• ベストアンサー

脱税?追徴課税について

hata79の回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

ご質問文の最後が「追徴課税はいくらか」となってるので、他人様が支払う税金など心配する親切な方だと思いましたが、ちがいますね。 「どうも、不動産収入の確定申告をしてないように感じる。おかしい」というのが趣旨でしょう。 こういうのは、税務署に「情報提供」すればいいです。 法人名、法人所在地(地番はなくても良い)とともに「代表者の母が法人に不動産を貸し付けてるが、どうもその不動産賃料の確定申告書の提出がされてないようだ。確認されたい」と一筆手紙を出せば済みます。 法人税申告書に「賃料の支払い」明細が提出されてますので、母親名での確定申告書が出てるか否か、提出があっても不動産所得が記載されてるか否かなど、税務署ですぐに判明します。 情報提供にあたり、あなたの住所氏名連絡先を記載しておくほうが情報の信ぴょう性が高くなります。「私からの情報であることは絶対に秘密にしてくれ」と一筆いれておけば、もとより情報源は秘密にする税務署ですが、より厳重に「情報源絶対秘」として処理してくれます。 ただし「情報によって追徴課税されたかどうか」などは、情報提供者には教えてくれません。

marusasan
質問者

お礼

はい。 親切心では有りません。 10年程、週に2回ほどアルバイトで経理を手伝っていたので長年不審に感じていました。 先日、税務署へ出向いて情報の提供をして参りました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 追徴課税とは・・・

    初めまして!チャットレディをしているものです。収入は税金も引かれずにそのまま振り込まれるので、自分で申告しなければなりません。 年収350万円ほどあるのですが、もしも 何も申告しなかったとして、査察が入った場合。。。 いきなり追徴課税されるのでしょうか? もしくは、何日までに振り込んでくださいと指定され、 それも守れないとなると 追徴課税されるのでしょうか。。。 よろしくお願い致します(m*_ _)mペコ

  • 追徴課税いくらになりますか?

    妻の追徴課税はいくらに成りますか? 妻は、アルバイトで扶養です。年間所得が1030,000万以内の所を 昨年の年収が1407,000円でした。 追徴課税は、いったいいくらに成るのでしょう? 教えて下さい。

  • 追徴課税?

    先日、追徴課税が届きました。20代後半です。 思い当たる節としては、去年医療費控除をするために税務署にいき確定申告をした、という事です(会社で年末調整済) 理由としては去年の暮れに手術をせねばならず、そこで20万ほどの出費があったためです(それでも独り身の私には痛い出費でした) 少しでも医療費が帰ってこれば、とも思ったのですが、返還されたのは6000円ちょいです。 今回追徴課税は約7万円…なぜ突然こんなに請求されるのか分かりません。 親の介護の影響で、5月~6月はほぼ無職だったため現在そんなに裕福とも言えません…。 どうしたら良いでしょうか、お知恵をおかし頂ければ幸いです。

  • 追徴課税

    会社から、税務署より平成15年分の所得税計算(扶養控除)が所得要件を超えている、過去3年間の再調査すると指摘されました。妻の所得証明を提出せよとの事です。 妻はパートで勤務していますが所得は年間100万以下です。私の知識不足で、年末調整時に、妻の収入を申告せず、配偶者特別控除を適用していました。追徴課税される場合はどのくらいになるのでしょうか?

  • 追徴課税について教えてください

    始めまして 誰か教えてください 先日、税務署から会社へ連絡ありました。 妻の昨年分の追徴課税の事でした。 妻に昨年の所得証明書を市役所で発行してもらうようにと 確認したら所得が147000円でした。 いったい、どの位請求が来るのでしょうか? 扶養は、妻1名 高校生1名(特別控除に成る?) 詳しい事教えてください

  • 追徴課税について

    追徴課税について質問です。 20年の分を追徴課税という連絡がありました。 20年は1470000年ほど収入があり、 21年1月1日より自分の働いている会社の社保に加入しました。 20年2月は収入がなくそれ以外は20年1月と3~12月まで108333円以上(130万÷12)より月収があります。 1470000円から計算した場合、追徴課税はいくらぐらいになるのでしょうか? 申し訳ありませんが、教えてください。 国税庁のHPをみて計算したのですが、よくわかりませんでした・・・

  • 追徴課税について

    いろいろ過去の質問を見たのですが自分には分かりにくかったので宜しくお願いします。 あたしは23歳で父の扶養に入ってます。 しかし収入?所得が103万円を超えていて、 父の会社に税務署から娘さん所得超過の確認の為、21年.22年.23年の源泉徴収を提出してくださいと来ました。 あたしの収入は 21年度96万、22年度140万、23年度143万円で、所得税、住民税はお給料から引かれてます。 父の収入は280万くらいなんですが追徴課税はいくら来るのでしょうか? 分かりにくい文章ですが宜しくお願いします。

  • 追徴課税

    当方、店舗を持たないフリーランスのライターです。 年収は240万円くらいです。 売上も少なく、経費も研修費や移動費で多くかさみ、 所得はほとんどありません。 貯金を切り崩して生活する時期もあり、確定申告では、毎年、還付金があるくらいです。 うっかりなのですが、過去、3年に渡り、約20万円の収入を忘れておりました。 今更ながら、加算税や延滞税に怯えております。 どうぞ教えて頂きたいのですが、 まず、20万円×3年の60万円を税務署に納めないといけないのでしょうか? もしくは、それぞれの年度の所得に20万円を加算し、それでも納める必要のある額と、追徴課税が発生するのでしょうか? 例えば、20万円の赤字があった年ならば、 プラスマイナス0円で、税金は納めなくとも良いのでしょうか? 分かりにくい説明かも知れませんが、 宜しくご教示下さい。

  • これって追徴課税?

    はじめまして。納税に関して理解ができないことが生じ、皆様からご教示頂ければと思います。 昨年末より海外にて暮らしております。毎年確定申告は行っておりましたし、納税もちゃんと行っておりました。出国前に昨年度分の住民税は全て納税いたしましたが、私の出国後に追徴課税のような形で昨年度分の催告書が自宅へ届いたようです。追徴税額?(税額+延滞金:約12万)が昨年度の納税金額(約8万)よりも高い金額のようです。 そこで疑問となるのが以下の点です。 1)追徴課税対象となるのはどのような場合でしょうか? 2)追徴額が納税額よりも多いということはありえるのでしょうか? 3)税目番号等を調べられるサイトをご存知でしょうか? (何の収入が課税対象となっているのか知りたいので) 両親から上記の報せを受けたのですが、税務署に連絡をしたところ、要領を得ない返事で、「本人に直接連絡させてくれ」と言われたそうです。なかなか時差の関係で税務署と連絡が取れない状況で困っております。留学しているため、今回の徴収額ははっきり言ってかなり厳しい金額です(1か月分の家賃が払える…)。支払義務があるのであれば支払うのはやぶさかではありませんが、状況がわからないため今回の催告書には納得できないのです。このような経験をされた方、または納税に関して詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければと存じます。 宜しくお願いいたします。

  • 追徴課税

    去年、子供がアルバイトで130万ほど稼いだらしく今年になって市民税の納税書が送られてきました。子供は学生で扶養家族に入れてました。去年の年末調整でも子供の収入0円で申告していましたが、世帯主に追徴課税されるものでしょうか?