• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30代前半独身♀です。)

30代前半独身♀の悩みと脱却方法

yanagigawa99の回答

回答No.1

夜の仕事をしていたのであれば 接客業が良いのではないでしょうか? 辞め癖があるのであれば まずはパートからはじめるのも良いと思います 後は… 資格とか経験であれば… 職業訓練を受けてみてはどうでしょう? 前より業種も増えていますし なにか気になるものがあれば良いですが… あまり力になれそうに無いですね…

okwave33325326
質問者

お礼

yanagigawa99さん 回答ありがとうございます。力になれないなんて、誹謗中傷を覚悟していた私には 書込みをしてくれただけでも本当にありがたいです。 それに、職業訓練なんて私の考えにはなかったので・・・。 少し調べてみます。 又「辞め癖があるのであればまずはパートからはじめるのも良いと思います」 →この事に関しては自分でも思いましたが、年齢を考えても今パートやバイトを してしまうともう正社員としての道(ただでさえ世の中を考えても、年齢や経歴を考えても 厳しいのに)はないんではないかと思い、悩んだまま答えが出ないでいます。 本当にご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 30代独身行き詰まり

    34才独身女性です。一人暮らしは長いです。「正社員で長く」という自分の理想などあり20代まではうまくいっていましたが、30歳を超えてからはその理想がすべて崩れてしまい、自分の理想と現実にどうにかなっていきそうです。30歳を超えて派遣を続けたり、正社員契約社員で複数挑戦していますが、すぐに辞めてしまいます。20代のころに年上女性のパートさんに、うまくいわれ易い存在とされてしまって、人間関係でつぶれて辞めた事もあります。野心はあって、自分が乗り越えてないものをクリアしている人を見ると「私も」という気になる時があります。しかし現実の自分が全く追いつきません。その繰り返しです。仕事も内定をもらっても、またつぶれてしまいそうという気持ちから断ってしまったりしています。年末仕事を辞めて、年齢もあるので正社員を望んでいますが、精神的に出来ないような気がしています。一人暮らしで周りの環境の変化もあり自分の立場が情けなく、相談する友達も減ってきています。なので仕事から戻って夜に気持ちを発散できず、鬱々してしまい、結局夜中に目が覚めたら仕事の恐怖心などが出てきてそわそわして眠れなくなります。また休日もいざ仕事を始めたら仕事の事が気になって楽しく過ごせないような気がしています。ここ数年ずっとそうです。もともと思い悩むほうではありましたが、若いときは乗り越えていたことも今になっては塞ぎこんでしまいます。本当にそんな自分が情けないのです。やりたい仕事も特にないため、自分に向かないかもしれない事務職を選んだ結果失敗する結果となったりします。対人関係で余計に気にしたり、数字が苦手でパニックになったりします。また派遣で生活するとなるとかなりぎりぎりの生活になると思います。 ここは思い切って実家に帰って気持ちを落ち着けるべきか、単に弱いだけなのでそこを乗り越えるべきか、とても悩んでいます。

  • 40代前半で地方住まいの仕事

    よろしくお願いします。 40代前半女性で、 もうすぐ職にあぶれます。 福井県小浜市住まいです。 現在の給与は、月給手取り14万(社会保険なし)、 ボーナス年に35万です。 事務職で、パソコンが出来る以外、職務に必要な資格は一切不要という条件でした。 今まで、自分が楽しめる仕事ができたらいいやと思っていましたが、 家族の事情で、 もっとかせげる仕事につきたくなりました。 事務職を希望しています。 地方なので給与水準が低いのはいたしかたありません、 このへんの女性は誰しもそんなものです。 (特別な資格のある人は別として) そんな理由で、 今度は『給与の高さ」を基準に仕事をえらびたいです。 もちろん年齢のハンディは承知しています。 必要なら、他府県への転居も『考えています。 同年代の女性の方に限らず、 この年で、かせげる仕事を探している私に、 どうかお智恵をお貸しください。 年収350万を目指したいです。 お住まいの場所と年代で、 給与はこれくらいです、でもかまわないです。 40代って、 水商売は無理ですよね?

  • 30代前半です。

    自分は今、30代前半なのですが、1日3~4時間だけ仕分けの 仕事をしていますが、年収は100万以下です。 高校も中退して手に職もないし、資格もありません。(普免だけです) 当たり前ですが、このままではやっていけません、 正直転職したいです。 しかし、こんな何もない自分ではどこも採用してくれません。 もうどうすればいいか、わかりません。。。 勝手ながら、皆様からの助言が欲しいです。 お願いします。

  • 販売(アパレル)に就いておられる方へ

    30歳女です。 現在職探しをしています。 前職は事務をしていました。 そこで、販売(アパレル)などに興味があるのですが、この年齢から働くのは難しいでしょうか? 一部の方は、販売員を経て違う部署へ移動されると聞いたことがあります。 30代から販売職へ転職して、長くは働けないというイメージがあります。 2~3年働いて、また転職という事になるんではないかと考えます。 30代からその世界を目指すのは厳しいでしょうか? やりたいと思う事に挑戦するか、長い目で見てまた事務職を探すか悩んでいます。 販売経験のある方に、何かご意見をいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 20代前半の皆さんに質問です。

    20代前半の皆さんに質問です。 ・どんなお仕事されてますか??(看護師、販売員など) ・正社員orバイトどちらですか? いきなりの質問で失礼しました。 私は先日,歯科助手の仕事を辞めました。 職探しを始めようと思っていますが自分が何したいのか全然分からなくて(__) とにかく働いて貯金をしたいです!!夜のお仕事は考えてませんが・・・ 皆さん参考にさせて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 30代前半の転職について

    30代前半の女性です。 仕事は医療系のお仕事をしています。今年で8年目です。 2年前から通信の大学(英文科)で勉強を始め、今年の秋で卒業予定です。教職免許は取っておりません。 今までやってきた医療系の仕事は辞めて英語関係の職に転職したいのですが、年齢的に今から職業を変えることは厳しいものでしょうか? また、変更した場合英語関係は資格があると有利なことはあるのでしょうか? どんな事でも結構です。アドバイスお願いします。

  • 手取り20万弱、賞与なし、30代前半独身

    現在30代前半で独身、広告の会社の営業職に転職が決まりました(従業員10名ほどの広告代理店) ただ、給料が手取りで20万弱、賞与が無い会社で・・(毎年)。歩合給などもない会社です。 お休みは暦通りで多いほうだと思うのですが、、、。 自分で言うのはおかしいですが、飛込みの営業には少し自信があり、自分の飛び込み営業の才能が、この小さな会社で埋もれてしまうのが惜しいという気持ちがあります。ものすごく自惚れた言い方ですが・・。ただ、自分は運転免許がないので車を必要としないこの会社は自分に合ってるのかなとも少し思います・・。 30代前半で、このお給料、賞与、もっと違う営業職を考えた方がよいのでしょうか?自分は車の免許がないので営業職でも募集の数は、それほど多くはないです。ちなみに転職回数も多いほうです。

  • 30代前半 一級建築士転職

    こんにちは、26歳女性、未婚です。現在交際四年目の彼と結婚を考えているのですが、彼の職について質問です。 彼は現在、アトリエ系設計事務所一年目です。同業の方ならご存知の通り、激務薄給、保険もあるのかないのかみたいな事務所です。 彼の中では二年くらい勤めて受験資格を得て、転職するつもりみたいです。 そこで私が1番気にしているのは、彼の年齢です..... 彼は高卒後、医学部目指して四浪、結局建築関係の大学に進み、そのまま建築系の大学院へ。何があったのかは分かりませんが、修士も一年留年しています。つまり、29歳で初めて就職しています。 当然就活も苦戦し、最終的に今の事務所に決まりました。ラストチャンスとばかりに、必死にくらいついて仕事してるみたいです。それなりに名のある事務所で、転職するならそれなりに利くだろうという考えです。ただ、激務の事務所で、資格をとるには辞めて勉強する必要があるみたいです。 今年二年目で30歳。 2014年に勉強するとして31歳。 受験してストレートで受かって32歳...... そもそも一級建築士の受験条件の「建築実務経験」って、1,2年目にやるような仕事で、建築実務として認識してもらえるものなのでしょうか!? 建築業界が厳しいとは聞いていますし、普通の会社なら管理職採用としての転職でも普通な年齢な気がしています。正直、改めて文字にしてみると、私と勤務年数7年も違うじゃん!って、ゾッとしてきました..... ただ、真面目で優しく、恋人としては最高に相性の良い彼氏です。でも、彼との将来を考えると不安はつのるばかりです。 私は安定した収入があるのでいざとなったら私が頑張る!と言いたいのですが、遠距離恋愛で、結婚となると100%仕事を続けられない可能性があります。 一級建築士を持って独立、転職した方。または30前半で転職された方など、アドバイスいただければ幸いです。

  • 30代の販売職について

    23歳の頃、デパ地下で販売職を1年ほどしていました。 31歳になった今、デパ地下販売に戻ろうかと考えているのですが、 軽い腰痛と体力を心配しています。 今は事務職に従事しています。 やはり年齢的に今の仕事を続けたほうがいいでしょうか?(体力面等) 宜しくお願いします。

  • 30代独身女性に…

    35歳で就職活動していますが九州のど田舎なものでなかなかうまくいきません。販売を長くしていましたが、事務の仕事をしたいと思っています。年齢的に無理ですかねー 同年代の皆さん、どんなお仕事なさっていますか~? 派遣の方ももしいらっしゃったらぜひ教えてください。