• ベストアンサー

GDPの求め方

稲を生産する農家と精米して販売する米屋で経済が成り立っているとする。 農家が70兆円、稲を生産し、米屋に売却する。 米屋は120兆円で消費者に米を売却する。この時GDPはいくらになるか? 途中の経過(計算)などわかりやすく教えてほしいです。

noname#231669
noname#231669

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

・GDPとは、ある期間(例えば1年間)に国内で生産された財とサービスの価値の合計のことです。ここで、この経済の最終財は精米で、最終財である精米の価値は120兆円ですから、これがGDPです。稲は精米を生産するために用いられた中間財ですから、GDPの勘定にははいらない。 ・GDPは、国内で生産された付加価値を合計することによっても求めることができます。この場合は、稲を生産する農家が生産した付加価値は稲の70兆円、米屋が生産した付加価値は精米120兆円から精米の原料として用いた稲70兆円を差し引いた50兆円。よって、この経済の付加価値合計は両者を合計した70+50=120(兆円)で、上で求めた最終財の価値合計と等しくなる。 ・この精米がどのように消費されたかはこの問いからあきらかでないので、支出面からのアプローチはできませんが、たとえば、生産された最終財(精米)120兆円は、うち70兆円が国民の、この年の消費となり、20兆円が政府に買い上げられて消費され、30兆円が在庫として翌年の消費のために積み上げられた(在庫投資)とすれば、GDP=C+I+G=70+30+20=120というふうに支出面から国民の支出を集計しても、GDPを求められます。

noname#231669
質問者

お礼

とても分かりやすい説明でした。 本当に助かりました!

その他の回答 (2)

回答No.3

NO2です。修正です。 回答の1行目ですが、 ・GDPとは、ある期間(例えば1年間)に国内で生産された財とサービスの価値の合計のことです。 と書きましたが、最終財という言葉が抜けていましたので、以下のように書き換えてください。 ・GDPとは、ある期間(例えば1年間)に国内で生産された最終財(財とサービス)の価値の合計のことです。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>途中の経過(計算)などわかりやすく教えてほしいです。 途中の計算式など不要です。 この場合は、最終販売価格=GDPとなります 農家は70兆円 米屋は120-70兆円 70+50=120となります。

noname#231669
質問者

補足

この場合、農家の70兆円、米屋の120兆円は最終消費支出?とか原価?とか何に当たるんでしょうか?

関連するQ&A

  • GDPの計算の仕方について

    例えば、A、B、C社が、以下のような取引をした場合、GDPの計算では、いくらになりますか? Aが、鉄鉱石を採掘して100万円でBに販売、Bはそれを鉄鋼に加工して250万円でCに販売、Cはそれを家に加工して500万円で消費者に販売。 この場合、GDPの計算では、いくらになりますか? 500万円ですか?それとも、850万円?もしくは、他の値?

  • 米屋の開業条件について教えてください

    米屋の開業にはどんな認可が必要でしょうか お米の仕入れは一般農家からでも可能なんでしょうか もみ付き米をその場で精米しての販売を考えていますが よくあるコイン式の精米機はどのくらいの値段でしょうか 以上 教えてください

  • マクロ経済学の問題がわかりません。

    マクロ経済学の問題がわかりません。 米を生産する農家、その米で日本酒を造る酒造会社のみからなる経済を考える. この経済の2010年の経済状況が以下のようにまとめられるとき、この年のGDPを求めよ. 農家:米の生産量100kg , 1kgあたり500円 酒造会社:日本酒の生産量100リットル , 1リットルあたり500円 , 米の購入量200kg

  • GDPとは。

    国内総生産(GDP)とは、一定期間内に国内で産み出された付加価値の総額のことである。(Wiki) 1. ある商社が100万円で仕入れた車を、120万円で売却しました。 2. 120万円で買ったその車を使用後、中古になった車を30万円で中古車屋に売却し、中古車屋は50万円で売却しました。 3. 50万円で購入した車を利用後、2万円支払って、処分業者に引き取ってもらいました。 1から3の話ではGDPはいくら算入されるのですか?

