• ベストアンサー

全く新しい業界への転職

kobaltの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

まだ、どういう業界、職種に進みたいかは決まっていないけど 転職をしたいということでしょうか? 私の場合は、同じ業界で別の職種にチャレンジしました。 たまたま「何か勉強しようかな」と思っていた時に、本屋に 置いてあった簿記などのパンフレットで、Webデザイナー養成講座 というものがあり、「これなら仮に仕事に就けなくても、趣味には 活かせるな」と思って・・・ 実際、趣味で作っていたホームページとはレベル違いですが、 とても楽しく学べ、その後そういう仕事に就くこともでき、自分でも 「向いている」と実感しているところです。 今までの経験を活かしたい、ということなので、これまで経験した 業界、職種を補足されたほうがいいかもしれません。

himaraya
質問者

補足

いままでは旅行業界で12年の経験があります。 コールセンターと営業が半分半分、といった 感じの仕事でした。 具体的な職種よりも、転職するにあたり 参考になるサイト、本、経験談などが知りたいです。 紹介予定派遣も考えています。

関連するQ&A

  • 転職した方にアンケートです。(転職の実態について)

    ※番号を振ってお答えいただけると幸いです。 (1)転職は、どのような方法でしましたか? WEB・紙媒体 ハローワーク インターシップ 人材紹介 アルバイト→正社員に引き上げ コネ(知人の紹介) ヘッドハンティング (2)待遇・条件に満足ですか? はい/いいえ (3)おすすめの転職方法はありますか? ※またその理由を書いていただけると助かります。 人材紹介を使う インターシップ アルバイト→正社員 自分で応募 コネ (4)転職をする際に何に努力しましたか? 例)身だしなみのためにダイエット メイク講座やセミナーに参加した・・・など (5)おすすめのセミナー・役立つ本や利用して良かった機関などあれば教えてください。 (6)どれくらいの、月日をかけて転職に挑みましたか? (転職準備、情報収集期間を含める) 1年 半年 3ヶ月 1ヶ月半 (7)転職にあたって前職と変えたところ変えたかったところを教えてください。 業界 職種 (8)※職種を変えた方に質問です。 職種の違うところを受ける時に何をアピールしましたか?

  • 転職について

    初めて転職活動をしようか考えています。 27歳 SE4年目です。 転職にあたり、SEとは別のことをやろうと1つの可能性と考えています。 初めての転職にあたり、時間的なことやどう進めていけばよいのかわからないためDODAや、リクナビエージェント等を利用しようと考えています。 そこで聞きたいのですが、 (1)業界ややりたいことがはっきりとしていなくても大丈夫なのか?また 登録したら必ず転職することが前提になってしまうのか? (2)未経験業界や未経験の職種等でも可能なのか (3)もし利用した方がいたら、体験談等を聞いて見たいです。 長文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 未経験の業界に転職する場合

    先日、質問に答えていただいたかたがた、ありがとうございました。 結局、今月末で退職することになりました。 今現在は印刷会社で勤務してます。 ちなみに実家も印刷会社。実家も去年2月に会社を閉め、とりあえず、業務を引き継いでくれるところが現れたので続けていたのですが、結局今月末で会社を完全に閉めることにしたそうです。 この短期間で印刷会社が2つ、しかも自分がかかわっているところがダメになっているので、転職先は印刷とは無関係の職場にと思っています。 職種は営業、あるいは引越し会社のセールスドライバーが希望です。 しかし、今まで工場でマシンオペレーターとして働いていたため、営業などまったく経験ありません。 そこで質問。 職安の人には、条件に「経験者のみ可」って場合じゃなければ大丈夫ですと言われたのですが、実際に全然違う業界、あるいは職種に転職できた方の経験談を聞いてみたいのです。 このようなケースじゃない方でも、転職に関してのアドバイスとか経験談などを教えていただけませんか? 長くてすいません。

  • 夜の業界での経験を活かす転職って?

