• 締切済み

予備校に通っています。2年間引きこもりでした。

一浪生です。現在地方の予備校に通っています。 中学校のころに引きこもりになってしまい、二年生の夏ごろから一度も中学校には行きませんでした。 それから内申書や成績の関係で、高校は偏差値40以下の定時制高校に通っていました。 数IIはおろか数Iすら履修していません。物理などは教科書を触ったこともありません。 国語も古漢文などはまったく触れていないという状態でした。 しかし定時制高校の友達の家庭環境や人生などを省みて、自分はなんと恵まれた人間に生まれたのに、なにをウジウジしているのか、今やらなければあとの80年ずっとこの1年を後悔することになると思い、 予備校に通うことを決意してから、それまでまったく勉強の習慣がなかった自分が生まれて初めて毎日8~9時間の授業とは別の自習の時間を過ごせるようになりました。 実際に予備校が始まってもついていけない科目はいくつかあり、その時間は自習室でレベルの低い参考書をやるというふうにしていました。 一応僕は合計5年間を棒に振り、それを1年で取り戻すどころか追い抜こうという無茶をしようとしているということは自覚のうえで頑張っていました。 ではなぜここに質問したかと言うと、とある科目の講師が僕のことを集中的に当ててきて、僕はそれがたまらなく不愉快でその科目を欠課するようになり、 次第に他の科目も行かなくなるという本当にしょうもない事件が起きてしまったからです。 始めは出席しなくても朝の9時から夜の21時まで自習室で勉強をしていましたが、ここ1週間はだらだらとなにをすることもなく、 どういう理由で予備校を辞める自分を納得させるかだけを考えています。 なんて甘えたやつなんだと思う方が多いと思います。そのとおりです。 僕は中学校に行かなかった2年間を本当に後悔していて、なんで行かなかったんだと自分に対して怒ることが多かったのですが、最近になってなぜ行けなかったのかが分かりました。 こんなことを説明しても仕方がないので端折りますが、たぶんもう予備校には行けないんだろうと思っています。(もう既に47万円を振り込んでしまっています。) アルバイトの経験もたった3年間ではありますが、ありますから、50万の重みはすごくよく分かっています。 なんの反論もなく僕を予備校に入れるために50万円を支払った両親のことを考えると涙が出てきます。 ここまでつらいのに手も足も出せない自分が情けないです。どうしてこんなに心の弱い人間になってしまったんでしょうか。 僕としてはまだ後期の授業料は支払っていないので、前期だけ在籍というかたちで退学し、宅浪に切り替えようかと思っています。(簡単ではないことを覚悟しています) 今でも予備校へ行こうと自宅のドアに手を掛けると、いつもの自習室で勉強したいと意欲は湧いてくるので、浪人生として完全に死んだわけではないんだと思います。 ちなみに僕の志望校は地元の大学で、ここには夜間部が設置されており、時間に余裕のあるスケジュールになっているそうで(学費もかなり安い)、 大層な話になりますが、僕の人生や成るべくして成る僕という人間についてゆっくり考えさせてほしい(倫理用語でいうマージナル・マンやモラトリアムというやつです)、 そして予備校で使ったお金を働いて両親に返したいと思っています。 長くなりましたが、ここで皆さまにお聞きしたいのは、僕のような境遇に遭われた方の経験談がありましたら、ぜひそれを聞かせていただきたいです。 ここまで読んでいただいてありがとうございます。こんな僕になにかご教示していただけることがあれば、なんでも仰ってください。 一応、我慢して予備校に行けばなにもかも丸く収まるということは承知しています。

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2143/10864)
回答No.2

何か問題がおきれば、それを工夫しながら、誰かに助けて貰いながら、解決すればいいのです。 人は、一人では何もできません。 悩みができれば、両親とか、友達などに相談すれば、簡単に解決されることがたくさんあります。 今回のことは、両親に悩みとして打ち明けて、両親と共に予備校のの先生と話し合ってください。 そうすれば、以前のように、勉強できるようになります。 今そこから逃げ出すと、先には進めませんよ。 予備校の先生に、少しお願いするだけで、ガマンする必要が無くなるのです、前に進んでいけますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#238819
noname#238819
回答No.1

「とある科目の講師が僕のことを集中的に当ててきて、僕はそれがたまらなく不愉快」とのこと、集中的に当てる理由はいやがらせなのかなんなのか判断がつきかねますが、不愉快ならその講師と直接話してみるとよいのでは。ふざけた講師でもなければ、きちんと気持ちを伝えれば伝わると思いますよ。  予備校というと、チューターだとかいって相談者みたい役割の人がいるかもしれないから、そういう人に相談する手もありますね。その授業だけ替えるとか。  あと「その科目を欠課するようになり、次第に他の科目も行かなくな」ったとのことですが、これは広げすぎではないでしょうかね。これだけ立派な文章を書ける方なのですから、ここはひとつグッと冷静になって、その講師への不愉快と他の授業を関係づける必要はないことをよくよく思い起こしてはいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定時高校生の大学受験(予備校、塾)について

