• ベストアンサー

自営業の苦悩 周りの目

rock1197の回答

  • rock1197
  • ベストアンサー率26% (65/245)
回答No.8

私もそういう時期がありました。近所からウワサされていたかは知りませんが、続けていればすぐに周囲が慣れますよ。世間は関心ない。 むしろ、自宅に閉じこもっているとアイデアやモチベーションが枯渇して有害では。

関連するQ&A

  • 自営業の苦悩

    脱サラし自宅でWEBプログラマー(主にHP作成)で生計をたてております。 一応、法人化しています。 もうすぐ40歳で妻子有です。 仕事の始業時間は10:00からですが、終了時間も休憩も何も決まっておりません。 受注が多い時は、夜中までパソコン触っています。 ただ、日々納期に間に合うのか常に追われている感じがします。 収入ですが、手取りで多い月は70万、平均は45~50万です。(WEBコンサル料がほぼ固定で17万あります。) 今、人生について悩んでいます。 仕事中はほぼ一人で誰喋ることもありません。打ち合わせの電話くらいです。 まずこの環境が結構苦痛です。脱サラ前のシステム会社も作業は基本一人でしたが、合間に同僚とよく雑談したり、会社終わりにのみに行ったりしてました。これが案外ストレス解消になっていたように思います。今はそれすら無く孤独です。 また、収入についても、一寸先は闇です。顧問契約を切られてり、新規案件が取れないと、非常に厳しくなります。自営業ならあたりまえでしょうが。 全く心が解放されず、毎日いらいら、妻や子供と遊ぶ暇もなく、かといってそこまで収入がよいわけでもなく、そして友人から訳も分からず決まって羨ましがられます。それが本当に苦痛。「自分はいいよな~好きなことできて」って何回言われたか。 ストレスで頭がおかしくなりそうです。何か良い対策はないでしょうか? またなぜサラリーマンに友人は私のことを羨ましがるのか?その辺の心理をご教授頂ければと思います。

  • 周りに振り回されてばかり

    周囲に振り回される人と、何があっても自分の道を貫く人は何が違うのでしょうか。 私はどちらかというと前者のタイプです。 決断に苦しむ時があると親や周囲の方の助言に揺れて、自分の意見が分からなくなる時があります。 失敗を恐れてるのか自信がないのか…その両方だと思いますが。 自分では仕事やスキルを磨きたい、と思っていても、例えば周囲の友人知人が続々と結婚していったりすれば「あれ、周りから見て少し間違っていたのか?このままでいいのか?」と不安になります。 けれど世の中には、脱サラして夢に挑戦したり、結婚だなんだ言われても全く気にせず我が道を行く人もいたりします。 そんな風に、たとえ失敗しても自分の人生設計を貫ける人は自分と他人を割り切っているのでしょうか…。 周りに振り回され過ぎることを改善したいので、参考までに意見をお願いいたします。

  • 自営業での子育て・子供はかわいそう??

    いつも参考にさせていただいてます。 もうすぐ1歳になる娘がいます。産後1ヶ月から自営業のため赤ちゃん見ながら働いてます。 ですから、公園に連れて行ってママ友を作って、子ども同士交流を持たせたりできません。休みは平日週1回なので、夫も一緒ですし、必ず外出するので、子どものための交流とはいきませんし、貴重な休みも仕事でつぶれることが多いのが現実です。 自分にママ友が必要な訳ではないのですが、公園にお散歩したりできないのがかわいそうで…。仕事が終わってから(19時です)毎日買い物には出てるし、叔母さん(義母の妹)が日中お散歩に連れて行ってはくれてます。でも私が連れて行くと赤ちゃん同士の交流が持てるかもしれないけど、叔母さんではそうはいきませんよね? 遊び相手は義妹の子供がいるので、仕事場で遊んでもらったりしてるし、客商売なので、逆に人見知りもなく、いろんな人と接してるから不満もなかったのですが、実母(自営に嫁ぐのを大反対してて今も険悪)に「幼稚園じゃないと駄目」とか「毎日決まった時間に公園に連れていかないでかわいそう」とか「店番なんてして子供が放置でかわいそう」とか言われた時に不安になってきました。 仕事中に決まった休み時間はとれません。幼稚園は保育園より人間関係(ママ同士)もきついと話できいていますので、それも仕事してる私には不可能なのか?保育園にしたら何言われるかわからないし、実母を説得することは不可能です。 また、保育園に入れて、その月齢になったら幼稚園に入るというのは可能なのでしょうか?それも視野にいれています。 同じ様な環境の方やアドバイスいただける方。お願いします。

  • 人の目を気にしないようにするには…?

