• ベストアンサー

契約期間内退職の給料

darknes2000の回答

回答No.1

月に一度決まった日に支給されることとあるので 問題ないかと。交通費が出ないのは痛いね。

kana1130
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございます!交通費が出ないのは痛いですけど、それよりも働き続けていた方が辛かったと思ってます。。

関連するQ&A

  • 契約期間中の退職について

    現在派遣で働いており、契約が12月まであります。 先日、妊娠が分かりました。 職場が家からかだいぶ遠く、通勤がかなりつらいです。 契約期間中ですが、退職することは可能でしょうか? その場合、妊娠による退職扱いになるのでしょうか?

  • 派遣の契約期間内の退職

    派遣において、契約期間内に退職者をだしてしまうと、派遣会社は派遣先にペナルティみたいなものがあるのでしょうか? また、その派遣の本人は何か罰せられたりするのでしょうか?

  • 派遣の契約期間内に退職

    はじめまして。 現在、派遣で営業事務をしながら正社員への転職活動を行なっています。 現在の派遣先で働いて10ヶ月程になります。 数日前、正社員への採用が決まりました。 採用していただいた会社には、現在 派遣で働いていることと8月末で契約期間が終わることを伝えました。 「入社については最長8月末まで待ちます」と言ってくださいました。 ですが、それは私の勘違いで実際は9月末までの契約でした。 派遣会社に正社員への採用が決まったので8月末で退職したいと伝えたのですが、契約期間が9月末なので出来ればそこまで続けてもらえないか?というような事を言わてしまいました。 一応、「派遣会社」と「派遣先の会社」で契約を交わしておりますので、、、とのことです。 自分勝手だとは感じておりますが、やはり正社員になれるチャンスを捨てたくないので契約満了前に退職したいです。 転職先には「最長で8月末まで待つ」と言われているので、正直、どうやってでも確実に退職したいです。 契約期間を言い間違えてしまった私が悪いのですが、、、 転職先に入社日延期の交渉は出来ない状態です。 やはり契約期間内での退職は難しいのでしょうか? 派遣で働きながら就活してる方はどのようにされてますでしょうか?

  • 派遣期間中の退職

    私は特定派遣の会社に入社し、企業へ派遣されているのですが、仕事や人間関係のトラブルなどがあり、契約期間を満了する前に退職(派遣先企業と派遣会社の両方をできるだけ早く退職)を考えているのですが、期間満了前に退職する事は可能なのでしょうか?(派遣先の業務の引継ぎ状況により在籍期間は伸びたりするのでしょうが・・・) ご存知の方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 契約途中の退職による損害賠償?

    今週初めより派遣で就業開始しました。 ところが、就業開始後1週間に、正社員の内定が出てしまいました。 派遣の契約期間は2ヶ月で、最初1~2週間は社員からの研修期間です。 業務内容は、社員のサポートで引継ぎなどはありません。 就業したばかりで申し訳ないですが、是非正社員に転職したいです。 正社員の内定を頂いた会社は、出来れば7月1日より入社してくれと言われています。 となると、派遣の契約期間を満了せず退職をお願いすることになります。 派遣会社の就業規則には、「やむを得ない理由による契約途中の退職は2週間前に申し出ること」とあります。 正社員で内定を頂いた会社に事情を説明し、2週間後の入社に引き伸ばしてもらうとして、派遣を退職したいです(身勝手なことは重々承知しております)。 そこで教えてください。 ・正社員への転職は「やむを得ない理由」に該当するのか? ・正社員への転職を理由に契約途中に退職することにより、損害賠償が発生するのか?(派遣先では、新品の作業着などを支給されました) 以上、宜しくお願いいたします。

  • 退職後給料

    昨年12月31日付けで退職いたしました。 事前に相談しておりましたが正式な手続きをしないまま朝メールにて退職しますと連絡をし、一応受理されました。 その後2月になり退職届けと制服等を返して離職票と源泉をもらいました。 しかし本来12の給料が1月10日に振り込まれているはずが振り込みされてませんでした。 その時はまだ返却物を返していなかったので1月に振り込みされていないことには納得できました。 2月になり離職票と源泉をもらい確認したところ12月の給料は支給されたことになっていました。 この場合12月の給料いついただけるのでしょうか? 2月になり返却物は全て返し書類ももらいました。 しかし2月の給料日は過ぎているので3月の給料日に振り込みということでしょうか。

  • 先月退職した会社なのですが、今までは振り込みで給料が支給されていたので

    先月退職した会社なのですが、今までは振り込みで給料が支給されていたのですが、最後の給料だけは手渡しと言われました。 今まで振込だったのに最後だけ手渡しというのは、ありえる事なのでしょうか? 退職する前に、個人情報を無くされたりと散々な目に合い出来れば直接関わりたくないのですが、いい方法があったら教えて下さい。

  • 試用期間中退職の給料未払いについて

    質問です。12月に入社し、3ヶ月前後の試用期間中に辞めた会社があります。辞める際は土曜日に先輩に電話し「合わないんで辞めさせてください。退職時期は早い方がいいですが、迷惑ならもうしばらく仕事します」ということを伝えました。それで、「もうこなくていいよ」ということになり、月曜に挨拶にいって、会社との関係は終わりました。 その辞めた時点は月の途中で、その月は2週間働いています。 そのときは、その分は振込か何かをしてくれるのかなとおもっていましたが、支払日後一ヶ月経ちますが、何も連絡がありません。この分の給料はもらうことができるんでしょうか? 試用期間ということと、就業に関する規定が曖昧だということ、辞めるといってすぐに辞めたこと。その辺が気になっています。 小さい有限会社で就業規則のようなものはありませんでした。また、面接時以降も労働条件に関してはすべて、口頭で伝えられてきました。 タイムカードは会社にはおいてあったものの、誰も押していませんでした。僕も押していないので、勤務の記録を証明できるものはありません。 会社には2ヶ月勤務して、会社指定の口座を作っていなかったので、2回分の給料は手渡しでもらい、封筒はハンコを押して返却という形をとっていました。 よろしくお願いします。

  • 契約社員で契約期間中の退職

    11月から契約社員として働いていますが、業務内容が面接の時と全く違うことと 今は仕事が無くて 暇で暇で仕方が無いので 転職しようと思います。 契約期間中ですが、急に今の仕事をやめることはできるのでしょうか? 派遣会社には 何度も業務内容が契約と違う旨と、仕事が無くて毎日暇で仕方が無いことは伝えましたが 改善される気配はありません。 契約社員でも契約期間中に辞めることは可能なのか?教えてください。

  • 個別契約期間が終われば退職できますか?

    来月から激務が予測され、固定給の為、 個別契約期間が切れる今月で退職したいのですが、 基本契約書に退職・求職する場合は、30日前までに書面で通知して、承諾を得るものとする。と記載してあります。 なるべく早く退職するにはどうしたらよいでしょうか? ちなみに、来年からの個別契約の延長をするにしても、 前回同様、契約期間に突入後の来年になりそうです。 そもそも請負契約前に働かせるというのもおかしい気がしますが・・ 5次請負、50日サイト、契約期間突入後に担当プロジェクトを決められたという悪条件揃いです(><)