いじめって言葉を無くすことはできないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • いじめは犯罪です、なぜその言葉を使わないのでしょうか?教師やメディア、世間に発信する力のある方々は気付いてください。
  • いじめには暴行や脅迫、強要などの犯罪行為が含まれています。学校内での集団暴行などがなくなるためには、強い取り組みが必要です。
  • 子供たちにはいじめ=犯罪の認識がないようです。教育現場やメディアがいじめについて正確な情報を発信し、意識を高める必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

いじめ

いい加減いじめって言葉を無くすことはできないでしょうか? いじめって内容はすべて犯罪ですよね? 教師はいじめダメですって教えていますって話ますが、いじめって言葉はおかしいです。 メディアもいじめって言葉を使わないようにできないのでしょうか? 生徒にお前がしていることはいじめじゃない暴行、脅迫、強要すべて犯罪だ! 今すぐ警察に連れていく! このくらい強い取り組みをしないと学校内で集団暴行などなくなりません! 子供達に聞いてみた所いじめ=犯罪の認識はないようです。 いじめはいじめ。 暴行しても暴言はいても犯罪の意識はないです、いじめです。 教師やメディア、世間に発信する力のある方々いい加減気付いてください。 いじめは犯罪です、じゃない! いじめって言葉がおかしいことを世の中メディアが学校が政府が芸能人が発信しろ! 皆さんいじめって言葉は必要なんですかね?

  • rkys
  • お礼率26% (4/15)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209031
noname#209031
回答No.5

いじめって犯罪のもあるけど、犯罪でないのもあると思いますが。 例えば無視、例えそれが集団無視でも それは無視されている側がまわりから相手にされない、嫌われている ただそれだけなので、こんなのが犯罪ととらえるならたまったものじゃありません。 社会にでても一番嫌なものは仕事でなく人間関係です。 若者など新卒で入社しても3年ぐらいで4割ぐらいがやめていくけど (大卒が35%、高卒が45%、中卒が55%程度が3年以内に離職) 離職理由の8割以上が人間関係のストレスです。 ネット社会見ればわかる通り、いろんな人間が存在します。 2ちゃんねるやツイッターなどみてても、はっきりいっちゃえば ああいう所でレスやつぶやいている8割ぐらいの人間が近くにいられたくないのが本音です。 たしかツイッターで深夜2時あたりで一番つぶやかれているワードが「死ね」だったはずです、それだけ、多くの人間がストレスを抱えているのではないですか。 幸い、現実社会で自分の身近な人で2ちゃん★るやツイッ★ーなどしている 友人はいませんけど。 よって、近くにいられたくない人間は掃き捨てるほどいますよ。 犯罪というのは、暴力、強要、恐喝あたりのものでしょう。 これはいじめの6割程度ですよ。 強要罪、脅迫罪、暴行罪などありますから。 しかし、相手にしない、無視などはなんの犯罪でもなく、ただの自己防衛、 関わりたくない人間とは距離を置くというのは個人の自由と思います。

rkys
質問者

お礼

数々のご意見ありがとうございます、いじめでの自殺、殺人事件が昔からなくならず、しかも変わることなく続いて今回ニュースを見てまたか…となり少し感情が出すぎていました。 自殺した人のことを思うと死ぬことでこんなことがあったんだよ!わかって! と周りや世間に伝えたくて変わってほしくて、死を選んだんだと思いますが。 変わっていくことのないいじめ事件にいたたまれなく思ってしまいました。 集団での無視や法律では当てはまらないいじめもあるので、『いじめ』って言葉はあるべくしてあるのかなと思いました。 しかし暴力事件も『いじめ』と言う言葉にくくりつけられているのも事実だと思います。 貴重な意見ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.7

じゃ、ハラスメント とでも? ”万引き“て言葉を変えよう!てのと同じ だけど”イジメ“て言葉が一番ピンとくる イジメが犯罪なら、公に処罰する、て事よね ならば法律を変えないとね だってイジメは物心付いた幼子の年齢からあるものだからね …3歳、4歳の子供でさえ対象にした法律を作らないと駄目よね 私は”イジメ“で良いと思う いかにも陰湿な感じがするから 実際、そうだけどね 呼び名を変えても法律を変えても 無くならないよ 人間て、そう言う生き物だもん ところで質問には『教師は…』て何度も書いてあるけど イジメの原因は、やはりイジメる側の家庭環境でしょ 人は、どんな状況でも満足する事なく闇を抱えているもの その闇が手っ取り早いイジメと現れる 貧困だから、教養がないから…は無関係で富裕層は富裕層のイジメがある 人間て、そういう生き物だからね

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.6

法律をつくればと思います。 イジメをした人には、懲役5年。そしてそれを観ていた人達も懲役3年とかですね。 イジメを観ていた人も、いじめた人と同じです。 悪質なイジメだと死刑にすればと思いますね。 そしてイジメを隠していた学校側も廃坑とか校長と教頭・担任の先生も懲役6年。 この様な感じならイジメは、おそらく無くなります。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.4

同意見です。 いじめと言う言葉に定義がないのもまた問題です。 定義がない言葉、つまりは曖昧な言葉を使ってよく公共の電波使って放送できるなと思います。 世の中のすべての問題を解決するために言えることは、現状把握が出来なければ進歩はない。 曖昧な言葉を使うことで現状把握から遠ざかりますね。 学校って、そもそもいじめ云々以前に隠蔽体質でしょ。 どこでも組織なら同じようなものだと思いますが。 警察も役に立たないわ、民事訴訟にもならないわ、訴訟して勝訴したところで賠償金は安いわ、支払わなくてもまかりとおるわ。 まともな社会が形成されると思えませんね。 学校の先生に是非とも内部事情を教えてもらいたいが、万が一学校側に何の不備もないと客観的に見て言える状況でいじめ行為が発覚した場合、誰が責任追求を受けたり、不利益をうけるのか。 学校の先生に行くと思うんですよね。 そうすると、隠蔽体質についても説明がつくし、先生の方を持つわけではないが、仕方ない。 その体制を作っているのは現場で働く先生じゃないんですよね。 だから、被害者は責任追求しないと。 学校に責任求めているうちは何も変わらない。 本当はそのようにしているけど、情報操作されているのかもしれない。 一般人には本当のところはわかりませんが、自分が当事者になったらわかるでしょうね。

回答No.3

確かに「いじめ」と言う言葉ではなく、犯罪である「暴行」等の言葉にする方が、今後の抑止力になるような気もします…。 しかし、教師たちは「いじめ」と言う言葉さえ使うことを嫌います。 以前、子供が全身アザだらけで帰って来て「学校に行きたくない。」と泣いたので、「いじめられています。」と担任に相談したところ、「可愛そうに、酷いことされたね。相手の保護者にも連絡しますね。ただし、これは一対一なので、『いじめ』ではありませんので、その認識だけお願いします。」とか、 その後も、靴を切られたり、鞄をぼろぼろにされたり等何度か続いたので、 後日「加害者の親御さんは何と仰っているのですか?」て質問すると、 「加害者て、誰のことですか?加害者ではなくて○○君(相手)のことですね?」とか「いったい加害者とか被害者とはどういう解釈でしょうか?お母さんは暴力をふるったりしたらもうそれで加害者とおっしゃるのですか?」と言われました。 担任は「お子さん(うちの子)はちょっとおっとりし過ぎているけど、何も悪くない。○○君から守ります。」と言って、休み時間もずっと見守ってくださり、一生懸命対応してくださいましたが、 何故か「いじめ」と言う言葉には反応が凄かったので、「いじめ」と言う項目で教育委員会かどこかに、報告しなければいけない決まりでも有るのかなぁ?と思いました。 このように「いじめ」ではなく、「トラブル」や「けんか」として処理しようとしている現状で、とても「犯罪」として扱ってくれそうにも有りません…。残念です。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

昔はいじめと表現していたね 根拠として限度というものがあり ボス的な番長の一言である程度以上は 許さないという仕切り役がいました 近年は限度がないので制止する人がいない 少年が暴行されたり恐喝されたりされれば 犯罪の被害者といいます、いじめなとどと いって事なかれ主義する先生などは失格とい って良いでしょう。

回答No.1

教師やメディアが共犯でしょw あと、少年法がある限りどうにもならんし。

関連するQ&A

  • 犯罪性のないのをいじめというならいじめは悪くない?

    犯罪性のないのをいじめというならいじめは悪くない 個人的には法治国家である日本ですから 刑事犯罪に該当する物でなければ悪いとは思わない。 例えば大津市で起きたいじめ自殺、毎日のように自殺の練習(強要罪)、かつあげ(恐喝罪)こういう刑事罪にあたるいじめや 川崎市でおきた暴行、瀕死状態にさせて殺す(暴行罪)こういうのは 犯罪になるので悪いと思うけど、 無視、集団無視、放置などは悪いとは思えない。 これらは犯罪にはまず該当しないし、嫌な人間と距離をおく、できるだけ関わらない為の防衛行為だから。 また、集団無視というのは、それだけ無視、見て見ぬふりされる側も嫌われているという事になるので、 嫌われている方が悪いといえる。 いじめ(私は先にのべたように犯罪性のない物はいじめとは該当しないと思っているけど)られる奴って 転校先など他に言っても同じ行為をされる傾向が高いので、 やっている方が悪いというのも考えずらい。 毎年、小中高だけでも25,6万件のいじめが発覚するようになったそうですけど、必然的だと思うし、 むしろ犯罪性のないものをいじめとカウントするのをやめれば、いじめなんて2,3万件程度しか起こっていないと思う。 誰でも生理的に存在が無理などという人間は大なり小なりいるでしょう。 会社でも一番のストレスは仕事より、この合わない人間との関係(やめる理由も9割がた人間関係といわれています) お金が絡んでも嫌な人間と関わるのが嫌でやめていく人が多いのに、 ましてや合わないのとコミュニケーションとっても1円にもならない学校でならなおさらでしょう。

  • 「いじめ」という言葉について、どう思いますか?

    最近、「いじめ」についての報道が数多くされ、 このサイトでも「いじめ」についての質問が多くなっているように思います。 「いじめ」とは、どのようなものをいうのでしょうか? 学校や会社などの閉鎖された小さい社会のなかでの、 個人に対する集団による暴言や暴力? その全てを、「いじめ」と言っていいのでしょうか? 私が報道などを見て感じるのは、 それは、「いじめ」の範疇を越えて犯罪ではないか?と思うのですが・・・。 一般の方・学生の方・教職に就いておられる方・法律関係の仕事の方・ ・・など沢山の分野の方のご意見をお聞かせ願えたらと思います。 1、現在使われている「いじめ」とは、   どこで起こる、どのような行為のことを指すと思われますか? 2、これからも、おなじように   「いじめ」という言葉を使い続けていてもいいと思われますか? 3、変えるとすれば、どのようにすればいいと思われますか? 以上の3点を中心に、ご意見をお聞かせください。

  • いじめなんてこのくらいしてはじめていじめだよね?

    無視なんて、関わりたくない人間への防御本能なのでなんの問題もないですし 刑法にかからない物なら犯罪性もないので問題ないでしょう。 だって気に入らない人間が近くにいるのって世の中で一番不快な事でしょ。 法治国家なのではじめて刑法にひっかかる行為をしてはじめて犯罪になるわけだから。 例えば気に入らない人間であろうと暴力を振るった、自殺を強要した、お金を恐喝したとかなら犯罪ですね暴行罪、自殺教唆罪、恐喝罪などに該当しますから。 先月あたりだったでしょうか、20歳の大学生一人を8人の高校生グループが1日にあたり暴行して最終的には東尋坊から自殺させた事件。ここまでしてはじめていじめだよね。 ハンマーで口の中を数発たたいて複数の歯を叩きわる、鼻の穴に火のついたタバコを つっこむ、ケツの穴に空き瓶をつっこみ、それをけりあげる、足の甲をバイクで何度も踏みつぶし複雑骨折、最終的には東尋坊から飛び降りさせた事件。 ここまできて、はじめて重大ないじめ事件であり 学校内でいじめが50万も60万も毎年おきてるとかいうけど 気に入らない人間を無視、集団無視あたりは何の問題があるのかわかりません 法治国家なのだから刑法にひっかかる時点ではじめて犯罪なので、そういうものだけをいじめ認定すればいいだけだと思うのですけど。