    当方、25歳の女性です。 小さい頃から親のご機嫌をうかがいながら生活してきたためか、周りの人の目を異常に気にしてしまいます。(知人、他人を問わず) 例えば、「素敵だな」と思った服やアクセサリーを見つけても、「私なんかが使ったら、周りの人に変だと思われないかな?」と考えてしまいます。 そのため、勇気を出して購入し、いざお出かけの時に身に付けても「やっぱりなんか恥ずかしい!」となってしまい、結局着なれている無難な服に着替える始末です。 付けてみたアクセサリーも全部外します。 また、散歩が趣味なのですが人がいるところを歩くのが苦手なため、なるべく裏道や人気のない方へ自然と足が動きます。 (こうして書くとゴキブリやネズミみたい…) やりたいことや言いたいがあっても、「笑われたらどうしよう」「嫌なやつだと思われたくない」などと考えてしまい、行動に移せません。 私のことを知る人は、「周りに気を使いすぎ!」と言います。 誰も私のことなんか見てない、気にしてないと思ってみても、やっぱり最終的には人の目がどうしても、気になってしまいます…。 誰かが私のことを指さして可笑しいと笑っているのではないか?もしくは笑われやしないかと不安になってしまいます。 たまに、「人からどう思われようと、何を言われようと自分の好きなものは好き!やりたいことをやる!」というタイプの人がいますよね。 そういった方はそれはそれで大変かもしれないですが、私から見るととっても羨ましく、そして私もそんな風になりたいと感じます…。 どうしたら私も強い心を持てるのだろう、人目を気にせずにいられるのだろう?と、ここ最近本気で悩んでいます。 少しでもアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 同居で自営・里帰りできず=実母の怒り

    もうすぐ初産を迎えます。 基本的に実母が嫌いで、自己中だし、今までもずっと実母なのに気を使って生きてきました。 結婚自体自営に嫁ぐことで「自分が娘と頻繁に会えない」という理由から(口では言わないけど明らか)猛反対。私は自律神経失調症になったほどです。 反対を押し切って結婚し、運良く旦那の両親はいい人で同居もうまくいってる方ですが、今回出産を迎えるにあたり 里帰りするの?と聞かれたので 気晴らしに仕事したい時もあるし、お母さん具合悪いって年中言ってるし、タバコも家で吸うから(妊娠中の私の目の前で平気よと普通に吸います)帰らない。落ち着いたらたまに顔見せに帰るから。 と答えたら大激怒!! 「そんなのおかしい。普通里帰りするんだ。相手の親が帰さないんだ。里帰りしない子の孫なんて孫じゃないからお婆ちゃんって呼ばせない」など怒鳴りまくり。 正直実家にはまだ弟もいるし、狭いし、母親はこんなだから何かと干渉され、家事もため息つきながらやってる姿見せられたら「私がやらなきゃ」って余計気を使って仕事が増えると思ってます。話の流れでも世間体で里帰りしてもらわないと困るって雰囲気なんです。 家にいれば日中、頼みたければ自営だから旦那が融通利くし、家も新しく誰もタバコ吸わないし、義父母は気を使ってくれるから、逆に楽な気がします。 よく実母なら気を使わないと聞きますが、なんともいえないので、どうしたらいいか悩んでます。 妊娠中の娘の前でタバコ吸う時点で義母は怒って何がなんでも里帰りさせない。と言ってます。 ちなみに実父や弟は母に逆らえないので、言ってもらうことはできません。 今後どのような対応をすればいいでしょうか?長くてすみません。

  • お尻の周りの毛

    高校二年生の男です。 自分でもびっくりしたんですが、お尻の穴の周りの毛がすごいことになっているんです。 広げたりしなくても、鏡の前に、後ろを向いて普通に立つだけで、うじゃうじゃと見えるんです。 お尻の周りに毛が生えてるのは普通のことだと思いますが、 外から普通にもじゃもじゃしているのが見えるのは明らかに生えすぎです。 自分でも不潔に感じます。 元々毛深いんです。 すね毛もひどいもんです。 腕も同じく・・・。 胸のあたりも生えかけの予感。 毛深いことを、 別に周りの人は気にしないから大丈夫だという話をよく聞きますが、 自分が嫌なんです。 なんでこんなに毛があるのか、鏡を見ると気持ち悪いです。 あるに越したことはないと思うんですが、ありすぎるのは本当に気味が悪いです。 毛深いのを解消するいい方法はありませんか?

  • 目を付けられやすいのですが、どうしたらいいでしょうか?

