• ベストアンサー

言語感覚

仕事柄というのもあって英語をずっと勉強しているのですが、言語感覚ってどうやったら日本にいて身に付くのでしょうね。例えば”断わる”という単語でも色々ありますよね。それをどのような状況に応じて使い分ければいいのかとか、日本人から見てこの単語が英訳で的確だと思ってもむこうの方に見てもらったら”この単語はおかしいよ”ということもあります。半ば趣味として言葉をもっと知りたいという気持ちからなんですが、そういうのってやはり洋書を多く読んだりとかすると身に付くものなのでしょうか?目標として、英語の詩を原語のまま読んで感じられる感性を身につけられたらとても素敵だなぁと思っています。何だかまとまりのない文ですが、何か情報やアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#27172
noname#27172
回答No.3

洋書を沢山読むことは いいことですが、それだけでは 足りません。言葉を覚えるには 受身の姿勢だけでは 理解できるようにはなれても 使いこなせるようには なりません。もっと activeな学習が必要です。 先ず、英英辞典を積極的に活用してください。英語の語感が養えます。 それと、あまりよく知られていないけど、こういうケースにもかなり有効な方法の一つに 英米人向けの日本語の学習書を利用するのがあります。本来の用途からは外れますが、母国語を違った視点から見直し、日頃 無意識に使っている日本語を論理的に分析し 英語で解釈してあるので、今まで学んだ英語の隙間や穴を埋めて 英語の表現力がimproveします。 それから、ご質問に「言語感覚」とありましたので、 英語に限定しないで もっと広い視点から考えれば、 もう一つ新しい外国語(何語でもいいです)を学習するのもいいです。そうすると、日本語とか英語とかの枠を超えた言語として普遍的なものが よりつかみやすくなり、結局は英語の学習にもプラスになります。 #1さんの仰ることも もっともです。英語に限らず語学は音が重要です。中国語だと もっと端的に現れます。昔の日本の知識人は いくら漢文が読めても「ニーハオ」すら知らなかったでしょう。

yuka27
質問者

お礼

英英辞典!私も時々使いますがコウビルドはとてもいいですね。 >英米人向けの日本語の学習書を利用する< 以前の仕事柄、そのようなテキストを目にする機会があり彼らが帰国する際に置いていったテキストを見て面白そうだなと思いましたが果たして英語の勉強にはどうなのかと思っていました。でもそれまだあるんです。保管してたのでちょっと引っ張り出してきます。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cutesmile
  • ベストアンサー率21% (74/340)
回答No.2

やはり英語圏の国に何年か暮らしてみるって一番だと思います。 暮らしの中で英語が学べますものね。 でも趣味の範囲でってなるとなかなか難しいですよね。 私が思いつくのは日本語が堪能な英語圏の国の友達を持つってことですかね。 いろいろ質問できますし、本のように難しい解説ではなくてわかりやすいですから。 実際にそのような友達はいないのですが、 中学のときのイギリス人のALTに 「I will と I am going to のちがいは?」 と聞いたら 「I will はしようかなー、程度で I am going to はぜったいにやってやるぞーー って感じ」 と教えてくれて感激しました。教科書にはそんなこと書いてないですものね。

yuka27
質問者

お礼

>教科書にはそんなこと書いてないですものね そういう、教科書には書いてないことを知ることって楽しいんですよね。 確かに日本語をよく知っている英語圏の人と接すると勉強になります。日本語をよく知らない人だと日本語との比較ができないですものね。がんばってそのような人をちょっと探してみようかな!?どうもありがとうございました!

  • johnK
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.1

大学院がアメリカでした。大学で教えていた事もありますので参考になればと思います。 まず、私の場合は小説を原書でよく読んでいました。特に声を出して会話を重点的に読む事は役に立ったと思います。特に、ヘミングウェイなどは役に立ちました。会話中心ですし、表現が平易で、しかも的確です。 仕事柄、年間200本以上の映画をみるので、映画の表現もそれなりに役に立ちましたが、小説よりは『演技』が入っているので、多少大げさな表現になっているようです。ちょっと気取った感じになってしまい、『普通はそんな言い方はしないよ』と友人に言われた事も何度かあります。日常会話でも美しい英語を使う人は、韻を踏むようなところがあります。声を出さないと、何時までたってもその言葉としての感覚が身につかないところがあると思います。 日本語と違い、音域やアクセント上の表現が豊富なので、小さな声で読んでいてもわかりません。私はよく、風呂場で練習していました。

yuka27
質問者

お礼

そうですか、映画は視覚も使うのでいいなぁと思っていましたがそういう欠点がある場合もあるのですね。今の仕事がひと段落したら原書を読もうかなと思っていました。ヘミングウェイの短編集などを見てみます。どうもありがとうございました!

関連するQ&A