  • いじめ対策

    いじめが根絶できるかは横において、実害(暴行の傷や痣)が発生した のなら、何らかの処罰を受けさせねばなりません。 いじめという曖昧な言葉ではなく、それは暴行傷害だと明確な定義を示 す言葉があるのに、いじめという無視や単純な嫌がらせまで含む言葉を 使うなら、子供もその親もわかりにくいのです。 金を集られたら「恐喝罪」、何かを無理強いされたら「強要罪」、脅したら 「脅迫罪」だと、はっきりと指摘したほうが良いでしょう。 さらに多勢で一人に対しての暴行については、一種の私刑(リンチ)であり、 抵抗できない者への集団暴行が如何に卑劣な行為かを教え込むのは大人 の義務です。 むろん少年法の範囲ですから少年院への送致くらいでしょうが充分な厳罰 だと骨身に染みるはずです(逮捕だけでもね)。 一罰百戒、加害者だけでなくその親、気づけなかった教師、見て見ぬ ふりをした他の生徒にも反省してもらわないと意味はありません。 ただ私は限度を越えた暴力行為には厳罰で臨むのは同意しますが、無視 されただの悪口言われたのだの、小さい嫌がらせまで大人が不用意に介入 することには反対です。 それは子供が自分達で問題を解決する機会を奪うことになり成長を阻害しか ねない。 また自我ばかり肥大して、ちょっとした悪口で心の傷だと思い込む ひ弱な人間にもなってほしくない。 人の社会では小さなトラブルは誰もが経験します。 どう対処すれば誤解が解けたり、問題が大きくならずにすむかを知ることも 大切な学習ですもの。 そこで質問です。この考えに至らない点はないでしょうか?

  • 『いじめ』の一言でいいんでしょうか?

    いじめ問題について、相変わらず 「学校だけでなく社会にもいじめがある」といった意見を見受けます。 だからなんだというんでしょうか? たしかに社会にもいじめはあるでしょう。 しかし、学校内で行われているのは『いじめ』という名を借りた『犯罪』です。 人の持ち物を奪ったり破損させたりする。 イキナリ殴りつける。 金を持って来い!と脅迫する。 全て私の身の回りでも実際に起こったことです。 これは社会で大人がやれば、逮捕されることばかりです。 なのに学校内での出来事というだけで隠蔽されるばかりか、例えば『無視』『仲間はずれ』『使いっぱしり』のような行為(もちろんそれらも、被害者は大変な苦しみでしょうけど)と同じ『いじめ』という言葉でくくりつけるのは、なんか違和感があります。 どう思われますか?

  • いじめの抑止

    いじめを抑止するために、もしくはいじめられっ子へのアドバイスで教師が言うべきこと、するべきことをいろいろ考えました。 「人を殴るのは犯罪。もし暴力事件が起こったら警察よぶぞ」 「お金をとるのは犯罪。あたりまえでしょ。警察よぶぞ」 「いじめられたひとはそれを日記につけて証拠にしなさい。精神的苦痛の損害賠償を請求するときに証拠になるから」 「もし必要だったらビデオカメラを貸します。いじめの証拠を保存するために」 「いじめられてもし耐え切れ無くなったら思い切って学校を休みなさい。いろいろと対策をとるから」 「いじめられっ子のひとは相談すれば、いじめっこのいない学校へ転校できる可能性があります。」 この他にいじめの抑止に有効な教師の言葉、方法を教えて下さい。 また、↑の言葉で良くないと思った項があれば指摘してください。

  • 学校の生徒間で起こった恐喝、暴行、セクハラをイジメと表現するのはおかしいと思う

    学校の生徒間で起こった恐喝、暴行、セクハラをイジメと表現するのはおかしいと思う。何かイジメと言う言葉を使ってオブラートに包んでしまっている気がするんです。犯罪行為とイジメは区別する必要があると思うのですがどう思いますか?

  • 犯罪行為をいじめというのはなぜか?

    学校とか職場でいじめと呼ばれる犯罪行為が行われ、 被害者が自殺するような事案がずっと昔から毎年毎年繰り返されてきました。 今もなお、このような事案が起きていますが、 「いじめ」 といっていますが、 その内容はほぼ、犯罪として成立するような内容です。 どうしてこれらの犯罪を、 「いじめ」 と呼ぶのでしょうか。 「いじめ」 などと呼ぶので、 中には、 「いじめられるやつにも問題あり、いじめられるやつにも悪いところあり」 などという人が後をたちません。 犯罪の被害者になる人たちというのは、 弱い立場の人たちです。 いじめなどという言い方はやめたほうがいいと思うのですが。 マスコミの報道を見ていると、 相変わらずいじめという言葉を使っていますが、 ぶん殴ったら暴行、 怪我をさせたら傷害、 殺したら殺人、 犯したら強姦。 きちんと、 「いじめ」 以外の言葉を使うべきではないのでしょうかね。 どうして、 いまだに、 「いじめ」 なんていう言い方が大勢を占めているのですか。 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120224-OYT8T00693.htm

  • モラルの位置づけ

     世間では、バスケットボールをドリブルするような連続的暴行やら、集団暴行を働き、社会的身分やら、しつけやらで言い逃れをしている、暴行が癖になった集団がいます。暴行、脅迫、強要を仕事や習慣にしているようなものです。もちろん、それらは犯罪者です。法的意味でも、文化的意味でも人間ではないし、人権などないと思います。  そういった者たちは、社会にとって有害であるのではないでしょうか。動物は、自分が怖いものに同化する傾向があります。似てくるのです。  では、同じ年代・職場で、そういう人を長年野放しにしている集団をどう考えればいいのでしょうか。やはり、単に力が弱くて止められない、それでいいのでしょうか。  カネ、カネ、カネで、派手に騒ぎ、気持ちのよい社会を作ろうともしない。「仕事が大好き」「早くしなくてはいけない」「お前は子供だ」と非常識なくらいの大騒ぎ。どんなに犯罪の被害を訴えても、嘘だと思ったり、犯罪の被害を訴えたら、重ねて脅迫したり。次にすることも示唆できない自称カウンセラー。  質が悪い社会だなあと思います。どこにモラルを求めればいいでしょうか。

  • イジメによる自殺という問題について

    「いじめを苦にした子供の自殺」という事件が後を絶ちませんが、そもそも”いじめ”が発覚しない原因は被害者の子供自身が周りに言いたがらないからです。子供自身が自ら打ち明けてくれるようにしなければいけません。 で、大人の世界で同様の事はおそらく「パワーハラスメント」と言われ、事情は逆です。なんせ録音やその他の証拠を収集すれば何百万もの慰謝料をふんだくれるし、相手を社会的に抹殺することも可能です。被害者最強です。被害者は喜んで被害を訴えます。だったらいじめという言葉はやめて大人の社会と同じパワーハラスメントという言葉で統一すればいいのではありませんか。 いじめの問題は被害者本人が被害を語らない事です。だから自殺するまで気づかれないのです。これは女性の性犯罪などと同じで訴えることで被害者にダメージがあるからです。いじめという言葉には加害行為だけでなく、被害者が弱いとか何か欠陥があるような意味合いを含んでいます。弱い者いじめという事はつまりいじめられる側が弱いことも原因の一つだという事です。すなわちイジメられたと言うのは自分が弱い、自分にスキがある、自分が情けないと自ら世間に公言するも同然です。そんな事を本人が声を大にして言いたいはずはありません。なぜ被害者にそんなむごいことを強要するのかわかりません。それをやめるのが一番先にすべきことではないかと思います。ハラスメントのように純粋に加害者側の加害行為だけをさす言葉を使うべきです。それなら被害者側としてはとても言いやすいです。 パワーハラスメントは明確に犯罪行為です。同じくいじめも大勢の前で悪口を言えば侮辱罪や名誉棄損だし、机に落書きされれば器物損壊だし、歩いているときに足をひっかけられれば暴行罪だし、ノートや教科書を隠されれば明確な窃盗罪です。これがいじめとか言われているのが正直理解できません。 もういじめという言葉をやめてはいかがでしょうか? 学校関係者はなぜいつまでもいじめなどというおかしな言葉を使い続けるのでしょうか? やはりいじめられる側に理由がある(=自分が弱い、自分にスキがある、自分が情けない)と言いたいのでしょうか? 桶川ストーカー事件では、騙して告訴を取り下げさせた刑事が職務怠慢で懲戒免職になりました。犯罪行為を犯罪行為と知っていじめという名前でごまかしている教諭は同じ事ではないのでしょうか。公務員には違法行為を通報する義務があったのではないのでしょうか。暴力行為を目にしてじゃれているだけだと思ったって、どんなですか。 髪をつかんで顔を机に押し付けるのは明らかに暴行罪です。大人ならじゃれてるとかふざけてるとか通じません。本当にじゃれていただけであっても会社なら上司か総務が絶対に当事者を呼んで事情を聴きますよ。なのに、暴行を加えてその際に悪意があったとはっきりした場合でも先生とやらがちょっと口で何か言っておしまいっておかしくないですか。学校関係者って子供本人が警察へ行って事件化しないと事の重大性がわからないのでしょうか? 現在いじめと言われている行為の中でかなりの部分は昔からあるいじめとは違って犯罪性のあるパワーハラスメントです。だから自殺まで行く着くのです。この犯罪性のあるパワーハラスメントといじめを混同し続けるからいつまでたっても問題がちっとも改善しないのだと思います。 これがこの問題の根本ではないかと思いますが、いかがですか。