• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後輩の行動に幻滅しました)

後輩の行動に幻滅しました

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.4

 今後、この後輩にはどんな対応をしていったら良いのでしょうか。  必要最少限につき合えばいいと思います。

関連するQ&A

  • 後輩は私のことが好きなのでしょうか?

    付き合ってないけれども、後輩の男の子と2人きりで遊び(デート?)に行きました。 私は後輩より1つ年上です。 最初は他のメンバーと3人で遊ぶ予定(少なくとも私は)でしたが、流れで2人きりで遊ぶことになりました。 私は、後輩が私と2人きりで遊ぶなんてたぶん嫌だろうな と思っていましたが、後輩は全く嫌がっていませんでしたし、そもそも遊ぶ予定だったもう一人の子は誘わなかったらしいです。 ということは、後輩は私と2人きりで遊んでも良かったということですよね。 人間的に私は、その後輩から好かれてるとは思ってますし、私も人間的に後輩が好きです。 しかし2人きりで出かけるということは、後輩は私のことをちょっとでも恋愛対象として見ているのでしょうか? ちなみに後輩は普段友達と外で遊ぶことはないと言っていました。なので、わざわざ私なんかと外で2人で出かけるなんて変だと思いました。 後輩の男の子が、私のことを恋愛対象として見てるのか気になったので、質問致しました。回答よろしくお願いします。

  • 彼のこの行動どう思いますか?

    気になる人が後輩の女の子と話をしていました。 後輩とその彼が話すようになったのは1週間くらい前から ですが、とても仲良さそうです。 その人はあまり自分から後輩の女の子に話しかけたり しないのですが、その子には自分から話しかけていました。 しかも、彼はほかの人にその会話を聞かれたくなかったようで 後輩をみんなのいる場所からちょっと離れたとこへ とわざわざ連れ出していました。 その2人の会話は…主に彼が話し、後輩が聞き役 という感じで恋バナをしていたそうです。 しかも、彼の方が後輩に甘えていた感じが あったそうです。(今、彼女いないので) 彼はその子のことが好きなのでしょうか?

  • 飲み会での後輩男子の行動について。。

    またまたお世話にまります。昨日、大学のオープンキャンパスの手伝い後、飲み会をしました。私は大学4年、女ですリーダーの男の子が大学3年で、その子と話す時間があったので話をしていました。相手はお酒を飲んでいたということもあり、普段ではいえないようなことなど、私に話してくれました。1次会の終わりに少しその話などをして、2次会では席が隣で、『○○さん(私の名前)が彼氏と別れたって話を聞いて正直ヨッシャ!って思ったし、○○さんみたいにすごく色んな表情のある人が僕、好きなんです!』と結構言われ、彼の結婚観みたいな話も聞きました。私が、「こういう話は好きな子に話したほうがいいよ☆」と言ったら、『だから僕、何度も言ってるじゃないですか…。』を言われました。。正直、どうしていいかわからず、「私にどうしてもらいたいの?」と聞いたら、『僕はもう気持ちを伝えたのであとは○○さん次第です。』と言われました。私が外見のいい子いいじゃん!と言ったら、外見もそうだけど○○さんみたいにしっかりしてる人がいい。と言われました。。。 この話になる前、皆でできる話はないかと色々考え、一人暮らしの子が多かったので自炊するの?と話を皆にふっていたら、『僕、料理のできる人好きなんですよ!!』と話されてしまい・・。周りの女の子たちも、自分でお弁当作って持ってきたりするという話が出たので「私もだよ★」と乗ったら、『僕にも作ってきてください!』と言われたりしてしまいました。 飲み会中は、枝豆を食べさせてくれたり、ポテトとかを口の中に入れてくれたりと、酔ってるからこそできるようなことをしてくれてました。。 少し気になったのが、同じ活動をしている女の子のことが昔好きだったのらしく、飲み会でそのような話が話題になっていました。飲み会中も、過去の話なんで。どは言ってたのですが……。 私は彼とあまり付き合いがなく、話したことも少ししかないので彼のこと、よくわからないのですが、かっこよく、いい子で、男気があるな!と感じており、その活動の中の男の子では一目置いています。 11月に2人でご飯に行きましょう!と言われているのですが…。 前にも質問をさせていただいたのですが、私はゼミの男の子が好きです。ゼミの彼は私がアタックしていることに気づいてるのかわからないのですが。。 ざっくりとした質問なのですが、後輩の彼は私のことどう思ってるのでしょうか?(自分には全くわからなく……)私に何を求めているのでしょうか??お酒の場という事もあり嘘ってこともありますよね? 長々とまとまりのない文を書いてしまいましたが、皆さん、宜しくお願いします。

  • 後輩のことが気になります

    大学2年の男です。 現在高3の後輩の女の子の事が気になります。 その子とは、高校の頃から知り合いでしたが、僕が卒業してから急に仲良くなりました。 よく、その子を家まで車で送って帰ったり、2人で遊びに行ったりしていて、すごく仲が良い後輩です。(付き合ってはいません)LINEも半年以上毎日続いています。 しかし、最近何か悩んでるみたいなのです。LINEの返信も極端に遅く返ってきたり、SNSの投稿にもネガティブな事があり、僕としては心配です。 何かあったの?と聞いても、何でもないですよ~としか言ってくれません。 そこで、その子の友達に、何があったのかを聞いてみると、成績が芳しくないことを先生に言われているみたいなのです。(その子は推薦で既に大学が決まっています)すごく真面目な子なので、先生の言葉が相当重荷になっているみたいなのです。 僕の感覚としては、もう大学が決まってるんだから、気にしなくて大丈夫だと思うのですが、そんな事を頑張ってる後輩に言えません。 僕はどのように後輩に接してあげれば良いのでしょうか? 最近そんなことばっかり考えています。。 後輩の友達曰く、勉強以外の悩みは無い?そうです。 おそらく、僕はその後輩の事が好きになってるのかもしれません・・ LINEも一年間毎日続けようって約束してたのに、途切れそうで怖いです。 みなさんアドバイスお願いします;;

  • 後輩を好きになりました。

    後輩を好きになりました。 同じ学科の後輩なんですが、私の一目惚れなので一度も会話をした事もないし相手が私を知ってるかどうかも分かりません。。。 その後輩の学年の子に仲の良い子がいるわけでもないしどうすれば良いか分かりません( i _ i ) 急に話しかけたら怖いですよね? どうすれば良いでしょうか。。。

  • 後輩達の噂話について

    最近の出来事なのですが 心の中がモヤモヤしてしまって これからどのような心持で居ればよいのか 分からないので質問させていただきます。 私は現在大学院生で、 20代前半(女)です。 年齢的にも同期以外はすべて後輩で 現在は学部生の4年生が最も多い人数を占めています。 とはいうものの少人数性なので 一つの部屋(准教、教授各々)ごとに 2~3人程度の4年生と 大学院生が配属になっています。 4年生は部屋が別とはいえ 元々同じ学科から来た子達なので 男女関係なく仲が良く、 よくお昼ご飯を一緒に食べたり 遊びに行ったりしているようです。 私は、後輩たちからすると「先輩」なわけですが しっかり礼儀正しくかつフレンドリーに接してくれて とても良い関係だと思っています。 しかし、最近ちょっとした問題が起きてしまいました。 私の所属する講座は 准教授2名と教授1名で構成されています。 私は教授の下に所属して研究を進めています。 しかし、教授は非常に多忙な方なので 実験相談やその他機器の扱いetcは 分野的に近い准教授(以下S先生とします)に 教えていただいています。 S先生は非常に気難しい方で 人づきあいが苦手な方らしく 周囲(学生)の評判はあまり良くないのですが 学部生の頃から 指導していただいている関係で 私とはとても仲が良いのです。 S先生が私の何を気に入ってくださったか そこはよく分からないのですが 明らかに他の学生と会話している時とは テンションが違うなぁ というのは以前から把握してはいました。 そんな中つい2カ月ほど前 私は体調を崩して入院しました。 退院後も、体力が落ちていて 本調子になるまで時間がかかるだろう ということで 約1カ月間は無理のない程度の実験・研究を行い、 早めに帰宅させていただいていました。 すると、S先生の評判が 以前よりもさらに悪くなっていき、 後輩たちは口々に 悪口を言うようになっていました。 どうしたのか理由を尋ねると S先生の機嫌がすこぶる悪くて 手が付けられない、 との事でした。 丁度、体調も良くなっていた私は S先生の部屋を訪ねて 「最近何かあったのですか?」 と聞くと、 「学会に出なくてはいけなくて準備が大変なんだよ」 というようなちょっとした愚痴を 私にこぼしました。 その次の日からS先生の態度が激変 あの機嫌の悪さはどこへ行ったのか というくらい変貌しました。 そんな事とはつゆ知らず いつものように大学に来ると、 後輩たちが集まって何やらヒソヒソ話しをしていました。 私が部屋に入ると、 後輩たちは 「あ、●●(←私の名前)さんが来た」 と言って 明らかに話題を変えたようでした。 後に同期の子から S先生の態度が変わったらしい という話しを聞いて 後輩たちは何か私に対して あらぬ誤解をしているのではないだろうか? と思ったのです。 というのも、 以前、後輩からS先生の愚痴を こぼされた事があったのですが その際、後輩が 「●●(←私の名前)さんとS先生が 仲良いのが意味分からないです!! どうしてあんな偏屈なのに イライラしないで話せるんですか!?」 と言われたので、 「私もよく分からないけれども 学部生の頃から指導してもらっているし お互いの事をよく把握しているのでは?」 というような事を言いました。 すると後輩は 「それだけじゃないですよ!! S先生はきっと●●さんLoveですって!!笑」 というような事を言い、 その場は冗談みたいなかんじで終わったのですが 今回の一件で どうやらその「冗談」が あたかも本当の事のように 噂が噂を呼んでいるようです… あからさまに態度の違うS先生も悪いとは思うものの 私は特に何も悪い事をしたわけでもないので どうしていくべきか悩んでいます。 下手に言い訳をすると 後輩からまた妙な噂が立つ可能性もあるので 今は黙って様子を見ていますが… 今後、どうすればよいでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 女の子の後輩への励まし方

