• ベストアンサー

店舗出入り口での光景

訂正  出口 → 出入り口 先ほど、娘と嫁の目撃談 大型ショッピングセンターの出入り口で 女性同士がにらめっこ 出ようとする女性はクラクションを鳴らし続け 「さがれ さがれ」と 一時硬直 どちらもさがらず無理奴にすれ違い すれ違いざまに「ガラモン」のようなおばはん 相手に「罵声」 一般的に慣習上、どちらが優先? 道路でのバックは危険 とも思いますが 迫力の違いでしょうか? 笑

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8569/19470)
回答No.2

>一般的に慣習上、どちらが優先? 一般的には「公道上に居る方が優先」だと思います。 いつまでも公道上に停止していると、後ろが渋滞したり、一般の交通の妨げになりますから「公道の上に居る方に、先に動いてもらう」のが良いと思います。 あと、公道上だと「後ろが渋滞して詰まってしまって、後ろにバックできない状態」になれば「前に行くしかない」ですから「駐車場から出ようとしている方にバックしてもらうしかない状態」になったりします。 >迫力の違いでしょうか? 笑 当方も「乗ってるのが、どうみてもヤクザ」の場合は、こっちが優先であっても相手に譲ります。

koyaji-o
質問者

お礼

有難うございます あとから聞きましたが双方後ろに車が居なくて 双方下がれる状況だったと いやはや人間の質の問題ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tukin
  • ベストアンサー率26% (107/409)
回答No.4

入ろうとしている方が一時停止でして出ようとしている方を先に出せばいいし、出る方は左に出て早く入り口を開ければいいんですよ。 すでに頭が入っているなら、出る側が待てばいいし。 基本、出ないと入れないですから。 というか、そんなことも解からないは、どっちも譲る気の無いはの気性というか、頭の中身が一番の問題かもですが。 もしそいつらの後ろにいたら、「どっちでもいいから、ちょっと待ってろや!。」とは思います。 ただ、出る方が右に出ようとして渋滞起こしてたら、文句言いに行きますね。

koyaji-o
質問者

お礼

有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

あらゆる場合、「出るほうが優先」と昭和の道徳の時間で習い、今に実践していますが、これは人間の事でしょうから、車と車の場合は危険度の違いで優先順位が決まるんでしょうね。 しかし、そのショッピングセンター。大型店舗なのに出入り口が一緒なのは問題ですね。

koyaji-o
質問者

お礼

有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

交差点と同じで、入り口から入る入らないに関係なく、「左に 曲がる方が優先」です。 まあ、バックがへたという運転技術の問題もあるかもですが。 狭路通過が多い奈良県では、あんまり見ない光景です(苦笑)

koyaji-o
質問者

お礼

なるほど・・・・ 坂道の場合は割りと浸透してるようですが これに関してはみなさん曖昧ですね でも理に適ってますね 詳しくは聞いていないですがおそらく「ガラモン」は 右折しようとしていたと推測されます 左折ならすんなり出られる訳ですから・・・ でも相手は「ガラモン」に脅され苦笑いしていたそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 店舗出入り口での光景

    先ほど、娘と嫁の目撃談 大型ショッピングセンターの出口で 女性同士がにらめっこ 出ようとする女性はクラクションを鳴らし続け 「さがれ さがれ」と 一時硬直 どちらもさがらず無理奴にすれ違い すれ違いざまに「ガラモン」のようなおばはん 相手に「罵声」 一般的に慣習上、どちらが優先? 道路でのバックは危険 とも思いますが 迫力の違いでしょうか? 笑

  • 店舗の出入り口について。

    店舗の出入り口について。 はじめまして。 店舗を借りているのですが、店舗の出入り口が一つしかなく少々不安です。 なぜなら、事務所として使ってるところには窓が一か所。 WCに一か所。 裏には窓が2か所あります。 この窓には格子がはめられてます。窓は空きますが、出ることはできません。(鉄格子) 店舗は、玄関の入り口が一つ。窓はありません。 もし、玄関に火を放たれたりしたら、私は逃げるところがありません。 契約して、3年ほど経ちますがふと消防法にひっかかるのでは??と思いました。 もし、消防法にひっかかった場合、不動産に連絡して裏口を作ってもらうことができないでしょうか? ご存じのかた、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 接点の少ない女性に興味

