• 締切済み

リース料と賃料

初めて質問しますから、宜しくお願いします。 今度経理関係のものですね。会社の会計師さんは日本からの資料を貰いましたけど、分からない言葉ばかりですから。 リース料と賃料は、区別があるはずですけど、一体どんな区別ですか? 尚、受取利息とレンタルサーバーの意味もあんまりわかりませんから、教えていただきますか? また、預り金と預け金があるから、その預け金は例え銀行に預けたお金などですが、その預り金は? 例えばその中に  役員預り金がありますが、本当に分かりませんね。

みんなの回答

  • keizo999
  • ベストアンサー率92% (12/13)
回答No.2

#1さんの言うとおり、勘定科目の細かい名称は企業毎に異なりますから、相手によく聞いてみましょう。 一応、簡単に説明しておきますね。 リース料は、例えばPCや車両などを自社で購入せず、リース会社とリース契約を結んで使う代わりに毎月お金を払うものです。この場合PCや車両などはあくまでもリース会社のものです。当社では賃借料の一種と扱っています。 賃料は、いわゆる賃借料のことと思いますが、これは事務所や駐車場などの家賃等がこれにあたります。当社ではリース料と区分するため、倉庫賃借料とか地代家賃といった科目名で処理しています。 受取利息は、その名称の通り受け取った利息です。銀行預金や貸付金の利息などをいいます。 レンタルサーバーとは、例えば、その企業がインターネットにホームページを作りたいときに、インターネットのサーバーを扱っている会社と契約しその会社のサーバーを借りるのです。通常は毎月そのサーバーの使用料を支払うことになります。 預り金とは、自分の会社が他人から預ったお金で負債科目です。例えば、社員が給料から支払う税金等をいったん会社が預かっておき、後でまとめて企業が国に支払うものをいいます。 役員預り金は、おそらく、役員が支払うべき所得税などをいったん会社が預かっておき、後で国に支払うお金のことだと思います。 預け金とは、自分の会社が他人・他社に預けたお金で資産科目です。差入保証金という名称が一般的です。英語で言うmoney depositedです。 例えば、会社が事務所を借りたいときに保証金を支払いますよね?これは解約時に返金されるものなので差入保証金として計上します。 eva yingさん、これでわかりましたでしょうか?

  • 26001940
  • ベストアンサー率30% (23/76)
回答No.1

勘定科目の名称ですが、会計学上特に支出目的と科目が違っていなければ、問題はないと思いますよ。該当法人に勘定科目の内容についてよく尋ねることが必要ではないでしょうか。企業独自に(一定の制約はありますが)勘定科目を設定し、恣意的に変更しなければ認められと思いますよ。間違っている、分からない、と決め付けないで、よく尋ねることが必要と思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう