• 締切済み

悔しい…

OYADI013の回答

  • OYADI013
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.2

はっきり申し上げましょう。 こんなまともな文章を書ける人は頭は悪くありません。 ただ、集中力が続かなかったり、記憶する事が苦手な場合は個別に対処の方法があります。 専門のカウンセラーの方に相談されたら如何でしょう。 もしかしたら、今されている仕事が貴方の行動特性に向いていないのかも知れません。 書物やサイトもいいんですが、万人に当てはまるものではないので。

関連するQ&A

  • 自分を変えたい 怖いという感情をなくすには?

    私は現在会社員として勤め始めて1年になる20歳前半の女です。 学生の頃は、ほとんど勉強もせず、辛いこともなく、能天気に日々過ごしてきました。 そのつけがまわり、現在会社員として働いていて辛いことの連続です。 先輩から厳しい言葉や嫌味を言われるとすぐショックを受けたり、悲しくなってしまい、 先輩に報告しなければいけないことなのに、自分の「怖い」「もう言われたくない」という感情が先行してしまい報連相がしっかりできなくなってしまいます。 これじゃあだめだ!っと思ってはいるのですが、防衛本能が働くのか行動できなくなることがあります。 どうしたら、仕事場で怖い・悲しい・辛いの感情を無くすことができるでしょうか? また、強く言われると自分では泣くつもりは一切ないのですが、目から涙がでることがあります。 先輩も言いづらくなってしまうし、イライラさせてしまうため、泣きなくないのに涙がでてしまいます。 話が脱線してしまいますが、私は学生の頃真面目に勉強してこなかった事を後悔をしています。 社会に出て自分の教養や常識の無さに気づかされ(今まで気づいてたのですが、バカでもいいや~と思っていたバカやろうでした。)、少しでも教養をつけ自信をつけようと日々勉強をしています。すぐ悲しくなってしまうのは、自分の自信の無さからきていると思ったからです。しかし、会社で嫌なことがあると、その勉強が滞ってしまいます。 私は嫌なことがあるとそのことばかりに気をとられ、何もできなくなってしまいます。 そのため感情を無くして、何を言われても頭が真っ白にならず仕事に集中できるようになりたいです。 (切り替えが上手くできるようになりたい) 怖いという感情を無くすにはどうしたらいいのでしょうか。 拙い文で申し訳ありません。ここまで読んでくれてありがとうございます。 何か良いアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 泣き虫を直したいです。

    この春から浪人する者です。 私の悩みは自分が泣き虫なことです。これを改善する方法を教えてください。 私は勉強をしていて、解けない問題があったり、そんな自分が不甲斐ないと感じるとすぐに涙が出てしまいます。 昨年度、個別指導を受けていましたが、その時も涙が出てしまうことがあり、先生に「泣いたってしょうがないだろ!こんなに出来の悪い状態で受験するなんて他の受験生に失礼だ!」と言われてしまいました。 浪人する旨を父に伝えたときにも、悔しくて涙が出てしまって、父にも「泣いたって仕方ないだろ!」と怒鳴られてしまいました。 泣いたって仕方ないということは頭でわかってるのに、どうしても涙が出てしまいます。 指導の先生や父にただ、すみませんでした、ごめんなさいとしか言うことができない自分に本当に腹が立って、不甲斐なくて、どうすればいいかわかりません。 支離滅裂な上に稚拙な文章で本当にすみません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • すぐに泣いてしまいます。

    お世話になります。 私は20代前半・女です。昔からの悩みなのですが、すぐに泣いてしまいます。良く言えば感受性豊か、悪く言えば打たれ弱い、と親からのお墨付きです。 叱られたり厳しいことを言われた時はグッと堪えられるんですが、人と別れる時がどうしても我慢できません…例えばバイトの最終日とか卒業式とかですね。 そこで本題なのですが、今、同じ会社の先輩に片想いしています。先日1ヶ月ぶりにお会いしてお話ししたのですが、久々に会えた嬉しさとすぐまたお別れしなきゃならない悲しさで泣いてしまいました。次いつ会えるかもわからないので…。 その先輩とは、頻繁ではないですがメールや電話のやり取りもしてます。でも多忙な人なので、あんまり連絡したら迷惑かなとか考えちゃいます。 やっぱり別れ際泣かれたら困りますよね。しかも付き合ってるわけでもないし…。私も本当は笑顔で別れたいんですけど…涙がじわーっと…。でもこれが原因でフられるとかは絶対嫌なんです! 支離滅裂な文章になりましたが、泣きやすい女性に好かれたら男性はどう思うのでしょうか?また、泣きやすいのを治す方法などありましたら教えてください(>_<)よろしくお願いします!

  • これは自傷行為?

    イライラして髪を支離滅裂に自分で切ってしまいました。これは自傷行為でしょうか? 以前もイライラして髪を自分で切ったことがあります。

  • コミュニケーション

    先日、コミュニケーションの方法について質問しましたが、追加でまた聞いていただきたく、投稿しました。 半年付き合っている彼は理論派で、私は感覚派です。 日常の会話でぶつかり合ってしまい、お互いにイライラしています。 最近、喧嘩をしている時に彼に言われたのですが...「私の話には一貫性がなく、支離滅裂だと。話があちこち飛んでしまって、よく分からない。お前に話を合わせていると、話が飛びすぎて元に戻れなくなって最初に何を話していたのか思い出せくなってしまう。もっと自分の頭の中でまとめてから話をしなさい」などと散々言われてしまいました。 確かに私は話をしている時にもう次の事を考えて話していることもあります。彼は、いつも頭の中でフローチャートを作ってイメージしていると言います。私はそんな器用なことは出来ませんし、今では普通に会話するにも気を遣ってしまいます。 自然体で話したいのですが、どのようにしたら上手く話せるのでしょうか?

  • はじめまして 

    はじめまして  離人症をわずらって8年の32さいの女です。最近少しずつよくなり家事や食事など全部自分でやり ます。 ですが外の人とコミ二ケーションがうまくとれず自分がおちこんだり、相手を怒らせたり自然にふるまえません。最近それ でふさぎこんだりしていらいらします。仕事も少ししてみましたがやはり集中力がかけてぼーっとしたり して結局やめてしまいました。まだ早かったのかもしれません。 ですが、寝込んだりするほどでもないので少し人と関わってリハビリになるようなそんな場所があればと 思っています。 少し支離滅裂ですみませんがどなたかアドバイスおねがいします。

  • ♪だめな自分も好きにならなくちゃ~

    マッキーの歌の一部ですが、どうやったらダメな自分を好きになれるのですか?自分を受け入れることができるのですか?このところ自分にウンザリしていて友達にも嫌な思いをさせちゃったし、なんとかしなくちゃ、前向きにならなくちゃ!って思うのに何にも出来なくて、同じところをぐるぐるまわっているようで・・・自分自身を誉めてあげる日はくるのかな?って不安やあせりでいっぱいなんです。今できるのは会社では笑顔でいようと心がけるくらいしかありません。支離滅裂ですみません。アドバイスお願いします。

  • 勉強に集中出来ない自分にイライラ

    今年、高校受験を控えている者です タイトル通り、勉強に集中出来ない自分にイライラします。 受験勉強もそうですが、テストなど受ける時も集中して受ける事が出来ません。 また、精神的ストレスで不登校になり、授業も分からない状態です。 なので、学校に通っている子よりも勉強しなくてはならないし、もともと頭のいい方ではないので更に勉強しなくてはなりません。 頭ではそうやって思っているのに、いざペンを握ると10分、15分で集中が切れます。 そこで、何故私は集中出来ないのか。何故この問題が解けないのか。と自分を追い詰めるようになってしまい、涙も止まらずいつの間にか自傷行為に及んでいました。 勉強の出来ない、しない私が悪いのだとは自覚してます。 でも、どうやったら勉強に集中出来るのでしょうか?? どうやったらイライラせずに勉強が出来るのでしょうか?? 文章がまとまらずに申し訳ありません。 回答をお待ちしております。

  • 家に帰りたくない

    学生です。家に帰りたくありません。 私は元々学校が苦手で毎日嫌々行っています。あそこは嫌いです。他人の外見が気にくわなければすぐバカにして周りと盛り上がる。最悪苛める。もうね、馬鹿極まりないなと。将来の夢もなにもないし、頭も良いわけではないので行く意味がわかりません。友達がいないというわけではないのですが、こういった相談をする気にはなれません。誰にも話したくない。 今日一本電車を遅らせて学校に行こうとしたら、父からメールが来ました。「学校に行けないならやめろ」だそうです。それを見て意味もなくイライラし、無視して家を出ようとしたら、祖母が携帯を持ってきてくれました。その時に私の顔に当たってしまい、私は何故かキレてしまいました。暴言をはいて家を出てきてしまいました。最低です。帰りたくありません。学校に行かず、どこか知らない場所でも行こうとしましたが、今日はバイトがはいっているため、学校休んでバイトだけってのもどうかと思います。こんな勝手な都合でバイト休みたくありません。今腹を括って通学中です。 とりあえずバイト終わったら家には帰らないつもりです。 どうしたらいいでしょう、支離滅裂ですみません。

  • 醜い自分から変わりたい。

    醜い自分から変わりたい。 こんにちは。突然本題に入ってしまい、すいません。 私は、醜い人間でした。 『人の気持ちを考えて行動できない』 私は、ここ数ヶ月で数人の人の心を踏みにじりました。 とてもよくしてくれていた先輩の恋人を、喧嘩したのをいいことに『癒してあげたい』と近づいて奪おうと考えたり 元彼のすこし変わった気質を付き合い始めからずっと、嘲笑しながら過ごしてきたり(結果、わたしが一方的に振りました) でも 気付きました。 その先輩方も、元彼も わたしなんかよりもずっとずっと立派で人間味がある人たちだと・・ 散々傷つけて この4人の人間関係がグシャグシャになって、泣いて・・ 今日やっと、本当の涙を流しました 思い切り 指摘をされて今日初めて気付きました 今までの「嘘泣き」ではない、その涙はきっと「気付いた嬉しさの涙」でした 心から、「先輩たちや元彼のようになりたい」と思いました。 「うまくうまく人生を歩いていく自分 甘い蜜だけ吸って生きていく自分」から卒業したいです。 皆さん、どうかアドバイスをください。 わたしは、明日から何をすれば あの人たちのような人間味溢れる人間になれるのでしょうか 言い訳を全て捨てて生きていきたいです。 支離滅裂な文章ですいません。 よろしくお願いします。