• 締切済み

物心ついてから、死の恐怖にさいなまれつづけまていま

物心ついてから、死の恐怖にさいなまれつづけまています。 あの世などの幻想はあれど、基本的には、灰になるだけ。 激しい恐怖か、圧倒的な虚無か。 産む側になったとて、産んだこどもが、必ず死ぬ、つまり、産むことに長期的な意味がないばかりか、我が子を殺しているのと大差ない。 それなのに、なぜ、出産してしまう人がいるのか。当人に、許可なく、死を与える。 有名人でも、死にさいなまれた人は、こどもをつくっていませんし、身近にも、死の問題を解決できないのに産まないとする人が、驚くほどいる。 正気の沙汰ではない、と言い切る人も複数いる。 どんな気持ちになれば、産めるものですか?

みんなの回答

回答No.8

死への恐怖よりも、生の喜びの方が勝るからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260418
noname#260418
回答No.7

死ぬのが本当に恐い人が 「死ぬのは恐い」とは 言わないです。 文章からまったく辛さや 死への恐怖が感じられません。 単なる甘ったれ。 人間が恐いのは死ぬことではなく、 死を知ったときです。 苦しむこと。 生きることのほうが大変だと 思います。 あなたに正論は通じないでしょ? 毎回、死にたいといえる 図太さがあれば大丈夫です。 慰めようとか、思いませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.6

まず一つ、知っておくべきことは、 私たちは長い時間をかけて「嘘を教えられてきた」という事実です。 それが、 私たちの人生は1回限りのもので、肉体が死んだらそれで終わりというものです。 そうした嘘に拍車をかけているのが、宗教的葬儀であり、宗教的教えです。 その点においてはすべての宗教が、同じことを主張しています。 なぜなら宗教というものこそが、 人類を洗脳するために、その目的のためにつくられたものだからです。 その恐怖と絶望感から人々は宗教にすがり、 何とか救われようとする人々の心をコントロールしてきました。 私たちは生まれてくるとき、親として、子どもとして、 受け入れることを承諾してくれた人たちから肉体を提供されます。 そこには互いの間に交わされた約束があります。 私たちの本質は魂という生命の光です。 それは人間だけではなく、 この地上、宇宙に生きているすべての生き物が持っている本質です。 その魂という生命の光が、この地球の物質的レベルを体験するためには 同じ波動で振動する物質的肉体をまとう必要があります。 つまり誰かを親として生まれることで、肉体を得なければなりません。 ですから、あなたも私もその肉体をまとって、今ここに生きています。 そして、あなたが産もうとしている子どももそれを求めています。 私たちは宇宙の塵から生まれたわけでもなければ、 勝手に頼みもしないのに生まれて来たわけでもありません。 そこには緻密に計画された、生命の進化という偉大な計画があります。 私たちは生命の進化の最も基本的土台ともいうべき認識である、 「原因と結果」、「因果と応報」を学ぶためにこの地球の次元に来ています。 それはこの地球の三次元的物質世界が、そのために創造されたものだからです。 あなたが一番知りたいことは、「いずれ死ぬのになぜ子どもを産めるのか?」 ということでしょう。 私たちの本質は、魂ともいうべき生命の光であると言いましたが、 私たちは、古くなったり、 使いものにならないほど傷んだ肉体を、不本意ながら脱ぎ捨てることはありますが 肉体が死んで焼かれて灰になっても、 それは私ではないので灰になることはありません。 誕生するときに得た肉体は、古くなるとただ手放すだけなのです。 その肉体の死を、ほとんどの人々の共通の常識は「死」と呼んでいるのです。 1回きりの人生で、はかなく消えてしまうような無駄で計画性のない創造を、 いったい誰がわざわざすると思うでしょうか? 偉大な大いなる知性がそんなことをすると思えるでしょうか? 私たちは限りなく成長し、 進歩、進化をするために、それが目的で生きているものです。 あなたも私も、そしてすべての人間、動植物たちがその目的の中にあります。 人間とは出来上がった万物の霊長なのではなく、他の生命とともに、 その一つのプロセスにある存在に過ぎません。 そして、あなたを通ってこの次元に生まれて来ようとしている子どもも、 この物質的地上世界を生きることで、学ぼうと決めたのです。 私たちはずっと生き続けて来ており、 数え切れないほどの過去世という人生の記憶を、自分の中に持っています。 その記憶は特に、感情という理解で記憶されています。 ですから自分の感情に気づくならば、多くのことを思い出すことができます。 あなたは子どもを産むことで、その人に貴重な学びの場を提供します。 私たちは知らないだけで、これまで死んでいなくなった人など誰もいないのです。 「偉大なる叡智」から生まれた生命は決して消滅することなく、永遠に生きます。 つまり、地球のこの物質世界という、第1レベルの学びの場がすべてなのではなく、 この宇宙には、100億個の太陽を有する銀河が存在するのです。 http://8729-13.cocolog-nifty.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225666
noname#225666
回答No.5

仮に人間が誰も出産しなくなり、 種が滅びたとしても 他の生物にとってかわられるだけです。 死の恐怖を無くす為に 全ての生命を質問者様の勝手な意思で 根絶やしにするのが正しいのですか? 死の苦しみの責任を親に転嫁して恨むのは 罪人が自分の自由を縛る牢獄と警官を 恨むのと同じくらい安直な考えです。 多くの親が死に対して思慮が浅いということは 確かにあるかもしれませんが、 出産は母親が自分の命をリスクにさらして 人生という学びの場を新たにセッティングする 行為であり、批難されるような類のものでは ないと思います。 ちなみに仏教において 親殺しは恩を仇で返す行為であり、 最も重い罪のひとつとされています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1121/8909)
回答No.4

どこかの神話にありますね。人を死なせる神様があらゆる人をいつかは死なせると言ったたら別の神様がそれならそれ以上産ませるといった話。しかし、あなたは何を言っても考えが変えられないのではと思います。案外生物学の勉強するのも効果があるかも。人間以外の生物を見るだけの虚身も余裕もないのではとは思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228784
noname#228784
回答No.3

人生は、旅です。 生死も旅の1つなのです。 死んで終わりじゃないですから。 死んだらまた、(否応なしに)次の「生・出生」という旅が始まるのです。 これは仏教的死生観ですが、輪廻転生について 図書館などでいくつか本を読むと 少しは気持ちが落ち着けるのではないでしょうか。 質問者さんは、強いですね。 私には… 死ぬ事より、生きる事の方が大変に思えます。 ま、死んだ後なんて、死んでからじゃなきゃわからないし、それで十分です。 私にとっては生きる事が大変で、それだけで四苦八苦してるんですから、 それ以上のことなんて考えてる余裕はないのです。 生きる事について、長期的な意味を求めていらっしゃるようですね。 それについては 学校で習った、歴史の授業を振り返っては如何でしょうか。 一番すぐにわかるのは、時の為政者・権力者・大きな商家などの役目ですね。 「継ぐべき家があり、子孫を絶やす訳にはいかない」という立場にある人々。 ここからもう一歩、踏み込んでみましょう。 人間は社会にある以上「お互い様」です。お互いに、影響し合って生きているのです。 自分が何も考えていなくても、生きるには衣食住が必要です。 たとえニートでも、消費者として大事な役目があります。 ホームレスも、社会システムの不完全さの現れという一面がありますから、 彼らはより良い社会の構築に向けての、生命をかけた問題提起という存在にも見えます。 表面化しなければ、なかなか問題は見えてきませんから。 そして、能力と余裕と立場のある人が、魂の修行がてらにそういった社会問題に取り組むのです。 転生には、個人としての成長と、社会としての成長という 2つの目的があるように私は感じます。 より良い社会を作れるならば、或いは、良い社会や治安の維持に「良いルールを守って生活する」という方向で1役買うならば、転生後の未来は自分にとっても、他人にとっても明るい社会となるでしょう。 もちろん、転生先が「未来である」と100%言えるかどうかは、私にはわかりませんが。 過去・現在・未来は、実は同じ位置に存在するとかいう… 不思議な話も聞きますので。 上手く言えませんが、人は生かされているんです。 本人の意思に関係なく、生かされているんです。 私はここ数年、ようやくそれを感じるようになりました。 自分がどんなに苦境に立たされても、絶望しても、心臓の鼓動は休むことなく、 腕に荷重がかかりすぎれば、血が止まり、不随意運動が生じて腕がパタパタと動く。 体内や脳内にも微生物が存在しており、ウィルスや外敵を退治したり、 血管から細胞への栄養供給を手伝うなど、大事な役目を担っています。 大丈夫です。 日本の社会は今のところ、簡単には死ねないようにできています。 医療の発達により、病人だって良くも悪くも簡単には死ねません。 だからこそ、生きる事は死ぬ事よりも大変なのです。 どんな事でも【どう見ても悪い状態から、少しずつ良くなる】ということは、 【宙ぶらりんの生殺し】という期間が存在するのです。 【宙ぶらりんの生殺し】を経て【かなり良くなった、凄く良くなった】という状態になるのです。 いつの時代も、そういう生きる事の大変さは、避けては通れないんですね。^^; だから、楽しむことが大事なんです。 自分から楽しく生きる事が大事で、場合によっては難しかったりするんです。 その意味では、誰もが同じです。 時に弱音を吐きつつも、寿命まで根性で生き延びましょう(笑) ハングリーにね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

macmac55 さん  毎日毎日、しつこくしつこく、死ぬのが怖い、死ぬのが怖い、死ぬのが怖いと自己暗示をかけておられるのですね。 生物は、生まれながらにして増えたい!遺伝子を残したい!と望んでいます。これに理屈はありません。 自然の摂理です。愛も恋も結婚も出産もこの摂理を実現するために存在します。 政治も経済も戦争も社会保険も年金もこの摂理、本能を実現するために存在します。 あなたの、「死ぬのが怖い、死ぬのが怖い」は「生きたい生きたい」の裏返しです。きわめて正常なのですが、それが他人の妊娠にケチをつけたくなるほどに強烈な思いであるところが少し異常ですし迷惑です。 誰でも死に対する恐怖心はありますが、増えたい!遺伝子を残したい!という本能がその恐怖心より勝っているので、妊娠を強く希望し育児に頑張ります。そして、これらのことに喜びを感じるのは摂理を実現できるからです。 私は臨死体験がないので、あくまで人から聞いた話ですが、死の寸前に人間の脳はドーパミンを大量に分泌するそうです。ドーパミンは、ご存じのように多幸感を与える神経伝達物質です。となれば、死の寸前には幸福感を味わうことになります。 冷静に考えればわかることですが、死んで焼かれるときには痛みも何もありません。遺体は蛋白質と水とカルシウムの塊です。魂が存在するとすれば、すでに遺体から抜け出ているので、むしろその様子を不思議そうに眺めているかもしれませんよ。 毎日毎日、死ぬのが怖い、死ぬのが怖いと唱えていれば強固な自己暗示が出来上がります。 同じ意味ですが、長生きしよう、長生きしようと唱えられてはいかがでしょうか? 幼少期に大切な人を亡くされたのでしょうか?葬儀や斎場での儀式を目の当たりにされたのでしょうか?もし、それ以降このような気持ちになられたのでしたら、一度精神科で治療を受けられてはいかがでしょうか?心に大きな傷が残ったままになっているのではないでしょうか? なんにしろ、育児不安やマタニティーブルーで苦しむ人が多いカテゴリーに、しつこくしつこく、死ぬ話題、妊娠を否定する話題は遠慮すべきだと思うのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209583
noname#209583
回答No.1

質問文にあることはその通りですね。 あなたが生きていて楽しかったことがあったならそれは生まれてきたから。 それだけでも価値はあるかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死の恐怖について

    「自分が死ぬ」 ことの恐怖を覚える人は多いと思います。 ・「自分の死」の何をおそれますか? ・一般的には何を持って「死の恐怖」と言われていると思いますか?  心理学的にいわれていることもお願いします。(専門の方がいらした ら)                  私が感じる恐怖は、肉体的な痛みや苦痛です。 ですので一番おそれる死に方は、火に巻かれた末とか、拷問の末とか、長い苦痛を伴う闘病の末などです。私にとって「死の恐怖」とは「痛い死に方」のことです。 この世に自分がいなくなることには恐怖は感じません。 できれば、立つ鳥水を濁さずが望ましいですが、死んじゃえば関係ないか・・・とも思います。 わざわざ「死」を扱って、話す方や本を書かれる方などは「人は自己の消滅」に恐れを抱く・・・ことを一般論のように語られている方が多い気がします。ホントにそうなのでしょうか?一般論なのですか? その辺の豪快なおばちゃんたちは「死んだらな~んにもないんだから楽しく生きればいい」「子供の世話になっては死にたくないね~」こっちの方が一般的だと思うのですが。 やり残したことへの未練ならばわかります。でも手を付けているところまでです。今の企画書、とかあさって孫が生まれるから見たい、とか。 ご意見お願いしますm(__)m

  • 排尿時の恐怖について(希死念慮との関係)

    排尿時の恐怖について(希死念慮との関係) こんにちは。 ネットで調べても、載っていないので、質問させていただきました。 私は、排尿時に恐怖感があります。 よく言われる排尿恐怖ではないのですが、排尿時に、自分自身が実はここに居なくて、 学校や職場でもらしているのではないかという恐怖があります。 中学校頃から在り、気にならない日もあるのですが、 ここ最近、再び、排尿の度に感じるようになりました。 もう、どうでもいいや、的な気持ちで、いつも用を足しています。 中学校の頃は、一ヶ月に一度程度、雲の上を歩くような感覚に捉われ、 それ以降、あまり、自分自身がこの世に存在しているのかどうか、分からないまま過ごしています。 最近は、雲の上を歩くような感覚はありませんが、虚無感を感じています。 結構多くの人が持っているとは思いますが、希死念慮をずっと持ち続けています。 確かに、死にたいと思わない時もあるのですが、中学から考えてみて、ほぼ半分は、希死念慮に悩まされていました。 どんなに順調でも、偉そうな事をコメントしてても、確実に苦しまずに死ねる方法を探している自分に嫌気がさします。 同様の悩みがある方、もしくは、解決の方法をお教えくださいますようお願いします。

  • 死が怖い

    ちょっとおかしい人と思われてしまいそうですが・・ 10代の頃は自分は死ぬなんて思ってもいなかったのですが 20代も後半になり最近、妙に死を意識するようになりました。 とはいってもまだ知ってる人間が亡くなった経験もないのですが、 ふと、今の主人も子供も私自身もいつかは急にいなくなってしまって 二度と会えないんだな・・と思うと無性に悲しくなります。 もしかしたら明日にはそうなってるかもしれないと思うと 今を大切に生きようと思うのですが、やはり怖いです。 主人や子供達と会えなくなるのなら私が1番先に死にたいと思ったり でも死んで主人と離ればなれになるのも嫌なので一緒に死にたいと思ったり・・。 だからといって死そのものが怖いので自殺しようなどとは思いません し自分が死んだあとの自分の存在しないという事実が怖いです。 なぜ、結局死ぬなら産まれてきたんでしょうか?? お年寄りの方は、確実に近いうちに訪れる死に恐怖を感じながら過ごしているのでしょうか? そもそも死とは何なんでしょう。 結局は死ぬまで恐れ続けるんでしょうか??

  • 対人恐怖症になりました(死を選びたい)

    40歳(妻、子供2人)になります 人間関係で苦しんでいます 前の職場では労働法違反は多くいことや人間関係がひどく営業でも人の契約を取る人はいるし、妬みから人のデマを流したりする人がいたりするなどで会社にいるのが嫌になり退職したはいいものの会社から賃金未払いや嫌がらせの請求書が届いたり退職金はもらないなどのことが起こりました、その後に知人と一緒に仕事をしようとしたのですが、知人の裏切りにより個人事業を奪われるところまできています(正確に私の名前で事業登録をしなかったのが責任ではあるでしょうけど)。 知人はどうやら金と社長としての地位に目がくらんだようです 重ねての人からの裏切りに対人恐怖症になってしまいました。 このまま知人が事業を奪うのは目に見えていますが この先 何も考えることができなく何も手につかない状態で 仕事を探す気力もありません どうすればよいでしょうか? このまま死を考えてしまいたいくらいです

  • 死から立ち直れない。

    先月妊娠・中絶を経験しました。 今まで、物心ついてから、一度もお葬式に出たことがないくらい、まわりの人の死もなく過ごせて来ました。 今回、初めて死に直面して、立ち直れません。 妊娠中、赤ちゃん達をプールで泳がせている夢を見ました。 一人だけ、私の方に泳いできて、抱っこした子供がいました。 子供嫌いの私でしたが、すごく可愛く思えて、起きてから、その子は私が妊娠中の子供だと思えました。 抱っこした感覚が忘れられません。 今思えば、私のお腹にいたいっていう事だったのではないかと思えます。 手術中に見た大好きなイルカと泳ぐ夢も、赤ちゃんが見せてくれたのではないかと思えます。 妊娠がわかり、薬で中絶しようとした自分の軽率さが許せません。 つらいと思ってエコーの画像を見なかったことも、すごくすごく後悔しています。 今となっては、中絶したこと自体、後悔しそうです。 友人やパートナーに水子供養をしなければならないと言われます。しなければ、子供がかわいそうだと・・・ それを拒否してしまいます。 今、喪失感でいっぱいです。 中絶で肉体的に離れて、水子供養で精神的に離れるような感覚です。お寺に子供を置いてくるような感覚なんです。 愛情を向ける対象がないです。 自分でも、気持ちの整理がついていないので、うまく説明できませんが、自分がわがままを言っていることはわかります。自分が中絶したし、どうやっても罪はなくならないです。 どうやって死を受け止めたらいいのでしょうか? 離れたくない気持ちから、供養さえできません。 親しい人の死を乗り越えられた方、どうやって立ち直ったか、教えてください。

