• ベストアンサー

複文化的といえる水準

複言語主義の話で一つの言語だと一つの文化に閉じ込められてしまうという話がありました。 (日本語と英語ともう一つを推奨でしたけど) 日本の場合、陸路で隣にいけませんし、人口も1億人以上の国です。 実際、どこまですれば、閉じ込められず複文化的になるのでしょう? 実際行くなら、韓国、台湾香港などの中国人の国、そのほかかと思います。 ネットラジオやポータルサイトくらいだとそのほかの国もいけますね。 ・実際に行く ・通信 ・友人や社会参加 かと思います。 どこまですれば日本に閉じ込められずに日本以外の文化を理解しもしくはつながっている複文化的といえる水準でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

いろいろな国の言語やカルチャーに触れることは重要ですが、人間どうしても自分が経験したことで物事をはかろうとするのでなかなかステレオタイプは捨てられません。大事なのは日本と違う国々の事を理解するよりは日本と全く違う考えやカルチャーの人たちがいると言うことを理解して自分の常識が必ずしも常識じゃないことを意識することかなと思います。それが出来ないと何カ国を旅しても必ず日本と比べて偏った見方になる一方で、オープンマインドで最初から偏見を持たず吸収力のある人もいます。海外経験はそう言うきっかけに過ぎないでし、マインドがなければ何カ国いこうが、いくら言葉が喋れようが効果は無いでしょう。

mezoriso81
質問者

お礼

わかります。合理性といっても知っている範囲でです。 知らないことは知らないので要素が飛んでの正しさです。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.2

主に日本に限ったことだと思いますが、日本は既に十分複文化的であり、特に外国語を専門的に学ぶ必要はなく、外国へ行くこともないのではと思っています。もちろんその道で指導的な存在になるとか、外語大学の教授になるとかいうのなら別ですが。 >どこまですれば日本に閉じ込められずに日本以外の文化を理解しもしくはつながっている複文化的といえる水準でしょうか? 現代文学を含んで他国の一流文学(小説)を(日本文学とともに日本語訳で)多く読めば、その水準に達することは容易だろうと思います。 世界を飛び回っている人たちでも精神的に日本のたらに閉じ込められているひともおおいので、閉じ込められるか否かはそのひとの資質と考え方次第だと思います。

mezoriso81
質問者

お礼

料理などは世界のものがはいってますね。 複文化をどういう定義にするかですけど。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本での複文化的もしくは異文化趣味

    日本人だけの感性で物事を考えるというのも偏ると思います。 また英米のグローバルスタンダードの感性で物事を考えると、日本文化に合わないことも多いと思います。世界は多様ということですね。 芸術でいうと昔だと陶器だと進んだ中国、近代など西洋の画法など、進んだものやないものを学んだりしてきました。 欧州では複言語主義複文化主義がありますが、日本は海を隔ててますので、少し条件がわるいものがあります。 日本で複文化的あるいは異文化趣味があるとすれば、やはり東、東南アジアの近い地域性かもしくは経済で同じくらいで違うものをもっている学びたい動機のある欧州かと思うのですが。 日本の文化を肯定的に見つつ、もう一つの文化に詳しくなる動機って個人の感性にもよると思いますが、いったいどういった国が候補になり得たりするものなのでしょうか? メディアの発達したドイツやフランスなどインターネットなどを通してなどで十分なのかやはり実際行けることが大事なのかどうなのでしょうか? 複文化まで行くと相手の文化に行き来できるまでという高い水準でワーキングホリデーなどしないといけないのかもしれないですがそこまでいかなくても、偏らない感性は持ちたいです。

  • 中華民国(台湾)の生活水準

    友達の話だと、台湾のサラリーマンの給料は 日本と殆ど変わらない、土地が狭いからマンション代 は日本より高い、食料品食事代は日本より 格安で夕食は屋台で食べる家族がほとんどだと 言いい生活水準はほぼ日本と同じとか・・・・・ 別の友達は台湾では日本円で10万円もあれば 家賃やガス、電気、水道、通信代なども含めて 夫婦2人なら楽々生活出来ると言っていますけど 実際はどうなんでしょうか?

  • 中国・香港・台湾の違い。

    香港・台湾は中国の都市のひとつかと思っていたのですが 中華人民共和国の特別行政区が香港で 台湾は台湾は独立した国だと主張していて 中国が台湾は中国の一部だと主張して食い違っている状態なんですよね? ではこれらの地域を行き来する場合、 パスポートなどはどうなっているのでしょうか? また、文化にそこまで違いはないと思いますが 言語や人々の意識などはどう違うのでしょうか? またシンガポール等は繋がりがあるんですか? 色々知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 世界からみる日本

    生活水準が平均的に優れているのはアメリカだと思うのですが、 日本はどのぐらいのポジョンなのでしょうか? 工業製品なんかは日本はトップクラスと言いますし、 ブランドものばかり買ったり、小学生でも携帯もってる国は 日本だけだといいます。生活など、文化水準っていうのでしょうか? 便利な国って日本のような気もしますが...。 アメリカは行ったこと何度かあるのですが、 ヨーロッパは行った事がありません。友人がドイツ行ってきたけど、 なんにもない田舎だって言ってました。 イギリス、フランス、ドイツ、ここに日本を参加させると 文化水準ってどのぐらいなものでしょうか? 人口、国土面積でも日本はヨーロッパの国々とくらべて、 日本は小さいのですか? よく、日本ってヨーロッパの方ではバカにされる事が多い と言われますが...。 実際のところどうなんでしょう? 日本は比較的、アメリカ文化がメインだと思うのですが...。 質問がアバウトなので、みなさん、個々のお応えでいいので よろしくお願いします。

