【偉い人との名刺交換】私が知りたい作法と心構え

このQ&Aのポイント
  • 私は社会人3年目の24歳女性で、最近偉い人との出会いが増えました。名刺交換の作法について教えてください。
  • 偉い人から名刺を受け取った場合、自分の名刺を渡すべきかどうか悩んでいます。立場の違いからおこがましい気がしてしまうのです。
  • 名刺を受け取った後、自分をアピールするべきかどうかも知りたいです。作法や心構えを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

【偉い人(首長⋅議員⋅代取)との名刺交換】

 私は社会人3年目⋅24歳⋅女性です。  最近偉い方と仕事や酒席でお会いする機会が多くなりました。どのくらい偉いかと言うと、例えば、自社の部長級をはじめ、区市町村や都の首長、議員、少し名の知れた会社の代表取締役等です。ちなみに、私の職業は秘書ではなく一般事務職です。  こんなことを今さら質問するのは非常に恥ずかしいのですが、名刺交換の作法について教えてください。  偉い方とお会いすると、上司等が自分を偉い方に紹介してくれて、大体先方に向かって「名刺をあげてくれよ」と言い、私が先方から名刺をいただく流れになります。  【そのような偉い方から名刺を受け取ったとき、自分の名刺をお渡しするべきなのでしょうか。】  私としては、自分から先に名刺を差し出すのはもとより、偉い方から名刺をいただくだけでも恐縮です。加えて自分の名刺を差し出すなど、立場が違いすぎるのでおこがましい気がしてしまうのです。  名刺を受け取っておいて、自分の名刺を渡さないのは、やはり失礼ですか。また、偉い方にも自分をどんどんアピールした方がよいのでしょうか。  どうか作法や心構えを教えてください。よろしくお願いします。  長文失礼しました。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.3

名刺交換ですか?当たり前ですよ。 「名刺をあげてくれよ」・・これはどうでもいいことで、 そう部長が言ってくれようがくれまいが、名刺交換するのは 普通です。相手がくれなくても自分のは渡せばいいだけのこと。 名刺交換の行為自体にそれほど大きな意味はないですよ。 その場で会話はあるだろうし名刺を渡さなかったから名前も 分からないし、紹介してもらってもすぐ忘れるから 名刺ってもんがあるわけです。 私は(努力してその地位に就いた)代取は別として 首長や議員なんていう行政側の人が偉いなんて 思ったこともありませんよ。選挙で選ばれただけで、 中にはトンデモナイ奴いっぱいいますからね。

saa_sounds
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 確かに、紹介してもらってもすぐ忘れる(私のような重要人物でなければないほど)から名刺があるのですよね。 そう考えれば、私の名前を何度も聞く手間や恥をかかせないためには、名刺を渡しておくべきですよね。 単純なことですがおかげで認識が改まりました。ご回答ありがとうございました。 補足 議員らを偉いと思うかどうかは人それぞれだと思いますが、自分の会社にとっては「偉い人」に当たるので、このような書き方になりました。

その他の回答 (5)

noname#249423
noname#249423
回答No.6

リラックスして笑顔で渡せばいいですよ。 私も新社会人の時代に一通りのマナー教育を受けましたが30代になってみてその時のマナー教育は意味がなかったものだと思っています。。

saa_sounds
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 温かいメッセージありがとうございます。 マナーというのは微妙で難しいものですよね。 きっと、マナーを知っていて少し外れたことをするのと、マナーを知らずに外れたことをするのでは、相手への受け取られ方は変わると思うので、私も若い内にマナーをしっかり勉強したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.5

名刺を自分から渡す場合に失敗できるのも20代前半くらいまでだと思いますので、いまのうちにトライしてみてください。 政治家は議席をなくせばただの人なので選挙対策(次も自陣営に投票してほしい)として出会った人にどんどん宣伝用の名刺を出していることもあると思います。通常の企業の方と比べると、あまり気負わなくていいと思います。

saa_sounds
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 アドバイスありがとうございます。いろいろな場を経験して、たくさん名刺交換してみます。 ご回答ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

紹介の様式を習っていませんか。 位の低いほうから紹介するというのが原則です。 学校の先生と息子を合わせる場合、必ずこうしなければいけません。 まず、先生に対して「これがうちの豚児です」と言い、当人に名乗らせます。 そして、せがれに「この方が何とか先生だよ」と言うのです。 何が怪しく不愉快かというと、知らない人間が目の前に立つことです。 ですから、その不愉快を先に解決するのは目上の人から順番なんです。 ちんぴらを先に紹介することで、ああこいつはちんぴらだと認識できたら、先生の不安は先に解決します。 その上、自分の名を名乗ることができるというわけです。 また、非常にまれですけど、自分が名乗りたくない場合というのがあります。 その場合、相手に先に名乗らせて、その相手には自分を開示する必要はないという判断になります。 押し売りが来て名刺を置いていったからといって自分の姓名なんか教える人はいないでしょう。 よく冷静に考えてもらえばわかりますけど、相手より先に裸になることで敵意がないという表明を先にするのです。 相手が怪しいやつだと思うなら自分は裸になれないでしょう。 だから、エライ人だと思う人と会う時は、必ずこちらから先に名刺を出さなければなりません。 そうしないとどこの馬の骨だかわからないからです。 そのあとで、相手が自分の名刺をくれようとするなら、それはありがたくもらっておけばいいのです。 この馬の骨には名乗ってもいいと判断したわけですから。 ちなみに、営業の新人なんかが、「今日歩いて名刺を百枚もらってこい」なんていう研修があります。 どういうことかというと、「名刺をください」と言って歩けという意味ではありません。 自分の名刺を出して、どこの会社のものである、こういう業務をやっている、と説明できなければ相手は自分の名刺なんか出しません。 信用してくれたら、自分の名刺を出してくれることがときどきあるのです。 それを百枚集めてこいという話です。 営業の原則ですね。 相手の信頼を勝ち取るにはどう話したらよいか、どうすると怪しまれるか、が習得できますので。 若僧のくせに、自分の名刺も出さないで相手から欲しがるというのは、そういう礼儀を忘れたもののやることです。

saa_sounds
質問者

お礼

hue2011さんの仰るとおりですね。 理解はしていたつもりですが、自分はいかんせんネガティブなので、迷惑なんじゃないかと名刺を差し出すことができなかったのです。 でもこれからはみなさんのアドバイス通り、自分から名刺を差し出すようにします。 くだけた宴会の場で形式的な名刺交換をしたら、興ざめさせてしまうでしょうか。。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

基本はこっちから両手で渡してから、両手で受け取るのがいいです。 立場の違いはともかく、名刺は「自己紹介カード」と思えば難なく渡せますし、仕事上の付き合いで渡すならばなおさらです。 うがった見方をすれば、こっちが渡しても向こうは後日名刺など見てもとっくに質問者さまのことは忘れていますから・・・ 偉い人ほど何十何百と名刺をもらったり渡したりしていますから、そういうことを考えれば気負うことはありません。 挨拶ということです。

saa_sounds
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 citytombiさんも仰るように、私のことなどすぐに忘れるのだと思うのです。だからこそ、すぐ忘れるような人から名刺をもらったとき、偉い方は不愉快にならないのかな、とネガティブに考えてしまうがための質問でした。 それでも私から名刺を差し出さなければいけないのですよね。 ご回答ありがとうございました。

noname#222867
noname#222867
回答No.1

名刺の交換はビジネスの基本や 会社勤めなら出入りしている印刷屋あたりがおるから頼めばええ 会社が使っているテンプレートがあるで ラインのアドレス交換と同じや、名刺なんて形だけや、でも様式は大事やろ? 名刺の渡し方、受け取り方はその辺調べたら出てくるで 挨拶に含まれる、それだけや ついでやけど机の中に香典袋は用意しとくとええ。 いつ訃報が入ってもええようにな。 今の若い労働者は「仕事に関係ない、仕事なら経費にしろ」いうな、そう思うなら「名刺は会社が経費出さないからありません」と主張したらええ。 正論やしな。

saa_sounds
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 議員秘書への名刺

    あさっての水曜日に、国会議員の秘書とお会いすることになりました。 地方公務員のヒラです。上司4人と一緒ですが、上司らは何度も会っているので名刺交換等は済んでいるものと思います。 今回は事務レベルでの実務的な説明をさせていただくために会うわけですが、自分から名刺を差し出して良いものか、こんな下っ端が名刺を差し出すなんてかえって失礼にあたるのか悩んでいます。 詳しい方、教えてください。