  • 『死』が怖い。ちょっと苦しい。真剣な悩みです‥

    閲覧ありがとうございます。 今年で成人になる女です。 本当にここ最近(数日前から)、 『死』が怖いと感じるようになってきました。 ちょっと前までは何も思わず、今のことしか考えてなかったのですが‥ お爺ちゃんやお婆ちゃんの死は小学校入学前や中3の時経験してますが、その時はそんなに考え込むほどではなかったです。 こないだ夢で、好きな人や親が死ぬ夢を見たせいも、もしかしたらあるかもしれません。 「大好きな母親が死んだらどんな感じだろう、きっと自分は凄く悲しむんだろうな」とか「もう二度と会えないって凄く切ないな」とか考えていて、そこから家族だけじゃなく、大好きな人たちが死んだら‥と考え込んでしまい、考えると胸が締め付けられるような感じで、ちょっと苦しいです。 涙が止まらなくなったり、 おえっとなったり; 食欲も落ちてしまいます。 「だから今を一生懸命生きるべきだ」という考えにもなりますが、『死=無』『転生するとしても前世の記憶は無くなる』と思うと、虚しいような感じにもなります‥ 今も考えると心臓がドキドキします。 死ぬことに怯えて怖いというよりは、死んでどういう形であれ今の自分(または家族や好きな人たち)が無になることが怖い‥という感じです。 家族や好きな人たちが死んで二度と会えなくても、自分の心の中に存在がある‥とよく聞きますが、無に還るなら死んだ瞬間相手は記憶も無くなり自分のことを忘れてしまうのか、 自分も死んだらその大切な人たちや子ども等が居れば遺した家族も忘れてしまうのかな‥ と考えると切ないし虚しいです。 また、自分が年を取ったとき、 学生時代のことや今のことを思い出したら、懐かしくもあるけど切ないんだろうなと思ってしまいます。 死は逃れられないし、死に向かって生きているので、今考えて恐怖を感じても仕方のないことだらけですが‥どう割り切って考えていけば良いのでしょうか? また、年齢を重ねたり子どもが生まれたら、感じ方は変わるものでしょうか? どうしようもないですが、 アドバイスをいただければ嬉しいですm(__)m よろしくお願いします。

  • 加害恐怖

    私は強迫性障害があります。主に縁起恐怖が強いのですが、最近は加害恐怖に苦しんでいます。人に怪我をさせたのでは...人を傷つけたのでは、と考えてしまいます。最近では自転車で走っていて相手も自転車(子供を乗せた方)でぶつかりそうになり、ギリギリでよけたのですが、当たったのでは、よけた後に転けて怪我したんじゃないか、とか当たったような感触はない、転けた様な音もしなくて大丈夫とその場は通り過ぎたのですが後から考えるとこういう事が浮かんできて不安になりました。また飲食店で働いてるのですが、衛生面で神経質にならなければいけないですが、自分の作ったもので食中毒がでたら...など考えたり、異常に時間をかけて掃除をしたりして疲れます。 まだあるのですが、こういった人に危害を与えてるのではと不安になり、犯罪者になった様な気分になる事もあります。罪悪感もたくさん出てきます。人を傷つけたのだから、死ななくてはいけない、と希死念慮も出てきます。でも強迫性障害のせいでこういう"思い込み"なのか思い込みではなく現実なのか自分で判断するのが難しくなってきました。今は薬を飲んでいますが、こういった観念は消えません。めちゃくちゃな文になりましたが、強迫性障害をお持ちの方など何か助言をお願いします。

