• 締切済み

8/15は「終戦の日」なのか。

若い人にインタビューして、「8/15が終戦の日」でないことを知らないことを嘆くような番組が多数ありましたが、この日は「玉音放送」が流れたというだけで、世界的には「戦争が終わった」とはみなされていないし、旧満州や北方領土では戦闘状態が続いていますから、むしろ「終戦の日」と思い込んでいるほうが間違いだと思います。 皆様の見解をお書きください。

  • 政治
  • 回答数14
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • 441moe
  • ベストアンサー率16% (75/449)
回答No.14

間違い云々でなく、国として何時を終戦日敗戦日とするかだけです。 日本としては、多くの方々が8/15と認識しています。余り気にする事ではないと思いますよ。 シベリア抑留された方々は帰国日が終戦日、 ルバング島の小野田さんは、降伏命令を受け入れ軍刀を差し出した日になるはずです。 個々の戦闘しかりです。

  • qazaq
  • ベストアンサー率33% (107/322)
回答No.13

 おっしゃる通り、若者が広島や長崎に原爆が投下された日が何年の何日かも知らず、ヤングライフを謳歌しているのを見ると、コイツラ!! 何考えとるん? と思います。  でもネ、マスコミも悲惨な場面ばかり見せるけれど、なぜ日本が戦争に突入していったのか、「銃後の守り」「名誉の出征」とか言って国民が自分の感情を押し殺して家族縁者を戦場へ送り出したのか、この辺に踏み込んでいませんでしたが、遅ればせながら70年の節目にしてようやく出始めたと思います。質問者さんも研究して下さい。現在のマスコミが昔のように「武力行使」「国威発揚」の宣伝部隊にならない保証はありません。  高齢の方が当時のことを述懐し始めたのは、「思い出すのもつらい話だが、余命いくばくも無いから」とようやく話してくれているのです。謹んで拝聴しましょう。  そこで質問します。質問者さんなら「終戦の日」をどう定義付けしますか。ご自分の考えを言って下さい。そして、 「敗戦の日」を設けるべきだと思いますか。    

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.12

>むしろ「終戦の日」と思い込んでいるほうが間違いだと思います。 いつなら良いと思うのでしょうか。 8月15日は日本にとって区切りとなる日なんので間違いと言うほどの事ではないと思いますが。 他の国がどう思っているかは関係ないですね。 世界的な統一見解が必要というわけでもないですし。 法律的にはこんな風になっているようです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%82%E6%88%A6%E3%81%AE%E6%97%A5#.E6.B3.95.E5.BE.8B 「戦没者を追悼し平和を祈念する日」だからですかね。 この人の戦争は1972年まで続いていたみたいですが。 横井庄一 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E4%BA%95%E5%BA%84%E4%B8%80

  • 15261526
  • ベストアンサー率23% (71/306)
回答No.11

 そもそも、世界的に終戦記念日は当時国の基準で決定されることなので、8月15日を終戦記念日と思う必然性がないだけの話なのだが 日本基準を世界が強制される謂れもないのだし・・・ ドイツはドイツの、イタリアにはイタリアの終戦記念日があるのだが、それも知らないのかな? で、局地戦があったから終戦ではない、という理屈は、小学生の理屈でしかない 戦争という政治行為は外交行為であり、ポツダム宣言を受諾した時点で、無条件降伏が成立して「終戦」である SF条約云々を持ち出す人間がいるが、国際法上において「太平洋戦争」はポツダム宣言受諾で終了として画一している。 そもそも、戦争状態の終了=終戦 であって、交戦状態の終了は終戦ではない

回答No.10

良いご指摘と思います。 8月14日がポツダム宣言受諾決定の日であり、翌8月15日に受諾の事実を国民に伝えた(玉音放送)というのが事実です。 これをうけ、マッカーサーは8月15日以降の戦闘を中止するよう指令を出したそうですが、中国大陸では戦闘が継続し、特にソ連軍は8月15日以降に一層の攻撃を強めていたそうです。 まだ、戦争が終わっていない状況でした。 英米などは9月2日を終戦の日と考えていますが、この考えに賛同すると、北方領土に侵攻したソ連軍が「戦争中の行為である」ことを認めざるをえなくなるため、北方領土への侵攻を不当行為としたい日本としては、終戦の日を8月15日としておきたいのだと思います。

回答No.9

今年二十歳でも生まれる50年前じゃ知らない人が多くなって当たり前と思いますがね。自分の生まれる50年前になにがあったか、明治政府の樹立や関東大震災が何月何日だったか知ってます? という話で。 国民が戦闘継続の意思を放棄した日という意味で解釈できますし、調印よりも日本国民にとっては衝撃的な日だったことは違いないので日本では 8/15 の認識でも問題ないでしょう。

回答No.8

国際法上は、大東亜戦争の終結はサンフランシスコ講和条約が締結された日ですが、国内的に「戦闘が終わった日」として8月15日と認識されている以上、あなたの想いだけでそれを覆すことは難しいでしょう。

noname#211894
noname#211894
回答No.7

日本の記念日を外国に合わせる必要はありません。 現実的には、昭和27年4月28日が終戦の日 とはいえ、対日戦諸外国はばらばらです。

  • sktg3
  • ベストアンサー率5% (3/53)
回答No.6

〇歴史的な、専門的な味方であれば、実は余り、深く触れて考えていたくないのが、真実でしょう間違いがある・勘違いしている、投稿者様のご指摘は、ご尤もながら、既に真夏の流れ星的な日と考えていられる方々が、日本人では、多いのでは、ないでしょうか。現代は、そう言うもの。 〇玉音放送が、流れた8月15日が、日本人にとって戦争が、終わった日であり、その当時の日本人全員が、”ホッと、した日・がっかりした日・自信喪失で、将来へ向けてボーゼン自失となった日・・・と当時は、様々な感慨が、あった日なのでしょう。言える事は、現在、平成27年度であり過去完了スミの戦争だけれども、あれから70年目であり、現代社会の礎(いしずえ)からすれば、近代における、原点なのかと考えるべきでしょう。それ以上に、当時世界の趨勢と現代までの繁栄?好不景気のサイクルと、さてこれからは、どうなるか?、不安のみ脳裏走る。・・・ ◎真夏の日の、国民全体での、ある種エポック的な過去に、思いを馳せる心静かに先人を偲ぶか、はたまた自己先祖様へのお墓参りを考えるか、”高校野球に、若さ・スポーツへの憧憬を、又見出すか、人色々なのでしょう。歴史に対して、エキサイティングが、虚しい日なのです。・・・

noname#218778
noname#218778
回答No.5

天皇の上から目線による終戦の日じゃね。(´・ω・`)国民の事など眼中に無い終戦の日選び。

関連するQ&A

  • 戦争はいつ終わったの?

     昭和20年8月、戦争はいつどの時点で終わったことに なっているのでしょうか。8月14日のポツダム宣言受諾を 決定した時か、15日の天皇の玉音放送をもってか、あるいは どこかで正式に戦闘停止命令が出たときか、どうなんでしょうか。  ただし15日以降のソ連が北方領土を侵略したとか、小野田少尉 のように薄々わかっていても停戦命令が無いのでやめられない というのは除いてください。講和条約締結といったことも除いてです。

  • 8月15日が終戦記念日というのは変では?

    1945年8月13日 大日本帝國軍の戦闘が終了    同年8月15日 玉音放送     同年9月02日 ミズーリー号で降伏調印式     同年9月08日 講和条約調印  1952年4月28日 講和条約発効(大日本帝国の戦争が終了) 1972年5月15日 沖縄本土復帰 ↑で間違いありませんか? だとすれば、 1952年まで戦争状態だったのであれば、「終戦記念日」は、講和条約発効日の4月28日に、しかも「独立記念日」あるいは「主権回復記念日」と呼ぶべきではないでしょうか。 外国には独立記念祭というのがよくありますが、日本にはなぜないのでしょうか。 日本はアメリカのポチのため実質独立していないからとも聞きましたが…。 しかし、1972年まで本土復帰されていない沖縄のことを考えれば、4月28日に独立記念日(主権回復記念日)を祝っていいのかとも思います。 少なくとも、8月15日を終戦記念日と呼ぶのは語弊があるのではないでしょうか。 以上、聞きたい事をまとめますと、 (1)8月15日を「終戦」記念日と呼ぶ事は変ではないでしょうか (2)独立記念日(主権回復記念日)を設けないのはなぜでしょうか (3)設けたとして、日付はいつが相応しいでしょうか 少しアンケートっぽくなってしまった気がしますが、できるだけ詳しい方々がおられるカテゴリーで聞いてみたくここに投稿させていただきました。 それぞれ、どう考えれば良いでしょうか。 他に何かあれば、よろしくお願いします。

  • 終戦詔書に出てくる言葉

     こんにちは  そろそろ、終戦記念日ですが、終戦詔書(玉音放送)に  出てきます、  「堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ」を  小学生でもわかる表現方法はありませんか。  ちなみに私は、43歳男性のものです。

  • 日本の終戦記念日は9月5日

    8月15日は、第二次世界大戦終結の日なので、多くの関係国で記念日になっています。しかし、ソ連が対日参戦をし日本が降伏の意思を明確にした後も侵攻し、北方領土を占領。8月28日〜9月5日までの間に北方四島を占領しました。ですので、日本の本当の終戦記念日は9月5日ではないのでしょうか?

  • 終戦の時に日本人は何を思ったのか?

    1945年8月15日、ラジオによる昭和天皇の敗戦宣言(いわゆる玉音放送)がNHKから放送され、日本人は戦争の終わりと、完敗を知ることとなった。さぞかし悔しかったであろう。勝つために自分を犠牲にした我が子や我が夫、それが無駄に終わったのだから。 そして現在日本では、それらの死を悼む感情よりも、それらを死に至らせた、戦争自体を忌み嫌い、日本という国の過ちに目を向ける。そして笑っているのは戦勝国で、日付けこそおのおのだが、祝賀の花火で祝いを上げている。 日本人は、その祝賀会の中で、今年も自己主張をしないまま黙祷だけをもってやり過ごす。それどころか敗戦を歓迎する連中も数多く、もしかしたら人数では大多数に及んでいるかもしれない。死んだ兵士の親はもう消えたし、その嫁も再婚して過去のことを思い出す気がさらさらない。 1945年の終戦の時、そして今年も訪れる終戦の日、私たち日本人は何を思ったのか?今後何を思うべきなのか?第二次大戦で、身内の誰をも失っていないらしい私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=RBumgq5yVrA

  • 終戦間近の中国方面の状況はどうだったのでしょうか?

    太平洋戦争などではアメリカが太平洋の島々を撃破し硫黄島など激戦して沖縄上陸と歴史書やTVを観れば解るのですが。 中国方面はどうだったのでしょうか? (1)南京などでは終戦して武装解除後に中国軍が攻め込んできてあけ渡した?(日本本土みたいに武装解除後だったので激しい戦闘がなかった?) (2)終戦前に激しい戦闘の末に中国軍に攻め落とされて捕虜の状態だった? (3)すでに大分前に中国からは撤退していた? (4)日本人を守る自衛的戦闘以外はすでに行われていなかった?(その残った兵隊が捕虜になった?) 南京と満州では状況が違うと思いますができれば両方お願いします。

  • 敗戦と終戦の違い

    8月15日は終戦記念日と言われています。 しかし、終戦ではなくて「敗戦」と呼ぶべきだ、という意見をよく見かけます。 例えば、このサイトでも http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=336068 のNo.1(#1)でそのようなことが書いてあります。 敗戦でも戦争が終わったことには変わりないのだから、「終戦」でも別に構わないんではないか、と思ってしまいます。 「敗戦」か「終戦」か議論したいのではないです。 「終戦」ではなくて「敗戦」と言うべきだ、という意見の理由はなんでしょうか。 私は考えてみたんですが、根拠はないですが、例えば、 ・8月15日は「ポツダム宣言を受け入れる」(つまり「敗戦」)と国民に伝えられた日であって、実際に戦闘行為は終わっていない(?)から ・国際法上戦争が終わったのは8月15日ではない(?)から ・いつか復讐するために、負けたという事実をよく認識すべき(?)だから ・戦争の影響は後々まで続いた。「戦争が終わった」と言うと、戦争に関係することがすべて片付いたような表現になってしまうから ・・・そういうことなのかなあと想像しますが、どうなんでしょう。 私の調べたところでは http://www4.plala.or.jp/Bamboo/news/0006to/000813.html ここで書かれている考えは、私の想像した内の最後のものにやや近いようです。しかし、このサイトの「まだ戦争は終わっていない」という考えを、「敗戦」と呼ぶべきだという人みんながしているのかなあ、と疑問に思いました。

  • 終戦の時の感情

    日本の終戦時の国民達の悔しいという感情が理解できません。 アニメ映画「この世界の片隅に」や、色々な人の体験記などを読んでいて、一般市民が玉音放送を聞いて悔しくて自決をしたり、しようとしたという記録を読みました。 戦争が終わって、もう空襲で人が死ぬ必要がなくなる、と思うと自分だったらやっと終わった、とホッとすると思います。 なんだか、北◯鮮の前リーダーが亡くなった時に、全国民がメディアの前で同じようにおいおい泣いていたのに似ているなと思いました。(どこか嘘くさい、演技っぽい) 一種の洗脳というか、国民全員が戦争というものを前にしてアドレナリンがドバドバ出ていたのでしょうか? 「日本は戦い抜くのではなかったのか」「悔しい」←戦争が終わって欲しくないように聞こえるんです。 無知な自分に、当時の悔しいという感情の理由を教えて下さい。

  • 喜んだ日本人はどのくらいいるのでしょうか?

    日本の終戦時、喜んだ日本人はどのくらいいるのでしょうか? 玉音放送が流れる映像を見るとひれ伏して泣いてる姿を見ますが 「これで戦争が終わった!やったー」って言う人は居なかったのでしょうか?

  • 終戦記念日の扱い/そもそも8月15日なのか?

    終戦記念日は、日本では8月15日ということになっています。それはおそらく、玉音放送が昭和20年のこの日の、正午に流されたことに起因していると思うのですが、ある意味「日本側の都合」で勝手に決めているような気がして仕方ありません。 世界史的に見て、この日付でないことはよくわかるのですが、果たしてあの「第二次世界大戦」はいつ終結したと見るべきなのか、ご教授ください。 又、8月15日を特別な日にしてしまっている日本側の事情等に詳しい方の補足もお待ちしております。