• ベストアンサー

知能の発達って・・・

知能の発達ってどちらかといえば遺伝による影響が強いのですか?それとも環境によるもののほうが大きいのですか?人それぞれだとは思うのですがそれについての意見をいただければと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1916/5494)
回答No.1

両方でしょう・・・ しかし 環境の方が大きいでしょう・・・ 例えば 秀才の一家と そうでないあんまり勉強の出来ない両親で育った場合 自分は勉強できなかったので子供は勉強できる子供にしたいと思う親御さんは多いと思いますが・・ そういう勉強が出来なかった親は塾に行かせます その後 、『やっぱり遺伝か・・・』と考えます  しかし、そうではありません。そういった親は 勉強するためのノウハウが経験上が前者の人より無い為、勉強をする環境を作ることができないのです 塾に連れて行けばいいというものではありません 普段の会話や生活の中で 物を考えたり、深く追求する思考が大事なのです 子供がお母さん これはどういう意味と聞いて しっかり説明できるか、説明できずにお茶を濁すか(お母さん馬鹿だから分からない等)で その後の子供に対する影響が違います それによって物事にたいする興味が薄れ学習意欲がそがれます 結果的に 秀才一家の方が 勉強が出来る子が多く育つのです 問題は 環境がしっかり作れるかどうかです 本人だけでなく親・兄弟の生活態度も含めて

その他の回答 (1)

  • salt7002
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

知能の発達への影響は遺伝と環境のどちらのほうが大きいかは 一概には言えないでしょう。 #1の方は環境の方が大きいという意見ですが ハードとしての脳に対する遺伝的素因は無視できないでしょう。 生まれつきの脳障害で中枢神経系機能に障害があれば 知能も身体も十分には機能しないのですから、 ソフトとしての知能はハードとしての脳に大きく依存するのです。 単純記憶能力にたけた一部の自閉症とかサバン症候群とか 知能が局所的に高度化したものがあり、 このことからも環境ではなく生まれつきの脳機能が多大に影響すると言えます。

関連するQ&A

  • 人間の「知能」は遺伝するのか

    もし、人間の「知能」というものが、生物学的に定義できるとすれば、それは遺伝性なのでしょうか?あるいは、もうちょっと緩めて、統計学的に有意に遺伝要素があるとされるのでしょうか?あるいは、環境が著しく影響するのでしょうか。

  • 発達障害と知能の関係がわかりません

    ご覧いただきありがとうございます。 医学部への進路を真剣に考えている高校生です。 私の詳細についてはプロフィール見てくださいネ。でも医学部希望しててこんなコト分かってないとヤバイかも (;゜ロ゜) 早速質問に入ります。 最近、発達障害のコトあちこちで見かけるのですが、これって知能と関係あると理解してました。 ところが、知能が高い場合にも発達障害があると聞き驚きました。 発達障害と知能の関係が分かりません。 [質問] Q1.発達障害と知能は同じもの、それとも別物ですか。   (知的障害と発達障害は本質的に同じことか、違うかということ。) Q2.発達障害が問題になってるなら、知能検査でなく、発達障害検査をしないのですか。     

  • 遺伝と環境

    心理学において、遺伝か環境か(生まれつきなのか、経験によるものか)の論争は、ずっと行われてきたことと思います。 私は遺伝の影響があって、環境がそれに肉付けしていったり、逆に削ぎ落としていったり、ということになると思うので、例えば知能にしても、どんなに環境が整っていようと本人が努力しようと、その遺伝子がなければ優秀な知能を手に入れることはできない気がします。 いろんな本を読んでも相互作用説が今の流れのようですが、私は人間の発達や性格形成において遺伝の影響が一番大きいと思います。 皆様はどうお考えですか?

  • 人工知能

    人工知能の発達で失業率が増えることはありますか? 最近は派遣切りもあるなかで、人工知能が発達すると、より失業率が増えますね? 例えば、スーパーのレジもセルフですね。 一部のコンビニのレジも人工知能で解決。 人工知能の発達で数年後に残っている仕事はわずかという記事も。 何でも人工知能で処理ができる、解決できる世の中になれば世の中の人は何を仕事にすればいいのでしょうか? 将来、人工知能が発達しても残る職業と無くなる職業。 人工知能が発達しても長く続けられる職業、残る職業は何がありますか?

  • 流動性知能と結晶性知能について

    今の世の中で求められるのは、流動性知能と結晶性知能のどちらなのでしょうか? また、工学系の技術者は、どちらの知能が有利なのでしょうか? また、天才と呼ばれる方は、どちらの知能が発達してるのでしょうか?

  • 人工知能は、どこまで発達しているのでしょうか?

    Exciteに人工知能に関する以下のニュースがありました。 人工知能を備えたコンピュータの能力が、人間を頭脳で上回り、…人間を破壊する日もそう遠くないかも知れない。 著名な科学者である、スティーヴン・ホーキング博士は、…「遺伝子工学を駆使してでも人間の頭脳を向上させ、…人工知能に打ち勝たなければならない」と…人工知能の脅威の現実性を訴えている。 現在、人間は、数独 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E7%8B%AC の9×9の81マスを、81手で埋める事が出来ますが、人工知能はそれを出来ますか? 関連質問 「この独数を解けますか?3」 http://okwave.jp/qa/q6322421.html 「この数独を解けますか?4」 http://okwave.jp/qa/q6324308.html 「この数独を解けますか?5」 http://okwave.jp/qa/q6328529.html ANo.5のお礼

  • 人工知能が発達したら

    人工知能が発達したら、人間の脳にある記憶や感性、性格、意識、無意識まで すべてをコンピュータにコピーしたうえで解析したり、死後もその人の意識を コンピュータ上で呼び出したり、ダウンロードしたりできるのではないでしょうか。 また、記憶素子を補聴器みたいに耳につけて、 記憶障害を補ったり、神経系を補助して目や耳を補ったり、 できるのではないでしょうか?

  • 発達障害の検査は知能検査はしないのですか?

    20代です。 昔からぼーっとした性格で、仕事上であまりに不注意なミスが多く、注意欠陥障害か何かなのではないかと上司に指摘され、今日初めて精神科を受診しました。 まず医師と挨拶程度の会話をし、その後臨床心理士の方に心理検査をして頂きました。 どんなことに困っているか、昔からミスは多いか、家族構成は、などの質問に答えた後、アンケートのようなもの(性格傾向などについて50問ほど答える)を書いて、30分程で検査は終わりました。 毎日のように単純なミスがあること、仕事が遅く、人の倍は時間がかかってしまうこと、そのせいで仕事をクビになりそうなこと、今の仕事だけでなく、前の仕事でも同様だったこと、特に計算や表を読むことが苦手なことなどを伝えました。 心理検査の結果、「発達障害ではない」とのことでした。 医師いわく、 ・多動もみられないし、発達障害とは思えない ・大学(地元の国立大)に入れたのだから知能は問題ないはず(大学に行けたのになぜ不注意が多いのかが不思議だ) ・不注意なミスが多いというが、学校のテストで良い点をとれていたなら、きちんと注意しようと思えばできるという証拠 ・人間誰でも間違いはあるし、不注意は工夫で防げるはず(工夫の仕方を知らないだけではないのか) とのことでした。 しかし、私はこの診断がどうも腑に落ちません。というのも、知能検査をせずに大学に行っていたか否かで知能があるかを判定したことと、診断した医師自身は私と関わらず、臨床心理士の検査結果をきいただけで診断を下したことが気になるからです。 素人知識ですが、発達障害と学校の成績は関係ない、ときいていたので、てっきり病院で知能検査をするんだと思っていたのですが、違うのでしょうか。他の病院でも、同じように心理検査だけで診断するものなのでしょうか。 発達障害で病院を受診されたことがある方や、発達障害に詳しい方、ご意見を頂けないでしょうか。

  • 家族全員発達障害

    父母は診断されてないですが、娘の私から見ると発達障害です。 私は発達障害と診断されてます。 親より私のほうが知能自体はいくらかマシなはずですが、社会性が乏しいです。 親は私のことをいつまでも物事がわかっていないと決めつけてくるのでストレスがたまります。 発達障害は遺伝しますか?

  • 発達障害、知能障害について

    仕事でミスや物忘れといったことで、仕事がきつく辞めたいと思い、医者に行き、診断をしてもらいました。発達障害の疑いが有るとのことでした。また、診断書には、知能障害と書かれていました。警備の仕事は今後やっていけるのか、不安です。どうすればいいでしょうか?