  • 母の死をどう乗り越えたらいいのか分かりません

    母の死をどう乗り越えたらいいのか分かりません  今年の4月に母を癌で亡くしました。62歳でした。若い時から“百五十歳ぐらいまで生きるんじゃないか?”とみんなに言われるほど元気な人でした。フルタイムの仕事を定年退職してからも、地域のボランティアで広報誌を作り、“若い頃の夢だった新聞記者に一歩近づけた”と、60歳を過ぎてからワードやエクセルを自由に操れるまでに覚え、あちこち取材に行っては記事を書き、楽しそうにしていたのに、去年の2月に末期寸前の卵巣癌と診断されてしまいました。  それでも、手術を受け、半年間の抗がん剤治療をし、去年の年末には腫瘍マーカーの値も下がり、快方に向かっていた…はずだったのに、年明けに早くも癌が再発。その後は、脳梗塞・脳内出血・てんかんなどを立て続けに併発して抗がん剤治療ができなくなり、あれよあれよと言う間に逝ってしまいました。  母とは大親友以上の仲だったので、亡くなった当初は天地がひっくり返るような感じだったけど、四十九日を終えて、少し落ち着いたつもりでした。でも、三ヵ月半たった今、なんとも言えない虚無感でいっぱいです。  母はきっとどこかで見ていてくれるから、前向きに生きていかなければいけない。…とか、  私が悲しんでばかりいたら、きっと母も辛いだろうな。…とか、  40年間ほとんど我慢するだけだった結婚生活を送った母だから、きっと今ごろ若くして亡くした最愛の両親と、天国で平和に暮らしてるんだろうな。…とか、  常に人への感謝の気持ちを忘れずに、いつも回りの人を笑顔にしていた母の心を受け継いでいかなければいけない。…とか、  そんな心を、自分の子供にも引き継いでいかなきゃいけない。…とか、  まだ3歳の子供の前で、しょっちゅう泣いているのはきっと良くないんだろうな、…とか、  いつか母にもう一度会えた時に恥ずかしくないような生き方をしていくしかないかな、…とか、  きっと時間にしか解決できないことなのかな、とか。  頭ではいろいろ考えるのですが…。   飛行機と電車を乗り継いで6時間かかる実家に、職場にこれ以上ないくらい無理を言っては、しょっちゅう長期で帰って、してあげられるだけのことはしたつもりだし、最期にも間に合ったから、後悔はあまりしていないつもりです。だからか、亡くなる前や亡くなった直後の方が、悲しみは深いながらも上に書いたような前向きな悟り、みたいなものを心から感じていました。でも、ここに来て、なんだか時間が止まってしまったような感覚に陥ってしまっています。  長い文章を読ませてしまい申し訳ないですが、皆さんはどうやって身近な人の死を乗り越えられましたか?乗り越える手助けになった本なども、もしあれば教えていただけませんか? 

  • 6歳の子供が、死を異常に恐れています。

     先日6歳の子供が、テレビ番組の1部でやっていた『壮絶介護スペシャル』というのを見てしまい、その中でアルツハイマーの患者が奇声を発して暴れたりするのに、異常な恐怖心を抱いてしまったようです。  その後、子供の中では『死』自体が怖いものとなってしまったようで、テレビで病気になる話や死ぬ話を聞いたり、なんとなくボーっとしていると思いだしては、シクシク泣きだしたり、食欲がなくなったりしています。  そんなに簡単に人が死ぬ訳ではないとか、十分に長く生きた後に死ぬことは怖いことではない事など、色々話してみましたが、本人の中では解決には至らないようで、すごく心配です。  どんな風に話をしてやればいいのか行き詰ってしまい、同じような経験をしたママさんや、専門家の方の意見が聞けたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子ども時代の死の観念

    小学校入学前後に「人は必ず死ぬんだ」という事実に気づき、恐怖に陥りました。 背景には、小学校での集団生活に対する不安があったんでしょう。 何せ、私は'保育園中退(馴染めなくて)'でしたから… その後、時々その事を考え、居ても立ってもいられない気持ちになりました。 子どもなりの直感で、"宗教へ逃げて(?)も駄目だ"と思いました。 その後も、この直感を破る宗教や思想に出会えません。 大人になって、それは'死の恐怖発作'と言うんだと知りました。 そして、本を読んで作家や詩人の中にも、子どもの時、似たような体験をしている 人々もいる事を知りました。 自分一人だけでは無いと知って、少しは気が晴れました。 似たような体験をした方。それは何歳でしたか?きっかけは?克服法、あるいは対処法は?

専門家に質問してみよう