• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘が今年の4月から「居合」を習い始めました。)

娘が居合を習い始めて数ヶ月で見違えるようになりましたが、本物の日本刀が欲しいと言い出しました

このQ&Aのポイント
  • 娘が今年の4月から居合を習い始め、数ヶ月で見違えるようになりました。しかし、本物の日本刀を欲しがり、学校や担任の先生に相談しましたが、最終的な判断は親権者に委ねられることになりました。
  • 娘が居合を習い始めて数ヶ月で大きく成長し、それを嬉しく思っています。しかし、彼女は本物の日本刀が欲しいと言い出し、学校や担任の先生に相談したものの、最終的な決定は親権者に委ねられました。
  • 娘が今年の4月から居合を習い始め、数ヶ月で見違えるようになりました。しかし、彼女は「本物の日本刀」が欲しいと言い出し、学校や担任の先生に相談したものの、最終的な判断は親権者に委ねられました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.2

>そんな危険なものを持たせる親がどこにいますか きちんと理解して触る者はそういったことは言いません。 危険だからこそ、その取り扱いに訓練が必要で、その訓練が居合いです。 刃物でも銃でも、きちんと取り扱いを訓練することで危険なモノでは無くなるのです。 あなたが子供のことを理解出来ていないからそういうことを言うのです。 子供を信じ、居合いを理解すれば、そんな危険な物~ と言う人に対して反論出来るはず。 だから、お金を理由にして小狡く反対するわけです。 刀剣類は届出と登録が必要で、その保管にも一定の条件があります。 年齢制限はありません。 中学生ですから、「責任」という物を教えなくてはなりません。 聞かないからといってこっちに投げられてもね。 話して聞かせるのは貴方の責任です。 高校に合格してバイトでもして、自分で買えと言うぐらいでしょう。 バイトが出来るよう学校と交渉するのはあなたの責任です。

ssk110minory
質問者

お礼

何か気付かされました!ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#231195
noname#231195
回答No.7

私は居合のことはよく知りませんが、漠然と「斬る」というのも居合の重要なエレメントだとは思っていました。ですから、適切な指導者の下で適切な稽古をうけているという前提であれば、中学生でも日本刀(居合刀ではなく)を持つのは別に悪いことだとは思いません。居合刀だって見た目かなり緊張感のある代物じゃないですか? それに、大体、武道はだいたいそうだと思いますが、精神の鍛錬も重要な要素でしょう?だれにでも日本刀を持たせましょうなどという話ではないのです。 私が話題にしたいのはむしろ日本刀の値段です。 私は包丁にピンからキリまであるとおり、日本刀にも「斬れればいい」みたいのがあるのかと思っていました。今調べてみたら無銘だけど江戸時代に作られたものとか、現代の有名な刀匠の作った物とか、そういうたいそうなものしかないんですね。初めて数か月しかたたない習い事で、必要不可欠というわけでもないのに数十万もの道具を買い与える気はしません。 極端に言えば、楽器を習うのにいきなりストラディバリウスやスタンウェイを買ってやろうというのと同じようなことに聞こえます(これらは数十万程度の代物じゃないですが ・・)。 あるいは車のレースを始めようというのに、スポンサーもなくいきなり新車のランサーエボリューションで転げまわる人もいないわけです。 情熱と才能と技量が確認されて初めて、バイオリンの弓にウン100万円かけるとか、WRCマシンを使わせてあげるとかそういうことになるのではないでしょうか。 とはいえ、ここではそんな世界最高レベルの話をしているわけではないですね。 私の子供が数十万もする日本刀が欲しいと言い出したら、3年続けたら買ってやろう、といいます。 「うちではそんな金はすぐに出せないし、これはおもちゃじゃないんだから本当に居合を長く続けるつもりがあるのかどうかわからないのにそんな高価なものを買うつもりもない。3年稽古を続けて初段(これはあてずっぽうに書いています)とったら君の情熱と技量を認めて買ってやろう。」 ということにするわけです。

ssk110minory
質問者

お礼

確かにそうですね、12月に厳島神社で奉納演武があるので、そこで居合斬りを披露するようですが、人さまの「日本刀」をお借りして・・・演武を行なう? 居合切りをすると、いうことが今までには無い、と聞きましたので、それだったら参加しなければ・・・と、言ったのですが、大阪の修道館や奈良の武道場などで優秀な成績を残したものだから・・・こんなことになってしまいました・・・・剣道は3才からやっておりましたので、それなりの形はあるのだと思いますが・・・ でも・・・やっぱり、辞めさせようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asdffgfu
  • ベストアンサー率28% (49/173)
回答No.6

