• ベストアンサー

血糖値について

現在40歳の男です。 2週間ほど前に採血をした時の結果が、血糖値119でした。 この時は午前中で、朝食から3~3.5時間ほど経っていました。 1週間ほど前に別の病院で別の件で採決をする機会があり、血糖値74でした。 この時は夕方で、昼食から5時間ほど経っていました。 これだけの差が出るのは、何か原因があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

(Q)私は肥満体型で、両親とも糖尿病なので、心配ではあります (A)次回から、ヘモグロビンAワン・シー(HbA1c)を測定して もらってください。 食後がどうかに左右されない値であり、 過去1~2ヶ月の平均値が出ると言われているので、 糖尿病の指標として、有用です。

ht40159
質問者

お礼

重ねてありがとうございます。 上記の測定時から2カ月ほど前に、大きな病院で健康診断を受けた時に、血糖値とHbA1cを測定してもらっていました。 その時は血糖値90・HbA1c5.3でした。 この時は食後約5時間が経過していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.6

こんばんは それは結構地を下げる力があるかどうか、ということです ただ境界型と言われる 糖尿病一歩手前なのかもしれないです 通常2時間程度で数字が下がり切りますので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1487)
回答No.4

普通は、血糖値とは「空腹時」血糖値を言います。 食べ物の消化は5時間から7時間掛かりますので、普通は血糖値の検査は前日の午後9時以降から、当日も検査を行うまで食事は取らないで行うのが原則です。 つまり、ご質問者様の場合には、両方の検査結果とも食事内容の影響を受けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

食事から3時間程度で血糖値が119程度なら、自然な血糖値上昇なので問題ないと医者が言ってたよ。 要は空腹時に血糖値が100超えていると問題なのである。 昼食から5時間も経てばインスリンの効果でそこまで血糖値が下がっていてもおかしくはないな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.2

血糖値が、気に成る様でしたら。糖尿病の検査を。サイダーの様な検査液飲んで時間を置いて数回採血して、検査すればはっきりしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

血糖値というのは、食事の内容によって左右されます。 なので、この程度の差は、問題になる差ではありません。 逆に言えば、質問者様のような状態で測定した血糖値は、 あまり参考にならないということです。

ht40159
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は肥満体型で、両親とも糖尿病なので、心配ではあります。 119が出た時の採血は、尿酸値を主に見るためのものでした。 尿酸値は2回とも正常値になっていました。 薬が効いているからです。 今まで90~110の間(食後からの経過時間はバラバラです。)だったのに、それに外れた値が出てしまったので、不思議に感じてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血糖値が高く出たら

    この間、急性胃腸炎になり病院に駆け込みました。 嘔吐、下痢でフラフラになりながら、採血され血液検査してもらい 点滴で少し楽にしてもらいました。(31歳の夫婦そろってかかりました) 血液検査の結果が出たのですがお医者さんは特に気にする数値は なかったので大丈夫でしょう。といいました。ほっとしたんですが 家に帰って母に二人の血糖値が126と135と出ていたので糖尿病だと いわれました。点滴前に採血したしな~おかしいなあ?と思って もしかしたら、胃腸炎だから血糖値が上がっちゃったのかも。と 私たちは思っています。親戚にも糖尿病の人はいないし。 このように病気、体の調子で血糖値は上がるのでしょうか? ちなみに採血する前に嘔吐しました。 朝食も満腹に食べてはいないです。なにかご存知でしたらアドバイス お願いします!!

  • 血糖値を上げる要因

    採血時の精神的なストレス、イライラ、緊張、不安で多少血糖値が上昇するこてってありますか? また生理前の時期でも血糖値は高めになりますか? この間、ものすごくストレス、不安を感じていた時期、かつ生理前に採血をした時の血糖値が食後3時間で120もありました。 糖質をたっぷりと食べた3時間後でも、これは明らかに異常値ですよね? この高血糖にストレスや生理前も関係していると思いますか?

  • 急に血糖値が下がって、ふらつく

     私は、健康体だとは思うのですが、急に血糖値が下がって、ふらつくことがあります。  先日は、午前中は黒砂糖をたっぷり入れた紅茶を飲んだので、糖分は取っていたと思うのですが、昼食に弁当屋の小さい弁当、けっこう激しいスポーツを1時間やり、夕方4時ごろおにぎりを3つ食べました。6時ごろ急に、体がふらつき階段を上がるのも億劫になりました。血糖値が下がったのだな、と思いまた黒砂糖入りの紅茶を飲んだところ、20分ぐらいですぐ回復しました。  こういうのは体質でしょうか?  何か注意することはありますでしょうか?  (毎週2回ほど、けっこう激しいスポーツをしています。年代は50台半ば。)

  • 血糖値114・・・

    20代女性で10時間絶食した血糖値の値が114というのはどのくらいヤバいことですか? HbA1cは来週測ることになっています。 肥満はありません。 10時間何も食べていないのに何故こんなに血糖値が高いんでしょうか? 採血時の緊張、ストレスなどでも上がりますか?

  • これって低血糖?

    時々なるのですが、低血糖症状でしょうか? 30代、会社員です。 夕方になると異常に空腹感を感じ、自分でもおかしいと思うほど甘いものが食べたくなることがあります。 手足も軽く震えますが、多少の飲食をすると収まります。 一年に数回なので生活に問題はありませんが、気になっています。 朝食はパンですが、昼食は健康的な定食メニューを選択しています。 普段、甘いものはほとんど口にしないので自分でも驚きを隠せません。 体型は痩せ型、健康診断でも異常が出たこともありません。 低血糖症でしょうか。

  • 間食 血糖値

    自分は朝食が早く昼食との間が6時間以上あくので、 150カロリーほどの間食をしています。 カロリーもそうなのですが、血糖値をあげないように、低GIと記入されていたのでソイジョイを食べてます。 炭水化物は血糖値が上がると聞いたので間食にはとりいれてません。しかし黒糖は上がらないと聞いたような気がしたので、栄養成分をみてみたのですが炭水化物量が高かったです… そこで質問なのですが、血糖値が上がる上がらないはなにを基準に確かめられるのですか?? 黒糖はどうなのですか?? お答えお願いします!

  • 健康診断の採血について

    夕方からの採血で 朝食は抜くようにと言われていましたが それ以外は何も言われませんでした。 色々調べて採血前6時間の絶食で大丈夫だろうと思い、そのようにしたのですが 空腹でフラフラになってしまい、真っすぐ歩くのも難しくなってしまったので 食事を取ってしまいました(病院まで行くことすら難しそうだったので)。 それでも採血まで2時間あればよかったのですが 1時間ぐらいしかありません。 提出用の健康診断では無いので(無料の尿検査と採血、問診程度のものです) 6時間の絶食が無理だったら食事を取って、血糖値以外の項目だけチェックできればいいかなと思っていたのですが 調べてみたところ、血糖値以外も食後で左右されるそうですね。 またの機会にしたほうが懸命でしょうか? (健康診断の受診理由は、受けたことが無いので、現状で自分にはどこか改善したほうがいいところがあるのか気になったからです)

  • 血糖値の測定について

       父が糖尿病で血糖値を測る機械を借りてきました。 測定は朝の空腹時に測ってそれを記録していくそうなのですが逆に朝食の後などに血糖値を測った場合食後どのくらいだと一番血糖値が上がった状態なのでしょうか?    また食事によるとは思いますが普通の人が朝食を食べた後で一番血糖値が高い状態でどれくらいの値になる物なんでしょうか?    糖尿病、健康なひとがそれぞれ血糖値を計る前日に大食いして夕食を特に食べ、さらに時間が遅い場合(いつも19時ぐらいに食事する人が21時~22時ぐらい)場合次の日の朝に測定した場合通常からどれくらい血糖値に差が出る物なんでしょうか?    何となく疑問に思ったんですがご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 妊娠時の血糖値について

    閲覧ありがとうございます。過去に同じ質問があればすみません。 私は今、妊娠17週の妊婦です。妊娠11週の時に、妊娠糖尿病の検査を受けました。検査内容は、朝400カロリーから600カロリーの食事を摂り、その2時間後に採血するというものでした。この採血の結果は、109mg/dlで、血糖値が高いと言われ、精密検査をすることになりました。精密検査の方法は、後日(妊娠15週の時に受けました)、空腹時の採血をし、ソーダのようなものを飲み、その1時間後と2時間後にも採血するというものでした。この結果は今月末に出ます。不安だったため、糖尿病の祖母に会った時に相談しました。すると、食後2時間後は一番血糖値が上がるから、109mg/dlなら正常値だけど、気になるなら空腹時の血糖値をはかってあげると言われ、はかってもらったところ60mg/dlでした。この血糖値だと問題ないと言われたのですが、やはり、妊娠してないときに糖尿病と言われたことがなく、血糖値をはかったことがありません。妊娠中の空腹時血糖値と食後2時間の血糖値の、適正な血糖値はいくらぐらいでしょうか。知ってる方がいらっしゃったら、お願いします。

  • 血糖値について

    先日血液検査をして結果を見ると、HbA1c(NGSP)5.5・血糖値127でした。 朝、軽い食事を摂ってから約2時間経っている段階での採血です。 3か月ほど前に健康診断で血液検査をした時はHbA1c(NGSP)5.3・血糖値90でした。 この時は食事から約5時間経っていました。 今回の結果では医師には糖尿病の心配はない、とは言われましたが、どうも血糖値の値が気になります。 先日血液検査をした際には、前日の21時過ぎに卵かけご飯を食べたのも影響しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう