• ベストアンサー

彼女が行かないなら

miyukiOKWaveIDの回答

回答No.1

マザコン? まあ私は行きたくないし それでみんな幸せならお母さんと行ってらっしゃい!! って私なら思います。 年齢にもよりますが、 行ってもいいけどなんか嫌です。

関連するQ&A

  • 姑のイメージについて、男性にお聞きしたいです

    年頃の娘がいますが、彼氏がときどき遊びに来て、 夕飯やお昼ご飯を一緒に食べることがあります。 結婚なんてまだまだですが、その短い時間でも、娘の彼氏に非常に気を遣い、 くたびれてしまいます。 交際には口を出さない、いちいちうるさくいわない、というスタンスでやってますが、 男性の方から見て、彼女の母親(姑)って、どんな人であってほしいのでしょう? お互い若いのもあって、ついつい同じ目線に立ってしまいがちで、 もうおばさんの癖に・・・と思われるでしょうか? 自分自身、10年前まで試合に出てるほどスポーツをやっていましたが、 たまたま高校野球がやっていて、いろいろ野球に関していいそうになりましたが、 これもこらえていました。 いいたいことをいわない、ぐらいがちょうどいいと思って。

  • フォローの仕方

    すきな男性が、趣味でスポーツを頑張っています。 日々、試合に向けて練習をしています。 ある試合後に記録が出なかったという内容のメールが来ました。 こんなときどんな返信をしてあげるとよいのでしょうか? 私なら、記録でなくても頑張ったんだから、とか、次頑張って!など言われたら嬉しいですが・・・ 男性はいかにもな励ましなどはやっぱり嫌なのでしょうか。 どんな声かけをしたらいいのか迷います。 わかりにくい質問ですみませんが、みなさんの意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 妻の気持ち

    既婚の方でスポーツをやられている方に質問です。 妻が、好きなスポーツをすることは別にいいんですが、家庭のことをあまり考えなくなったように思うんです。 子供がいるんですが、発表会があったり、試験期間中でも 練習や、試合に出るんです。私としては、子供のことを考えて家にいてほしいんですが、言ってもわたしがいてもどうしょうもないでしょ。言うんです。私も以前はスポーツをやっていたんで話したり、汗をかくのは楽しいことはわかります。みなさんも、そうなのでしょうか? それと、やきもちなんですが、男性と一緒なんです。 そんな中で、浮気な気持ちがおこったりしないんでしょうか?私だったら、気の合う女性がいたらやはり家にいるより出かけたくなるかもしれません。よろしくお願いします。

  • 男性の意見を聞かせて下さい!!

    自分に好意を持ってくれていそうな女性がいたとします。 自分は趣味のスポーツをしていて 好意を寄せてくれている女性が友達と一緒に 試合を見に来てくれたとします。 ・わざわざチームメイトに「2人見に来てくれる」と言いますか? 言うとしたら何か理由はありますか? ・試合前日に女性が来てくれると分かっていても自分から 「明日試合見に来るの?」とメールしますか? ・後、試合後にチームメイトでご飯を食べている時に、自分から 「今日はありがとう!!」とお礼のメールをしますか? それが社交辞令じゃないとしたら 少しでもその女性に好意はあるのでしょうか? それとも来てくれたので当然の事ですか??? 男性目線の意見をお願いいたします!

  • 待つか、連絡するか、男女共に伺いたいです。

    女友達(20代後半)が、あるスポーツをしている男性(30代後半。スポーツは趣味だけど、かなり本格的)に片思いしています。 2月頭にそのスポーツの試合があり、彼は練習に集中しているようです。 デートした際に「近々また会おう」と言われたそうですが、 体調を崩したりで、なかなか会えず、 結局「試合が終わったら会おうね」というメールが来たそうです。 了承メールを送った後、 「たまには連絡してみてもいいのか」 「試合が終わるまで連絡しない方がいいのか」 悩んでいます。 私は、彼は集中したいんだと思うので、試合終了までメールもせず待ち、 試合の応援に行った時に(見に行く約束はしたそうです)次のデートの約束をすればいいと思うのですが、 その彼と、私の彼氏がちょっと知り合いなので、 その友達に「彼氏にも意見聞いてみて」と頼まれ、聞いてたところ 「連絡してもいいんじゃないか?逆にした方がいいと思う。  友達じゃなく、彼女になりたいなら、『練習はどう?』なんて電話入れてもいいと思う」 との事でした。 悩ませてしまうと思いながらも、そのままを友達に伝えたのですが、 みなさんだったらどう思いますか? 年代・性別も一緒に教えてください。 宜しくお願いします。

  • スポーツで強くなるには厳しい指導は不可欠でしょうか

    幼稚園児に娘と一緒に空手道場に通っています。、私も娘くらいの年から空手をやっていました。 娘には空手を楽しんでもらおうと思って、あまり厳しくはせず、指導をしていました。娘のそれなりにがんばってくれていました。 先日空手の大会があり、対戦相手も園児だったので、みんな同じくらいの力だろうと思っていましたが、いざ試合をしてみると全くかないませんでした。 「なぜこんなちがうのだろう?」と思って対戦相手やその他上位入賞の園児を見ていたところ、親がたいへん厳しいことに気がつきました。勝っているのにあそこが悪い、ここがだめだと叱られていました。 たとえ園児でも、厳しい指導、スパルタ的な指導をを受けているのだろうとわかりました。 娘が試合に負けてくやしいといっていました。 やはりスポーツなど強くなるに厳しい指導が必要なのでしょうか? スパルタ指導して強くなっても、そのスポーツを子供たちは本当に愛することができるにはでしょうか? 空手に限らず、スポーツをやっているお子さんのご両親や、ご指導している方どうおもいますか?

  • 男心教えてください。

    うちの主人はスポーツ観戦が大好きです。私はスポーツは全く興味ありません。それでも一緒に観戦にいこうと誘われます。当初は一緒に行っていましたが、一緒に行っても試合の内容を説明してくれるわけでもないですし、私は読書をしてしまうことが多いです。それだったら、気の会う友達と一緒に言ったほうが本人も楽しいのではと思うのですが。(友達がいないわけではありません。)それでも一緒に行こうといってくる心理ってどういうものなんでしょうか。

  • スポーツクラブの父兄

    スポーツクラブの父兄 長男年少にスポーツをさせようとサッカー教室に見学に行った時の話しです。 チーム内で練習試合をやっていて父兄の様子にびっくりしてしまいました。 子供同士が衝突するとその子供の母親が相手の子供の母親を睨んでいたり、子供が相手に負かされると「○○、やれー!」とやり返す様に大声で言って煽っていたり熱心すぎる父兄さんたちにひいてしまいました。 とりあえず入るかは検討すると返事しておきました。 子供にスポーツをさせたいのですがどのスポーツでもこんなに父兄が熱心ですか? 私がこういう雰囲気が無理なんですがだからといってやらせないのもかわいそうかなぁと。 よければアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 見ていて、“あ~ぁ”となってしまったスポーツは何?

    スポーツの試合を見ていて、思わず、“あ~ぁ”となってしまったことがありますか? それは、どんなスポーツの試合でしたか? 最近、“あ~ぁ”の場面が結構ありましたね! 相撲、バレーボール、スケート、野球・・・ 皆さんが、“あ~ぁ”となったのは、どんなスポーツのどんな試合でしたか?

  • どっちが正しいの!?

    スポーツトレーナーとスポーツリハビリトレーナーの違いを教えてください!私はスポーツチームと一緒にその場にいて試合などでケガをした選手の手当てをする仕事をしたいんですけど、調べたら上で紹介した2つが出てきてサイトによって内容が違うんでよく意味がわからないんです;;私の希望にあっているのってどっちなんでしょうか??