• ベストアンサー

容姿を褒められたときのベストな返し方とは

私はお世辞なのか、本心で褒めてくれているのか判断できないのでどちらにしても真にうけて照れるので早く会話をきりたいのもありお礼を言うだけで済ませてしまいます。 初対面で2度と会うことがない人にはこの方法なのですが、次回も会うような人だと迂闊な判断をしては角がたってしまいます。 お礼を素直に言った方がいいとかだったり謙遜した方がいいとかだったり、褒め返しをしたらいいなどいろいろ返し方がありますが結局どんな返し方をしたら角が立ちにくいのでしょうか?お世辞の見分けがつかない上、瞬時に相手の褒めるところを見つけるスキルもありませんし、口下手なのでどう返すのがいいのかわからなくて困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.4

こういう時は簡単な切り返し言葉がありますよ。 仮に「綺麗ですね」とか「可愛いですね」とか「スタイルが良いですね」と 外見の事を褒めてきたら、「今度会った時も同じように褒めて下さいね」と 可愛い笑顔で切り返してみて下さい。 相手が褒めてくれた事を素直に受け取りながら、今度会った時に褒めなければ 社交辞令だというのが一目瞭然になりますよという暗示を掛けているんです。 性格的なことを褒めて頂いた時は「初めて言われたので凄く嬉しいです」と いう事が良いですね。初めてと言う言葉を付ける事で相手の目の付け所が 良いところを逆に褒めている形になりますからね

c_attleya_1223
質問者

お礼

社交辞令をわざわざ言って喜んでいる相手を心の中で貶すような人には特に有効な切り返しですね。非常に参考になります。あと特に褒め返している感じではないのに結果的に相手を褒めている切り返しも素晴らしいなと思いました。切り返しって頭の良さも関係するのかもしれませんね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#213191
noname#213191
回答No.6

ありがとうございますって言えば?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4369/10788)
回答No.5

私は関西人なので 特殊だと思うのですが 基準が違うと思いますが どんな相手かで失礼になる場合もあり 「良く言われるんですよ」とか「お金を掛けてますから」とか 茶化す表現が多いです 「あまり人と会わないんですか?」や「家が何軒建ちましたか?」なんて突っ込みも必要なんですけどね 突っ込まないと怒られる 黙ってスルーされると 本気にしてる 間に受けてる なんて思ったりも 謙遜し過ぎても 知らんふりしても誤解を生む場合があります でも 質問者様を知る1つの手段・キッカケだと思います どんな対応を見せるのか 次に会った時にどう接すれば良いのか 人を知る大人(男)の手段でもあると思います 上手く受け流すようになってしまうと「言われ慣れてる」と思われてしまうかも知れませんね 私個人としては 自然なまま 感じたままで良いと思います

c_attleya_1223
質問者

お礼

そうですね。あまり深く考えずに切り返すことにします。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 普通の容姿なら褒めません。おそらく、お顔がモデル並みにかわいいか、ウエストが細い巨乳とかなのでしょう(これ、おいらの好み)。  ですので、今年初めて言われました~、とか3ヶ月ぶりに言われました~とかで返すのが良いと思いますよ。で、最近、肌が荒れているから、若しくは少し太ったから言われないのかと心配していたんです、褒めていただきありがとうございます~、まで返したら完璧です(笑)  褒められて褒め返すのは嫌みです。もし、容姿淡麗な質問者様が不細工な女に先手を打って褒めるなら、ネールとかアクセサリー、鞄、靴、お洋服を褒めるのが良いです。それとか、まつげ長いですね、とか瞳が綺麗ですね、とパーツを褒める。決して化粧を褒めてはいけませんよ(笑)

c_attleya_1223
質問者

お礼

確かに相手は本心で褒めてくれたのに義理とかで褒め返して相手を傷つけるよりもお世辞を言われて舞い上がってると笑われる方がマシかもしれません(笑) 特に思っていないのに無理に褒める場所を探すよりも本心で褒めたいことを褒めた方が相手も嬉しいですよね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