    女の子の後輩への励まし方 こんばんは 僕は今音楽サークルの部長をやっており 後輩の女の子から悩みの相談を受けています 僕のサークルでは練習日に日ごろの練習の成果を見せるために 一人で楽器を演奏する場があるのですが、その子は初心者で入ってきたので 同級生の子比べて技術的に遅れをとっていて、毎回上手く弾けていません 周りの子はが演奏できているのに、自分が出来ないというのがとても辛いらしいです 僕はいつも「今は弾けなくてもコツコツ練習していけば大丈夫だよ」と励ましていて 後輩の子はその時は「がんばってみます」と言ってくれるんですが 少し期間が経つと「やっぱり辛いです」と落ち込んでいます 最近、もしかしたら「がんばってみます」と言ってくれる時も 本当は納得してくれていないんじゃないかと思っています やっぱり男女でかけてほしい言葉に違いはあるし 無理やり鼓舞するような励まし方ではダメなのかなと思ってるんですが こういう時どういう言葉をかけてもらえれば嬉しいのでしょうか?

  • 後輩の好きな人と付き合ってます

    初めまして。大学生女です!相談させてください・・ 彼とは付き合って5ヶ月、今のところ順調です。 彼とはサークルの先輩後輩なのですが、さらに私の年下の後輩の女の子が、ずっと彼に片想い中なのです。 実は、私が付き合う前からずっとその子は彼の事が大好きで、私はその子から深くは相談されてなかったものの、「早く告白しちゃいなよ☆」 といつも言っていました。 そんなとき突然彼から告白されて、私は思いもよらなかったのですぐに断ったのですが、何度も何度も言われているうちに、私も好きになってしまい、付き合うことになってしまいました。それから5ヶ月です。 もちろんその後輩の女の子には言っていませんでした。その子も知らないまま、ついに先日彼に告白をしたそうです。彼は「彼女がいるからごめん」と断ったものの私の名前は出さなかったそうです。 それを聞いて私は「自分はすごくずるいことをしているんじゃないか・・」と思ってしまいました。勿論、後輩の子よりも彼をとったわけなので、後輩の女の子との関係は破綻しても仕方ないとは思っていました。でも、その関係がくずれるのは目撃されたりなどで仕方なくばれてしまったときであって、わざわざ自分でうち明けて自ら破綻させる必要はないと思っていました。 でも、その子は私を慕ってくれているからこそ、そして彼のことを純粋に大好きだからこそ、こちらも誠実(きれい事ですが)に正直にうち明けるべきかなあと・・・・・ どうおもいますか? ●ばれてしまうまで波風は立てず今まで通り内緒で付き合う ●彼が後輩の子に真実を言う ●私がうち明ける ●私のことも、後輩のことも知っている第三者にうち明けてもらう どっちにしろ気持ちのいい結果にならないことは覚悟しています どうかどうか、みなさんの意見よろしくお願いします!!

  • 後輩の女の子と付き合うには?

    僕は27歳の大学院生です。今まで女の子と付き合ったことがありません。 今同じ研究室にいる4年生の女の子のことが好きなんですが、どうやってアピールしていけばいいかわかりません。 今年に博士後期過程から大学を移ったのでその子と同じ研究室1年目です。 僕自身真面目すぎるのか、いろんなことを考えすぎる傾向があります・・・ その子とはたまにメールするんですけど、送ったらすぐではないですけど返してはくれます。 研究室では話もします(2人のときも)。客観的にみたら仲のいい先輩後輩って感じだと思います。 でもその子はどの先輩にもそんな感じで話しています。 一度食事に行こうと誘ったんですが、そのときは「○○ちゃんもそこに行きたいって言ってたからみんなで行けたら楽しいですね。」といわれてしまいました。 その場所っていうのは以前にみんなでしゃべってるときに話題に出た場所なんですけどね。 ちなみに同じ研究室1年目ということで、その4年生の輪になんとなく溶け込んで入っています。 といっても4年生だけで遊びに行くときは参加してないんですけどね・・・ そこでまずはみんなで行こうと思ってたんですが、ちょうどみんなの忙しい時期がバラけていて1ヶ月たった今まだ行けてません。 誘った後一週間くらいたったときにその子の誕生日だったので0時ちょうどにおめでとうメールを送りました。 そのときはすぐにメールを返してくれました。 でも誕生日プレゼントは女の友達に相談したところ、いきなりは引くんじゃないということで渡してません。 誕生日当日には研究室に来なかったのですが、翌日に安いケーキですが買って祝いました。といっても僕からというよりもみんなからって感じですけど・・・ 今度研究室の全員で先生も含めて旅行に行くことになりました。 その旅行でグッと近づけたらいいなと思っています。 その旅行中だけでなく、今後どのようにアプローチしたらいい先輩から抜け出して付き合うことができるでしょうか? 答えにくい相談だと思いますがアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 後輩に頼るのっていけないこと?

    20代女性です。 研究室の後輩に実験の片付けを手伝って欲しいと頼んだら、同期の男達に凄い馬鹿にされました。 かなり腹が立ちます。 全部片付けてくれと言ったわけではありません。少し手を貸して欲しいと言っただけです。片付け自体、後輩に任せることは10分あれば終わります。 私自身、後輩に頼られることもありますし、今回のようにちょっと手伝って欲しい事を頼んだりします。 なのに、なんで馬鹿にされるんでしょうか?やるのが大変だから手伝って欲しいと頼むのはそんなに変ですか? 同期に言われた事としては、「後輩頼るなよー」とか、「見返りはハーゲンダッツ買えよー!」とか。ゲラゲラ笑われました。かと言って、その男達が手伝ってくれるわけでもありません。しかも、1人は「絶対に後輩には頼らない!」と豪語しながら、1ヶ月の三分の二程しか研究室に来ませんし、先輩や同期にかなり迷惑を掛けています。もう1人は彼女が私の同期ですが、後輩や同期、彼氏など頼りっぱなしです。実験の大半をやらせたりしています。 正直、私は同期の学生が好きではありませんので、ちょっと後輩に逃げてしまった部分もあります。でも、こんなに笑われることですか?こっちは一生懸命なのに。 頼りっぱなしではありません。頼られ頼る関係が先輩後輩の間では有り得ないんでしょうか? それとも、男のプライドってやつですか? ほぼ愚痴になってしまって、すみません。しかし、来年から社会人ですので、もし私が間違っているなら、こういった事は今のうちに直した方が良いだろうと思って質問しました。 アドバイスがあればお願いします。 誹謗中傷はお断りです。理解のある方の回答をお待ちしています。