    目を付けられやすいのですが、どうしたらいいでしょうか? 目を付けられやすく、攻撃の対象にされやすいです。どうしたら抜け出せるでしょうか? 中学生の頃から始まりました。 私は身体が細くて思春期で周りの子がプクプクしてくる時期も変わらずでした。 それを「細くていいね」とよく言われていたのですが最初は褒められていると思って「ありがとう」って言っていました。 そうしていたら「調子に乗ってる」と言われていることに気付き、それからは「そんなことないよ」と言うようにしました。 でもそれでも変わらずに陰口を言われました。 最近では「胃が悪くてこれ以上肉が付かないんですよね。慢性胃炎で揚げ物は一切食べられないし、甘い物も食べると吐いちゃうし、外食もなかなかできなくて大変です。原因はストレスらしくて病院行って薬飲んで一時はよくなってもまた胃炎になっちゃうんです」と言うようにしています(事実です)。 そう言うとその後体型については触れられないので、やっと解消されたと思ったのですが、 また、外見のことで目を付けられるようになってしまいました。 私はファションとかあまり興味が無くて顔も髪も手付かずです。 性格もこんななので普段は誰にも構われなくて気楽でいいのですが、たまに極稀に私のことを「自然体でいいですね」なんて言う人がいるんですね。 そうすると周りの空気がワッと変わってその人も私も攻撃(口撃)されます。 何がいいんだとか、こういう女ほど腹黒なんだとか、もう大変です。 こういう外見がダメなのかと思って、周りのファッションに合わせてみた事もあります。 それはそれで、色目使ってるとか、自意識過剰だとか言われました。 一体どうしたらいいと言うんでしょうか。 どうでもいいので私に構わないでほしいです。 私はこの人たちに何も悪い事はしていないです。あまり関わらない様にしてる位です。 仲良くして欲しいとか、私のことを認めてほしいとか思いません。 私がどんなだろうと、どうでもいいじゃないですか。 一体何が気に入らないのでしょうか? どうしたらこんな生活から抜け出せますか?

  • 自営業の嫁。ただ働き?

    自営業のお家に嫁いで1年半になります。家族でやっている小さい会社で、私は義母(経理担当)の後を継ぐ予定です。今は一般事務や営業的な事もしています。 旦那は35歳(次期社長)私は30歳です。平日5日間、約7時間会社にいます。暇なときは途中で買い物に行ったりする事もできます。ですが、忙しい時は缶詰状態だし、展示会などもあり忙しいときと暇なときの差が激しい職場です。 そんな中、経理は義母が握っているのですが、私には給料がありません。 旦那の給料として、月25万(最初は20万だったのですが、途中抗議して25万にしてもらいました)です。ただ、家は義両親の家に同居。光熱費も払っていません。ただし、25万といいましても、自営で付き合いの関係上、旦那の小遣いが多く、月10万は旦那の小遣いです。なので、生活費は15万です。 正直、共稼ぎで自分の時間もほとんどないのに、一円ももらえない自分が、すごく悲しいです。 仮にパートを雇うとしたら、もちろんパート代が発生するわけです。人をやとうと経費がかさむ。家族でやるのが一番!と義母は言いますが、それって家族だとただで使えるから・・と言われてるような気がします・・・(--;) 自営業の嫁は、みなさん給料をもらってないのでしょうか??周りの自営の嫁はみんな貰っているようなのですが・・・ もちろんまともに給料が欲しいとは思っていません。数万でもいいんです。 義母は、「私らが死んだら、みんなあんたらのものや」「家もあるしあんたらは恵まれてる」としきりに言います。しかし、同居しているのも義両親がよそで住むなんてもったいない、という考えなので、仕方なしに同居している状況です。 現状はざっとこんな感じです。 最近うつ気味で、何をやっても元気が出ません。 お叱りでも結構です。目からウロコのアドバイスを待ってます!

  • 彼の親(自営)が倒産、破産宣告

    付き合って4ヶ月の彼がいます。 付き合ってから知ったのですが彼の親は自営(元々サラリーマンから脱サラして)をしていたのですが5年前位に倒産し破産宣告したらしいのです。5年前の事とはいえまだ借金が残っているらしく地道に働いて返しているのだそうです。 彼は長男だった為か保証人になっていて(彼は会社に勤務しているサラリーマンです)彼の分の返済金(?)は自分で払えたらしく、彼自身は破産宣告はしてないとの事。 そこで質問です。 1.保証人になっている場合どこまで責任が問われ今現在の影響はあるのですか? 2.彼と結婚を考えてます。結婚するにあたって私の親にはその事実を言った方がいいのでしょうか?私の親は家柄とかを気にする人なので言わない方がいいと思うのですがこういった事を隠して結婚して何か問題が起きそうな気がします。 3.彼と結婚後私達の生活に何か影響があるのでしょうか?(ちなみに彼の実家とは遠距離です) 親が破産宣告してた、と彼から聞いた時はさすがにびっくり(家の固定電話自体がない!←サラ金業者から足がつかないようにらしいですけど、それだけで正直カルチャーショックでした・・・)ですけど、やっぱり彼の事が好きだからそれが理由で別れようとは思いません。でも私も彼も30歳なので好きだけでは結婚生活が続かないのもわかるので、このもやもやとした気持ちがすっきりできないかと思い相談してみました。 説明がうまくできませんが、ぜひご回答宜しくお願いいたします。

  • どうして報われない恋しかできないんだろうか

    某オンラインゲームで出会った人の事を好きになってしまいました。 面白いし、優しいし、周りに気を遣わせないような気配りの仕方がとても上手い人で、 気が付いたら好きになっていました。 でも、話の流れによると、その人には妻子がいるようなんです。 だから、どうこうするつもりはないのですが、 顔も知らない妻子持ちになんで惚れなきゃならないのか、自分でもバカバカしくて仕方ありません。 5年ぶりに好きになった人だったのに。 報われる恋がしたいです。アドバイスお願いします。