• ベストアンサー

この不況下に贅沢でしょうか・・・?

088wahahaの回答

回答No.3

他の方もおっしゃる通り、辞めたいならやめてもいいのでは??職を転々とするのはどうかと思うけど、まだ最初の仕事ですよね?せっかくお給料をもらって仕事をするならやりがいがあった方が自分自身もイキイキしますよね。20代半ばなら、まだまだ仕事はいっぱいあるし。派遣のお仕事おすすめですよ!ある程度希望を言えるし、福利厚生も充実してるし、更新時期に続けたければ続ける、嫌なら更新しませんって言えるわけだから・・・せっかく外へ出て働くなら、仲間増やしたいですよね!しっかり考えてこれなら続けられそう!って仕事に出会えるといいですね☆

sakura15
質問者

お礼

派遣、興味あります。 いろいろ調べてみたいと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 40代後半専業主婦です。贅沢な悩みなのですが・・・。

    40代後半専業主婦です。贅沢な悩みなのですが・・・。 もう子供も大きくなり、家族の帰宅が10時以降だったりする日もあります。子供が大きくなったとは言え、まだまだ教育費がかかる時だし、この不況で自分自身に遣うお金は極力控えるようにしています。 毎日、ジムに行ったり本を読んだりしていますが、私のような専業主婦の方は、毎日、どんな風に過ごされているんでしょうか? 最近、ちょっと退屈です。

  • 贅沢な悩み

    贅沢な悩みかもしれませんが切実です。 簡単にいうとプライベートが充実していません。今はほぼ毎日、職場と家の往復だけの生活で終わってしまいます。 仕事は好きですし、それなりに満足はしています。でも休みの日や仕事が終わった後(18時帰宅)は正直、苦痛です。 休みの日が苦痛って悲しいすぎる人生だなって思ったり、このまま一生、仕事と家の往復なのかな?と思うと、自分は何のために生きてるのかな?なんて考えたりもしてしまいます。 友達も学校を卒業して会わなくなり、疎遠になっていません。彼女は好きな人に振られて以来、いい出会いに恵まれずいません。 これといった趣味もなく、毎日毎日、家でネットして一日が過ぎていきます。 職場ではいろんな人としゃべったりしますが、プライベートで会おうという関係までは中々いきません。 同じことの繰り返しで正直、生きることがしんどいです。 人生は死ぬまで暇つぶしといいますが、もう24年にして限界です。 こんなことが一生続くのかなと思うと辛いです。

  • 贅沢だろうな

    贅沢な悩みにも思えるが 独身の連休は時間が余る 家事をしてもな 友達が少ないから都合が合わなければ会えないし それにいい大人になってからいくつも嫌なとこが目についた妬みが激しい独身友達とは縁を切るつもりだ 仕事も変わったし中途入社は自分だけ 同期もいないし仲間もいない 平均年齢が高い会社だから親切な年上と仲良くなってもあと数年で辞める人達ばかり 前の会社の友達は徐々にメールの返事が返ってこなくなった あるサイトのメル友独身者はだんだん返事が返ってこなかったり 人生こんなものなのかね? 親がいなくなったら本当に孤独になりそう 婚活してもパッとしないしな 人の悪口を言わないよう努めてきたが環境が変わって友達はいなくなるばかり なんやかんや言っても独身者は暇なわけ 片付け、掃除、その他家事をやっても時間が余る現実 だからといって誰でもいいわけないから変なやつと結婚する気はない 独身者の連休は時間と考え事の戦いか? 後ろ向きにならずよい過ごし方をしたい どんな過ごし方したらいいかな? このやるせない気持ちが分かる人いる?

  • 贅沢ですか?

    遠距離の彼がいます。お互い20代半ばです。 彼は仕事が忙しい人&一人暮らしで 早い時は朝5時半に起きて出勤(普段は7~8時半くらい) 帰宅時間も早くて21~22時、遅いと日が変わります。 休日出勤もまれにあります。 お昼休みもあるようでなく、空いてる時間にパパっと済ませているみたいです。 プライベートも友人、趣味が多く忙しくしています。 今月は二次会の幹事を引き受けていて余計にバタバタしてます… 付き合う前からほぼ毎日メールのやりとりがありますが、1~2通程度。 短文ではなく、近況報告だったり、いろんな写メをつけてくれたり。 ただメールが来ない日もあります。 せめて3日は空かないようにしようとは話しました。 電話は週1あるかないか。 かけたら出れる時は出てくれるし、出れなければ必ず折り返してくれますが 彼から自主的にかかってくることは少なくなりました。 私はあまり電話をかけないタイプだったけど、彼に「週1くらいは…」と言ったら 『別に○○(私)からかけてきてもいいんだよ?』と言われて 私からかけることが多くなった気がします。 会うのも遠距離なので月1、多くて2回です。 会っている時は基本的に喧嘩もなく、仲良くやってます。 メールは遅くなっても必ず返すよと言う人なので、 彼からメールがくれば私が返すというスタンスです。 おはよう、おやすみメールもしません。 マメなタイプではないのか、しょっちゅうメールや電話をするような人ではなさそうです。 私と一緒にいる時に電話がかかってきたら「出てもいい?」と確認してくれますし メールも「ちょっと返していい?」と聞いてくるような人です。 こんな彼に毎日連絡取りたい、たまには電話してほしいと思うのは贅沢でしょうか? 寂しいし、周りの友人が毎日電話してると聞いて、私は愛されてないのか?と思ってしまいました。 でも彼が凄く忙しいのは確かで、彼なりに精一杯頑張ってくれてるのかなと思うと 私の思いは贅沢なのだろうなとも思います。

  • 贅沢な悩み

    すぐに親しみを持ってもらえる人とそうでない人、 仕事上で叱られたり厳しく言われたり、(そこまででなくても) チョットした注意や助言をしてもらえる人とそうでない人、 直接言ってもらえる人と別の人を介したり遠まわしにしか言ってもらえない人。 人と関わりあっている以上2つのタイプの人がいると思いますが、どちらかというと私は各々について後者です。 親しみに関しては長く付き合えばわかってくれる人は確かにいますが、 仕事上往々にして、遠慮されたり、他人行儀だったり、 注意や助言、時には叱りをあまり受ける方ではなく、何かの手伝いを頼まれたりという事も他の人に比べて少ない感じで、哀しく感じる事があります。 必要とされてないのかな、期待されてないのかな、仕事上の同僚や部下としてどこか一線を引かれているのかな、仲間になりきれていないのかな、能力ないのかなと。 いつも厳しくされたり急な仕事を頼まれている人からすると、贅沢な悩みといわれるかもしれませんが、寂しいし、要は能力不足なのかと自信を失いそうです。 遠慮させてしまう何かがあるとんだと思うんですが(大人しいせいでしょうか)、頼まれたら快く「いいですよ」と引き受けたり、注意や助言を受けた時は「そうですね。すみません。わかりました。気をつけます」など素直に聞く姿勢をしているし、厳しい事言われても嬉しいという気持ちの方が強いです。 受け入れられている(orそういう気持ちがある)と感じるからです。 でもやはり、第一印象や会話を重ねない内は他人行儀に接せられる事が多いのは事実で、その事が内気な性格が更に引っ込み思案になってしまう一因となってしまいます。わがままだとは思うのですが。 こういう状況になっても必要とされているんだ、馴染める様になると自信を持つには仕事で結果を出すしかないと思いますか。何かご意見を頂きたく思います。

  • 贅沢な悩み  仕事が暇。。

    贅沢な悩みです。。。 仕事が無くて暇です。 ヘルプデスクをしているのですが ここ最近何も起こらず、電話も少なく、ネットばかりしています。。教えてgooの閲覧ばかりしています。。 何も起こらないのはいいことですが。 周りは忙しそうで、ネットばかりしているのがばれたらあきれられるでしょう。というわけで周りの人に相談をしていません。 辞めようか、とも思いますがこのご時世だし、不安ですし。 派遣社員ですが、だからといってコロコロ仕事を変えるのはどうかな、、とも思いますし。。 一日がとても長く、苦痛です。。 いてもいなくても同じ。窓際族というか。。 それにこんなんでお給料をもらってていいのだろうか? とも思います。 こんな私に渇をいれてください。 もしくはアドバイス等お願いします。 補足事項もあれば。。 厳しい意見もお待ちいたしております。 (この質問をしている時点で甘えておりますが) よろしくお願い致します。

  • 転職すべき?贅沢な悩みでしょうか…

    はじめて質問します。 私は先日27歳になった某サービス業の事務員・女です。 経歴は大学休学→バイトから契約社員(サービス業)→復学するも、1年で退学→派遣社員→現職場(契約社員) といったところで、正社員歴がありません。 転職を脳裏にチラつかせながら日々仕事をしています。 転職を考える理由ですが ・給与が少ない(手取り約14万。ただヒマな時期も多く、激務ではありませんが…) ・福利厚生等の待遇が良くない ・明らかに向いていない職種 の、主に3つです。 そう思いながら、転職を躊躇う自分もいます。 その理由は ・人間関係が割と良好 ・携わりたかった業界にどっぷり浸かっており、そこそこやりがいがある ・このご時世に何の取り柄もない私、年齢的にも再就職は見込めないのではないか、という不安 の3点です。 人間関係については、前職が酷かったというのもありますが… 私にはずっと就きたかった職業がありました。 その職業そのままではありませんが、限りなく近い業種になります。 周りからは夢を叶えて充実しているように見える、と言われます。 ですが、それは隣の芝は青いせいであり、毎日葛藤しています。 今の仕事には明らかに向いていません。 私の目は本当に大雑把で、事務職の求める人材のように細かいところに目がいかず 毎日ミスばかりです。事務は私1人なので、おおきな迷惑になることはほとんどないにしろ 私よりもっと向いている人がいるのではないか…等と考え、自分が情けなくてたまらず、毎日泣きたい気持ちでいっぱいです。 加えてこの給与です…。 実家暮らしなので、親からはどうするのかと、毎日のように言われます。 結婚の予定もないので、将来のことを考えればもっと待遇のいいところに行くべきなのか…という思いが日に日に増していきます。 でも、今辞めてしまうとこの業界には入れない(元々求人もほとんど見ない業種です)、こんな人間関係を築けた職場はない、こんな世の中で好きな仕事に就けているので贅沢は言えない… と思うと、どうしても辞めることができません。 今の職場にいるべきか?転職して将来に備えるべきか? どんな意見でも結構です。 アドバイス頂けたらとても嬉しいです。

  • 友人に言うべきか否か(長文)

    以前から友人関係にある人の会社に引き抜かれ、 今、その友人Aと同じ職場で働いています。 Aとはかなり親しい仲ですが、職場では私の上司に当たります。 その会社はまだ成長途中という感じで、 いろいろ組織的に問題が多く、 不満を抱きつつ働いているスタッフが多いです。 特に私が今いる部署は、仕事が多岐にわたり多忙なのですが、 地味で雑用のような仕事ばかりで、 なかなか良い評価を得づらく、 一番を不満を強く抱いているスタッフが多いところです。 部署の仲間と食事をしに行ったりすると、 職場の愚痴がよく出てくるのですが、 Aに対する不満も最近話題にのぼるようになりました。 (上司としての資質を問うような不満です) 私は身内のようなものなので、 客観的に批評できないのか、 私があまり気にしていないことも 他のスタッフは気になるようで、 Aのことを酷評するのです。 多分、同僚たちは私をAの友人としてではなく、 同じ部署で同じ不満を抱く仲間として見ているから、 そうやって私に対してAに関する愚痴を言うのでしょうが、 私はどうしたらいいのか悩んでしまい、 日に日に気が重くなってきました。 同僚たちが言うAに関する不満は 一方的なものだったり、感情的なものではなく、 きちんと理に適っていて、客観的な意見なので、 悪口という感じではありません。 会社自体の組織作りに繋がるような内容なのです。 友人なので、Aが批判されているのを知らせて、 改善して欲しいという気持ちと、 友人だから、酷評されている事実を知られたくない、 という気持ちがあって、 うまく心の整理がつきません。 同僚たちは組織を変えたいという願望は持ちつつも、 すでに諦め気味で、自分たちの手ではどうすることもできない、 という気持ちでいるようなので、 もしかして、私からAに何か伝えてほしいのだろうか、 とも考えたりします。 でも、「ここだけの話」という軽い気持ちで 愚痴を言っているとしたら、 Aに伝えるのは同僚たちを裏切ってしまうような気がするし…。 組織の改善のためにもAに 同僚たちの意見を言うべきでしょうか。 ただの愚痴として聞き流すべきなのか、 Aに忠告(?)すべきなのか…。 こんな風に悩んでいることを 同僚たちにも相談できないし、 プライベートでも悩みを打ち明けたりする仲である Aにももちろん相談できなくて、 板ばさみのような状態で苦しいです。 どうしたらいいでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 悩み相談されることについて。

    彼女(25歳)から悩み相談を受けています。内容は 「職場での人間関係や仕事内容が嫌で仕事を辞めたい。 辞表をもう提出したのに上司や同僚に説得されて辞められない。 でも本気で辞めたい。 私は意志が弱いし、押しに弱いから強く説得されたら 仕事を続けますって言ってしまう。」 と愚痴愚痴、何度も僕に言ってきます。(こっちも同じ悩みを何度も聞くほど暇じゃないのに・・・) 僕は、本当に仕事や人間関係が嫌で辞めたいたら辞めればいいじゃないか、と何度も言っています。その度に 「本当に嫌だから辞めたい。でも私は意思が弱いから説得されたら続けてしまう・・・」 この繰り返しで悩みを聞くこっちがストレスが溜まります。 こういう場合はどうしたらいいでしょう?

  • 仕事がヒマすぎて・・・

    必ずと言っていいほど、月に一度は体調をくずします。 一所懸命、仕事をさがしたり、他の部署に手伝いをしたりしていますが、ヒマなのです。 私は、今まで、ずっと時間に追われる職種についていたのですが、転職してからは、どんなに、ゆっくり時間をかけても、時間をもてあましてしまうのです。 贅沢な悩みかもしれませんが、ヒマはヒマで、とっても苦痛です。 定年まで、働こうと思うと、ヒマなほうが、体力的に楽で良いとは思いますが。 気が緩んでしまい、体調を崩すのだと思います。 こういう場合は、何か、仕事が終わった後に、趣味を見つけたほうが良いのでしょうかね。 アドバイス、お願いいたします。