• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:18歳で酒タバコ解禁なら)

18歳で酒タバコ解禁なら

bn10000の回答

  • bn10000
  • ベストアンサー率7% (19/259)
回答No.6

酒・タバコは、ま~自己責任で嗜めば良いけど、 選挙権の引き下げはね~。。。もう遅いけど。。 今の餓鬼は益々劣化してるからね~コスプレねーちゃん、とか グラビアねーちゃん、とか常識ない芸能人みたいなのを ポンポン当選させちゃうかもよ?www バカでもチョンでも1票もらえるからね~w AKBの選挙じゃないんだからさ~w 怖いわぁ~www

関連するQ&A

  • フランダースの犬

    どうも多数の方々はフランダースの犬に感動するらしいのですが、私は非常に腹立たしい。 理由 まずはパトラッシュに休日もなく働かせている。動物虐待である。動物虐待アニメで何故感動するのですか?最後はネロと一緒に死にますが、私がパトラッシュならば食べてでも生き様としますがね? 主人公のネロのおじいちゃんが亡くなりましたが、その時廻りの大人達はネロが牛乳運びの仕事をしているにも関わらず児童保護施設などに相談しないのですか?これは児童福祉法違反と労働基準法違反では? と突き詰めて考えると本当に腹立たしいアニメです。なぜ多数の日本人はこんなアニメに感動するのか教えて下さい?あと何でもアニメだからとの回答はNGとします。

  • 挙権年齢と成人年齢の18歳への引き下げについて

    政府が選挙権年齢と成人年齢の18歳への引き下げに向けた議論をしてます。 政府は「選挙権年齢と民法の成人年齢は必ずしも一致させる関係ではない」と述べ、成人年齢引き下げに否定的な考えを示し、その理由として18歳から民法上の契約が自由にできるようになった場合、消費者被害が拡大する恐れがあることを挙げてますが、具体的にどのような被害が考えられますか?詳しい方教えて頂けると助かります。宜しくお願いいたします。

  • アニメ・フランダースの犬について

     日本版アニメ「フランダースの犬」最終回で、ネロとパトラッシュは、天国に召されてしまいます。私は、ストーリーから判断して、飢えと疲労と寒さによる衰弱死だと思うのですが、最近、よく、自殺だろう。と言った事を耳にします。もし、そうだと思われる方が居られたら、その理由を教えて頂きたく思います。  ちなみに、アメリカ放送版は、死なないらしいです。

  • タバコは何歳から吸うべきなのか?

    さて成人の年齢も20歳から18歳に引き下げられた にゃのにタバコや酒は20歳からって、おかしくないですか~? 18歳で選挙権が持てるのにタバコ・酒は認められないって どういうことでおますの? 子供は子供、大人は大人、そこらへんはハッキリしてもらわな 日本国民が、あたふたしてしまいますわ どこが子供で、どこが大人なのか? その定義づけを誰かクッキリさせてくださいな お願いしますぅ・・・

  • たばこ増税

    国会でたばこを増税しようかと審議するという。 日本は、欧米諸国に比べて税率が低く価格も安い。 WHO(世界保健機構)からは「日本は、たばこの価格が安すぎる。だから喫煙者が増え、健康を害する人が減らないんだ!」と批判されている。 皆さんは、たばこ増税に賛成・反対どちらでしょうか?

  • アニメ「フランダースの犬」、感動しますか?

    小さい頃「フランダースの犬」というアニメを見てました。(再放送かもしれませんが・・・) お爺さんが亡くなって以降ずっとネロを可哀想と思ってて、それでも「絵のコンクールで優勝したら」ってネロは頑張ってて、私は絶対にネロは優勝すると思っていました。 ネロはすごく絵が上手だったし、審査員も褒めてたし、子供心にネロが優勝しなかったらネロの行き場が無い事が予想出来ていましたから。優勝者発表まで番組も結構引っ張ってたと思います。 そして発表。うろ覚えですが、優勝の絵は確か会場の上に飾ってあるという事だったと思います。 そしてネロは見に行った。優勝者はネロでは無かった。 私はそのシーンがとてもショックでした。「えっ?ネロじゃない・・・こんな事ってひどい!」絶望だった。 そしてネロは教会で亡くなった。パトラッシュも一緒に。 亡くなったネロを発見した村の人々はネロに「冷たくして悪かった」って謝った。 最後のナレーションは「ネロはもうつらくありません。だって、もうネロは苦しい事、悲しい事は無いんですから」だった。(うろ覚えですが、こんな感じだったと思います。) 私は子供心に思った。「こんな希望の無い番組を子供に見せていいのか?」と。 (確か幼稚園か小学校低学年の頃だったです。確かにそう思いました。自分も子供なのに・・・(*^_^*)) 「感動したTV番組」みたいな番組でたまに「フランダースの犬の最終回が感動」って出てきますよね。 本当に感動?泣いてる芸能人とか見ると「可哀想で泣くのは分かるけど、感動かー?」と不思議に思います。 感動すると言う方、どの部分で感動するのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • タバコ吸う人 お酒飲む人 両方やる人やらない人 どれが多い?

