• ベストアンサー

俳句で使う字について。

bran111の回答

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.2

https://ja.wiktionary.org/wiki/%E8%80%83 考妣として亡き父母という意味で使います。一般に古い言葉を使う場合に用いられます。俳句はその一例でしょう。

69oky
質問者

補足

ちょっとびっくりしました。 考妣でちちははとよむのでしょうか・ 考をちちと読んでも先輩方(俳句の先輩方には通じるのですね) 判らない事だらけです。

関連するQ&A

  • 俳句について

    俳句サイトに投稿しようとしているのですが、俳句でちっちゃい文字が入る時は1字と数えられるのですか?例えば『いっぱい取ったぞ』これは七字でカウントされますか、それとも八字ですか??よろしくお願いします。

  • 自由律俳句と字余り字足らず。

    初めまして。こんにちは。 私は今、俳句について色々と調べているのですが、 自由律俳句と字余り字足らずの定義がしっくりきません。 ある程度の定型感が保てていれば、定型俳句の字余り、字足らずになるのでしょうか。 そもそも自由律俳句は碧梧桐が提唱し、 更に井泉水が徹底していったものですが、 自由律俳句で有名なのは、山頭火と放哉だと思います。 例を挙げれば、 【夕立やお地蔵さんもわたしもずぶぬれ】 山頭火 【こんなよいつきを一人で見て寝る】 放哉 などは、自由律俳句の典型かと思いますが、 では、 【赤い椿白い椿と落ちにけり】 璧梧桐 の詩は、自由律俳句なのでしょうか。 それとも字余りの詩なのでしょうか。 定型感を保っていれば、定型詩だとしても、 ある程度の基準などがあるのだと思います。 そういった基準や、どういうものなら自由律なのか、 どなたがご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • この俳句について教えてください

    この俳句で「雨が降る 恋をうちあけようと思う」だったと思うのですが。(字は無茶苦茶です) NHKの五七五紀行という番組で紹介していました。 作者など忘れてしまったのでお願いします。

  • 字あまり

    新聞の俳句の投稿欄をよく見るのですが、字あまりや字たらずは何文字まで許されるのですか?五七五にあまりにもかけ離れているのがよくあるものですから・・・。

  • 俳句らしい俳句にするために・・・・

    俳句は全くの初心者です。 まずは、作ることだと俳句の先輩に勧められて、下記の3句を 作ってみました。(説明的過ぎると言われていますので) 俳句らしい俳句にするために、ご批評、ご批正をお願いします。   (1) 大相撲八百長騒ぎ遠霞   (2) 教え子や初孫抱いて訪ねけり   (3) 傘寿なほ詠み継ぐ駄句の春炬燵

  • 俳句について

    俳句について勉強をしていく中でいろいろな俳句調べて特に恋に関する俳句や短歌に興味を持ちました。 失恋の俳句は多く知ることができたのですが、初恋に関する俳句や短歌は見つからないです。初恋に関した俳句、短歌にはどんなものがあるのかもしよかったら紹介してほしいです。

  • いろんな俳句、教えて下さい。

    表題の通り、いろいろ俳句を教えて下さい(爆) 文学的な俳句でもいいし、オモシロネタな俳句や 日常の疑問について思わず頷いてしまう様な俳句、 語呂が俳句に近いような格言・川柳的なモノでもかまいません。 とにかく沢山の俳句を集めていますので、ご助言よろしくお願いいたします。

  • 俳句の限界

    5マス、スペースがあるとします。 それらのマスに対し、ひらがな一文字(『が』や『ちょ』等も含む)をランダムに当てはめるとき、日本語として意味が通る5文字の言葉になりうる確率はおよそどのくらいになるのでしょうか。 各かな一文字一文字について、各根元事象が同様に確からしいものとします。 さらにはこれが7マスだったらどうなるでしょうか。 なぜこんなことをしているかというと、俳句の超おおまかな限界句数を求めてみたいからです。(俳句は、17字という制限があるので、いつかはもう使う字句にも数が尽きてきて廃ると聞いたことがあるので、意味不明だとしても、日本語として読めるような俳句はだいたいどれくらい作れるのかというのを算出してみたかった)

  • おもしろい俳句

    実はボク、いろいろあって最近俳句にはまっています。 そこで、おもしろい俳句などを載せているサイトなどがありましたら、ぜひぜひ教えてください! 皆さんが考えたおもしろい俳句でもいいです。 あ、もちろん俳句ということだけありますので、できれば季語を使ってください。 皆さんの回答、お待ちしています!!

  • 俳句について…

    自分で俳句を作ってみようと思ったんですが、なかなか思いつかず… なので皆様の俳句を見てみたい!と思いました。よろしければ海に関する俳句がいいです!よろしくおねがいいたします。