    仕事で出入りしている会社の女性に興味があるのですが、どうしていいか分からず困っています。 というのも、接点があまりないためです。 仕事で出入りしているといっても毎日行くわけではないし、行ったとしても、すれ違いざまに一瞬挨拶する程度でしかないのです。 少しでも話をして、親しくなりたいと思うのですが、お互い仕事中という事もあるし、状況的にも難しい感じなのです。 仮に、思い切って話かけたとしても、今まで事務的な挨拶しかしてこなかったのに(2年近く)今更いろいろ話しかけるのも不自然だし、かえってぎくしゃくしそうな気もします。 また、その女性には付き合ってる人がいるようなのです。(ほぼ間違い無い情報) これだけ不利な状況で、どうすればいいのか分かりません。どうしても気になるなら思い切った事をすればいいし、それが出来ないなら諦めるしかないというのは分かっていますが、なんとか良きアドバイスを宜しくお願いします。

  • スーパー内の道路規則も道交法が適用されるのでは

    広い通りに面したスーパーに軽自動車で買い物に行きました。 買い物して店を出ようとしたのですが前の道路は交通量が多いので出口に右折はご遠慮願いますと看板立ってるにもかかわらず無理に右折しようと待ってるクルマがいてちっとも店の駐車場から出れません。 このように他車の通行を妨害する行為はスーパーの駐車場といえども道交法は適用されるんじゃないのですか。 後ろでクラクション鳴らし放しにしてたらやがて出て行きましたけど。 出入り口はその一ヶ所しかありません。

  • これは彼女なりのロマンチック?

    仕事場に恋人がいます それでオフィスには、2つの出入口があって両端にあります。 彼女の席は、一つの戸の近くにあります。ある日、2人で会話してて彼女が会議に、私はトイレに行くことになりました。 彼女の席の近くの戸から出ようとしたら(トイレも近い)、彼女に「〇〇〇は向こうの扉から出て!!」って言われて「2人で出ていくの嫌なのかなー」って思って渋々向こうの扉から出ました。 そんでトイレに行こうと扉をでて歩くと、もう1つの扉から彼女が出てき、当然すれ違います。すれ違いざまに彼女が「また会えたでしょ。」って言って会議室のほうに向かって行きました。 嬉しかったです 予め考えてたのかなー? 女の人ってそういうの好きなの?

  • 惚れてまうやろ~!!

    仕事場に恋人がいます それでオフィスには、2つの出入口があって両端にあります。 彼女の席は、一つの戸の近くにあります。ある日、2人で会話してて彼女が会議に、私はトイレに行くことになりました。 彼女の席の近くの戸から出ようとしたら(トイレも近い)、彼女に「〇〇〇は向こうの扉から出て!!」って言われて「2人で出ていくの嫌なのかなー」って思って渋々向こうの扉から出ました。 そんでトイレに行こうと扉をでて歩くと、もう1つの扉から彼女が出てき、当然すれ違います。すれ違いざまに彼女が「また会えたでしょ。」って言って会議室のほうに向かって行きました。 嬉しかったです 予め考えてたのかなー? 女の人ってそういうの好きなの?

  • 軽犯罪法違反にあたりますか

    某市役所で非常勤職員をしています。 役所にはの一般客用の車の入口と出口があります。 それとは別に公用車用の出入口があり、庁舎裏口(?)の方へ繋がっています(わかりにくいので図にしました)。 駐輪場は2ヶ所あり、私は裏口に近い方に停めているので、公用車用の出入口を使っています。 さて、今日もいつも通り公用車用の出入口を使い、庁舎裏口近くの駐輪場にバイクを停めようとしたところ、急に誰かに罵声を浴びせられました。 「ここは公用車用の出入口なのに何で一般のバイクで入ってんだバカヤロウ」と。 今日それを言われるまで公用車用の出入口だと知らなかった私は、動揺して何も言えませんでした。 言いたいことを言った後、去り際にも 「いいなもうこっから入るなよバカこの」 と言われました。 いけない事をしたのか、単に変な人に絡まれたのか釈然としないまま話を聞いていたので、結局何も言い返せませんでした。 職員にこのことを話すと、罵声を浴びせてきた方は、役所の近所に住んでいる有名なクレーマーの可能性が高いそうです。 その方は役所周辺をうろついて、自転車で横断歩道を渡った職員などを見つけては怒鳴りまわっているのだとか。 デブメガネハゲジジイという見た目の特徴も合っているので、ほぼその方で間違いなさそうです。 そもそも公用車用の出入口を使ってはいけないのか課長に確認したところ、他の職員も使ってるし何の問題もないと言われました。 (余談ですが、その方は昨日もどこかの課に見当外れなクレームを入れて、返り討ちにされたそうで、その腹いせではないかとも言われました。) 今後も同じようなことがあれば、毅然とした態度で、絶対に相手の意見を肯定するような発言をしてはいけない(後から揚げ足を取るためにつかわれるから)と言われたのですが・・・ それ以前になぜ何も悪い事をしていないのに、見ず知らずの人から罵声を浴びせられなければならなかったのでしょうか。 私は器が非常に小さい人間なので、たったそれだけのことで腹が立ちます。 こんなことが何度もあったら、たまったものではありません。 今回の件、軽犯罪法に違反していないでしょうか。 例えば、 「他人の進路に立ちふさがつて、若しくはその身辺に群がつて立ち退こうとせず、又は不安若しくは迷惑を覚えさせるような仕方で他人につきまとつた者」 とか。 逮捕はされるようなレベルでないことはわかっていますが、せめて警察に注意してもらうことなどはできませんでしょうか。 もしそうする方法があるなら、教えてください。 もちろん"今後同じようなことがあった場合"で構いません。

  • 運転中のトラブルです

    先日、自宅近くのスーパー駐車場の出入り口で三輪の原付に無理矢理割り込まれたので思わずクラクションを鳴らしてしまいました。その時は別件でイライラしていたので、思わずやってしまいました。 そしたら40代くらいの顔のいかついお兄さん(運転手)が振り向いて睨んできたので、思わず手で「しっしっ」と相手にどけよという類いのジェスチャーをしていました。 そしたら、運転手さんもカチンときたのか出口横の道路を指差し「こっちに来て停まれ」の意味であろうジェスチャー。 そして、出口からでるとすぐ横の道路にその運転手さんが停車しているので、これはマズイと思い無視して通り過ぎていくと後ろから付いてきましした。完全にビビってしまい、脇道に入ろうと少し先の道で左折のウィンカーを出して停車していると、原付が追い越して前からめちゃくちゃ睨んでました。昼時なので顔は完全に見えてたと思います。 脇道に入るとそこまでは追っては来なかったのですが、今後どうなるのかとても不安です。 自分の短気が原因なのは十分わかっているのでとても後悔してます。 今後、なんか調べられたりして後からトラブルに繋がったりするのでしょうか?

  • 何故わざわざ出入り口で立ち止まる?

    素朴な疑問なんですが、わざわざ建物や乗り物の出入り口で立ち止まる人は、なぜそこで立ち止まるのでしょうか? 立ち止まること自体にはいろんな理由があると思います。 携帯をいじりたい、道を探している、人を探しているetc・・・ でも、部屋の出入り口など、わざわざ一番邪魔になる場所をピンポイントで選んで立ち止まる必要性がわかりません。 何か主張したいことでもあるのでしょうか? 素朴な疑問ですが、この理由がわかる人はいますでしょうか? 私の経験上、こういう立ち止まり方をする人はほぼ確実に女の人。それも比較的若い人が多いです。 *「気のせい」「偶然」と言う回答は無しでお願いします。 *念のため断っておきますが、女の人でも一部を除き大半の人は場所を選んで立ち止まっています。

  • 出入り口

    スーパーやデパートなどの商業施設の入口の、観音開きタイプのドア、 店内に入る人、店内から出る人 片方のドアしか利用しようとしませんよね? 入店する人は、出る人を待って、開いてるドアから入る。 どうしてもう片方のドアを開けて入らないのでしょうか? 開かないと 思い込んでるからでしょうか? 又は 開けるのがめんどくさいから?

このQ&Aのポイント
  • デジカメdeムービーシアター8を使用して途中まで作成したフォトムービーを上書き保存しようとすると、保存されずに全て消えてしまう問題が発生しています。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスであるデジカメdeムービーシアター8において、上書き保存が正常に機能しない事象が報告されています。
  • デジカメdeムービーシアター8の上書き保存機能に問題があり、途中まで作成したフォトムービーを上書き保存しても、保存されずにデータが消えてしまいます。
回答を見る