サードパーティ製ライブラリの利用をお客様に説明する方法

このQ&Aのポイント
  • サードパーティ製ライブラリの利用に関して、お客様に説明するためのポイントや参考になる情報をまとめました。
  • サードパーティ製ライブラリの利用は、システム構築において一般的であり、Web言語でもよく利用されます。しかし、ソース納品が当たり前と思われることがあり、誤解やトラブルの原因になることもあります。
  • お客様にサードパーティ製ライブラリの利用について説明する際には、ライセンスやソース公開の有無を明確に説明し、信頼性やパフォーマンスの向上、開発期間の短縮などのメリットを伝えることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

サードパーティ製ライブラリの利用をお客様にどう説明しますか?

こんにちは、お客様への説明をどうすれば分かってもらえるか・・・お知恵をお貸しください。 VBやVCなどでのシステム構築においてライブラリやOCX、帳票系のプラグインなどサードパーティ製のものを利用することは大いにあります。 言いかえれば「普通のこと」のはずです。 VBやVCならコンパイルしてexe形式で納品することが多かったので、ライセンスだけきっちりしておけば大きな問題にななりませんでした。 サードパーティ製ライブラリなどの利用は、ウェブ言語でも同じことで、グレープシティーさんなどのサードパーティ製ライブラリやコンポーネントを使ってシステム構築することは多々あります。 しかし、ウェブ言語(PHPやASP)の場合は、ソース納品が当たり前のように思われている方が多く、サードパーティ製の製品を使ったときにゴタゴタもめてしまうことがあります。 特にシステム開発に精通されていない仲介さんがはいるとよくゴタゴタします・・・。 さておき、サードパーティのライブラリやコンポーネントの利用に関して、またオープンソースでない場合にすべてがすべてソース公開しているものではないですよということをお客様に説明する場合、皆様はどのようにされていますか? 「こう言ってるよ」とか参考になるサイトや文献などお教え下さい。 お手数をお掛け致しますがご協力の程何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

納品時にそういう話になるからもめるのでは? 前もってこの機能はサードパーティー製のライブラリを使って実現する旨説明がされていれば納品時にそういうトラブルも少なくなるのでは? 仕様だけではなくて納品物に関わることとかそういったところがあやふやなまま受けるのではなくてそういったところもお互い意識をあわせてから受注・開発に入るのがトラブルを防ぐために必要と思います。 私は開発側の人間ではなく発注する側なので参考にならないかもしれませんが。

関連するQ&A

  • DLLからサードパーティDLLを使うには

    現在VisualC++2010においてレギュラーDLLを作成しています。そのDLL内でサードパーティライブラリを使いたいのですが、MFCプロジェクトなどと同様にインポートライブラリ設定やDLLの配置を行なってもうまくいきません。具体的には、作成したレギュラーDLLをインポートしたプログラム実行時にdllinit.cpp内でDebug Assertionが出ます。 VC++においてDLL内からDLLを使用するのは一工夫いるということまではわかっているのですが、なにかよい解決策をご存知の方がおられましたらご教授願えれば幸いです。

  • VisualBasic6でPerlの正規表現と互換性のあるコンポーネント

    VisualBasic6でPerlの正規表現と互換性のあるコンポーネントを探していますが、そういうものはあるのでしょうか? また、VB6から .NET VB? C#ソースをへコンバートする ツールはありますか? 心配なのは、サードパーティのコンポーネントをどう C$ .NET VBにコンバートするか不安なもので・・・

  • MySQLの利用について

    ODBCではなく、libmySQL.dllを利用してVBより接続を考えているのですが、探しても、VC(C言語)からの接続方法しか見つかりません。 VBから接続することは、可能なのでしょうか? また、可能であれば、参考になるWebページなどありましたら、ご紹介いただければ、うれしいです。 よろしくお願いします。

  • スタティックライブラリ

    スタティックライブラリ使用にできるんでしょうか。 できればVB.NET、最悪VC#.NET、MFC不可。 実行を想定している環境でC:\WINNT\SYSTEM32への書き込みアクセス件がないので、ランタイムなしにできないもんでしょうか。

  • GPLライセンスのライブラリを利用=ソース公開しなきゃだめ?

    GPLライセンスについて調べています。 考え方がまちがっていたらご指摘いただきたいです。 1.GPLライセンスのライブラリを用いたシステム開発を行った場合   ソースの開示を求められたら、開示しなければいけない? たとえば、Javaで開発したシステムの場合、ここでいうソースコードとはjavaファイル郡になるのでしょうか? jarファイルとかwarファイルだけでは駄目 ということですよね? 2.GPLライセンスのライブラリを用いたソフトを作って売る場合も   同様で、ソースの開示を求められたら、開示しなければいけない? つまりは、Javaで開発したソフトをパッケージ販売したいなら、 ソースコードをお客に開示するつもりでいなければならない ということでいいですか? また、ソースコードを開示する先 は、お客だけでいいのでしょうか? まったく関係のない人から開示を求められた場合も、ソースコードを渡さなきゃいけないのでしょうか? 以上です。 よろしくおねがいします。

  • VC++ ヘッダ・ソースのみで再構築は可能ですか?

    C++で開発されたアプリを再構築する事になりましたが、納品時のヘッダとソースファイルしかありません。プロジェクトファイルやビルド環境のファイルも何もありません。まさしくヘッダとソース(cpp)しかない状況で、開発するために再構築してデバックできる環境を整える事になりました。ちなみに、このアプリはC++言語で、開発ツールはVS6で開発されたそうです。 どのたか、再構築する方法を教えていただけないでしょうか? また、VC2010などの最新のVCで開発したいと思っておりますがそれも可能でしょうか? 過去にC言語で電話システムの開発経験はありますが、Windowsでのアプリ開発の経験はほとんどありません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • あなたならこの企画をOKしますか?

    以前商品として売った、ある似通ったシステムが2つあります。 このシステム2つを単に一つのシステムとして、再構築したものを売り出します。 条件としては、再構築の際、機能の追加等は行いません。 以前のシステムは、VB6.0で作られていて、再構築するときに使用するのはVC++2008を使うものとします。 ちなみに、設計書等の資料は残っておらず、あるのはソースファイルのみです。 あなたなら、この企画をOKして作業を進めますか?

  • いきなり「言語解析ライブラリ」がみつからない、と出た!

    こんにちは。 プリンターを新しくつなごうとして、ソフトの インストールのための空き容量が足りない、と 表示されたためいらないゲームやらを 消しました。 機能拡張などはいっさいいじってはいないのに たまたまフリーズして再起動したとたん、 「言語解析ライブラリがみつかりません。システムファイルをインストールしなおしてください」という 警告があがりました。 調べて見ると、機能拡張には言語解析ライブラリは入ってました。 さらに、日本語解析なんたらっていうのもちゃんと 入っていましたが、それでも読み取ってないのか なんど再起動しても同じで、 そのせいでエクセルも使えず、ネットもつかえず、 (今Windowsからです)日本語が読めず、打てず。 めちゃくちゃ困っています。 iBook500Mh OS9.2.2です。 どのようにしたら元に戻るでしょうか? システムの再構築がわかりません。 そんなことしなくても戻るのかもわかりません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • グラフライブラリを自作するにはどの言語が使えますか

    いつか自分でエクセルのグラフの様なグラフライブラリを作りたいと考えています。グラフはWebアプリで利用されることを想定しています。 この場合、使用言語はActionScriptとJavaScriptのどちらが適しているでしょうか。それとも、別の言語の方が良いのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • ライブラリについて。

    Excel、word、powerpointの一部の機能はライブラリーになっているかどうか分からないけど、99%は、ライブラリーになっているだろうという事は合っていますでしょうか?で、なぜ、分からないのかというと、Excelのソースコードは、公開されていないから。という事も教えていただけると幸いです。すみません。 で、オフィス製品を 内部から操作する Visual Basic for Application (VBA) や 外部から操作する Component Object Model (COM) にて オフィス製品の機能を利用できるように、 API ライブラリが提供されています。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/ … 公開されている文書が膨大なので、 すべてに目を通したわけではありませんが、 たいていの機能はライブラリとして公開されている印象です。 というのは、本当なのでしょうか?教えていただけると幸いです。すみません。

専門家に質問してみよう