    ご閲覧ありがとうございます。 定時制の高校に通う2年生です。 ずっと以前から法について学びたいと考えており、法学部のある大学へ進学したいと思っています。 先日学校の先生に相談したところ、やはり学校の授業のみでは難しいということで、予備校にいくことを勧められました。 現在学校の授業は問題なくついていけています。 成績も割にいいほうではありますが、定時制なので全体から見ての自分のレベルがよくわかりません。 また、きちんとその後も身についてるのかといわれると自信がありません…。 自分は行動が遅く、また学校でも進学についての指導は全くないため受験についてよくわかってないのが正直なところです…。 志望校については自分のレベルがわからないのもそうなんですが、いけるところまで上を目指したいです。 そのためなら、予備校以外でもたくさん自分で勉強します。 そこでご質問なのですが 1)私のような定時制の生徒でも予備校に受け入れてもらえるものなのでしょうか。 2)学力に心配があるというとやはり、個別指導のところにいくべきなのでしょうか。 3)もし予備校に入れた場合、科目はどのようにとればいいのでしょうか。 私の通っている学校は時間割を自分でつくる学校なのですが、現代文の発展の授業が1コマしかなく、ほかの授業との兼ね合いでとれなさそうです。 大学受験での現代文は自分の勉強でどうにかならないものでしょうか? 4)その他、予備校探し以外、予備校に通う以外でしたほうがいいことがあるのか。 以上4つです。質問数が多く、図々しくて申し訳ありません。 全てでなくていいので、もし教えていただける方、ご教授いただければ幸いです。

  • 予備校について

    大学の浪人生って予備校でどういうことしてるんですか? 普通に高校のように朝から授業があるのですか? それだと苦手を潰しづらいし自学自習の時間を取りづらいと思うのですが。 それとも苦手な教科の授業のコマを任意の数とって、メインは自学自習にしてるんですかね? でもそれだと取ってない教科は完全に独学になり、それも勉強しづらそうですね。 授業を取って無くても質問しに行ったりするんですかね。

  • 予備校選び

    高校2年生です。 大学受験を控え、春から予備校に通おうかと考えています。 自習室で勉強する事をメインに、平行して 講義を受けたいと考えています。 ですが、学校から近い地元の予備校にいくべきか 電車で30分かかる大宮の予備校に行こうか迷っています。 地元の予備校の場合、学校帰りにすぐ寄れて時間がかからない分、 同級生が沢山通っているので受験の真剣な空気がないのが嫌です。 また、なるべく沢山活用したい自習室も早く行かないとすぐに一杯になってしまうらしいのです。(by OB) ちなみに東進とnavioです。東進のビデオ学習は体験したのですが内容のわりに割高だと感じました。 大宮の大手予備校の場合はやはり通学時間がネックです。講義や自習室がしっかりしているので良いのですが・・・ 大手は授業料が安い感じがしました。 皆さんはどちらのほうが良いと考えますか?

  • 医学部浪人の予備校

    医学部浪人が決まり、とても悩んでいます。 私は現役時代、中途半端な学力で受験をむかえてしまったため、 たくさん私立医学部を受けさせてもらいましたが、 東邦の1次しか通りませんでした。 このような状況で、今は浪人するにあって、予備校について悩んでいます。 3つ候補があります。 (1)代ゼミでいくつか単科をとり、あとは自分で自習 メリット:自分自身で勉強できる。好きな参考書や先生で勉強できる。 デメリット:切磋琢磨する友人ができない。生活リズムが心配。1人よがりになる可能性がある。 (2)駿台本科の私立医学部コースに入る メリット:同じ目標を持つ友人ができる。情報がある デメリット:9時から6時まで授業で自分で勉強する時間が短くなる。好きな参考書ができない。先生が選べない。通うだけで満足してしまうかも。高校の繰り返し(?) 通うだけで満足してしまうかも。高校の繰り返し(?) (3)城南予備校の2科目コース メリット:朝礼があるため生活リズムが崩れない。授業が2科目だけなので自習の時間がとれる。 デメリット:大手じゃないからなんか心配。2科目コースでも医学部を目指す仲間に出会えるのか。 です。ちなみにセンターは85~90%だったので、 医学部受験でいう超基礎はできてると思います… それぞれメリットとデメリットが多くて困っています… みなさんだったらどうしますか? 1年間を決めるのでとても悩んでいます。 長くなって申し訳ありません。

  • 予備校についてなのですが。

    大学受験の予備校を探しています。 講師の授業を受けたいというより、自分で勉強をする場所がほしいです。 ですので自習室がよく学費が安い予備校を教えてください! できれば学費も書いていただけると嬉しいです。 よろしく御願いいたします。

  • 予備校に行かせてくれない!