初めまして。 私も口下手なほうなので、褒められたときは笑顔でお礼を言っています。 褒めてくれることに関しては、今まで通りに素直に嬉しく感じてていいと思います。 返し方についてですが 正解がこれ。というのは難しいです。(無責任なようですみません) 最終的には 相手の受け取り次第かと私は思います。 あなた様が社会人であるのか(言い回しからしてそう感じました) そうでないのかわかりませんが こうしてみてはいかがでしょうか。 例えば、笑顔を褒められたら 有難うございます!笑顔には自信があるんです。とか 容姿を褒められたら そうですか?有難うございます。(この辺はあなた様がいつも言っている?ことかもですが) 実は○○には自信がなかったんです…とか ○○はいつも心掛けている(ケアしている)ので気づいてくれてうれしいです! とか。 特に何もしていないなら そういえばいいと思います。が ↑(絶対嘘だろ。なんかやってるっしょw・自慢してんのかオイw)とか思われるのが気になるのであれば お礼だけで済ませるのが無難かなと。 話ずれますが 誰にでも適応適所があると思います。 無理しなければいけない時もあるけど、 する必要がなければ自分の思うようにしてみるのはどうでしょう。 (さらっというけどこれが難しいんですよね) その分 群れはなくなるかもしれないけれど。 相手がどう思ってるかって、こちらがいくら考えても、わからないんですよね。 自分がちゃんと考えて出した言葉なら 後はどう受け取るか相手に任せてみませんか? 考えて出した言葉にきっと悪気はないだろうし。 ↓ (いや別にそういうの気にしてねえしwそういうことじゃないからw) とかだったらすみません。私のおせっかいです。 長くなりましたが お役に立てたらうれしいです。

c_attleya_1223
質問者

お礼

笑顔で言えるかはわかりませんがやり方をあまり変えずに、笑顔でお礼を言う方が私にとってやりやすいかもしれないです。 相手の反応ばかり気になってて大事なことを見落としていましたが、確かにどのように受け取るかは相手次第ですしそれがわかっていたらお世辞なのかそうでないかもわかりますもんね(汗) 気持ちが少し楽になりました。愛想よくお礼を言ってあとは何も気にせずにいようと思います。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

例えば「スタイルがいいですね」と言われ、「ありがとうございます」と 言い返したら、自画自賛と同じですから相手には良い印象は与えません。 「そんな事はありませんよ、私よりスタイルの良い人は大勢いますよ」と 言い、笑みを浮かべて軽く会釈をすれば相手に悪い印象は与えません。 要は認めるような発言をしたら駄目だと言う事です。

c_attleya_1223
質問者

お礼

もっと上がいるという返し方だったら自分のハードルを下げられますし角が立たなさそうですね。口下手な私でも実践できそうです。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • そんなことないですよって必ず言ってほしいですか?

    あなたが相対した人に、 「あなたはお綺麗ですね。」「優秀な学校を出られたんですね。」「お金持ちなんですね。」 こういう話を振って、その話題を振った相手が世間的、客観的に見ても「容姿端麗」「頭脳明晰」「高額所得者」の時に あなたが話題を振った相手が 「はい。よく美人だと言われますし、私もそう思います。」「そうですね。レベルの高い大学行ったので。」「はい。稼ぐ努力してますから。金が儲かって当たり前です。」 こういう返事をしたら (え・・・。自分で言ってるよ・・。)という気持ちになりますか? 「いえ、そんなことないですよぉ~」っていう嘘丸出しの謙遜が聞きたいからこういう質問をするんですか? わざわざ自分から話題に出して、謙遜がなければ陰で貶すっていうのは何とも性格が悪いなと思います。謙遜しない人以上に。 お世辞であろうが、本心であろうが、自ら話題の振っておいて、それに対して肯定的反応をしただけで貶す対象になりますか?

  • 口下手です..。

    口下手がとっても嫌です! 中学生です! こんにちは! 本当に心の底から本心の事を言う時、いつも嘘っぽくなってしまいます..。 私は、褒めるのがとっても苦手で、全然人を褒められません..。 どうすればいいでしょうか?? また、クラスメイトとかと話す時、頭が真っ白になっちゃって、苦笑いとかしか出来なくなっちゃいます!! 友達に解決策を聞くと、「うちはいつも、頭の中で瞬時に台本作ってるよー^^」って言います。これは有効なのでしょうか? 皆さんの場合は、どうやって、あまり仲良くない人と喋っていますか??

