• 締切済み

女は男より劣っているんだ!(男)

slowcat9152の回答

回答No.7

30代男性です。仕事場における男性の心理というのはかなり複雑で、女性にはなかなか理解できない部分だと思います。女性社会の中で発生するイジメなど、男性にはとうてい理解できないのと同じだと思います。男性は職場での存在価値が失われると、他に逃げ場所がなくなってしまうので、それだけ女性に比べて、必死なのだと思います。 一般的に言って、単に仕事ができるだけの人、優秀なだけの人というのは、たとえ男性であっても、嫌われる傾向にあると思います。男性社会で好かれる人物というのは、多少仕事ができなくても、面倒見のよい人、物惜しみしない人、冗談が上手い人、あとはやはり、仕事熱心な人、といった感じだと思います。反対に、自分のことしか見えていない人、周りの利益を損なう人、というのは、かなり嫌われると思います。全体的に、組織の力を落とすような人間は、排除されるような傾向があると思います。男性はやはり、組織を中心に考えるクセがついているのだと思います。 男性社会の中で、女性がどう生きていくか、というのは、かなり難しい問題だと思います。反対に、女性社会の中で、男性がただ一人存在していた場合、どのようなことになるか、想像してみてください。おそらく彼は、相当上手く立ち回らなければ、その中で生きていくことはできないのではないでしょうか?不可能ではないと思いますが、おそらく相当、難易度が高いのではないでしょうか。 ですから、質問者様は、もう少し、男性の性質を理解する必要があると思います。女性に比べてどこが優れていて、どこが劣っているのか。おそらく人から言われても自分が実感できなければあまり意味がないと思うので、ご自身でお考えになる必要があると思います。そして、男性の優れた点を引き出し、劣った点を補うように行動できるならば、おそらく男性社会の中でも、立派に生きていけるのではないでしょうか。

bosaco
質問者

お礼

上から目線ですね・・・ あなたがまさに私の思う「男性代表」ですね。 男性心理というのはわかりますが、男性の考えが世の中のスタンダードであるという 思い込みはおやめになったほうがよろしいのでは。 これから立場が逆転する事もあるかもしれませんが、 自分のプライドが傷ついたら「俺の心理を理解しろよ!」って相手に言うんですか? 自分中心の考え方ですね。 お互い努力するところですけれど、自分が人に要求する事ではないですよね。 無意識、または故意に男のプライドを刺激してるんじゃないかって言いたいのだと思いますが、昇進してから急に態度が変わりましたから、勝手に反応してるんでしょ。 丁寧に下からお願いしても、何やっても、 そういう人間はひとりでまっすぐにはぶつかって来ないくせに、徒党を組んで ネチネチやってます。 「なぜそういう事をするんですか?何か不愉快な思いをさせたのでしたら謝ります。 申し訳ありませんがわからないので教えて頂けませんか」って言ったら答えられなくて モゴモゴやってるだけ、目もまともに合わせられない。 後ろめたいんですよね。精神が小学生レベルなんです。 男女問わず異常に競争のある場所では愚かな人間の足の引っ張り合いが起きます。 弱い人が過度のストレスに晒された場合にいじめ等をするのだろうと思いますよ。

関連するQ&A

  • 嫌味を言ってくる女次長について。ご意見ください!

    嫌味を言ってくる女次長について。職場の女上司(47歳)に嫌味を言われます。 私は36歳女性です。春より同じフロアで働く事になりました。ここで言葉で説明するのは難しいのですが、とにかく私のあら捜し?みたいな事をしたり、私はなにもミスはしていないのにかかわらずあたかも私が仕事で重大なミスをしたかのように、皆の前で注意してきたりします。時には、私のやっていることがおかしいというような様子に見せかけ、嫌がらせ(やはり皆の前で叱る)をしてきたりします。 今日さすがに頭に来たのが、口頭で注意(私はミスをしていません)した上、資料に附箋を貼り付けそこに、口頭で言った同じ事が箇条書きで書いてありました。→ここまでやる必要があるのかと。口頭で言えばわかるし、以前にわたしはそんなミスはしていない(!)ただの嫌がらせに感じました。 次長でありながら、部下に対して嫌がらせをするとはなにごとかと正直呆れています。 女性でここまでの役職がついているのは会社内では(大手です)彼女だけですが、このような彼女の本性を知って、心底嫌いになりました。 そして決定的に気になることなのですが、自分の気に入った部下の女性の名前を「ちゃん付け」で呼んでいて、差別がある事です。上司として、ある人にはさんづけ、ある人にはちゃん付けというのはまずいことだと私は思います。 ひとつ心当たりがありまして、今年から新しく異動してきた部長(50代男性)が、他の人には厳しいのですが、私には妙に優しくて、ミスをしても甘いので、気になっていました。 もともとどこに行っても男性とはうまくやっていけるタイプ(可愛がられるのかもしれません)なので、この事で、女次長は私の事が気に入らなかった?のでしょう(?) みなさんご意見お願いいたします。 そして、これから私はどんなふうに彼女と接していけばいいでしょうか?私は大嫌いですが、あまり態度に出すのも私は部下なのであとあと不利になるのが心配です。 今日は、さすがに頭に来たので「すみませんでした。わたしが先に確認すればよかったのですが・・でも~」というかんじで、自分は言われたとおりにやった、なにもミスはしてはいないということを主張しました。 ほんとうはもっと言ってやりたかったのですが、我慢しました。内心は今でもむかっとしてはいます。やはり女次長がたとえ間違っていたとしても私は反抗してはならないのでしょうか?

  • 「男って」「女って」っていうのはセクハラ!?

    男なんだからこれやりなさいよ、とか、 女だからお茶くみしろよ~とかは ジェンダーハラスメントになるらしいです。 性に関する固定観念や差別意識に基づく嫌がらせなどを指し、 女性又は男性という理由のみで性格や能力の評価や決め付けを行うことだそうです。 セクハラではんく、ジェンハラ? ここの質問でも、 「なんで女ってこう…」とか、 「男ってこうですよね!」とか見かけます。 見なければ良いのは分かりますが、 どうしても反発したくなってしまうんですよね。 「ひとくくりにするな!」と。 さて、今まで言われたことの中で 「女だからこうしろ!」とか 「男なんだからこうしろ!」とか 一番カチンと来た言葉はなんですか? 私は、 「女なんだからこの仕事やるな!」 でした。 もちろん、上司に「やりたい」と訴え、仕事を奪い取りましたが…(苦笑 何かあれば、回答お願いします^^

  • なぜ男が女を養わなければならないのか?

    私は女ですが、なぜ男性が給料の全額を渡さなければならないか理解できません。共働きの場合はなおさらです。自分で稼いだお金を奥さんに預け全額家計をまかせる理由を教えて下さい。 男前なご回答お待ちしてますー(*^o^*)

  • 女って疲れませんか?

    女って疲れませんか? 幼い子供の頃から独身(25才迄)は、容姿が良いだけで嫉妬 結婚して、旦那の職業や家(一軒家やマンション)の事、車やファッション(ブランド物)や家庭内の生活や子供の出来で嫉妬 かといって お洒落やメイクを楽しみたい お洒落やメイクをしていると 男に色目使っているとか言われたり イジメや嫌味や嫌がらせをされる 女って自分のしたい事 我慢ばかりでつまらないですよね?

  • 女に操られている男

    職場の上司が同世代の女性に気を使っている風にみせて 実は自分の有利なほうへと気に入られるほうへと 四苦八苦しているのがみえます。 それに巻き込まないでいてくれるととてもいいのですが、 私と比較すると自分が良く見えていいんじゃないのでしょうか。 そこでしつもんなのですが、男性は以外にあざといおんなの 猫なで声やみんなに見せるようにする親切やわざとらしい 心配でとてもいい人に見せよう作戦なんてのは見抜けないもんなんですか? それでも、やっぱりうれしくてホワホワするのでしょうか。 男性の方々どうですか。綺麗だとなおさらじゃないですか?

  • 女が男を「押す」とは?

    こんにちは! いつもお世話になってます。 私は今度25歳になるOLです。 4月より新職場で働き始めましたが、同じ部屋の隣の課にいる35歳くらいの男性を好きになりました。 自分の課の女友達に相談したら、その女の子が私の上司に話してくれて、「今度4人で飲もう」ということになったのですが・・・。 その上司は、「あいつは押さなきゃダメだ。自分から口説くタイプじゃない」と言っていたそうなのです。 私は、今まで男性にアプローチしたことがありません。 まして、その今好きな人は他課の人。 仕事上のからみは全くありません。 そんな中、一体どうやって彼を「押し」たらいいのでしょうか? とりあえず今は帰省中なので、おみやげを自分の課だけじゃなくて彼にも渡そうかと思いつく程度なのですが・・・。 あと、計画されている飲み会では、どうやってお近づきになったらいいでしょうか? 経験ある方とか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 恋愛と女友達や男友達

    ある女性と親しくなった時、それをよく思わない男性が、自分の男友達や女友達に訴えかけて、その人達が私に嫌がらせをしてきた場合、どのように対処すればいいと思いますか?

  • 女のヒソヒソ話 職場

    女が多い職場で働いてます。 リーダーが自分の取り巻きに毎日ヒソヒソ話していて目障りです。 おそらく仕事の話では無いです。 気が散って仕方ない…どうしたらいいでしょか。 一回上司に相談しましたが、 その後、周りの人が気付かないような嫌がらせが数日続きましたので上司に相談は難しいです。 気にならない方法とか教えてください。

  • 男と女、この説は本当でしょうか

    よく、テレビで、別れた女は戻ってこないと言っている人がいます。 男性は別れた女性を別れた後も幸せになって欲しいと思い続け、その人の思い出に浸りつつ別の女性とも付き合い、元彼女は今も自分の事を好き、叉は自分に片思いしていた女性はずっと自分の事を好きと思っている。 しかし、女性は別れた男性はスパッと忘れてしまい、思い出の物をさっさと処分し、別れた男性のことを想うどころか、むしろ、考えるのも嫌なくらい。戻る事はもうない。 これは本当ですか?違いますか?

  • これってイイ女なんでしょうか???(やや長文)

    20代半ば女性です。 男性/女性問わず、シビアな意見をお願いします。 今年の1月から、25歳の女子社員が入社しました。 特にずば抜けてビジュアルがイイわけではないのですが 男性社員から人気があり、「あの子はイイ女だ」と言われています。 そんなイイ女だと言われている理由が 『さりげなくタバコをすっと差し出してくる』という事なんです。 というのも、その子は、社長から役員、上司・先輩など、 自分より目上の男性が吸っているタバコの銘柄を把握し、 いつも必ず自分のカバンの中に、今日関わりそうな人(男性)の タバコを持ち歩き、その人のタバコがなくなりそうだな、、、と 察知すると、スッと新しいタバコ(新品1箱)を差し出してくれるんだそうです。(そのタバコ代は受け取らないそうです) 自分の会社の上司らはもちろんの事 お客さんなどのタバコも全て把握して、 その子の家にはほとんど全てのタバコが置いてあるんだそうです そんな彼女の気配りに男性社員たちは 「あんなにイイ女、見たことない!」くらいの大絶賛です。 しかし。。。 そーなんですか?? 同じ女性の目から見ても、少し、いやかなり行き過ぎな 気配りなのではないかな、と思っています。 嫉妬や妬みではなく、純粋に、 「夜の蝶になるわけじゃないんだから・・・」と 思ってしまいますが、あまりにも男性陣が 褒めちぎっているのをみて、私の考えがおかしいのかな?? と、分からなくなってきました。 シビアな意見をお願いします。 ちなみに他女子社員たちの間では かなり評判の悪い子です。

専門家に質問してみよう