    長年夜の業界(運営・経営する側)で生きてきましたが、年を追うごとに昼間の世界で認められたいという気持ちが強くなり一念発起して去年末に周りの猛反対を押し切り退職し現在転職活動中です。在職中は業界でも大手のグループチェーンに属し数店舗の経営と約100名のスタッフを一任されておりました。会社に求められる結果も実績として出してきましたし、接客の現場を通じ特に社員教育には力を入れ取り組んで業界の体質改善に努め、最終的にはグループの経営の一端を担う経験も積んできました。現在その夜の業界で人材育成を学び培ってきた経験を活かし新しい可能性にチャレンジしようと考えての転職活動を続けています。しかし、私が思っている以上に前職のイメージが悪いのか、ひどい所では水商売と言うだけで話しを聞かず頭から犯罪者のような扱いで面接を受けたりと悔しい思いを抱きつつ(希望職種以外では内定を頂いた所もありますが)上手く活動が出来ていません。受け入れたくはありませんが所詮夜の業界と世間の対応の厳しさに戸惑いを隠せません。私が生きてきた世界はそんなに悪い所なのでしょうか?私の経験ではスキルになりませんか?このまま妥協して無難な職に就くことは避けたいですし、出来れば前職の経験を活かした人とかかわる人材育成の場で活躍していける事を望んでいます。こんな私に今後の良きアドバイスやさらに厳しいご意見などをお願いします。

  • 転職 (人材紹介会社:外国人向け人材紹介)

    こんにちは転職活動中のものです。 (人材紹介会社:外国人向け人材紹介)の現状についてどなたか教えてください。 明日、(人材紹介会社:外国人向け人材紹介)に面接に行く予定なのですが どなたかこの業界・職種の現状知ってるかないらしゃいますか?

  • これからの業界

    これから追い風の業界は何でしょう? ある本には心(癒し)・情報の時代と書いてありましたが、具体的にはどんな職種になるのでしょうか? 教えてください。

  • 施工管理や設計士の方は、どんな手法で転職しますか?

    施工管理や設計士の方は、どんな手法で転職しますか? 転職サイト?人材紹介?人づて?それぞれの利点も教えていただけると幸いです。 (初めての転職活動中の29歳です) 業界経験者の方はもちろん、ご友人の体験談なども教えていただけると助かります!

  • 残業の少ない業界はあるのでしょうか?

    28歳(男)で転職を考えている者です。残業の少ない業界はあるんでしょうか? 今人材業界の会社で法人営業をやっているのですが、残業が多すぎるので転職しようと考えています。でも残業の少ない業界なんてあるんでしょうか…? 職種は営業でも特に問わないのですが、今の会社で残業でストレスがたまってしまい、精神的にも参っているので、一旦は体調を元通りにするためにも残業が少ない職場を希望しています。 恥ずかしい話ですが、今のところ挑戦したい業界は特にない状態です。ただ、人材業界の営業の仕事自体はやりがいがありました。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、回答頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

  • おすすめの業界教えてください!!

    この度転職を考えているのですが、業界について調べれば調べるほどどの業界も激務だとかブラックだという事しか出てきません。IT・広告・印刷・証券・人材派遣・MR・電材・建設・飲食・販売などなど、、、、、 もちろんその中でも優良企業はあると思いますし、何を持ってブラックというのも人それぞれだと思います。激務でも給料が高いからOK、またその人にとって遣り甲斐があれば。逆にホワイトでも人間関係でダメになることもあるだろうし。 でも、出来ることなら良い業界にいきたいという心情があるのが本音です。 そこで、皆さんの主観でも、一般的な見解でもいいのでこの業界は安全というのがあれば教えてください! 因みに職種は営業(ルート)を希望しています。なので、月5、60時間程度の残業は許容範囲ですし、給料も高望みはしていません。 あと、これといった資格や知識もないので(涙)医者、弁護士など難易度の高すぎるのは無しでお願いします。

  • 人材紹介会社を通した転職について

    現在会社に在職しながら転職活動を行っています。 人材紹介会社(人材バンク)に登録して今まで4社紹介していただき面接を受けました。 人材紹介に登録することによるメリットは大きいのですがその難しさとやりにくさを感じています。 人材紹介の担当の方には本当によく動いていただいているのですが、なかなか私の考える希望の企業に巡り合えないのです。 その理由は賃金、仕事内容、職場の雰囲気様々なのですが、先日そのことをいうと担当が怒りはじめました。 「あなたは自分のことしか考えていない。そんな気持ちではどこに転職してもうまくいかない。」らしいのです。私としてはちょっとでも引っ掛かることがあれば転職はしないほうがいいと思うのですが、私のために頑張ってもらっている担当に申し訳ないという気持ちもあります。 最近面接した会社などは担当には「是非お願いします」と言っておきながら、心では「落してくれ~!」と思っていました(結果は不合格) このように人材紹介会社を通した転職で同じような経験したかた、いらっしゃいますか? また今後の転職活動についてアドバイスがありましたら教えて下さい。 ちなみにこの人材紹介会社は社長一人でやっているある業種に特化した会社です。