  • 「かわいい」「きれい」はお世辞なのでしょうか?自分の顔がわからない!

    私は自分の写真などを見て、さほどかわいいともきれいとも思いません。きょうだいは美形ですが、私には似ていません。写真によっては私ってぶさいく? と思うこともあります。 でも周りの人は、 「あなたは美人だ」 と言ってくれたり、初対面の人にかわいいねーと言ってもらえたり、 男性に告白していただけたり、 「またきれいになったね」 「○○がかわいいって言ってたよ」 などと言ってくれます。 とても嬉しいのですが、どうも自分の写真を見ると、 「うーん…そうかなあ…」 という感じがします。どこにでもいる普通の顔に見えます。先ほども書きましたが写真によってはかわいくないように見えるのですが… 「かわいい」とか「きれい」などという言葉は、いちいち真に受けるものではなく、誰でも言い合うことなのでしょうか?  私はお世辞を言うのがいやなので言わないタイプです。私はきれいな人にしか言いません。友達はかわいい子が多く、類は友を呼ぶなのか?と信じたかったりもしますが… かわいいなんて言葉は、お世辞と流して、信じるほどのことではないのでしょうか? 私も女性ですので、きれいでありたいです。でも自分の顔は果たしてきれいなのか、全然わかりません。 皆さんは、きれいじゃない人、もしくは普通の顔の人に、きれい、とお世辞を言いますか? ご意見伺いたいです! よろしくお願いいたします。

  • 年上の女性に容姿を褒められたら・・・

     私は時々容姿で褒められることがあります。 どこがどうと良いと言われるわけではなく、きれいなお姉さん・・・と いうような言い方をされます。ここが良いといわれるわけではない、雰囲気的なことなので謙遜しにくいです。童顔で若く見られるようで、お姉さんと言われますが、実際は30代で鼻は低く、目は丸くても離れています。ただ髪がセミロング以上だとそう言われる率が高いです。 かといって、そのために髪を切りたくはないです。 よくその時出ている童顔系の朝ドラのヒロインに似ていると言われることが多く、ペコちゃん系だと自分では思います。 若いうちにはそんなことを言われたことはなく、家族にも欠点をあげられて育ったので、余計に褒められることに慣れていません。 身内や気心知れた人の中ではふざけてみたりしますが、他人には人当たりの良いように当たり障り無く振舞っているので緊張して答えられないと気づかれていませんが、内心は人見知りでなかなか打ち解けられないので、褒められた時に他人の前でうまく茶かしてみたり、答えたりできません。せいぜい言えて一言ですが、ありがとうと言うのも自分で「はいそうです・・・」と認めているようで言いくいです。  特に困っているのは年上の女性への対応です。年下、同じ年ならば 他人でも「そんなことない」とか、男性には素直にありがとうと言うことに抵抗ないのですが、年上の女性から言われると褒めている以上のほかの気持ちを感じて怖くなってしまいます。大抵年上の女性は一度で済まず何度か褒めてくださいます。そういう方は大抵おしゃれに気遣い、きれいにされている方です。対面して私に言ってくださるのではなく、複数人や大勢の前で言ってくださるために私も余計にお礼も言えず何も答えられないことが多く、何も言えず無言になってしまうために年上からしたら可愛くない奴になってしまい、褒められることでなんだか険悪になっているかのように自分で感じてきてしまいます。褒められているとまた他の年上の女性に反感を買われている感じもあります。(すごい綺麗でもなく、大したことない程度なので疑問の方も多いと思うので) サラリと流すに限りますが、打ち解ければ冗談めいて言えますが、打ち解けるまで時間がかかり過ぎて、そのために自分を演じて面白いキャラクターを演じながら人の中に入る以外茶化せません。 年上の女性の方は、中途半端に謙遜すればするどい突込みが入り、思い切り笑える謙遜の仕方でもしない限り認めてもらえません。 意識しすぎかもしれませんが、うまく答えられずになんとなく関係が悪化した経験があり、怖がってしまいます。 初めからキャラクター作りをして思い切って答えれば嫌味なく出来そうですが、出来れば今の自分のまま、頑張って打ち解けるより自分らしく 自然に打ち解けてから気を許したいので、どうしても素の自分は出ず大人しくなってしまうのですが、そんな自分のまま年上女性に褒められても嫌味と受け取られず、何度も言われないように流す方法(褒められた時には緊張のため簡単な言葉しか言えません)は何かありますでしょうか? 自分としては、「そんなこと言われたことない」とか「そう言ってもらえるのはここだけ」とか言うのが良いかと思いますが、また白々しいと受け取られる気がしたり、ほかの突込みが入りそうな気がします。 なんとか短い答えでも、複数や大勢の中で答えても抵抗無く言えて、年上の女性に嫌味と受け取られず認めともらえる答えられる言葉を身につけたいです。 私は30歳ですので、30歳以上から50歳くらいまでの若々しい女性の方に言われると動揺するので、そういう場合を想定した答え限定にしてお答えいただけると嬉しいです。  すこし不器用で融通が利かないため、何かアドバイスいただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • TVの偏見報道について