    先日、ある居酒屋で、友人たちと以下のような議論をしました。 日本人の成人のうち、 (1)タバコは吸うけれどお酒は飲まない人 (2)お酒は飲むけれどタバコは吸わない人 (3)両方ともやる人 (4)両方ともやらない人 これらの中で一番多いのはどれか。また一番少ないのはどれか。 みなさまの中で、答えをご存知の方がいればぜひ教えてください。できましたら、その割合の実数があるサイトのリンクを張っていただければ大助かりです。 答えをご存じなくても、私はこう思うというご意見がありましたら、どんどん書き込みしてください。

  • キャラクターアンケート第4弾!世界名作劇場のキャラクターで一番好きなのは?

    「フランダースの犬」「あらいぐまラスカル」「母をたずねて三千里」など 他にも色々ありますがあなたが世界名作劇場に登場したキャラクターで 一番好きなのは誰ですか?(動物なども可) (1)どの作品に登場のなんというキャラクターが好きですか? (2)そのキャラクターが好きな理由はなんですか? (3)他に世界名作劇場に関するエピソードなどあればお願いします。    なければ結構です。 ※すべての作品を観ていない方でもお答えくださって結構です。   (今まで観た作品の中でお答えください) ※当方「ナンとジョー先生」以降の作品をみていません。  調べながらお礼文を書く事もあるかもしれないことをご了承ください。 ちなみに自分はフランダースの犬のパトラッシュが一番好きです☆ どこまでもネロのことを思うやさしさにキュンとしてしまいます。 ご回答ヨロシクお願いしますm(__)m

  • タバコについて

     このカテゴリでいいかどうかわかりませんが、税絡みなんでここで質問します。  またぞろタバコや発泡酒の増税が言われていますが、その中の言い分として「日本は欧米と比べるとタバコが安い」という発言がありました。実際に海外でタバコを買った事はないんですが、実際にそうなんでしょうか?  自分が吸っているのはキャメルなんですが、これだとアメリカでも日本でも売っていますよね。アメリカの方が愛煙家には肩身が狭いお国柄なんで、やはり高いもんでしょうか。ひょっとしたら州によって違う可能性もありますが・・・

  • 天国の社会制度 冥福の具体的内容

    『フランダースの犬』という有名な物語があります。ネロとパトラッシュは、教会みたいなところで力尽きて死んじゃいました。誠実な努力家とその相棒の生涯は、貧困と放火魔の濡れ衣で罪を背負い、終始苦しく悔しかったと思います。 しかし、直ぐに天使が迎えに来てくれて、そのまま天国に旅立ちました。ネロとパトラッシュは、今も天国で楽しく暮らしているでしょう。冥福です。 さて、その天国は楽しい所で、ディズニーランドに相当する遊園地があると思いますが、入園料はナンボでしょう?1万円くらい?ネロはそのお金を持ってるでしょうか? その天国にはエジソンが住んでいて、色々と発明していると思います。天国でエジソンは特許を出願しているのでしょうか?エジソンの発明は、特許権で保護されているのでしょうか? その天国には手塚治虫が住んでいて、漫画を描いていると思います。その漫画は著作権で保護されているのでしょうか?ネロが手塚治虫の漫画を買って読むと、印税収入が入るのでしょうか?それは年2億円くらい? その天国には本田宗一郎が住んでいて、自動車工場を経営していると思います。でも、天国の住人は空を自由に飛べます。って事は、自動車在庫が過剰で赤字や負債が膨れ上がり、経営は火の車でしょうか?本田宗一郎は冥福ですか?天国の住人の冥福率は9割くらいでしょうか? その天国に織田信長が住んでますか?天国統一の野望を持ってますか?天国でも戦争がありますか? その天国には、TOEICがありますか?天国には英語を得意とする人と日本語を得意とする人の両方いると思いますが、グローバル化とかの動きがありますか?スコア700点くらい要求され、点が低いとグローバル社会から淘汰されますか?何となく、冥福率が低そう。。。 日本の領海には膨大なメタンハイドレートが埋蔵されてますが、これの実用化が進めば、ネロとパトラッシュの住む天国に我が国は近付きますか?