  • GDPの計算について伺います。

    GDPの計算について伺います。 最近授業で実質と名目のGDPについて学びました。そこで、車のみを生産する単純な経済をモデルとして説明をうけたのですが、いまいちわかりきれていないので質問させてください。 2007年:車の価格は100万円/台、生産量は1万台 2008年:車の価格は110万円/台、生産量は1万台 この場合、名目GDPは 2007年では100万×1万 (円) 2008年では110万×1万 (円) となると思います。次に実質GDPは基準年を2007年とすると、 2007年では100万×1万 (円) 2008年では100万×1万 (円) となるのでしょう。 ここで、先生は2007年も2008年も物価の上昇により経済規模が拡大したと名目GDPからは見受けられるけど、実際の経済規模は変化していない、と言っておられました。 もし、この2008年の車一台当たりの価格が車メーカーの経営戦略(つまり、増大する需要を見込んで価格を上げた)の一環として値上がりした場合、確かに生産規模自体は変化していませんが、GDPの定義は付加価値の総和であることを考えると、実質GDPも上昇してもいいのではないか、と思います。 この考えについてどう思われますか。どなたか宜しくお願い致します。

  • 精米出来るところ 横浜市内

    義両親から精米していないお米が届いたのですが30kgどうして良いかわかりません… いつも精米済みのものをお米屋私の実家でまとめて買っていて山形から送ってもらっている為精米していないお米をどうしといいかわからず、お米屋に持ってて精米してもらえばいいよと言われましたが お米屋どこに??行って言えば買ってなくてもやってくれるんですか? お金はかかりますか? いくらぐらいか? もしここで出来るなどわかる方いらっしゃれば教えてもらえると助かります。 今日行かなくてはならないので 至急教えてもらえると助かります。 西区、中区、南区、磯子区 らへんでお願いします。

  • GDPに関する問題

    写真の条件で、 この国の農業部門は海外へ移転し、よって、国内消費する小麦はすべて海外からの輸入となった。その他の状況は以前のままである。この状況に加えて、製パン業が生産したパンを一部海外に輸出することにし、その結果、総販売収入の100億円のうち、40億円分は輸出から得た代金だった。この状況下でのGDPはいくらかを求めて欲しいです (ヒント:GDPは付加価値の合計)

  • GDPの計算についてです。

    GDPの計算についてです。 ある国の一昨年のGDP は3000であった。この国が昨年5%、今年8%の経済成長率を達成したとすると今年のGDPはいくらになるか。 という問題がわかりません。 どのように計算すれば良いのでしょうか。 よろしければ丁寧に教えてください。 お願いします。

  • GDPの支出・分配両面における「消費」は等しいのでしょうか?

    GDPの三面等価では、 GDP= <(1)支出面>消費+投資+政府支出+輸出-輸入 <(2)分配面>消費+貯蓄+税金 とされ、ここから例えば 経常収支=(貯蓄-投資)+財政収支 が導かれると説明されています。この前提は上記(1)(2)における「消費」が等しいことですが、等しくない場合もあるのではないでしょうか? というのも上記(2)の「消費」は、当該期間の全消費における、当該期間内の所得による消費分のみを表しており、(1)の「消費」には当該期間外に得た所得の消費も含まれるように思われるからです。 例えば単純にA、Bだけの経済で、Aが前年に100万円を生産、Bに販売し、Aが100万円貯蓄したとして、今年Bの100万円の生産に、Aが前年の貯蓄100万円から支払い、Bがそれを貯蓄した場合、今年のGDPは <(1)支出>=100万円(Aの消費) <(2)分配>=100万円(Bの貯蓄、消費は0) となり、GDPは等しいものの、「消費」は異なった額になります。 類似質問を捜しましたが見当たりませんでした。お分かりになる方がいましたらお手数ですがご回答よろしくお願いいたします。  

  • GDP

    独立消費が50兆円限界消費性向が0.8独立投資10兆円の時の均衡GDPの計算式とこの場合の乗数を教えて下さい。