  • 首長や議員の多選について

    首長や議員の多選について教えてください。 多くの首長や議員に多選が多いのはどう言った理由がありますか? 今の政治のメカニズムは多選の方が有利なのでしょうか? 多選の方が自治体にメリットが多いのでしょうか? 役所の職員も多選の人を望んでいるのでしょうか? 一度味わった権力や名誉を離したくなくなるのでしょうか? 他に選挙に出る人がいないのでしょうか? 多選になればなるほど私腹が肥えるのでしょうか? もっと自治体を良いものにしたいと言う気持ちが多選をさせるのでしょうか? 多選に反対して当選した人も、いずれは自分が多選になっても選挙に出馬するみたいです。 それほどまでに、多選は魅力があるものなのでしょうか?

  • 名刺交換でこんな事していいんですか?

    世間知らずの素人ばかりが集まって、事業を始めました。 代表者が、自分が他の用事で行けない所に部下が行く時、 「自分(代表)の名刺を持って行って、先方に渡すように」指示しているのを見て、違和感を感じています。 自分達は、年齢30~40代の素人集団で、 関わったり、協力をお願いしたり、会いに行ったり、名刺を渡すのは、全て、初対面の 目上の方です。 代表なんか足下にも及ばない様な目上の方に、「今日は来れませんでしたが、代表の名刺です」と、渡すのは失礼ではないんですか? 私は、おそらく大変失礼な事なんじゃないかと思って、一度もその指示を実行した事はありません。自分で自分の名刺のみを渡しています。 こないだ 私のお得意様の所に 初めて同僚を連れて行った時、 同僚がこの行為をしたので、後から 失礼な事だと思うんだけど・・と言ったら、 「 「たいへん失礼かと思いますが」と言葉を添えているからいいんだ、 アンタに迷惑かからない、自分の責任だからいいんだ」 と逆ギレされて、 とても嫌な気持ちになりました。 今でも、行く先々で、自分のと一緒に代表の名刺を渡しています・・・これからも続きます。 自分で調べてみたんだけど この件については 探せませんでした。 という事は、悪い事では無いんですか・・・・・? 教えてください。よろしくお願いします。 

  • 国・地方議員と首長の責任について

    質問というよりご意見を伺いたいと存じます。 国政にしても地方の政治にしても議員や首長に『民のため』『国・地方のため』ではなく『自分のため』に政治家になっている人が多いと思いませんか。中にはそうでない方もいらっしゃるのでしょうが。昔は私財をなげうってまで活動していた方もいらしたと聞きます。贈収賄事件に絡もうがなにか他の悪さをしようが辞めれば『責任をとる』でしょ。たとえば当選したら私財を国や地方に供託して引退時に活動の成果を国民に評価してもらう。結果を出せなかったら供託した私財の一部または全部を没収するなどすれば国民も選出した議員・首長に対して関心がでるだろうし当選した方も責任をもって仕事をすると思いますが。企業の経営者はいつもこのようなリスクを背負って仕事をしてますよね。どうでしょうか。

  • 名刺をなくしてしまいました。

     先だって、ある会社の方の名刺を頂いたのですが、どうしても見つからず、なくしたようで、連絡ができずに困っています。 その方はその会社の社長が引き合わせてくださった社長の部下でして、連絡先を聞くのは唯一社長だけです。 しかしあまりに失礼なので、どのようにすればいいのか、迷っています。 社長に 「~さんの名刺をなくしてしまいました」というのか、 しばらく待ってみるか・・・。 友達に相談しますと 「相手の依頼だから、どうしてもお願いしたい、とあれば先方から連絡があるから、自分の失礼さを露呈せずに待ってみたら」といわれています。 どうぞお願いします。 これだけの内容ならあまり、理解していただけないかもしれませんが、

  • 都議会議員選挙の定数が不均衡なのでは?

    都議会議員の定数が不均衡ではないでしょうか。区市町村の人口を見てみると、例えば、足立区と杉並区と人口はどう見ても足立区の方が多いのに定数が同じというのはどういうことなのでしょう。どうも都議会の定数は、西東京に有利な設定になっているようです。この都議会議員選挙は不公平だと思うのですが。。。

  • 国会議員秘書からのアプローチ

    国会議員の私設秘書が、自分自身の事務所を4つ経営していることってあり得るのでしょうか? (背景として、国会議員の元政策担当秘書、現私設秘書なる方が「会いたい」という連絡がありますが、この方はどの国会議員の私設秘書なのか言いません。また、4つの事務所を経営していると言いますが、どこで経営しているかも言いません。)

  • 都道府県職員は何しているの?

    先日、統一地方選挙がありましたが、私は 区市町村議会議員選・都道府県知事選は都道府県庁職員、 区市町村議会議員選・区市町村長選は区市町村職員 が当然、選挙の投票受付、開票の仕事をしているものだと 思ってました。 ところが、すべて区市町村職員がされているそうで 都道府県職員は選挙事務を丸投げしていると聞きました。 やはり都道府県職員の方が偉い(いばっている)のでしょうか? ただでさえ顔の見えにくい都道府県職員さん 選挙のとき位、対市民のお仕事してもいいのでは?

  • 名刺交換済の方と再度交換した場合

    客先で打合せがあり、出席者が多数いて一度名刺交換済の方でも、次回打合せ時に相手の名前と顔が一致しておらず、再度交換しようとして相手の方に 「前回交換させて頂きました」 と、言われてしまいました。 その場合の誤り方はどのようにすれば失礼にならないでしょうか?(すでに失礼な事をしているのですが・・・) また、そうならない為のよい対策があれば教えて下さい。 自分では名刺に日付は書いていたのですが、それ以外は特にしていません。 宜しくお願い致します。

  • 自分の要望に「ご要望」?(敬語、名刺交換、ほか)

    私は20代のヒラ職員ですが、最近、カバン持ちとして上司に同行し、議員さんとか社長さんとか、エライ人に会う機会が増えています。そこで困っていることがあって質問しました。 【1】こちらからの要望書で「ご要望」? たとえば、「ツキノワグマの現状についてご説明します」「ツキノワグマの保護をご要望します」という具合に、「お/ご+サ変動詞の語幹+する」は謙譲語ですよね? これに対して、「ご説明の趣旨はわかりました」「ご要望は承りました」のように、「お/ご+サ変動詞の語幹」は、丁寧語というよりはむしろ尊敬語に近い語感だと個人的には思います。 このとき、書き言葉として、自分からの要望事項を「ご要望」とするのはおかしいでしょうか? たとえば要望書のタイトルを『ツキノワグマの保護について(ご要望)』とする場合です。たしかに「ご要望」を(丁寧語ではなく)尊敬語と解するならば、要望書のタイトルも『~について(要望)』とすべきかもしれません。しかし、個人的にはなんだか「上から目線」なカンジがして、「要望」というより「要求」に近い印象を感じてしまいます・・・。 【2】宛名としての「麻生太郎国会事務所」 たとえば議員さん宛に郵便物やFAXをお送りするとき、議員本人が封筒を開けたりFAX機から拾い上げたりすることはあまり考えられないので、取り次いでほしい秘書さんが特にいない場合は、封筒やFAX送信票の宛名に「麻生太郎国会事務所 御中」や「麻生太郎国会事務所 ご担当者様」などと記載しています。このように「呼び捨て+事務所」という表現に抵抗があるのですが、かと言って宛名でいきなり「麻生太郎様」「麻生太郎先生」というのも気が引けます。 学者さんに郵便物を送るときの「○○大学 利根川進研究室 御中」も似たようなケースだと思いますが、何か適切な言い方はないでしょうか? 【3】随行者も名刺を渡すべきか否か 私は、上司に随行しても基本的に後ろで控えているだけで、あるいは細かい補足説明を加える程度です。このため、特に相手が議員さんや社長さんなどの場合、取るに足らない人間が名刺を渡すのもいかがなものかと思い、基本的に私から名刺を差し上げていません。上司が名刺を交換したときに、相手が私にも名刺をくださる素振りをしたら、私も慌てて名刺ケースを取り出すという具合です。 初めてお目にかかるときで、私が何度も発言するような場合は、帰り際に名刺を差し出すというふうに対処できます。しかし、何度も通っているうちに議員さんに顔も名前も覚えてもらったのに、けっきょく名刺を渡しそびれている場合もあります。随行者が名刺を渡すのはどんなタイミングが良いと思いますか?

専門家に質問してみよう