• ベストアンサー

アニメ・フランダースの犬について

 日本版アニメ「フランダースの犬」最終回で、ネロとパトラッシュは、天国に召されてしまいます。私は、ストーリーから判断して、飢えと疲労と寒さによる衰弱死だと思うのですが、最近、よく、自殺だろう。と言った事を耳にします。もし、そうだと思われる方が居られたら、その理由を教えて頂きたく思います。  ちなみに、アメリカ放送版は、死なないらしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.2

 アニメの「フランダースの犬」って、あの世界名作劇場でやってた、最後に天使がお迎えに来る、あれですよね?  あれを「自殺」と解釈するひとがいるのなら、どういう理由なのか、わたしも知りたいくらいです。  アロアが止めるのも聞かずに、わざわざ寒い雪の中に出て行ったから??  しいていえば、ネロは死を「覚悟」はしてたと思います。だからせめてパトラッシュには幸せになってほしくて、アロアに託して、ひとりで外に出たのでしょう。  そして、ルーベンスの絵を見ることはかなわなくても、少しでもそばに行きたい、と考え教会に行ったのだと思います(絵を見ることができたのは、まさに神様のプレゼントでしょうね)。  だけど、「死を覚悟していた」ことと、「自殺である」っていうのは、まったく違うものですよね。あれはおっしゃるとおり、飢えと疲労と寒さによる衰弱死だと思います。

asunaro5
質問者

お礼

 とある、サイトで、「あれは、自殺では?」みたいな事を、言ってましたので、私は、そんな風に解釈する人が、他にもいるのかな?と思い、ここでみなさんの意見を伺いたく、質問させて頂きました。ご丁寧な、お返事、感謝致します。  私はフランダースの犬は、大好きです。その人が、良いと思う感覚は、それぞれだと思います。でも、名作劇場に関しては、だれもが感動できる物だと思います。なので、こんな作品こそ、多くのこどもに観て欲しく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • shincha
  • ベストアンサー率21% (19/89)
回答No.5

自殺の方の回答がないので、批判覚悟であえて回答します。 私も子供のころは素直に、天に召されるネロとパトラッシュに感動したのですが、近頃、何度もクローズアップされるバラエティ番組を見ていて違和感を感じました。 たいへんねじけた意見として聞いてください。 直接の死因は飢えと寒さですが、ネロの生きる気力を奪ったのは、おじいさんの死・画の学校の受験の失敗の絶望だからです。 生きようとする人は、吹雪の中へ用もなく出歩かないし、暖房がないところで寝ません。 また保護者のないネロが2つのショックにもかかわらず生きようとすれば、かっぱらい・スリ・パトラッシュとのコンビのひったくりなど方法はあったはずです。 実際、前世紀までは、世界中で戦争・流行病・貧困で保護者をなくした子供がストリート・チルドレンになって群れて生活するのは珍しくなかったのです。 すぐに思い浮かぶのは、東南アジアの後進国・ソウルオリンピック前のソウル・戦後すぐの新宿の戦災孤児等です。ストリート・チルドレンは飢えて死ぬより、たくましく生きたのです。 こう考えると、直接の死因は飢えと寒さですが、ネロにはすでに、生きる気力がなくなって、死にたかったと考えられます。

asunaro5
質問者

お礼

 そうなんですよ。「あれは、自殺だな。」という人の代表的な意見が、そうなんです。 しかし、あのストーリーから考えて、ネロ・パトラッシュが、ストリートチルドレン的なものには、絶対、ならないでしょう。ネロには、生きる気力が無くなっていたのは、確かだと思いますが、あのまま、アロアの所にじっとしていなかったのが、ネロの信念であって、自殺とは別のものだと、私は、思います。  なにはともあれ、「自殺意見」ありがとうございました。(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

僕も衰弱死か凍死だと思います ちなみにラストシーンは天国へ昇る部分ではなく、その後にネロとパトラッシュを埋葬するシーンがあり それがラストシーンなんですが、懐かしのアニメとかいう類の番組ではナゼか省かれていますね

asunaro5
質問者

お礼

 ご返答ありがとうございます。 そうですよね、「衰弱死」か「凍死」ですよね。 しかし、埋葬するシーン・・・あったかな~?(^^;) 私の記憶でも、昇天するシーンで、終わっていますね~(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.3

アメリカ人の多くが主人公が死んでしまうラストを好まないため、ラストが2パターン用意されました。 しかし、昔からアメリカでは購入したアニメや映画を、アメリカ向けに再編集して放映していたので、もしかしたらそんなふうに編集したものがあるかもしれません。 あの「宇宙戦艦ヤマト」など、 「今週もガミラスがやってきたぞ」「波動砲で倒せ」 という戦争アニメにつくりかえてしまったそうですから。 「風の谷のナウシカ」も、戦闘シーンおおめの違うものにかえてしまったので、宮崎アニメは長い間アメリカでは公開されませんでした。 「もののけ姫」が公開される時も、アメリカは執拗に編集したがったそうです。 監督も「アメリカではそうするべきなのか」と迷ったそうです。 しかし「もののけ姫」は、日本でつくったままのものを公開しました。 職業として成り立っていて、なおかつ確かにモノによってはオリジナルよりおもしろくなることもあるみたいですが、日本の「職人気質」と折り合うのがむずかしいシゴトです。

asunaro5
質問者

補足

 ご返答、ありがとうございます。 よくもわるくも、「アメリカ的」な感じですね。もし、存在するのならば、アメリカ版というか、日本で放送された物とは、ここが違う。みたいなやつを、いろいろ観てみたいです。  ところで、memoko様は、どっちだと思います?当然、自殺じゃないですよね~?(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

自殺なわけないと思いますが・・・ この話はアメリカで実写映画化されていますが、アメリカ版ではネロは死なず、日本版ではネロは死にます。 アニメ版まで2バージョンあったって話は聞きませんが・・・

asunaro5
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございました。 そうですよね。私もそう思います。実写映画は、聞いた事があります。  実写映画版が、死なないという事だったんでしょうね。たぶん、私の、記憶違い(アメリカ・アニメ版)だと思います。(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フランダースの犬

    もし、この項目に相応しくないなら申し訳ないのですが、 アメリカには、 最後にネロとパトラッシュの死なないフランダースの犬 の映画があると、きいたことがあります。 アメリカは、死を美しいものとせず、 人生を頑張る姿勢を表すために、そのようなものが作られたらしいのですが、 本当にあるのでしょうか? 何か情報をお持ちの方は、是非教えて下さい。

  • フランダースの犬の最後は、ネロとパトラッシュが、天

    フランダースの犬の最後は、ネロとパトラッシュが、天国に上がっていきます。あれはとても幸せなことのように見えるのに、たくさん泣いてしまいました。 なぜ幸せなことのはずなのに、涙がいっぱい出てしまうのでしょうか、悲しくなるのでしょうか。

  • もし、フランダースの犬が、「フラダンスの犬」だったら?

    どんな物語の展開が考えられますか? フランダースの犬ではネロもパトラッシュも死んでしまいますが、「フラダンスの犬」になったらハッピーエンドになりますか?

  • フランダースの犬

    どうも多数の方々はフランダースの犬に感動するらしいのですが、私は非常に腹立たしい。 理由 まずはパトラッシュに休日もなく働かせている。動物虐待である。動物虐待アニメで何故感動するのですか?最後はネロと一緒に死にますが、私がパトラッシュならば食べてでも生き様としますがね? 主人公のネロのおじいちゃんが亡くなりましたが、その時廻りの大人達はネロが牛乳運びの仕事をしているにも関わらず児童保護施設などに相談しないのですか?これは児童福祉法違反と労働基準法違反では? と突き詰めて考えると本当に腹立たしいアニメです。なぜ多数の日本人はこんなアニメに感動するのか教えて下さい?あと何でもアニメだからとの回答はNGとします。

  • フランダースの犬

     フランダースの犬の最後の場面で「ごらん、パトラッシュ。あれが僕の見たかった絵だよ」と言っていた場面があったかと思います。  そこで、ネロが見たかった絵は誰か有名な画家が描いたものだと聞いたのですが、誰の何という絵か忘れてしまいました。どなたか教えていただけませんか?

  • アニメ「フランダースの犬」、感動しますか?

    小さい頃「フランダースの犬」というアニメを見てました。(再放送かもしれませんが・・・) お爺さんが亡くなって以降ずっとネロを可哀想と思ってて、それでも「絵のコンクールで優勝したら」ってネロは頑張ってて、私は絶対にネロは優勝すると思っていました。 ネロはすごく絵が上手だったし、審査員も褒めてたし、子供心にネロが優勝しなかったらネロの行き場が無い事が予想出来ていましたから。優勝者発表まで番組も結構引っ張ってたと思います。 そして発表。うろ覚えですが、優勝の絵は確か会場の上に飾ってあるという事だったと思います。 そしてネロは見に行った。優勝者はネロでは無かった。 私はそのシーンがとてもショックでした。「えっ?ネロじゃない・・・こんな事ってひどい!」絶望だった。 そしてネロは教会で亡くなった。パトラッシュも一緒に。 亡くなったネロを発見した村の人々はネロに「冷たくして悪かった」って謝った。 最後のナレーションは「ネロはもうつらくありません。だって、もうネロは苦しい事、悲しい事は無いんですから」だった。(うろ覚えですが、こんな感じだったと思います。) 私は子供心に思った。「こんな希望の無い番組を子供に見せていいのか?」と。 (確か幼稚園か小学校低学年の頃だったです。確かにそう思いました。自分も子供なのに・・・(*^_^*)) 「感動したTV番組」みたいな番組でたまに「フランダースの犬の最終回が感動」って出てきますよね。 本当に感動?泣いてる芸能人とか見ると「可哀想で泣くのは分かるけど、感動かー?」と不思議に思います。 感動すると言う方、どの部分で感動するのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「フランダースの犬」のような作品の存在意義

    「フランダースの犬」のような悲しい作品は何のために存在するのでしょうか? 幼いころに両親をなくし、6歳から働き始め、養ってくれた祖父も死に、住む場所を失い、泥棒だと間違われ、挙句の果てには過労と飢えで衰弱死…。 見る人、特に子供に何を感じさせたいのか、何を伝えたいのかわかりません。 見る人を暗い気持ちにさせたいのでしょうか? 人生何をやってもうまくいかないこともある、とでもいいたいのでしょうか? 自分よりも惨めな境遇の人がいるということを知らせ、優越感に浸らせたいのでしょうか? ネロのようになってはいけないよ、という教訓なのでしょうか? 捨て犬は拾ってはいけない、助けてはいけない、という教訓なのでしょうか? 私はたとえ物語の中でも、あんなかわいそうな描写をしてほしくないと思います。また私はまだ子供はいませんが、将来できたとしても子供に見せたいとは思えません。 「フランダースの犬」のような悲しい作品は何のために存在するのか。この点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 『フランダースの犬』のネロはなぜ村人から嫌われてた?

    『フランダースの犬』のネロはなぜ村人から嫌われてた? 最近,再放送していますよね?この前たまたま観たらネロが村人から嫌われているようでしたが なんで嫌われているんでしたっけ?単に貧しかったからでしたっけ?それともなにか悪いことでもしたんでしたっけ?お分かりになる方,教えて下さい。

  • フランダースの犬のネロは世の中をナメてる?

    フランダースの犬っていうアニメあるじゃん。吹雪の夜に、ネロなる少年とパトラッシュなる犬が、教会みたいなとこで死んじゃうんだよね。 それで、天使に迎えられて、遠いお国に旅立って、そのときのナレーションがこうでした。 「もうこれからは、寒いことも、悲しいことも、お腹を空かせることもなく、いつまでも楽しく過ごすことでしょう。」 コレは甘っちょろいでしょ。世の中をナメてるというか。ナレーターは初老のオバチャンっぽいけど、台本を読むとき、違和感があっただろうね。「こんな甘いことで良いのかと」みたいな。 誰がガス代を払うの?誰が料理を作るの?コストはドーなってるの?そんな甘い考えで、国が回るか? やはり、生きていくには、学ばなければ。努力が必要なんだよ。努力が。 なぜテメーが貧しいのかということを、ネロは考えたでしょうか?なぜアロアの親父は周囲から人望高い評価を受けているのかということなんです。人望高きアロアの親父から疑われたのだから、そういうことなんです。 ・出世している人 ・テレビに出て有名になっている人 ・宝くじか馬券で一発当てた人 こういう人でなければ、いつまでも楽しく過ごちゃダメかと。だって、楽しく過ごすにはお金がかかるでしょ。誰がネロにそのお金を支給するの?貧乏人には、何処の国でも、楽しく過ごせないと思うけど。 まー、絵は惜しかったかな。だけど、コンテストだからね。競合を蹴落としてでも入選を争おうとする意識に欠けていて、それが絵にも表れていたんだよ。だから、審査員には伝わらなかった。コンテストとはそういうものなのかと。 そもそも、10人くらい空から天使が降りて来たけど、何しに来たの?ネロなんかに、何の用事があるの?ネロはアロアの親父やコンテストの審査員も含めて、色んな人に見捨てられたんでしょ。ネロとコンタクトをとって、メリットあるか?天使はネロなんかに近寄るよりは、アロアの親父を訪ねて雇ってもらえや。アロアの親父の下で一生懸命働いて努力すれば、天使は右腕の高給取りになれるかと。 勝者は温かくして食事を楽しめば良いけど、敗者は寒さと飢えに我慢して生きて行くのが常識かと。働かざる者食うべからずだよ。ネロは遠い国でもう一回死ね。 https://www.youtube.com/watch?v=g6BPfPrXl5U

  • フランダースの犬の作者の意図

    フランダースの犬を見て感動するのは日本人だけだと聞きました。 欧州では「負け犬の死」かなりの感覚の違いです。 フランダースの犬の作者はイギリス人だと知りました。 そこでイギリス人のフランダースの犬のネロに対する感じ方や差別やいじめに対する感覚はどのようなものだろうと疑問に思いました。 もし作者が欧州の人なら主人公をけなすために作ったということになります。 何を伝えたくて作ったと思われるか。イギリス人の感覚はどのようなものなのか。を教えてください。 どれか一つでもいいです。

このQ&Aのポイント
  • 購入した新しいパソコンの詐欺ウォールの更新について質問です。
  • マカフィーに入っているが、詐欺ウォールも入れるべきかどうか悩んでいます。
  • 詐欺ウォールの更新は必要でしょうか?マカフィーだけでも大丈夫ですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう