- ベストアンサー
保育士の仕事に悩む新人の女性|コミュニケーションが取れず立ち位置不明|アドバイス求む
- 保育士の仕事に悩む女性がコミュニケーションが取れず、立ち位置がわからないと相談しています。新人ながらも先輩と共に乳児の担任をしており、日々の活動に参加しているものの、自分の仕事があまりない様子です。また、保育園の行事においても準備や役割がわからず、立ち場が不明瞭になってしまっています。どのように対応すればいいか、アドバイスを求めています。
- 保育士の仕事に悩む新人女性が、コミュニケーションの不足や立ち位置の不明瞭さについて相談しています。日々の保育活動では先輩の指示に従っているものの、自分の仕事が少なく、制作などの活動についても話が回ってこないようです。また、保育園の行事においても役割がわからず困っており、何をすればいいか迷っています。アドバイスをお願いします。
- 保育士の仕事に悩む新人女性が、コミュニケーションの取り方や立ち位置の不明瞭さについて相談しています。乳児の担任をしているものの、先輩とのコミュニケーションが上手く取れず、自分の仕事も少ない様子です。また、保育園の行事においても役割がわからず迷っているとのことです。どのように解決すればいいかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大丈夫ですよ、今年、社会人になったって事は、まだ3か月ぐらいでしょ、保育士とかはほんとすることが多くて覚えるもの大変ですよ、そんな3か月ぐらいでそんなに覚えれないもんです。それに一人一人能力差はあります。今同期の人で要領よく立ち回って人もそれがその人の能力かもしれませんね、でもあなたが気が付かないだけで、あなたにも他の人にない能力があるかもしれません。たとえば、そう言う要領の良い人に限って粘りがなくて続かなかったり、打たれ弱くて悩んで辞めたり、でもあなたは要領が得るのが遅い分、粘り強いかもしれません。とにかくひとひとり能力が違うんだから背伸びする必要はないんですよ。出来ないものは出来ない、自分で割り切ればいいんですよ。自分が立ち回るのが遅いんだったら先輩みんなに言うんですよ、私は覚えが悪いので、困ったらなんでも言って下さいって、前もって言っておくんですよ。そしたらね、みんなに頼まれてそのうち廻り切れなくなると思いますよ。それに仕事中じゃなく、みんながゆっくりしてるところを見計って、先輩に相談するもの良いですね。人間相談されるのって嫌な思いはしませんからね、そうしているうちに、いつのまにか仕事も覚えてバリバリに頑張れるようになってますよ。とりあえず今はあせらず、自分らしく一生気陰茎するだけで十分ですよ。くさらずにマイペースで頑張って。
その他の回答 (4)
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
『「新人だから」なのか、「使えないから」なのかはわかりません。』 多分後者なのでしょう。でも、それならそれで仕方ないじゃないですか。 まずは今任されている乳児の担任としての仕事をしっかり一人前にできるようになることです。 ほぼ定時上がりなら定時上がりを利用して自分で保育士の勉強する時間に当てるとか、兎に角、結果を出すことです(どんな形であれ“仕事ができる”ようになることです)。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1335/3634)
質問者さんのようなタイプの場合、気持ちが「今」と「目の前」に集中しやすいです。 だから「今出来ること」「先輩が目の前でやっていること」に気がいってしまって、本当に必要なことがおろそかになりやすいんじゃないでしょうか。 忙しそうにしている。→手伝わなきゃ。 そんな気持ちで動くことは多くありませんか。 本当に必要なことは、自分が動く前に全体を考えること。 ・今はどんな時間で、どんな仕事が必要になるのか。 ・今日一日で、やっておいたほうがいい仕事はいくつあるのか。 それを考えた時に、出来ることがどれだけ頭に浮かびますか。 もしあまり浮かばないなら、毎日仕事が終わった後に書き出してみるといいですよ。 ※○○の時には、××、□□、△△が必要、みたいにね。 上手く動ける人は、そういうことを仕事中に意識しているので自然と覚えていきます。 上手く動けない人は、教えられたことが一番優先とばかりに動くので、現場の状況をうまく把握・整理せずに動いてしまいやすいです。 必要なのは、「この場合は、何を優先するべきか」「それを今誰がしているのか」「誰もやっていない仕事はあるのか」を常に考えながら動くこと。 (必ず一番にやる仕事がある場合は別) 「お手伝いしましょうか」といって断られた場合、次に優先させたほうがいい仕事はなにかを考えて、それを先輩に相談しましょう。 ※まだ自分で判断出来ないでしょうから、そこを指導してもらうこと。 最初は失敗ばかりなのは当たり前です。 その失敗を乗り越えて、みんな今があるんです。 焦らなくても大丈夫です。 一つずつ出来るようになれれば、それで十分ですよ。
- shougaikouhuku
- ベストアンサー率24% (27/109)
y_amixx_7 さん こんばんは お仕事ご苦労様です。 私は、すでに定年退職した立場ですが、新人がそのような立場になってしまうことを「ほったらかしの刑」と呼んでいます。 上司が不器用で、新人に対して事細かに指示ができない場合にそのようなことが起こります。不器用な上司は、部下、特に新人に対する指示が下手なために、本来新人にしてもらうべき仕事を自分でやって自分ばかりが忙しい状態になります。そして、自分の不器用さを知ってか知らずか「新人が使えない」オーラを出します。 あなたにはどう映っているかわかりませんが、周りはそれをわかっているはずです。 ただ、職場ではよくあることなので、そんなに迅速に対処してくれません。 未だ入職して3か月、もうしばらく我慢できませんか? この1,2年ぐらいは、「できないふり」して頑張りましょう。 あなたに、何かひどいことを言う人がいたら、「来年、同じセリフを言えると思うなよ。」「私が出世した時に慌てるなよ。」と心の中でいいましょう。 そして、今は「できないふり」で周りをしっかり観察して、自分ならどうするとイメージトレーニングを積み重ねていきましょう。 将来絶対役に立ちます。 ところで、あなたはアルバイトの経験は豊富ですか?ウェイトレスや工場作業などのアルバイト経験が豊富な人は、場慣れしていて立ち回りが器用です。これを見て羨んでもしょうがないのです。慣れればできることです。時間が解決します。 今は、ひたすら切磋琢磨です。そのうち神経も太くなってきますよ。 ***絶対に愚痴や悪口を職場関係の人に行ってはいけません。いうなら親兄弟か、全く職場と接点のない人にしましょう。職場関係に人にいうと必ず広まります。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
>状況に応じて行動するということができません。 >はっきり何が悪い、何がいけない、何に悩んでいるのかさえ自分でもわかりません。 仕事を上手くこなせない原因の多くは、問題を解決する能力が不足しているからではありません。そもそも 「何が問題なのかが判らない」というのが主因の場合が大半です。 そもそも「何が問題なのかが判らない」からの脱出する道: それは、常に状況の分析と演繹とに興味と関心を置くことです。 >心が状況の分析と演繹とになければ見えるものも見えず! ですよ。