- 締切済み
RaspberryPiをIoT端末として販売する際
RaspberryPiに独自システムを導入してIoT端末として販売する場合に 関係するライセンスや公開範囲について教えていただけないでしょうか? OSはRaspbian、独自システムにNode.JSを使用しています。 一般消費者向けでなく一品ものとして客先に納品する契約なのですが、 納品対象に独自システムのソースコードは含まれずに端末のみとなっています。 しかしライセンス等を盾に公開を迫られることを心配しています。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.2
カーネルを操作しているかどうかで状況は変わります。 割り込みのフェッチをしたり処理先のベクターを替えたりしていたら、そのソースは公開しなければなりません。 これはRaspbianではなくLinuxの規約です。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5253/13739)
回答No.1
OSやnode.js自体を改変せずに、ご自身で作ったプログラムをインストールして販売する場合は、ご自身で作ったプログラムに関するライセンスはソース非公開のライセンス条項を定めて販売すれば問題ありません。 ただJavaScriptで書いてあれば中身は読めるので、一般的な商用ライセンスと同じような内容にするのがいいでしょうね。 GPL等のOSSライセンスは、元のソフトウェアを改変した際に改変した内容の開示を義務付けていたりしますが、そのOSやミドルウェア上で動作する別プログラムまでOSSにする事を義務付けている訳ではありません。