 娘の師匠には相談しましたか?  師匠と相談してまだ早いって言ってもらったらいいと思いますよ。  普通は武術、武道をやっている者なら師匠の言葉は絶対です。  師匠の言葉が聞けないって事なら刀がどうこう以前に信頼関係が築けてないって事で先に師匠を探すべきですし。  本当に欲しいなら師匠が許可を出した時点で自分で稼いででも買うはずですので買ってやる必要もありません。

ssk110minory
質問者

お礼

なるほど、そうですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

Q、どのようなお考えでしょうか? A、己の欲を断ち切るのも居合の心。 娘さんは、もっと修行すべきです。

ssk110minory
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.4

はじめたてですし、オリンピックに出るような(種目はおいといて)本格的に目指してるならともかく彼女にとってはオモチャの域だと思います。 3年やって、かつ自分でお金を用意するのが前提ですね。 足を切る事故のお話が他の方から上がっていますし、ある程度の修練を積んでからの話だと思います。女の子ですし、切りましたじゃ済まないですからね。 条件はあげましたが、実質ダメって意味です。 その頃には本人が勿体無いと感じ希望しないと思います。

ssk110minory
質問者

お礼

確かに!その通りだと私も思います。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (131/718)
回答No.3

剣道有段者です。 素人が真剣を所持するなんて絶対に止めた方がよいです。素人は手首がまだ固定できず、振りおろしても止めることができず自分の足を切ってしまうことがあります。 人によっては物を切りたくなり、犬猫から最後は人を切りたくなります。 迷ってここで質問されているあなたの感覚に疑問を持ちます。言下に拒否すべきでしょ!

ssk110minory
質問者

お礼

怖いですね・・・・やっぱり・・・ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JSJC
  • ベストアンサー率4% (2/42)
回答No.1

受験生が寝言ほざいてるだけ。 とうらぶに影響されてるだけでしょ。 どうしても欲しければ、進学して自分でバイトをさせればいい。

ssk110minory
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 縁もあり、居合の稽古を娘と一緒に見ていたら・・・・

    他界した祖父の美術刀剣を委託で販売してくださった「刀剣店」さんで、居合の練習風景を娘と見ていたのですが、何回か訪れる内に「私もやってみたい!」と、言いだしました。 娘は、今春から中学生になったばかりで・・・・・他にも優先することは、沢山あるはずなのに、本当に悩んでいます。わらで巻かれているものを切ったり、竹のようなものを切ったり、見るだけであれば、「スゴイ・・・・」と、いう感じで客観的に見れますが・・・・・ 母子家庭なので、出来る限り強く育ってほしい・・・と、いう気持ちもありますが、「えっ、日本刀・・振り回す、大丈夫・・・等々」、長く続けていた陸上も辞め、剣道部に入るなど、娘は真剣に考えているようです。 店主の方は、とても優しい方で、親権者の同意がなければ、「本物の日本刀」は、扱えません。と。言ってくださっているので、安心ですが・・・・なれればいつかは、日本刀を持つ日が来ると思っています。 みなさんのお子さんが、「このような状況になった時」、親として、どのような対応をすることが望ましいのでしょうか? お忙しいことと思いますが、宜しくお願い申し上げます。 このようなケースは、学校や担任の先生に相談するべき、重大な事案なんでしょうか? 子ども: 15才 性別:  女性 参加を希望している場所: http://www.osaka-ryujindo.jp/kobudou/

  • 娘はあなたに勝った と言われても。

    40代既婚です。10年近く前に私の地元に家族でもどってきました。 そこで小中と一緒だったAともまた会うようになりました。会うと言っても子供の小中学校の行事や近所のスーパーなどでです。まれにですが世間話をしたことがあります。 この春Aの娘さんが高校に入学されました。 先日ですがAにスーパーで出会ったので話かけられたのですがそのときに言われた言葉です。 はじめはなんのことか分かりませんでしたが、 この地域では公立高校が20校ほどあります。娘さんは上から4位の高校に入られたとのことで、 私の出身高校は現在5位だからだそうです。 Aはちょっとやんちゃしてた時期があったので当時(現在もですが)ヤンキー高校に行きました。 当時から私に負けて悔しかったそうです。といっても私の高校もそんなに上位ではないし・・・。 共通のママ友にもそれを言いふらしているようです。 呆れる・・というのが正直な気持ちですが、 娘さんと私とをくらべてもどうかな・・って思います。 ほっといていいですよね??

  • 美術刀剣や日本刀にお詳しい方、価格について、、、

    美術刀剣や日本刀にお詳しい方、価格について、教えていただきたいです。 下記のサイトに掲載されています、「備中国水田住国重(白鞘・拵付)」という商品ですが、価格についてご意見をいただければ嬉しいです。 ○こんなものだよ  ○少し高いのでは(現状90万円)   ○これくらいが普通だよ    など、、、 どんなご意見でもかまいませんので、宜しくお願いします。 http://www.osaka-ryujindo.jp/consign/Table/ShowWins/Token/

  • 吹田市に詳しい方、教えてください

    近々、吹田市に引っ越す予定です。 子供の保育園を探しているのですが、住所だけでは最寄の駅がわからず、さらに他沿線の駅との距離もわかりません。 桃山台近辺で住むところを探すつもりですが、 送迎可能な保育園を教えていただけないでしょうか。 車を使うかどうかがわからないので、自転車での移動を想定してください。 下記のページに一覧があります。 どうかお力を貸してください。 公立http://www.city.suita.osaka.jp/kobo/hoikuka/page/005171.shtml 私立 http://www.city.suita.osaka.jp/kobo/hoikuka/page/005173.shtml

  • 終了の仕方に疑問

    出品後4時間で、出品価格で終了しています。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f84969043 出品後2時間で、出品価格(10円)で終了しています。 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w43356690 出品者はそれぞれ違うのですが、腑に落ちない終了の仕方です。 (こちらは後者の出品ですが、未だ終了していません。 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w43356580) 「即決価格」の表示は落札後消えますか? それ以外にどんなことが考えられますか? 追記 URLを貼って申し訳ないですが、これをしないと質問ができませんのでご容赦下さい。

  • 『時代と国による武器の頑丈さ』(主に刀剣類について。)

    先ほど歴史上の自害方法について質問した者です。      ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_hosoku.php3?a=14752754 こちらでは質問の要を絞り込んでの質問です。 養老さんの本「死の壁」を読んだ後、メールした友人と来年のNHK大河ドラマの話題になり、 「龍馬福山と義経タッキーが五条大橋で対決したら、どっちが勝つかな?」ときかれたのが発端です。 私は「平安時代の刀より幕末の刀の方が強く出来てそうだから龍馬福山じゃない?」と返す。 友人「でもエビゾウ武蔵は木刀で日本刀の小次郎松岡に勝ったよ?武器より技だよ!」などなどくだらない討論をし、 友人「幕末の日本刀なら古代中国の項羽と劉邦にも勝てそう?」 そこで答えに困ったので「そーかなぁー?誰か中国通に聞いてみるわ。」でメール終了。 漢文を思い出すと…項羽は首を斬れる剣があったが、日本では青銅器の剣なんかじゃ斬れねえな? 古墳時代には鉄製の刀剣ができたけど…。 刀自体もも名刀と呼ばれるものは、それなりの職人さんが作るだろうし、下手な職人さんの作った刀より頑丈なはず。 それに時代が下れば下るほど刀製造技術も上がる、と共に平安後期~明治廃刀令に至るまでいろいろ形状も進化してきたらしいです。 (それ以降、世界大戦時の日本軍の刀については配慮して敢えて触れません…。) 以前『昔の人はどうして首を斬り落とすなど~』と質問した時にあった回答で、   ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4420878.html >骨を切るわけですから、刀も3人で使い物にならなくなります。 >名刀を用意し、そのような刀ですら、真ん中はギザギザに刃がこぼれています。 とあったので、人間の骨(首の骨)の硬さに驚きました。 「介錯役」というのも項羽の場合居たのかわかりませんが、中国の当時の剣は果たして首切りできる業物だったのか!? 古代の話なので脚色はあるでしょうが、どうなんでしょう? あと、友人のとんでもない疑問。 義経と龍馬を京都の五条大橋で戦わせるのは不可能です!当たり前だ!(笑!福山とタッキーがやるなら別だ!) 普通に源平の頃の刀と幕末の頃の刀の強さを比べるなら、前述の通りに日本刀の進化を考えれば勝敗は別として、幕末刀のが強いはず! 「中国剣」、「中国刀」もあまり詳しくないですが、中国では日本のように「斬る」より「突く」戦法らしく、両刃で厚みがあるそうです。 (「韓国刀」は秀吉の朝鮮出兵後に、日本刀を模造したもの(?)とか問題になっているらしいので敢えて触れないことにします。) それから西洋の剣も「サーベル」のWikipediaを見ても起源がわからないそうで 「ブロードソード」、「クレイモア」、「レイピア」等という物も強さまでわからず…。 「トリビアの泉」など、テレビ番組で日本刀の実験をやってましたが、 視聴した人々からの疑問・不満の声もあり、信憑性はどうかと? それと「るろうに剣心の逆刃刀の実験」でパイナップルを切ってみるというのがありましたが、パイナップルは見事に切れた! ていうか私は、逆刃刀は実在するものだと思い込んでました…。 マンガですから見逃しますが…パイナップルを人間に置き換えると…ゾッとします!! 長くなりましたが結論として、『時代と国による武器の頑丈さ』 つまり、いつの時代のどの国の刀剣類がどれだけの丈夫さがあるのか? (「武器」と書いてしまいましたが刀剣類に限定します!) 使い手の力は考えず、耐久力が何キロとか耐熱温度やサビにくさなど、 そういう観点で比較できませんか? カテゴリーは歴史ですが、理系が超苦手なので、物理化学分野も含めて回答いただきたいです。 難題ばかり突きつけて申し訳ありません! 例の「死の壁」を読んだ自分が悪いんですが、歴史上の「死」にはどうしても刀剣類が絡んでくるので、真剣に悩んでます!

