• 締切済み

商業ホームページ作成業者

早速ですが質問します。 事業を営んでおり、 自家製のホームページを アップしていたのですが、 いまいち反響が少なくて困っています。 ホームページ作成業者さんに依頼しようかどうか 迷っていますが、 この業界、詐欺まがいの業者や 依頼主であるこちらが何も知らないことを いいことに法外な製作費や維持費を要求したり する悪質な業者もいると聞きます。 制作費用が高い安いにかかわらず 悪質な業者を見分ける方法などを ご回答頂ければありがたいです。 まことに漠然とした質問で申し訳ありませんが、 ご回答頂ければ幸いです。 それでは失礼します。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9603)
回答No.5

roripo1 さん、こんばんは。 ホームページを自主作成しているということですが、SEO対策はなさっているでしょうか?自分のHPを絶えずチェックしてどのくらいで検索エンジンに引っかかるかを検証しないとアクセス数は上昇しないと思います。アクセス数が上がらないといまいち反応はないと思います。 多少の金額はかかると思いますが、専門書とかでお調べください。あとは対策費ですが… 詳細は下記のURLを参照してください。 seo https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96

noname#229236
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅れて申し訳ありません。 SEO対策についてのご指摘は 確かにおっしゃる通りです。 本及びネットでお勉強しなおしますね。 では、重ねてご回答ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.4

ホームページがデザイン的にいまいちだ、絵のうまいやつにやらせたい、という話なら、業者に依頼するのは無駄ではありません。 しかし、反応がよくないとか売上につながらないということで依頼するのは、金をドブにほうるようなものです。 例えば広告のデザイン屋が、売上なんか保証して絵を描いてくれるということがありますか。 意見は言うかもしれないけど、フタをあけたら集客がいまいちのとき責任を感じるなんていうことがあるわけありません。 Web屋も根本は同じです。 お客の言うままにホームページをデザインし、設定するだけです。 そこで納品がおわり請求が発生しておしまいです。 相手がWebコンサルタントなどと名乗っていたらよけい危ないです。 SEOがどうだとか、いんちきなことをふっかけてきて、仮にうまくいったら自分の手柄、まずかったら運がなかったというような連中のどこを信頼しろと言う話になりますか。 詐欺まがいの業者、なんていうやわい言い方はやめてもらいたい。SEOコンサルだとかWeb相談所なんて全部詐欺です。 100%だといっていい。 私もコンサルといってやっているじゃないかと突っ込む人がいるかもしれないけど、WebコンサルだとかSEOコンサルなんてみっともない肩書ではやってません。 そういうニッチ的な名前を付けるというのは、他のことには何もいえなくてSEOに対してだけキイタ風な口をきけるということを自称していると言うことになります。 実力がないことはそれだけでわかりますし、詐欺以外のなんでしょうか。 事業に使いたいような画像とかイラストに関して、作成依頼するなら構いません。 コントロールは自社にキープされていますから。 わけのわからない業者に屋台骨ごとあずけてめちゃめちゃになるのを、お金を払って、見たいですか。 おそらく現在のHPで集客がないというなら、キーワードの設定方法に浅さがあるのです。 反応が無さすぎるなら、記事が貧しいのです。 それらはどこかの業者に依頼することではなく、会社でよく考え対処しなければならないことです。 どちらかというとそれは、お店をつくったときの看板とか立て札の考慮と同じことです。 冷静になって、お金ではなく頭をつかってください。

noname#229236
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 ご回答全文拝見いたしました。 なるほどと思うしきりです 大変参考になりました。 要はお金さえ出して、業者に依頼するまえに 自分で製作したHPの内容を再考することが 肝要だとのことですね。 重ねてご回答ありがとうございました。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

悪徳業者といいますが、携帯・スマホ等の通信関係の事業者レベルの「悪徳さ」であって、「法外な制作費や維持費」っていうのは、発注者が相場で100万円くらいのものを、「まあ10万円ぐらいの請求だろう」と勝手に思い込んだりするので、「法外な請求だ!!」と思うことも理由になっているように感じます。 ネットで見ていますと、ホームページがらみで痛い目を見ているのは、ホームページの依頼主ではなく、作成を依頼された作成業者のほうが多いようです。 「ホームページが依頼した要望には合って作られているけど、今見たら、直したい部分が出てきたから、(只で)修正してよ」 「まあ、依頼した内容に沿って作って下さったのはわかる。これでいいけど、ちょっと、このやり方を(只で)教えてよ!」 なんてことで、なかなかお金が貰えないで苦しんでいる業者さんの話を見ました。 ですから、ホームページ作成業者側としては、「悪質な依頼者の見分け方」なんて話題も目にしたことあります。 たぶん、質問者さんは、「悪質な依頼者」に近い気がします。

noname#229236
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 こちらが「悪質な依頼者」かどうかは まだ依頼する業者を選定すらして いないのでどうかと思われますが、 しかし、業者に依頼した場合 悪質な依頼者にならないように注意いたしますね。 では、重ねてご回答ありがとうございました。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.2

根本的に考え方が違います。 自家製だから反響がない⇒業者に頼めば反響がある ということではないんです。 そのことがわからないと、業者のカモにされます。 ホームページは会社のパンフやチラシと同じです。 作っただけでは反響などあるわけありません。 配ってなんぼです。 ホームページをいかに宣伝するかです。

noname#229236
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりましてまことにです。 大変参考になりました、 >自家製だから反響がない⇒業者に頼めば反響がある ということではないんです。 そのことがわからないと、業者のカモにされます。 このくだりを参考にして 業者に依頼する場合にしますよね。 重ねてご回答ありがとうございました。

  • rock1197
  • ベストアンサー率26% (65/245)
回答No.1

「悪質な業者を見分ける方法」はありません。対応や言葉遣いなどささやかなヒントから自分で判断するしかありません。ところで業者に頼んでもサイトの評価は上がりません。仮に上がっても、その業者との契約が切れると落ちます。逆に嫌がらせで落とされるリスクも。豊潤な資金を投入する覚悟がなければ、自分で努力されることをおすすめします。

noname#229236
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりましてまことにです。 ご回答大変参考になりました。 業者に頼んでもサイトの評価が上がらなくては 書かれておいてですが、意味がないかとです。 高額な業者に依頼するのか また自分で努力するのか今一度吟味してみますね。 では、重ねてご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう