• ベストアンサー

交通事故、休業中の解雇

hanakagoの回答

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.4

今月休んでた分の休業補償はいただけますか?それと解雇後の補償はどの程度みてもらえるのでしょうか? 加害者に請求するしかないのでは?

関連するQ&A

  • 人材派遣と事故後の休業補償について…。

    早速ですが、私はA社という人材派遣会社の社員で現在B社に派遣され仕事に従事するという立場でございます。先日、接触事故〔私が明らかに被害者側〕にあい、すかさず人身扱いにしたのですが 《休業補償》という事において、私の立場では補償されるのはわかりますが私を雇ってるA社自体も私が休業しているので私がB社で休業してる分、利益はないですよね!?  という事はA者も相手側に対して 損害賠償を請求(結局二重に請求?)できるのでしょうか?当然だと思うのですが…。  よろしくお願いします。

  • 交通事故での休業補償

    元旦に交通事故に遭いました。 実家の母の運転する車に乗っていてぶつけられ、足首の骨折、19針縫合の傷、鼻と上顎の骨折をし、鼻の神経の損傷があります。 現在はリハビリをし始めてはいますが、まだ、長時間の歩行や座っている事が困難です。 入院はさせてもらえなかったので自宅療養です。 1月は働けなかったので、保険会社に1月分の休業補償の用紙を提出しました。 私は母子家庭の母親で、二人の子供を養育していますので、仕事に復帰しないとと思い焦っています。 しかし、リハビリに週2回ないしは3回通院する事になりそうなので、復帰をするとリハビリの日は遅刻あるいは有休をとる事になりそうです。 仕事に行かないとと思う反面、復帰をしても会社に迷惑をかけるのでは、とも思っています。 また、復帰をすると休業補償は保険会社から出ないとも聞きました。   自分のかけていた保険からはお金が出ないそうです(入院がなかった為)。 損得で考えてはいけないとは思いますが、こういう状況にいて少しでも金銭的に良い方を考えてしまいます。 遅刻、有休を使いながらの復帰、 もう少し不自由なく動けるまでの休業補償とではどちらが良いのでしょうか?

  • 交通事故で休職中の解雇通告

    交通事故で被害者となり4ヶ月経過しました。 骨折し1ヵ月入院した後、リハビリで通院中です。 その間、働けない為、休業補償を受けておりますが、労災扱いをせず相手側の保険会社からの休業補償のみで生計を維持してきました。 会社から、事故後半年経過した時点で労働力を提供出来ないことを理由に自然解雇する、といわれました。 まだ回復していない中で収入を断たれる事は、死活問題です。 もし、労災扱いにしていたら、リハビリ中の解雇は出来ないのでしょうか? その他、得策があればご指南頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 交通事故の休業損害について教えてください。

    1月に追突事故に遭いムチウチになりました。私は、助手席に乗っていました。当時の市民病院の診断の結果は、頚椎捻挫で全治10日間でした。しかし、その後も痛みはまして吐き気や頭痛で悩まされたので、近くの整形外科に転移しました。その間は、仕事は欠勤しました。しばらく、リハビリ通院をしていたのですが、今日先生より、良くなっていない。リハビリは痛みがなくなるまで出来ないから。2週間安静にするようにいわれました。しかし、今日保険会社より、3月までは休業損害をだせるけど、4月からは、医学的な判断によっては、休業損害は支払いできないこともあるので了承してください。といわれました。 ここで、質問なんですが、私は具合が悪いのに 休業損害は、補償してもらえないのでしょうか。 今、仕事を休んでいて不安で仕方がありません。 教えてください。

  • 交通事故に遭い解雇寸前です(><)

    出会いがしらで巻き込み事故に会い、当方は過失0でした。 7日入院、4か月むち打ちのため通院しました、 そこで教えて頂きたいのですが、私は、派遣だった為、長期休業のため、解雇になりました、この場合の補償などはあるのでしょうか? 合計の慰謝料はどのくらい、いただけるのでしょうか? 会社からは、配置転換と言って来たのですが、通勤が遠くて無理でしたので、断りました、自己退職みたいな感じです、初めてのことですので、皆さん教えて下さい。 仕事見つけるのも大変で困っています お願いします

  • 交通事故 休業補償

    はじめまして。休業補償について、ご相談よろしくお願い致します。 昨年10/12に人身事故に遭い、約2ヶ月間入院後、現在も通院にて治療中です。 相手(加害者)→自動車、私(被害者)→徒歩です。 私は派遣社員として働いていました。 派遣の契約が、3ヶ月毎の更新によって仕事を頂いておりましたが、事故により、就業を続けるのは困難な為、昨年12月末で契約終了となりました。 その分(事故日から12月末まで)の休業補償は、毎月という形で支払いはございましたが、派遣先へ問合せをしたところ、1月以降の休業補償は契約更新をしていないという理由で、打切りとなりました。 事故に遭わなければ、派遣契約は更新され、現在も就業中であろうという仮定な状態ではありますが、今後収入予定がございません。 このような場合、休業補償はもらうことは一切出来ないのでしょうか。 現在も通院中で、まだ就業に就くことは難しい状態です。 ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 交通事故の休業補償について

    交通事故の休業補償について 私は母親が入院しているため3年前までは会社員をしていましたが、仕事を辞め、入院している母親の面倒をみています、そんなやさき交通事故に合い、5月間通院しました。主婦のかたは1日5700円で休業補償がもらえるというのをきいたことはありますが、私の場合、休業補償は何もでないのでしょうか?おしえてください。

  • 休業補償について

    自分はA社の正社員で、別会社のB社に派遣されてます。 B社都合で仕事が無く1週間ほどお休みになって休業補償60%貰えることになりました するとA社から前々からB社での休みが多いのでA社でお休みの間働け、嫌なら有休消化をしてくれと話しがありました 今気になっているのは A社に戻って働いた場合、休んでいるB社の休業補償60%を別で貰えるのか 自分の考えでは、B社に出勤してない=休んでいる時点で休業補償を貰えると思っています。 休業補償とは別でA社での労働が発生するなら有休消化or労働した分の1日の日当は別なのではと思うのですがどうなんでしょうか??

  • 交通事故の休業補償についてお尋ねします。

    交通事故の休業補償についてお尋ねします。 子供が交通事故にあい、見舞いや通院で仕事を休みました。会社では、有給処理をしましたが、保険会社から休業補償はでるのでしょうか。

  • 交通事故の休業補償についておたずねします

    交通事故の休業補償についておたずねします こどもが交通事故にあい、通院や見舞いで仕事を休みました。会社では、有給処理をしました。 保険会社から休業補償はでるのでしょうか。