• ベストアンサー

父の心理が分かりません

Hyumi001の回答

  • Hyumi001
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

少し質問に無理があると思います。 中身が見えてきません! 直接話し合った方がいいのでは

kobukurofamily
質問者

お礼

そうですよね。 でもおかしいんですよね。ずっと家族から「やめろ」と言われててやめなかったのに急にこんな態度になって。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父の心理。

    私は二十歳の一応社会人です。 実家暮らしをしています。 父が最近になり、突然門限を決めました。 しかも22時です。 友達と飲み会だと伝えても認めてもらえません。 仕事も基本認めないと言っていました。 他の方に相談したところ、 家の主の言うことが守れないなら一人暮らしをするべき という回答が多かったです。 ですが私はまだ一人暮らしをする気はありません。 今まで門限などありませんでしたし、 父の干渉が入ったこともありません。 父は割と無関心な方です。 なのに突然門限を決めました。 母が祖母に電話で話したところ、私に矛先が向かったのではと言っていたそうです。 というのも、私の家庭環境は少々複雑で、親は不仲です。 全くといっていいほど話しません。 それと、その前に父と録画のことで喧嘩になったので、 そのことも含めて私に矛先が向いてしまったのかなと思います。 それから父は、私が父のために購入した布団を使いません。 父は直接カーペットの上で薄い夏用の布団をかけて寒そうに寝ています。 かわいそうだと思い、私が布団と敷布団を買いました。 父には使っていいよと言っているのですが一向に使いません。 突然門限を決めたことと、布団を使わないことの父の心理は一体なんなのでしょうか? 抽象的な文章だとは思いますが、どうか教えてください。 意見や感想もお願いします。

  • 癖と心理

    癖と心理 自分自身で首もとをさわる癖には深層心理が関わっているんでしょうか?ネックレスをしているとしょっちゅう触ってしまいます。マフラーなども同様です。(かゆいとかではなくペンダントトップを動かしたり、マフラーの端の部分を編んだりなど) なにもつけていないときは直接首を手のひらで包むように触ってしまいます。 自分でも気がつかない心理が働いているのでしょうか? 無意識でついしてしまうのですが落ち着きない態度にみられてると思いやめたいです。

  • 医師に父の症状を言わない母の心理を教えて欲しいです

    母が病院で医師に父の認知症の症状を伝えないのが理解できません。 心理を教えて欲しいです。 家で散々困ってると、怒ったり泣いたりして訴えるのに、診察では平気で嘘をつきます。 症状の半分も伝えず、質問にも真実を言いません。 何故伝えないのか聞くと、「大した事だと思わなかった」、「こんなこと医師に言うことじゃない」と言います。 こないだは、父の便失禁の症状を伝えないと言い呆れました。認知症の症状だと伝えても、大した事じゃないと言っていました。父には怒鳴り散らしていたのに。 介護サービスのケアマネジャーにも同じ態度です。 代わりに私が父の症状を記録し医師に伝えたら、医師から呼び出しをくらいました。 私も仕事の事情で一人暮らしする予定なので、さすがに面倒見きれません。 一体何の為に病院に行っているのか分からず、金と時間の無駄です。 神経を疑います。

  • 犯罪心理学になるのでしょうか?

    自分がおいしいと思ったら他の人もおいしいと思ってくれるだろう、 と思い込むような自分本位な父がいます。 その父が、おいしいものを買ってきて母に与える時に、体に有害なものを混ぜて与えている事に半年くらい前に気が付きました。 私が気が付いたことに父も気が付いたらしく、最近は有害なものを混ぜることをやめたようで、 母はすっかり元気になりました。 また少し前、父と口論の時父に向かって「成り上がり者じゃないか!」 と言ってしまいました。 「あなたの態度はあたかも成り上がり者の態度ですよ」と丁寧に言うべきところが言葉足らずになってしまい、 「成り上がり者じゃないか!」と差別発言になってしまいました。 その直後から、父は1日中うなり声を発するようになりました。 何か手を動かしている最中、どこにいても唸っているのです。 低い声なのでそばに近づくと耳障りでなりません。 これは一体どういった心理状態なのでしょうか?

  • 振った男性心理

    先日、既婚者に振られてしまいました。 彼は私よりも20以上は年上で、 肉体関係は無く、 親子や兄妹のように、 とても仲が良かったです。 初めからふられることは 分かっていましたが.... 彼は私を自分の物のように、 そして女のように扱っていたので、 自分の立場が悪くなった為に、 お前のことはなんとも思っていなかった。 と、他人伝いで振られたときは、 腹が立ちました。 そして、大好きで仕方なかった彼を 何としてでも忘れないと、と思い、 数日間、彼を避けました。 なのに、別の友達伝いで、 彼の元気がないんだけど、どうかしたの? と聞かれ、 そして、彼に呼び止めれ、 まだ、お前は気が済まないのか。 と、避け続けたことを怒鳴られました。 そして、私がもう避けないと約束すると その後はまた優しく接して来ました。 なんとも、思っていなかったら、 避けられても、どうでもいいと思いますし、 私も優しくされると、彼への気持ちは 踏ん切りがつかなくなってしまうのですが.... こういう場合の男性心理とは、 どう言ったものでしょうか? また、私を振った彼は、 私の前で二人きりのまま笑いだしました。 それは、どういう心理でしょうか? こいつに告られるなんて、 ありえないという心理か.... それとも、年上の彼が、年下の私に 告白されたのが、嬉しかったからなのか.... 拙い文章で申し訳ありません。 もし、この心理がなんとなくでも 理解できる方がいらっしゃったら.... ご回答、お願い致します。 ※以前にも同じ質問をしたのですが、 カテを間違えてしまったので、 こちらで質問させていただきます。

