- ベストアンサー
派遣社員の方が時給が高い理由
同じ事業者でもどうして派遣社員だと給料がパートやバイトよりも高いのでしょうか? 仕事内容は同じようですが、給料が良いところを沢山見かけます。 どういう仕組みなのか教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
企業がパートやアルバイトを直接雇用すると、給料以外にもコストが発生してしまうのです。雇った人に対して、出勤日の管理や給料の計算をしないといけなくなります。 不要になった場合にも、直接雇用していればパートと言えど、簡単にクビを切れませんが、派遣なら簡単に切ってしまえる利便性も有ります。 詳しくは下のサイトをご覧ください。納得していただけるかと思います。 http://www.es-agency.co.jp/blog/staff-blog/20120608.html
その他の回答 (3)
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
何カ所かで働きましたが、リストラする時は、派遣が先で、直雇用はその後でした。一般的には派遣は「切りやすい分、給料に元々上乗せしてある」イメージです。
お礼
どうもありがとうございました。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
派遣社員は、自分が直接雇うわけではありません。 派遣会社に、これこれの能力や経験のある人間が欲しいと頼むのです。 そして、それに合致する人間を選んで提案してもらい、採用を決めるのです。 要するに、料理でいうと下ごしらえをしてもらい、皿に盛った状態まで作ったものを買うのです。 寿司屋におつくりの盛り合わせを注文したようなものです。 パートやバイトで雇うというのは、海で網ですくってきた魚をまないたにのせ、包丁さばきをして切り分け、小骨を取りツマを並べたところに盛り付けて食べるというのと同じです。 どちらが高いでしょうか。 自分でさばいた魚は、失敗する可能性がありますね。 さばいてみたら対して油がのっていなくてうまくない可能性もありますね。 仮にうまくなくても、また海まで行ってとってこないといけないから、我慢してまずいものを食べることになります。 寿司屋は、ネタのいいものを選んで作ってくれてますから、まあうまいはずです。 だけど、気になることがあったら、言う権利があります。 食べる前にもし虫なんかがあることを発見したら電話で苦情をいい文句をいって、この皿は返すから作り直してもう一度持ってこい、が言えます。 寿司屋が予備のネタをもっていなければ、同業者に頼んだりもう一度河岸にでかけたたりするのかは、こちらは一切知らないでかまいません。 寿司屋が、派遣会社です。 パートとかバイト雇用が、自分で釣った魚を自分で料理するパタンです。 誰がどう考えても寿司屋が高くなるのが当然だと思いませんか。 海でとってきたら、往復のガソリン代だとかを考えても数百円です。 寿司屋で頼んだら1万円かかるかもしれない。 だけど、ちゃんとしたものをお客に出そうと思ったら寿司屋に頼みませんか。 寿司屋たる派遣会社は、パートやバイトよりもずいぶん高い金額で見積もるのですから、人材に払う金額も多くなるのは自然の話でしょう。
お礼
どうもありがとうございました。
一般社団法人 JSA 日本人材派遣協会. 派遣料金の70%が派遣社員の賃金。 社会保険料 10.2% 派遣社員有給休暇費用 4.2% 派遣会社諸経費 13.2% 営業利益 1.9% 以上のような仕組みです。 時給制の無い時代の、派遣社員の賃金は日給8.000円~10.000円 残業25%~30% 夜勤 夜勤手当含んで12.000円~15.000円 休日出勤 30% 6ヶ月毎の慰労勤。賃金の1ヶ月分。 私が社員で25万円の時派遣社員の方30万円貰ていた、派遣会社の担当の方が給料の事社員に話さないでと口止めしていました。
お礼
どうもありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。