• ベストアンサー

福井県

地方再生の観点から、おうかがいしたいと思います。 ある方が言っていました、、、、 「昔は福井県(越前国)は大都会だったのに。」 江戸時代以前は、朝鮮半島を含めて大陸との貿易もあり、日本海側の要所は栄えていたのでしょう。しかし、今では多くの日本海側の市は寂れてしまっています。今後、どうすれば活性化を見ることができると思いますか? 皆様のご感想をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>今では多くの日本海側の市は寂れてしまっています。今後、どうすれば活性化を見ることができると思いますか?    ↓ 京に近く海産物に恵まれ東尋坊や永平寺の観光資源もあり、倶利伽羅峠の戦いや朝倉氏の繁栄等の歴史史跡も多く有る。 さらに、現代では鯖江のメガネ、小浜等の越前ガニ、大飯の原発施設と多様な産物文化に恵まれている。 それらを活かした ◇ふるさと納税の創意工夫による税収アップ ◇北陸新幹線延伸による交通アクセスのアップと観光客や有力企業の誘引誘致。 ◇中国・韓国・ロシアとの大型観光船航路の開設で爆買いツアーや観光客の集客力アップ。 ◇関西州への参画、北陸振興の石川や富山との連携と名古屋や大阪や京都とのタイアップ企画。 ◇キレイな日本海と旨い海産物を活用したリゾート産業や移住&別荘地開発とPR。 ◇出身有名タレントの観光大使任命と活動PR。 https://www.google.co.jp/webhp?tab=ww&ei=-9IRU97_L4yjkgXM9oH4Bw&ved=0CBEQ1S4#q=%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E5%87%BA%E8%BA%AB%E8%91%97%E5%90%8D%E4%BA%BA

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 そうですね。仰る通り、昔は京都が“都”だという事を忘れていました。 内需だけではなく、大陸(ナホトカ、ウラジオストックを窓口として)との貿易などでの活用は難しいでしょうか? 今、ウラジオストック(ロシア国内全般)では、ドリフト(ジムカーナー)競技などが盛んになっていて、日本車が大人気だそうです。 また、中国の観光客に隠れてしまっていますが、相変わらずロシア人の日本の人気は高いようです。

その他の回答 (1)

回答No.2

福井に限らず、東京一極集中してる限り活性化は難しいでしょう。 日本海側は観光・農業、漁業で経済を活性するしかない。 東京集中する人口を分散させる。 そのために、遷都と省庁分散。 何故、農業も水産業もない東京に農水省があるのか? 何故、東京に、北海道沖縄開発庁があるのか? 昔は大阪が相場を支配してたのだから、金融省なんか大阪に持っていけばいいし。 そうやって省庁分散すれば、それに付いて企業本社が流れて行きます。 そうなれば、近隣の県に旅行などしてくれるでしょう。 その上で、lionsさんが言うようにPRすれば、多少活性化もするかもしれませんね。 また、農業政策を充実させれば日本海側にも人間が流れて行くでしょうし。 役人や政治家は、刺激のある東京に固執して遊びほうけてるだけです。 真剣に地方の活性化など考えていないでしょうね。

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 一極集中化だけではなく、できるだけ地方に人間が留まれるような政策・工夫は必要でしょうね。 さらに、貿易などによる活性化が出来ればよいと思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう