• 締切済み

Windows 10 のトラブル

Windows 10にアップデートした後、You Tubeなど動画が、エラーでほとんど見られなくなりました。  パソコンのメッセージを見ると、そういうトラブルがいろいろ出ているそうです。あわててやらなきゃよかったかも。もとのWindows 8 or7?に戻せるんでしょうか?どういう対処法があるのでしょうか?

みんなの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.5

追記 > もとのWindows 8 or 7?戻せる 簡単に戻せます。 タクスバーの時計の左隣りに有る音声ボリュームの右側に有るアイコン をクリックして、すべての設定をクリック 更新とセキュリティ→回復の中に以前の OS に戻すの項目が有る。

nobound
質問者

お礼

ありがとうございます。書かれた通りやったら、8.1に回復されました。 今後不備が生じないかどうか。また「Okwaveは応答していません。」と出て、パソコンのサイトからお礼ができないのがちょっと気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.4

http://fnya.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/windows-10-adob.html Windows 10 では Adobe Flash Player のアンインストールを推奨します Windows 10 より、Flash Prayer は、標準搭載されています。

nobound
質問者

お礼

ありがとうございます。その辺の使い方がまだよくわからないので、次回アップデートする時にまた検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210385
noname#210385
回答No.3

Microsoft EdgeでYou Tubeを開いていればトラブルの可能性もありかと、 IEで開く、 https://www.youtube.com/?gl=JP

nobound
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 Microsoft EdgeとIEが全くわからないので、元のOSに戻しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10775)
回答No.2

メーカー製パソコンやWindowsバージョンによって復旧方法がさまざまなようで どんなパソコンでもこうすれば直るという方法は無いと思います EdgeはFlash Playerが無効になっているのかな? 私はさっさと使わないと決めたので すべてのアプリの入っているIEではどうでしょう?(すべてのアプリ内) 他のWebブラウザを使ってみるという方法も 古いバージョンのアドオンの影響もあるようです 全て削除してみる ActiveXのフィルタリングを無効にしてみる YouTubeの配信設定を変更してみる YouTube以外の動画配信サイトも確認してみる 個々のパソコン使用状況で対応法もさまざまなようです 元のOSに戻す場合は スタート・設定・更新とセキュリティに進むと「回復」という機能があります そこから以前のOSに戻すことが可能のようです ただ 戻す途中にエラー パソコン機能のリカバリーができない という現象が起きているようです 今のところは回復で以前のOSに正常に戻っている方が多いと思います 復旧できない場合のためにデータのバックアップは取っておいた方が良いと思います

nobound
質問者

お礼

ありがとうございます。YouTube問題は難しいので、以前のOSに戻しました。なぜかそのためかOkwaveが動かなくなったので、今スマホで書いていますが、書くのが面倒になりましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  戻す方法はここに図解されてます http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1508/10/news031.html  

nobound
質問者

お礼

ありがとうございます。最初の3行、スタートメニュー「設定」の意味がよくわからなかったので悩みましたが、No.5の方の回答でわかりました。意外と 簡単に戻せるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows アップデートに失敗・・・

     windows のアップデートができません。何度か試みたのですが、エラー(0x80246002)が出ます。  あまりパソコンに詳しくないため、対処法がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?    ちなみにWindows XP です。

  • 動画のトラブルについて

    You Tubeの動画を見ている時にたまに音が途切れるときがあってYou Tubeだからかなと思っていたら他のサイトや宣伝などの動画にも30秒に1回位の割合で途切れるときがあります。これはパソコン自体に問題があるのでしょうか?

  • You tubeのアップ動画のトラブル?

    You tubeに(パソコンから)動画をアップして自分で楽しみたいので非公開にしてスマホでログインアップ済みの自分の動画を再生したら途切れ途切れで再生してしまいます。スマホのメモリに問題あるとは思いません他の方の動画は普通に動くので。パソコンから試しにアップした動画見てみましたがスムーズに動きます。自分のアップ動画をスマホでは上手く再生されない原因か対処法教えてもらえませんか?

  • Windows Updateが出来ない(>_<)

    昨日からSSLのページが表示できなくなったので色々調べていたところ、Windows Updateをしてみてくださいということがよく書かれていたので試してみたんですが、何回やってもできません。エラーメッセージが出たときの対処法みたいなのをやってそれから再度挑戦しましたがそれでもできないんです。 今日になってさらに最悪なことにWindows Updateのページすら表示されなくなってしまいました。ツールバーからWindows Updateをクリックしても真っ白な画面ばっかり出てきます。 あとこれとは関係ないかもしれないんですが、SSLに接続出来なくなったのと同じぐらいからメールの受信も出来なくなりました。(送信は試してないのでできるかどうかわからないんですが・・・) これってどうしたらいいんでしょうか? 

  • Windowsの不具合?どういうことですか?

