• ベストアンサー

臨床心理士は彼と同じ転勤先になれますか?

私は、大学で心理を勉強しています 彼は自衛官なので、私も臨床心理士として駐屯地内で働きたいのですが、その際結婚しているからといって転勤先を同じにすることは可能ですか?また官舎に一緒に住むことはできますか?是非教えてください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

結婚もしていないし、臨床心理士にもなっていない。その状態で心配しても何の役にも立ちませんよ。 働き出して結婚することが決まってから考えることではないでしょうか。 働き出せば内部事情も理解できるし、社会人として今心配していることがどのくらいのレベルなのかよくわかるようになりますよ。 臨床心理士として採用されるかもわからない状態で心配するのは無駄でしかないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

あなたは、まだ子供ですか? 本当に大学生なのですか? 小学生の言い方なので、小学生かと思いました。 社会人なので、もっと大人らしい質問をして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自衛隊の臨床心理士について

    新高校二年生の女子です。 理由は長くなるので詳細は省きますが日本を守る自衛隊で将来臨床心理士として働くという道を考え始めました。 そこで質問です。 1.最近(?)の傾向として採用はされやすいですか 2.勤務時間や内容は普通の臨床心理士と異なる所があったりしますか 3.勤務先は主にどこになるのでしょうか(ex.駐屯地) 4.気が早いかもしれませんが年金などの扱いは普通の臨床心理士と同じになるのでしょうか 5.お給料はいくらくらいになりますか 志すにあたり以上のことを知っておきたいです。 お詳しい方のお知恵をお貸しいただければと思います。

  • 臨床心理

    臨床心理の大学院を受験しようと思っているのですが、大学では心理学ではなく別のことを勉強していました。 心理学といっても大変広く、臨床心理、社会心理、異常心理、など色々あります。 そこでどんな教材を使って勉強するのが一番効率がいいでしょうか? ヒルガードの心理学、だけではやはり不足ですか?

  • 臨床心理士について

    はじめまして。 臨床心理士に興味を持ち始めた23歳です。 私は大学を卒業後さらに1年を費やして小・中・高の教員免許を取得しました。教員になることを考えていたのですが、最近臨床心理士に興味を持ち始めました。 しかし、私は体育学部を卒業しましたので、心理とは全く違った世界でした。(多少は児童心理などの心理学について勉強しましたが) 臨床心理士になるには、まず指定大学院に入学しなければいけないということですが、全く未知の世界で何もわかりません。 どのような勉強をすればいいのでしょうか。 もう一度大学に入り直して心理のことを勉強して大学院を目指した方がいいのでしょうか。 よろしければ教えてください。

  • 臨床心理士にならないのに・・・

    小さい頃から人の心の働きに興味があり、大学ではきっと心理学の勉強をしようと決めていたのですが、 いろいろ大学について調べ、親にも詳しく説明していくうち、 「臨床心理士にならないのに心理学を勉強してどうするんだ。」 と言われるようになってしまいました。 勿論臨床心理士の資格が取れればいいと思いますが、我が家にわたしを大学院まで世話する余裕がないのは分かっているので・・・。 両親は大学を出てから仕事に直結するような勉強をしてほしいみたいです。 でも私は進路を変えたくはないので、両親を説得したいと思っています。 そこで質問なのですが、臨床心理士にならないけど心理学を学ぶにあたって説得力のある理由はないのでしょうか? 私が何を言っても「夢だけじゃあなぁ・・・」と言われてしまうので。。。 皆様のご意見を訊かせてください。

  • 臨床心理士になるには??

    漠然とですが、臨床心理士に興味を持っています。 現在社会人4年目で、雑貨屋の接客スタッフをしています。 大学在学中になんとなく心理学をかじった程度で、心理学の勉強をきちんとした経験はありません。 まだまだ”なんとなく”の段階ですが、臨床心理士を目指すとしたら、大学院はどんなところで、いくらくらいお金が必要なのだろうなど、わからないことだらけで、質問させていただきました。 下記の4つを主に知りたい内容として質問させていただきますが、その他アドバイスなどいただけるととても助かります。よろしくお願いいたします。 (1)臨床心理士ってどんな仕事ですか? (2)大学院ではどのような生活をして過ごすのですか? (3)また、大学院の受験勉強はどのようにしましたか? (独学か、通信講座かなど、また、その費用はいくらくらいかかりましたか?) (4)大学院に通うのに、お金はどのくらいかかりましたか?

  • 臨床心理士について

    以前、認定心理士・臨床心理士について質問した者です。 臨床心理士になるには、特定の4年生大学を卒業していないと、臨床心理士の受験資格をとることのできる大学院には入れないのでしょうか? わたくしは、文系ではないので心理学等の単位はありません。個人的に勉強している範囲でしか知識ありません。 そんなわたくしがいきなり大学院の試験を受けるのは無理なのでしょうか? 難しいけれど入れるのと、資格がないからはいれないのでは大きく違います。 他のサイトを拝見してもよくわからなかったので、再度質問させていただきました。 御回答、よろしくお願いいたします。

  • 臨床心理

    こんにちは。 現在、大学で心理学を勉強しています。 先日、臨床心理の授業を受けていたときに、臨床心理はいくつもの情報源に基づきアセスメントを行うと学びました。でも、情報源の数は、人によって違うと伝えられました。 そこで、様々な人の意見が聞きたいと思いました。 あなたは臨床心理のアセスメントの情報源はなんだと考えますか? また、アセスメントの意義と問題点はなんだと考えますか?

  • 臨床心理士の大学院

    臨床心理士になるには指定大学院に入らなければならないということなんですが、入るために何を、どうやって勉強したら良いのかわかりません。大学院のサイトをいくつか見たのですが、漠然とした「英語」とか、「臨床心理学」とかしかかいてありません。良い本や、学校があればおしえてください。お願いします。

  • 臨床心理士になるには

    臨床心理士に興味があります。 数年前に、大学院に行き心理系の研究をしました。 その後、臨床心理士になりたいと思い始めたのですが、 臨床心理士になるには、大学院に入り、国家試験に受からなければなりませんよね。 ただ、私は心理系の単位はかなり持っているので、 臨床の実習をとれば、必要単位は確保できそうなのです。 もし、大学院の科目等履修生で、その実習の単位をとれれば、 大学院に入り直さなくても臨床心理士になれるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 臨床心理学

    臨床心理士にあこがれて大学院に外部受験をしようと考えているのですが、 心理学の経験が全くない人が受験するのは無謀ですか? もちろんそれなりに勉強はさせていただきます。

このQ&Aのポイント
  • 小6女子が好きすぎるある人について悩んでいます。私の恋愛依存体質は大丈夫でしょうか?
  • 私がヤンデレなのか気になっています。自分の気持ちについて正直になりたいです。
  • 私が大好きな人を愛し続けることはキモいことでしょうか?
回答を見る