  • 娘の習い事の先生の態度について

    長文になります。 あまりに理不尽な先生の態度に悔しくてしかたがありません。 3年前から始めた子供の習い事(踊り)の先生とは、とても親しくしていただいていました。 先生にとって私は助手のような存在で、いつもお手伝いをし、教室の運営や発表会や何か始める時はいつも私に相談があり、意見をだしながら二人で決めてきました。 1年ほど前から娘が「辞めたい」と言いいだしましたが、他に辞める生徒さんが多い時期だったり、先生が体調を崩したり、本人がまたやる気になったりしたことで、今まで続けてきましたが、「どうしても他に習いたいことがある」と娘の強い決意があったので、先週末お稽古の前に9月いっぱいで退会することを伝えました。 お話ししているときからとてもピリピリしたものがあり、顔が怖くなっていたので娘が委縮していくのが分かりましたが、今までの関係もあるので大丈夫だとおもっていたのですが、、、 お稽古が始まって5分くらいで先生の怒鳴り声が聞こえてきました。 「なにダラダラやってんの!中学生になってそんなことしかできないのか」 「次の習い事の事で頭がいっぱいになってるからそんな踊りしかできない」 「なんなのその動き、気持ち悪い」 「人をばかにしているでしょ!」 「新しいこと始められるのが嬉しくてやる気ないなら踊んないでいい」 などなど、、書ききれないくらい、10分くらい言われ続けていました。 今回のお稽古は、3ヶ月前位に踊っていたものだったので、家で復習していないので自信がなく不安げに踊っていたそうです。 娘は、何度も説明したようですが、「次の習い事」と決め付けて全く聞いてもらえ無かったと言っています。 途中で「頭を冷やしてきなさい」と言われて泣きながら娘が出てきた後、私が呼ばれました。 「踊りながら次の習い事の事ばかり考えている。私はお稽古のために時間をつくってここにきているのに、集中しない、家でやってないから忘れてるのは当たり前、馬鹿にしている」 とのお話しでした。 この2カ月ほど全くやる気がなく、家でのお稽古をしていません。 そのことは、いつも先生とも話していて「今までまじめにやってきたのだから、今はガミガミ言わずに、中休みだと思いましょう」と言って理解していただいていたことでした。 今まで、娘も私も先生からそのような強い口調で言われたことがありませんでしたが、以前、他の生徒やそのお母さんに強い口調で言いがかりともいえる説教をしているところを、何度も見てきました。 でも今回はそれ以上のヒートアップぶりです。 3年の間に母子家庭になりました。 経済的に厳しい中「日本舞踊」を続ける事は結構大変で、それでも娘がやりたいというならと頑張ってきました。 他にも一つ習い事をしているので、これ以上増やすことは厳しいし、何よりも、娘がやりたくない事にお金をかけられません。 今まで先生からはたくさんのお母様方の愚痴を聞いてきたのでわかりますが、、決して自分が間違った事を気付かないし認めない方です。 芸の世界はそれでもいいのかもしれませんが、教室の生徒さんたちは私も含めて、弟子入りしたつもりはありません。 ただの「習い事」の一つでしかないので。 もうお稽古にも行きたくないし、普通に接すると先生が正しい事になってしまうのでそれも納得できません。 9月までのお稽古をどうすればいいでしょうか? その間どうつきあえばいいでしょうか?