  • 父との接し方がわからなくなってきました。

    父はとても明るい性格で、日頃からよく冗談を言い、笑わせようとしてくる人です。 仕事も真面目にやり、母のこともとても大切にしています。 しかし、私はそんな父に対して苦手意識があり、正直とても嫌いです。 小さい頃は父親が大好きでしたが、小学生のとき、勉強を教えてもらっていた際に 私が中々理解できない様子に苛立った父が、30cm物差しで私の頭を思いっきりひっぱたいたことがありました。 そのときの衝撃とショックが今になっても忘れられません。 母には、いい加減許してあげなさいと言われるのですが、何故だかどうしても許すことができません。 思い出すと憎くて、かなり前のことなのに自分でも不思議です。 成人してからは、父と考え方の違いで対立することが増えました。 自分はできるのに、お前は何故できないんだという物言い等から 父がアドバイスで言ってくれていることですら、私は責められていると思ってしまい、 まともに聞くことができません。一緒にするなと、いつも口論になってしまいます。 父も我慢しているのだと思います。 ある日突然切れて手を上げたり、大声で怒鳴ることもあります。 そんな父がさらに苦手になってしまいました。 しかし、手を挙げた後は必ず謝ってくれます。 私は感情をむき出しにして父と接するので、本人は嫌われていると自覚しています。 そんな私に対して、父は何とか仲を取り持とうと明るく接して来たり、ジョークを言って笑わそうとするのですが 私はそれがとても不快で仕方がありません。酷いことも沢山言ってしまいました。 端から見れば、父に対して酷い態度をする娘であり、父が可哀想だと思います。 父に対して普通に接することができない自分に嫌気がさしますが、 実際に父を目の前にすると、嫌悪感が溢れてきてしまい、態度に出てしまいます。 良い父親だとは思います。でも、どうしても好きになれないし、 テンションの高い父についていけなくて、イライラしっぱなしなんです。 どうしたら良いかよくわかりません。

  • 俺の父が…

    付き合って3ヶ月になる彼女がいてほぼ毎日あっています。 でも一度父に「遊びすぎだ。」と、怒られてからは週に1、2回しか会っていません。 それなのに最近父の態度が急変し会わしてももらえない感じです。 もうこんな束縛する親は嫌になったので今は隠れてあっています。 父親というのはそこまでしていいのでしょうか? 俺は納得いきません。 ちなみに俺の父は俺が小さい頃離婚し3年前に家をでて新しく交際していたそうです。 そんな俺を置いて出ていった親にそんなこと言われる筋合いはない気がします。 参考に皆さんの回答をきかしてください。 今では父は大嫌いです。

  • 会社役員の父

    先日、同じ父がらみで、質問をたてたものです。 別の事実が出ましたので、再度質問をさせていただきたいと思います。 簡単に、先日の質問を…。 ・25年くらいAという会社の副社長だった父は先日他界。 ・7.8年前に別会社Bを設立。このとき、Aの社長が1000万、社長息子が700万円、父が300万円の出資をし設立。 Aの会社社長に、とくに慰労金(退職金)など、渡そうと思っているお金はない、と言われました。 慰労金などはもらうのは難しそうというのは、先日の質問で理解しました。 先日は、ある期間Aという会社でもらっていない給料について、 300万円、そのときの金額をもらったということで、出資金のほうに回ったと、質問文に入れたのですが…。 この300万円がはっきり分からないのです。 300万円が、もらった給料として出資金に回っていなかった場合。 つまり、支払われていない期間の給料はそのまま未払いで、実際父が300万円を用意していたとすると、その未払い分をどうにか出来ますか? 父は、その頃の生活費を借りていて、その支払いが亡くなる2~3ヶ月前に終わったばかりなくらいです。 先日も書きましたが、亡くなる数日前までベッドの上で仕事をし、最期の言葉も仕事のことだった父が、会社に認められていなかったようで、うかばれません。 どなたか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 心理について(異性関連)

    下記事象において、この人の心理を理解したいので、アドバイスください。 私への態度についてどう思いますか。(嫌われている 等) -------------------------- 私 :男性 相手:女性 1.趣味の集まりで、全体の前で私に冷たい態度をとる。不機嫌な時がある。 2.二人きりで話すときは何もない。 3.複数の飲み会は来てくれる。 4.たまに二人きりで飲むときはある。 --------------------------

  • 心理学を学ぶ目的について

    私は大学で心理学を専攻しています。前の自分は心理学を学ぶ目的が曖昧だったのですが、今では自分自身や他者に対する理解を深めることや、自分を理解してもらうための一つの手段である自己開示を上手く出来るようにするために必要なこと・要素とは一体何かということを知るために専攻しています。 もしよろしければ「なぜ心理学を勉強するか」ということについて、回答者である皆様の意見をお聞きしたいのですが、よろしいでしょうか。私の場合は、前文のものです。ご協力お願い申し上げます。