    今日、パソコンをする度に「Windowsにトラブルが生じました。このエラーを報告しますか?」というようなメッセージが出るようになりました。そのメッセージが出たからと言って、その後何かトラブルがあるというわけではないのですが、今までなかったのに、今日はパソコンを使うたびにメッセージが出るので不安になってきました。 これは、どういう意味なのでしょうか? また、このメッセージが出ないようにするにはどうすれば良いのでしょうか? ちなみにWindowsXPです。

  • You-tubeの動画が作動しません

    You-tubeを見ようと黒い画面まで出すとエラーメッセージ「エラーが発生しました。後でもう一度お試しください」と出てきます。後から何度も、(シャットダウンしたりした後も)やってみても同じことの繰り返しで動画になりません。 どうしたら良いのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • Windows Updateが実行できません

    Windows Updateをしようとするとエラーメッセージが出てきて実行できません。 〔エラー番号:0x800A01AE〕 ↑上記のエラー番号で検索をかけて対処法の通りやってみたのですが、やはり出来ないまま。 解決策をご存知の方、お教え下さい。 お願いします。

  • youtubeや動画が見れません。windows8

    この度パソコンを新しくし、windws8搭載タイプを購入しました。 you tube を見ようとしたところ、画面が止まって、飛んで動いて、また止まってしまい、まともに見れません。更に、日が経って再チャレンジを試みたところ、「エラーが発生しました。後でもう一度お試しください」のメッセージとなってしまいました。その後検索しなおしても、いずれも止まるか、エラーメッセージが出るかでまともに見れません。 その他の動画はどうだろうと外付けハードディスクに保存していた撮影した動画を見ようとしたところ、やはり少し止まって飛んで動いて・・・でまともに見れません。 何がいけないのでしょうか? 初期不良?不良品でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Windowsのトラブル、INSPIRON6000

    PCはDELLのInspiron 6000で6年前に購入。約2年前Windowsのトラブルにあい、DELLの診断を受けHDDを交換、その後トラブル無く動いていました。今回、再度Windowsのトラブルが発生。色々やってみたのですが、中々上手くいかず、どうしたら良いかアドバイスいただきたく。多分、HDDのトラブルと思うのですが、PCの自己診断機能で調べた結果は問題ナシなのです。WindowsはWindowsXPです。 詳細は下記の通りです。 1 トラブルメッセージの詳細  1.1 約1週間前Windowsの調子が悪くなり再三エラーメッセージが出るため、HDDをフォーマットしなおし、Windows, Drivers, Applicationを再インストール。その後、問題無く動いたのですが、3日目頃から徐々にWindowsの動きが悪くなり、最終的には下記のエラーメッセージが出るようになりWindowsが動かなくなった。  1.2 最初白黒画面で次の日本語のメッセージ:”ご迷惑をお掛けしています。Windowsが正しく開始できませんでした。HDDに問題があるかもしれません。”のメッセージ。 ”通常通り起動“を選ぶと。  1.3 ブルー画面となり下記のメッセージ。    1.3.1  Quote "A problem has been detected and windows has been shutdown to prevent damage your computer. If this is the first time you've seen this stop error screen , restart your computer . If this screen appears again, follow these steps: Disable or uninstall any anti-virus disk defragmentation or back up utilities. Check your hard drive configuration, and check for any updated drivers.Run CHKDSK/F to check for hard drive corruption, and then restart your computer. ***STOP:0X00000024(0X00190203, 0X0X8235C3B0, 0XC0000102, 0X00000000)" Unquote   1.3.2 特に新しくインストールしたHardもSoftもありません。又、CHKDSK/F 機能でWindowsの修正も試みましたが、暫くすると同じ結果となります。  2 自己診断機能    2.1 DELLの自己診断機能(Diagnostic)の診断結果は下記の通りです。    2.1.1 Express Test: 特に所見ナシ    2.1.2 Extended Test: 特に所見ナシ。  既に保証期間が過ぎているため、DELLに診断して貰うと5000円もかかり、更にHDDを交換となると10,000円程度係る。最低でも合計15000円バカバカしい。  HDDは5000円ほどで購入出来そうなので、HDDを交換すれば直るものであればそうしたい。ただ自己診断結果が“問題無し”なので、これで解決出来るのか迷っています。  65歳の定年退職者で、PCに関する知識は”マニュアルがあれば、それに沿って操作、及びパーツの取替えが出来る“程度で、専門的な知識はありません。  宜しくお願いします。 Alcyonexyz

  • Windows10が起動しない

    パソコン知識が乏しいものです。 Windows10が起動しないため、他のパソコンでUSBに回復ドライブを作成して接続した所、トラブルシューティング>スタートアップ修復>Windows10の所で「このオプションは、選んだオペレーションシステムではサポートされていません。」というメッセージが出てきました。 システムの復元など他のコマンドを押しても同様のメッセージが出ます。 対処法を教えていただければと思います。

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンターで両面印刷を設定すると、用紙サイズのエラーが発生します。用紙サイズの設定や用紙トレイの位置は正常ですが、印刷時に用紙が排出されてしまいます。
  • 他のPCでも同じエラーが発生するため、原因はプリンター側と判断されました。新しいデータで試しても同じ結果で、EPSONのサポートからは修理が必要との判断がありました。
  • EPSONプリンターで両面印刷時に用紙サイズが一致しないエラーが発生します。修理が必要かどうか疑問です。同じ問題を抱えている方や解決策をご存知の方は、教えていただけると助かります。
回答を見る