• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金融公庫に行きましたら・・・・・)

金融公庫での面談で言われた衝撃的な言葉とは?

kuzuhanの回答

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

通常はお金の貸し借りですから最終的には返済が可能かをみます。その手段として、計画中の事業として成立するかを判断するものです。 おそらく下記URLのように、予測を立てて事業計画書を作成していったと思います。 https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/sougyou02.html 一般的に飲食業界の平均粗利率は約56%(経産省の統計)と言われています。 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6kkaj.html まず「良心的な価格」ということは、原価に対しての売価がこの粗利よりも低くなっていたのではないかと思います。 傘を無料で貸し出すというサービスも良いですが、それが返ってこないと新たな傘を購入しなければなりません。サービスは一度始めると廃止するのは勇気が必要です。場合によってはサービスが低下したと評価に繋がりかねません。 アイデアはいいんですが、無料サービスや割引サービスというのは基本的に負担にしかなりません。(それを客数でカバーできるという絶対の自信や見通しがあれば別ですが) つまりあなたが提出した事業の見通しが、その受け付けた人から見て「飲食経営を甘く考えている」ようなものだったんではないでしょうか。 アルバイトでは経営のノウハウまではやってないと見られても仕方ないですし、公庫は夢だけで運転資金を貸してくれる場所でもないですからね。 言い方としては悪かったかもしれませんが、その事業計画書などがどういったものだったのかによってあなたを肯定するか、公庫職員を肯定するか変わってくるでしょう。

関連するQ&A

  • 日本政策金融公庫の審査基準

    日本政策金融公庫の国民生活事業部から融資を受けたいと考えています。 すでに2年半ほど前に国民金融公庫の頃商工会議所を通じて500万円借りています。返済は一度も滞ったことはありません。 しかし、まだ半分返し終わっていないので通るかどうかが心配です。 業種は小売業で年商6000万ほどです。 決算も黒字で利益も売上も順調に伸びているのですが担保も無く半分も返し終わってないのに審査を受ける意味があるのかな?と考えてしまいます。 このような場合、融資が下りる可能性はあるのでしょうか? ちなみに希望金額は1000万ほどです。

  • 国民金融公庫!

    現在、国民金融公庫より融資を受け順調に返済中です。 親戚の新規開業の為に保証人を頼まれました。 信用、実績のある方なので間違いはないと思います。 しかし私は自分の国民金融公庫の返済が終われば次の融資を 受けようと考えていますので保証人になることで 融資が受けれないなら断ろうと思います。 私も親戚もきちんと返済しておれば保証人になることで マイナスな事があるのでしょうか? 大丈夫なら保証人も引き受け(なることで大きなメリットあり!) ようと思います。

  • 金融公庫 電話面談について

    金融公庫で事業資金の追加融資の書類を出したら 対面の面談でなく電話面談になりました。 これは、可能性が低いから電話になったのでしょうか? それとも追加融資だからでしょうか。。。?

  • 日本政策金融公庫の返済

    日本政策金融公庫において、800万の融資を受け500万は、3年で返済し残金300万円の返済について、今は10万づつ返済していますが、期間を延長して半分の5万くらいに変更可能でしょうか?

  • 国民金融公庫。

     個人事業者(従業員は3人・設計業)で現在、昨年9月 に国民金融公庫から一般貸付200万円・保証協会の保証で 東京都から800万円・最後に融資を受けたのは昨年10月、 融資を受けています。  返済は毎月遅れることなく返済しています。  現在、仕事の受注も回復し始めてきましたが、数ヵ月後の運転資金に不安を抱えています。  国民金融公庫にある貸し渋り対策の融資に申込みをし たのですが、『しばらく様子が見たい』との事でした。  しばらくとはどの位が目処なのでしょうか?  それとも個人事業で売上が1,500万円程度ではもう融資を受けるのは難しいのでしょうか。

  • 国民金融公庫

    国民金融公庫の融資について質問させて頂きます… 昨日、知り合いから国民金融公庫の借り入れの際の保証人になってくれないか?と頼まれました 知り合いは窃盗の罪で2年弱の刑期を終え 今年出所してきたばかりです そんな人に融資の審査が通るとは思えなかったので 保証人は断りましたが それなら融資額(300万)の三分の一プラス20万 計120万を1ヶ月貸してくれないか?と言われました。 その金額を見せれば 融資(300万)してくれると言うのです。そんなシステムがあるのでしょうか? 私は騙されてるのでしょうか? 融資の目的は母親と飲食店を開く資金だそうです。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いしますm(__)m

  • 日本政策金融公庫の面談で。

    日本政策金融公庫の面談で。 創業計画書、施工業者見積もり、厨房機器見積もり、その他備品見積もりは用意できました。 しかし私には消費者金融3件合わせて約150万の借り入れがあり、今も返済が滞っている状態です。自己資金として120万は用意できたのですが、それを返済に当てた方がいいのか悩んでいます。400万の融資を希望しています。 やはりお店を出したいという気持ちが強く公庫に申し込みに行きたいのですが、面談で正直に話した方がいいのかどうなのか…。黙っていても公庫の方には解るという話も聞きどちらにしても不利になるのでしょうか? お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 日本政策金融公庫の追加融資について

    日本政策金融公庫の追加融資について 2年前に日本策金融公庫から息子が250万円を借入し、その保証人に私と妻がなりました。その後返済残額が150万円ほどになった時点で、返済残額が150万円を含めて500万円の追加融資を受け新たな契約書に私だけが保証人になりました。この時、妻は、この500万円に対する追加融資の保証責任は継続するのでしょうか?

  • 税理士と国民政策金融公庫

    融資にあたり、ある税理士さんは一緒に国民政策金融公庫まで出向いてくれて面談を一緒に行っていただけると、 ある税理士さんは税理士さんと近い国民政策金融公庫の担当者様がおられて、その税理士事務所まで国金の方が来てくださり税理士立ち会いのもと一緒に面談することも可能と言われました 後者の税理士さんの場合、私の提出する区域じゃないのですが可能でしょうか? 国金の方がわざわざ税理士事務所まできて面談していただけるとはありえるお話なんでしょうか? その場合、前者と後者の税理士さんではどちらが融資にあたり有利でしょうか? どちらにお願いすれば融資がおりる確率が高くなるか迷ってしまって‥

  • 住宅ローン返済中でも金融公庫の融資は可能ですか?

    個人で飲食店舗(ワインバー)の開業にあたり、日本政策金融公庫の新創業融資制度を利用しようと思っているのですが、住宅ローン返済中(4000万程)でも融資の可能性はあるのでしょうか? また、はじめての開業とあって、一度相談をしたいのですが、どこに伺うのが宜しいのでしょうか? おわかりの方、ご経験された方、どうぞ宜しくお願い致します。