    TVが大阪の真の県民性を報道せぬのは何故? 人懐っこく上昇志向強く男性は勤勉で女性は遣繰り上手で新し物好きで提案者で凝り性多く初対面で謙遜し自虐好みTV偏見と正反対 http://wpedia.goo.ne.jp/smp/wiki/%E7%9C%8C%E6%B0%91%E6%80%A7

  • 新垣結衣さんの印象は?

    新垣結衣さんの印象は? 私は、いろんな人からよく「新垣結衣に似てるね」と言われます。 始めて会った美容師さんにも言われ、「美容師さんだしお世辞で言ってるのかもな」と 思ってたんですけど、ここ1~2年で初めて会った人や、友達、母親の会社の同僚…などもう10人くらいに言われてます。 自分では全然似ていないと思うし、お世辞で言ってくれてるんだと思ってたのですがここまでくるとさすがに 「ホントに似てるのかな?」とも思い始めました。 なぜ、素直に受け止められないかというと 私は、よく実年齢より大人っぽく見られるし、目もちょっとつり目(ネコ目?)だからです。 「どこが似てるの?」と聞くと「特に目のあたりが」と言われます。 でも、ガッキーってつり目ではないと思うし、どっちかっていうと優しそうな感じじゃないですか? あと私も前まで(似てると言われ始める前)「ガッキーかわいいなぁ。あんなふうになれたらなぁ」と思っていたからです。 だから嬉しいことは嬉しいんですけど、いざ似てると言われると「私があのガッキーに?ウソでしょ!!?」って思ってしまうんです。 写真を載せるわけじゃないので判断はできないと思いますけどホントにお世辞じゃないですかね? 喜んでいいのかな?? 私って、初対面の人や周りの人にどのような(見た目での)印象を与えているのか一応気になるので もしよかったら新垣結衣さんから受ける印象を教えてください。

  • 自分の容姿について悩んでいます

    30代前半の女です。 タイトルの通り、容姿について悩んでいます。 少し複雑で、長文です。 お時間のある方だけお付き合い頂けましたら幸いです。 自分の外見について強く認識しはじめたのは中学1年くらいだったと思います。 小6までは容姿でいじめられるというようなことは一度もなく、男女問わず友達も沢山いました。 中学は複数の小学校から生徒が集まってきたので、半分以上は初対面だったのですが 何故かその「初対面で話したこともないような男子」の集団から、突然容姿のことでいじめのような扱いを受けました。 「いじめのような」というのは、別に殴る蹴るとかではなく、単純に避けられるというか、偶然その集団の一人のカバンを触ろうとしたらサッと取られるとか。 あと、私の似顔絵を描いて集団で批評?するというか。 (変な顔だよなーみたいな言葉も聞きましたので、間違っても褒めているわけではなかったです) とにかく、精神的に非常に疲弊するようなやり方だったのを覚えています。 高校は女子高でしたが、派手目なグループからやはり避けられたり笑われたりしていました。 そして大学に上がる頃にはすっかり人と距離を置くようになっていまい、さすがに容姿についてからかわれるなどということはなかったですが、友達はほとんどできませんでした。 (というか、かなりの人間不信だったので自分から作ろうとしませんでした) しかし不思議なことに、中学、高校、大学、そして社会人になってからと、彼氏はできました。 (全て相手からの告白です) これは自分で言うのも何ですが、私は周りよりも目立つ特技が多く、そういったものに魅力を感じてくれたのだと思っています。 告白されれば嬉しいので(そして元々、私も相手のことが好きだったということもあり)お付き合いをしたのですが… しかし段々、自分の容姿が気になって、不釣合いであることに悩み… それを相手に相談しても 「え?かわいいじゃん」と言ってもらえるのですが、どうしてもその言葉を信じられないのです。 「どうせ嘘なんだ…」と考えてしまいます。 実際、女友達の中でも自分は一番容姿が劣っていると思っています。 言われたこともあります。 「声は綺麗だよね。声だけはね。」(私は幼少から良い声をしており、歌もうまかったのでこういう話題になりました) 「あのさ、整形すれば?」 「でも元が良くないと整形したって意味ないよ」 (はじめの言葉は冗談とも取れますが、その後かけられた言葉は明らかに私の容姿を貶めるものだったと認識しています) 私が「将来子供にはかっこいい名前を付けたいな」と言うと「でもそれ、絶対に名前負けするからやめた方が良いと思う」 (だから私は自分の子供を持たないつもりでいます。容姿のことで苦労するのが目に見えていますし) など… 女友達のほとんどは私に対して結構酷いことを平気で言います。 しかし反対に、私のことを初対面からすごく持ち上げてくる人もいます。 「すごくきれい!」とか「芸能人の○○さんに似てる!」とか (その芸能人も、ちゃんと可愛いことを売りにしているアイドルやアナウンサーなどです。私などが似てるなんて…本当に申し訳ないので名前は出しません) そして男性からも 「絶対彼氏いるよね」と言われ、「いない」というと「そんなの嘘だ!」と言われ、会うたびに 「今日こそは彼氏の名前を白状させる」みたいなことをかなりしつこく言われます。 いないって言っているし、嘘なんかついていないのに… そういう人は何となく信用できなくて、自分から距離を置いてしまうので友人関係にはなかなか至りません。 今では写真を撮られることも嫌になってしまったので、大学を卒業してから自分の写真はほとんどありません。 しかし時々やむなく撮ってしまった写真を、やはりやむなく確認しなければならなくて見るのですが 心臓が止まりそうなほど気持ち悪い顔だ…と思っています。 本当に、本心からそう思うんです。 そして先日、ちょっとした手違いで私の写真が名前付きでネットに出てしまいました。 (仕事の関係です。はじめは嫌だと言っていたのですが、もう何だか仕方がなかったようで…) これには大変精神が疲弊しています。 自分で見たときは本当に失神するかと思いました。気持ち悪すぎて… 仕事先の人に相談したら 「え?別にいつもの顔だけど」と。 ということは、いつもあの気持ち悪い顔を晒して歩いているということ?とか 見た人は絶対に笑って、顔にラクガキするんじゃないかとか ブス写真の例としてまとめサイトに上がるんじゃないかとか (とはいえ、ネットのブス写真画像って大体はかわいいので、そのカテゴリに入れるとも思っていないのですが) 今、何とかして消してもらおうとしているのですが、例え削除してもデータとしてはネットのどこかに残ってしまうはずなので、もう一生私の姿がネットのどこかにあるのかと思うと辛くて、ここ数日かなり疲弊しています… 自分でも病的だと思いつつ、しかし自分の顔は絶対に気持ち悪い。 けれどどういうわけか褒めてくる人がいる…嬉しい気持ちの反面、その人をどんどん信用できなくなってしまいます。(上辺だけの人なんじゃないかと思ってしまう) 「醜形恐怖症」という言葉を最近知ったのですが、私もそうなのでしょうか。 それとも、本当に気持ち悪い容姿だけれど、周りが気を遣ってくれているのか… 本当に、わからなくなってしまいました。 ただ、こんな私ですが…いやこんな私だからこそかもしれませんが、私以外の不細工(という言い方もどうかと思いつつ…)な女性たちを悪く言うつもりは全くありません。 むしろ、容姿は優れていなくても素敵で尊敬している人は沢山いますし、容姿だけで判断するような人を見ると怒りを覚えます。 でも、じゃあ私がこんなことで悩む必要もないじゃないか…とも思いますが、しかし自分の容姿だけは許せない… どうして?と思います。 ちなみに、今はお付き合いしている男性はいません。 結婚願望もさほどありませんし、子供を持つつもりもないので急いでもいません。 そのうち良い人が現れれば…とも思いますが、今のままだとその人に対しても 「私のどこが良くて?可愛いと言ってくれても、それって嘘じゃないの?」と思ってしまいそうで怖いです… ここで私の画像をお見せできればいいのかもしれませんが、さすがにそれはできませんので 質問としては非常に解り辛いものになってしまい申し訳ないのですが 文章を読んで頂き何か思うことがありましたら、アドバイスを頂けましたら幸いです。

  • 褒める行為とはなんでしょうか?

    褒めるとはどういうときに行われるのでしょうか。 本心で言うものなのか、お世辞なのかいやみなのか どういう風に判断すればいいのでしょう。 自分はそのあたりに不慣れなため感覚がわからず 悩んでいます。 仕事で自分なりにはやっていても、抜けていたり ミスがあったり無駄なことをしてしまってたりと 決して満足できるような状態ではありません。 悪い類のミスもあって自己嫌悪する毎日です。 会社に入って2,3か月ほど退職する人のもとで 指導を受けて業務を行ってきました。 私は上記のことで罵られて当然と思っているのに その人は私の前でも第三者の前でも私のことをほめて いました。 仕事で少しでも早く一人前になりたくて自信ももちたい と思っていますからありがたいことです。 しかし、私はずっと怒られて過ごしてきたので 褒められることがよくわからないうえに信用ができません。 嬉しいとは思うのですが実はお世辞であって本当は逆だった などと変に解釈をしてしまいます。 そんなの考える暇があったら仕事しろと言われそうですが 話を聞いていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 遠慮の社交辞令の見分けかた

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0809/530656.htm?g=06 ↑のように、社交辞令で遠慮を言う人がよくいます。 たとえば、電車で老人に席を譲ろうとしたり、ベビーカーを階段の上にあげるのを助けようとしても遠慮されることが多いのですが、真に受けてよいかどうか。 皆さんは、他人の遠慮が本心なのか社交辞令なのかどうか、どのようにして判断しますか。 「どうぞぞうぞ」「いえいえ大丈夫です」「いえいえ遠慮なさらず」………と繰り返すしかないですか。 それと、社交辞令で遠慮するのはなぜでしょう。人の厚意をすぐに受けるのは図々しいという感覚があるのでしょうか。

  • 人柄、性格、感情の見抜き方

    再度人間観察に関する質問失礼します。(例のトピは後でお礼します) 私はよく人を顔とか服装で判断してしまいがちです。 真面目そうと思っても実はちゃらかったり、腹黒かったりします。 ギャルでも顔がきつくても優しくて根はいい子だったりします。 正しく性格や人柄を見抜くにはどこをみたらいいですか。 初対面で分かる通りすがっただけでも分かるって人もいるみたいですがどこを見たらいいかわかりません。 得意な方に教えていただきたいです。 (YouTubeでも探したりしてますがそれって先入観じゃ…?というようなものもあるので)

このQ&Aのポイント
  • ポケトークSのSIMカードを新たに購入したが、通信(翻訳)ができない問題が発生しています。
  • SIMカードの挿入後に通信ができない場合、以下の解決方法を試してみてください。
  • まず、設定画面からネットワーク設定を確認し、正しいAPN情報を入力してください。さらに、電波状況が良い場所で再起動してみると解決することがあります。
回答を見る