  • 【日本の列に並ぶという文化は】秩序ある文化ではなく

    【日本の列に並ぶという文化は】秩序ある文化ではなく、海外から見ると軍隊的と見えるそうです。 日本人は列に並ぶことを礼儀正しい国民性と思っているようですが、外国人から見ると共産主義国家の名残りであると見えるようです。 ビックリですよね。 日本人は礼儀正しく秩序ある行動を取る文化は国民性ではなく戦争の旧日本軍の軍国主義国家の名残りだったという現実を突きつけられて、ああそうだったんだと1人納得してしまいました。 今なお日本ではいつ戦争が起こっても良いように保育所ですら幼児を列に並ばせて手を洗わせている。 戦争反対の国だと手を洗うのも自由意識を尊重するそうです。 けど、列に並ばない文化の中国は共産主義国家で軍国主義ですよね。軍事拡大させ続けている。 ということは、列に並ぶ並ばないは別に軍隊をイメージさせるものではなくやはり国民性ということになるのだろうか。 中国は他民族国家なので中国がアメリカと戦争をすると言ったら、一斉に少数民族は中国から離脱してアメリカ支援のもと独立するだろう。 日本は列に並んで全員同じ方向に進むのを好む国民性なので一枚岩の日本とバラバラの国民性の中国が戦争したら多分、田舎の中国人は戦争に駆り出されても自分がいまどこと何で戦ってるのか理解出来ずに故郷に戻る気がする。 話は逸れましたが、「日本の列に並ぶという文化は海外が指摘するように軍隊から発達した文化なのか教えてください」

  • 意見を聞かせてください。

    多文化主義についてです。 日本は多文化主義の国というより単一文化主義の国だと言えます。 そんな日本が多文化主義の国と同等な考え方や行動ができるには 一体私たちはどのようなことをしなければならないのでしょうか? 日本人には単一民族ならではで、様々な国の人々に対して 今だに偏見や差別をもっている気がします。 様々な民族が日本に暮らすわけではないですが 今後グローバル化する中で多文化主義の考え方は大切になると感じたので 私たちが簡単にできる 多文化主義社会での対応の仕方などみなさんの意見をお聞かせください。 長文になりましたが よろしくお願いします。

  • マンガ・アニメと大衆文化の関係

    マンガ・アニメは大衆文化の申し子で、大量消費の大衆民主主義の中で成熟したといわれていますが、本当にそうなのでしょうか?他にも大衆文化の国があると思います。なぜ日本だったのでしょうか?そもそも大衆文化とは何でしょうか?

  • CEFRの複言語・複文化主義の思想的背景

     ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)が標榜する 複言語・複文化主義(plurilingualism・Pluriculturalism)が持つ 思想的背景、および現代思想における位置づけに関し、 詳細に記述された文献をご紹介ください。 認識論的な背景や位置づけ、 つまり、複言語・複文化主義が立脚する人間観や言語観に関し、 詳細に記述されている文献をご紹介いただければありがたいです。 また、ご紹介いただく文献が 日本語か、英語か、フランス語で書かれた文献であれば、 ありがたいです。  よろしくお願いいたします。

  • 日本ってすごくないですか?

    日本の人口は約1億3000万人だそうですがアメリカの約半分、ロシアと同じくらいの人口の人間がこの小さな島国に暮らしているわけです。特に天然資源に恵まれているわけでもないのに国民の大半が職に就け、社会の仕組みから落ちた人間は行き届いた社会保障制度により世界から見れば高水準の生活が‘最低限の文化的な生活‘として保障されます。お金が無いからご飯が食べらない、医療にかかれない、生きていけないという事は日本においては皆無なわけです。これはすごいことだと感じます。すべての人間に平等だったはずの中国やソ連の方が貧富の差が激しく社会保障制度もうまく機能せず飢えや貧困に苦しむ人が大勢います。かつてゴルバチョフ大統領は‘日本は世界一成功した社会主義国家だ‘と発言したそうです。社会主義化はどうかはおいておくとしても、国の面積に対し1億人を超す過剰なほどの人口を日本は隅々まで養えるようになったのはなぜでしょう? 人口の多い国は自然と人権や生命の重みなどは希薄になりやすい(中国などのようにいっぱいいるから多少死んでもいいや)と思いますが日本は何が違ったのでしょう?また、これからも現状も維持できるとお考えですか?

  • 台湾で高砂族のことを学ぶには?

     台湾に住む「高砂族」という原住民は特段の政体を持たないアナーキーでありながら、高度な文明水準を保持していたと聞きました。(いまの日本は、まるで滅び行く国のように地域社会の理念も国家理念も築く力が衰えていますが、「高砂族」は市民社会の理念を備えていた! らしい。)  そこで台湾に行ってその生活文化の片鱗に触れてみたいようと思います。  こういう目的を持つ場合、台湾での見所を教えて戴きたいのですが…。 (いちおう九族文化村をターゲットにしているのですが、その他のオススメはないでしょうか?)