  • 説得力のある情報がほしい

    人の良い働き者の知り合いのおじさんから相談を受けたのですが、その事で教えていただきたいのです。そのおじさんの奥さんがガンになってしまいました、胃と肝臓にもそして大腸にも転移しており、医者からは「あと半年ぐらい」といわれたそうです。誰からも好かれるおじさんですので周りから、ガンに効くお茶があるといわれれば数万円するようなお茶を買って飲ませたり、あれがいい、これがいいといわれるままに買って飲ませております。私から見ればそんなものは(?)なんですが、おじさんの気持ちを考えると、数万円のことで気持ちが落ち着くならそれもしょうがないと思っております。しかし、だんだんエスカレートし数万円のものから数十万円のものまで人に言われるまま手を出し始めました。そんなに裕福ではないおじさんにとっては正に「おぼれるものは藁をも掴む」状態です。で、先日相談されたのは、入会金約100万円ぐらいで毎月会費が必要で(10万ぐらいだったかな?)そして薬が一瓶(2万5千円?ぐらい)を大量に飲むという事で一月4・5瓶飲まなくては効かないというところを人に紹介されて行って来たそうです。http://www.ganfree.jp/ 私は相談されたのですが、こういう所は私は全く否定的な考えを持っているのでやめさせたいのですが、どんなもんでしょうか。

  • 困ってます!

    人の良い働き者の知り合いのおじさんから相談を受けたのですが、その事で教えていただきたいのです。そのおじさんの奥さんがガンになってしまいました、胃と肝臓にもそして大腸にも転移しており、医者からは「あと半年ぐらい」といわれたそうです。誰からも好かれるおじさんですので周りから、ガンに効くお茶があるといわれれば数万円するようなお茶を買って飲ませたり、あれがいい、これがいいといわれるままに買って飲ませております。私から見ればそんなものは(?)なんですが、おじさんの気持ちを考えると、数万円のことで気持ちが落ち着くならそれもしょうがないと思っております。しかし、だんだんエスカレートし数万円のものから数十万円のものまで人に言われるまま手を出し始めました。そんなに裕福ではないおじさんにとっては正に「おぼれるものは藁をも掴む」状態です。で、先日相談されたのは、入会金約100万円ぐらいで毎月会費が必要で(10万ぐらいだったかな?)そして薬が一瓶(2万5千円?ぐらい)を大量に飲むという事で一月4・5瓶飲まなくては効かないというところを人に紹介されて行って来たそうです。http://www.ganfree.jp/ 私は相談されたのですが、こういう所は私は全く否定的な考えを持っているのでやめさせたいのですが、どんなもんでしょうか。

  • 児童相談所での保護期間

    母親の彼氏に子供の(小学校低学年)のやんちゃな男の子がしつけの延長で叩かれ顔が腫れ内出血するだけのケガをしました。 病院から相談所へ通報され子供は保護されました。 普段はケガするだけ叩く事はないらしいのですが母親もやんちゃな子供なのでよく叩いたりけったりしています。クラスでも問題行動が多くいわいる問題児です。今は児童相談所にいるので学校は平和なのですがまだ帰ってきた時の事を思うと正直ぞっとします。母親は彼氏と別れる気なく同棲を続けて行きたいとの事です。彼氏も反省はしているようですがけがをさせた彼氏もいる同じ環境に子供を相談所は帰しますでしょうか?自分の子がこの問題ある子の被害にあわず元気に学校に行ってくれている姿をみると申し訳ありませんが少しでも長く保護されていてほしいいて欲しいと願ってしまいます。何処の相談所も子供があふれているそうですね・・・ こういったケースはどのくらいの期間保護しておくのでしょうか・・・

体組成計HCS-WFS01とは
このQ&Aのポイント
  • 体組成計HCS-WFS01は、エレコム株式会社が提供する製品です。
  • Wi-Fi接続をスタートアップガイド順に進め、接続完了すると体組成計本体はYesと表示されます。
  • しかし、スマホはネットワークに接続させる事が出来ず、連動することができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう