したら、、おおらかな、 そういう不器用な人が世の中には、いるという想像力と共感脳の高い性格の人でないと、、 だから、アスペルガーの人の見抜き方とか、ありますでしょうか?

  • アスペルガーの方について

    人間関係がうまくできない人=発達障害なのでしょうか? 漫画で自分の夫がアスペルガーであるのを取り上げているのを見て気になりました。 脳の発達障害というより考え方が人と違うだけに思えて障害などと病名みたいに しなくてもいい気がしますが・・・。 アスペルガーやADHDとの違いまた、人間関係がたんに苦手な人とアスペルガーやADHDの人との違いってありますか? 今の精神科のテストなんて、これって誰にでも当てはまることじゃ?的な 質問が多く簡単に病名がつけれるようになっているだけに感じます。 厳密な違いをお答えいただける方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アスペルガーの人間に傷つけられない様にする為には

    私の周りには、アスペルガーの人が多く、 私に酷い事を言って、謝罪もなく、 本当に傷ついてる。 ちなみに、私は、緑内障、子宮筋腫、学習障害、持ちの中年40の独女です。 この前、頭にきた事は、 カウンセラーになる為、学習障害のゆえに苦戦しつつ、スクールで集中して勉強中なのに、 何かの拍子に、 テキストが入ってる鞄を見て、いきなり、 「そんな(カウンセラーの)勉強なんかして意味あるの? 婚活をしなさいっ」 と、仲人の人に言われた事です。 こちとら、そうでなくても、気が散りやすく、やっと集中モードになってきたのに。 まあ、その仲人のいる相談所とは、おさらば、したけど。 考えるだけで、カチンとくる。 アスペルガーの人は、目的に一直線で、 その仲人のアスペルガーの人も、結婚に直結する台詞とか、で頭がいっぱいなんだろうけど。 即、台詞を言うんでなくて、こちらの状況も加味した台詞を言ってほしい。 たとえば、 「カウンセラーの勉強と婚活、両方、頑張ろうね」 とか、、 「カウンセラーの勉強は、対人関係が重要な、婚活に役立つかもね」 とか、 「そんな●●なんかして意味あるの?」なんて、 一生懸命、集中してる身としては、グサッとくる。 「●●なんか、」って言う言葉は、 一生懸命な本人が自棄になって自己卑下して言うのは、ありかも知れないが、 他人に言われたくない、、 でも、アスペルガーの人には、この気持ちが、分からないみたいで、本当に傷ついている。 皆さま、アスペルガーの人と、どういう風に付き合ってますか?

  • アスペルガーが障害だと認定される理由

    アスペルガーは障害だから、周りがそれを理解してその人が過ごしやすいようにしてあげないといけないって言いますが、これを「障害」だと認定できる理由って何なんでしょうか? 脳の一部に欠陥が(目に見えて)あるとかなら理解できますが、そうではないのですよね??治療法もないのなら、そもそも病気でないんじゃないかと。 空気が読めない、人の気持ちをくみ取れない、思ったことははっきり言ってしまうっていうのは、正直、その人がKYであるということなのではないんでしょうか?ひとと共同生活をしていくうえで自分が努力しなかった人ということではないんでしょうか?かりに、れっきとした障害としても、障害ではなく、本当に自分勝手で言いたい放題しているひととどこで区別するんでしょうか? 治療法もないのに「病気」「障害」と言われ周りがあわせてあげないとというのが理解できません。 詳しい方おられましたらぜひご教示下さい。

  • アスペルガーの人との適切な関わり方について

    毎週一度、アスペルガーの人と出会う機会があります。その人は男性で26歳なのですが、今年になって病院に行ったところ、アスペルガー症候群であると診断されたそうです。私以外の人ともよくトラブルを起こし、誰か傍にいないと彼のことをよく知らない人とトラブルになる可能性があるので、彼の障害について理解のある人がいつも付いているといった状態です。ちなみにアスペルガーであることは本人の希望もあり周りの人には公表されていません。 その彼は僕によく話しかけてくるのですが、いわゆる常軌を逸した発言をよくします。たとえば、「自分の考える正義のためなら、法律なんて破ってやる。夫婦がいて夫が妻をを恨んでるなら、俺のところにこればいい。男が一筆書けば、いくらでも始末してやる。一筆書けば殴ろうが何しようが法律上問題ない。」など。できるだけ受容した上でそれについて自分の考えを言うと(決して強く言うわけではありません)、決まって彼は突っかかってきます。だからといって明らかにおかしいことをその通りだと全面受容することはおかしいと思いますし、反面「それはおかしいだろ。」と言ったところで彼がさらに突っかかってくるのは目に見えています。 ここでアドバイスをいただきたいのですが、私はアスペルガー症候群や広汎性発達障害など基礎的なことは理解しているので、頭ごなしにそれを批判したりせず、できるだけ受容はしているのですが、上記のような状況で、どのように関わりを持つのがいいのか悩んでいます。こちらの意見を言うとたいてい「お前は俺を否定するのか」と詰め寄ってくるし、この種の発言をした場合全面受容することがいいとは思えません。どうすればこのような場合、適切な関係を保つことができるのでしょうか?あまり成人に対してのアスペルガー等につての参考文献が少ないので、皆様のお知恵を拝借させてください。

  • アスペルガーの人を好きになりました

    40歳の独身の男性を好きになりました。とても無愛想で、話かけても 目も合わせてくれないし、あまり返事もくれない感じの人です。でもなんだかとても惹かれるものがあって、とても好きになっていきました。 とにかく言葉が直線的で いいたい事を躊躇なく言ってくる所が正直で純粋な人に見えてとても 素敵だと思いました。しかし回りの評判はすごぶる悪く 「仕事が遅い、融通が利かない、一度言い出したら頑固でどうしようもない、こだわりが強くて変更などをとても嫌う」など とにかく悪い評判ばかりでした。でも私は全く気にせず、そんな 悪評さえ魅力だと思っていました。 一度告白して振られました「自分は結婚出来る人間じゃない。彼女も作らない、結婚もしないのに無責任に女性とつきあえない」と言われましたが、   親しく電話をしたり、食事をしたりするようになっていきました、ただの変な人だと思っていたのが 会話が成立しなかったり、意味不明な言動があったり 突然激怒したり、私の理解を超えた事が多くなって ある日、また意味不明な事で激怒して電話してきたので 「二度とあなたと話す事はない。電話番号も消してほしい。私はあなたが好きなだけなのに、意味のわからない 事で怒鳴られたり、もううんざり。あなたは私を嫌いなんでしょ? だからこんな意味もなく怒鳴ったりするんでしょ?二度と話したくない」と言うと 「ひどい。あまりにもひどい」と責められました。私はどっちがひどいのよと号泣しました。 この話を自閉症の子供を持つ友人に話したら「彼はアスペルガーかもしれないよ。(私はその時初めてアスペルガーという病気をしりました) 彼は人の心を読めない病気かもしれないよ。彼は表現出来てないけれどもしかしたら あなたのことを好きかもしれないし、とても傷ついてるかもしれない」 と言われとても彼の事が気になっています。 アスペルガーの事を調べて、本当によく彼が当てはまってて そうだったのかと納得しています。はやく気づいてあげてればよかったと思いました。 彼に謝りたいし、とても心配してます、そしてとても 彼を大好きです。彼は許してくれるでしょうか? 誰ともつきあうつもりもないと言う彼をあきらめて影ながら 応援するだけにしておくべきでしょうか。

  • アスペルガーに困っています

    既に出ていそうな質問ですが、いくら検索しても出てこなかったので質問させていただきます。 ずいぶん前、不親切な精神科の先生に「アスペルガー症候群です」と言われました。不親切というのは、患者の私自身が「どうしたら治せるんですか?」などの質問をしても「自分で調べてください」と言って医者なのに何のアドバイスもしてくれなかったからです。 精神科の先生やカウンセラー何人かあたりましたが、必ずどんなことを聞いてもバカにされてしまっているのか、相手にしてくれません。 病名はわかっているし、私もいくつか症状が当てはまっているのを感じますので、知っていれば専門家なら教えてくれていいと思うのですが、なぜか「まだ分かっていないので・・・」「自分で調べてください・・・」と濁らされてしまいます。 仕方がないので自分で調べましたが、親や先生のアスペルガーの子供に対する接し方や病気の内容などだけで、患者はどうしたらいいのかまだ分からないんです。 少しでも良くなって普通の生活がしたいのですが、誰に聞いてもやはり「個性だから・・・」と濁されてしまいます。 アスペルガーは治したり軽くしたりする方法はないのでしょうか? 何かいい方法はないのでしょうか? 知っている方、お医者さんなどに教えてもらった方などがいましたら、是非教えてください。

  • ADHD、LD、アスペルガーについて。

    自分は生まれてからずっと頭が悪いです。 現在、精神的な病気やストレスやノイローゼの状態で頭が回らないのですがこの状態になる前 でも尋常ではないくらい頭が悪かったです。 この頭の悪さは病的なものだと自分では考えてます。 ADHD、LD、アスペルガーのチェックシートを受けたのですが殆どの項目に該当しました。 医者は発達障害ではないと言いますが、ここまで頭が悪いと本当に病気じゃないかと 考えてしまいます。 診断結果をもらって良い事などないのは百も承知です。 ですが真剣に困ってます。 この症状が怠けているからでない事を証明したいのです。 症状はこれらの発達障害特有のもの全般です。 どうすれば医者は認めてくれるのでしょうか?