    こんばんは。初めて書き込みをします。よろしくお願いします。 私は今高校3年生(もうすぐ卒業ですが…)なのですが、薬学部の大学を受け全て落ちてしまいました。浪人することを決心して、そのときに親は「予備校行ってもいいよ」と言ってくれました。 それからパンフレット集めたり実際に足を運んだりして行きたいと思う所が見つかったので、そこに行きたいとパンフを親に見せなぜその予備校に行きたいのかを説明しました。すると「ダメだ。行かせる気は全くない」と言われてしまいました。理由は (1)学費が高く、そんなに払ってまで通う価値がない (2)私の考えが甘く、その考えのまま予備校に通っても一年後受かるわけがない とのことでした。 私はなぜそこに決めたかというと、 (1)医歯薬系専門予備校であり、薬学部の試験対策や情報提供を十分にしてくれそう (2)自習室の環境が良い (3)それぞれの科目ごとにレベル別で授業クラスが分けられる (4)少人数制授業である (5)校内の雰囲気も良かった など、ここでなら一年頑張れそうだという要素が沢山あったからです。 またなぜ予備校に行きたいかというと、 (1)宅浪はどうしてもだれてしまいがち (2)人に会う機会がなく孤独で一年間やっていけなそう (3)わからない問題にぶつかった時に教えてくれる人がいない からです。 そのことを全て話しても「そんなに高い学費払わせるのに落ちたらどうするんだ」「自習なら図書館でもできる」「わからない問題があったら自分で考えろ。人に頼っているうちは絶対に受からない。考えが甘い」など全て否定され、通うことを許してくれませんでした。 私は今のところその予備校しか通う気はないので、今とても途方に暮れています。 どうしたら親を説得できるのでしょうか。やはり私の考えが甘いのでしょうか…。

  • 浪人 予備校選びについて。

     今年、第一志望校に落ちて浪人することを決めたものです。 (ちなみに現在高校3年生であと少しで卒業します。) 第一志望校は、慶応義塾理工学部で 第二志望校は、早稲田大学 基幹理工、 第三志望校は、慶応義塾経済学部です。 現役では、青山と東京理科大の理工に受かりました。 学力(偏差値)は、去年受けた河合の記述模試で   英語 約40   数学 約60   物理 約65   化学 約40  といった感じです。 このように、得意不得意科目がはっきりしており 何をやるべきなのか、など一応自分では分かっているつもりです。 しかし、自分は家では勉強できないタイプ(家では特に自分に甘い)で また負けず嫌いなので学校の自習室などではかなり集中して勉強できました。 (家のそばの図書館は古く、また施設自体あまり大きくないので 勉強するスペースもほとんどありません。) そこで質問なのですが 今、私は予備校に通おうと考えてます。 しかしどの予備校のパンフレットを見てもまるで学校のように 朝から晩まで授業が入っています。 午前中だけなら生活習慣のことも考えていいとおもうのですが・・・。 なので、それをふまえて代ゼミ(本部校か池袋校)にしようと考えているのですが 自習室のことを考えると大宮予備校がとても充実していそうなので 悩んでいます。 以上、私のわがままなどで長くなってしまいましたが 経験者、またそうでない方もどんなことでもいいので アドバイスお願いします。 補足 (できれば、どの予備校でも自習室の使用可能時間やどのような雰囲気なのか なども教えていただけたら幸いです。 また現在、都内某所に住んでいます。)

  • 受験勉強と予備校の効果について、アドバイスをお願いします。

    今年浪人が決まった者です。 個人的には、夏以降までは、代ゼ○でいくつか単科の授業を取る以外は予備校に行かず、市販の参考書や問題集などを使って、自学自習を中心に受験勉強をしたいのですが、それは無謀でしょうか? (予備校の模試は積極的に受ける予定です。) 自分の学力は、センター試験の五教科七科目(900点満点)で、合計が六割いくかどうかといった感じです(偏差値で言うと50前後といったところ)。高校は県内一の公立進学校なのですが、入ってからほとんど勉強をしなかったもので…。 志望校としては、最終目標が東工大ですが、直前にランクを下げる可能性もあります。(二浪は無理なので。) もちろん私立もいくつか受ける予定です。 今考えているプランとしては、 パターン① 代ゼ○の単科授業+自学自習。 受験直前期まではそれのみ。 直前期には志望校対策の授業をどこかの予備校で取る可能性あり。 パターン② 代ゼ○の単科授業+自学自習。 そして9月からの河○塾(毎日)の授業(完成シリーズ)に途中参加。 (ちなみに河○塾のカリキュラムは、 4月中旬~7月 基礎シリーズ 7下旬~8月 夏期講習 9月~11月 完成シリーズ(応用) となっています。) しかし、それぞれのコースの定員は決まっているので、途中から入れない場合も少なからずあるそうですが…。 パターン③ 年間通して河○塾(毎日)+空いた時間に自分の勉強。 (「授業を完璧にしようと思ったら、自分のやりたい勉強をする時間はあまりない」 「授業を完璧にすれば、+αの勉強なんていらない」 というような話をよく聞きますが、そこは実際どうなんでしょうか…?) 個人的にはパターン①か②でいきたいのですが、パターン③も軽視出来ずにいます。 というのも、予備校の授業やテキストの内容は受験用に綿密に練られていることでしょうから、それに従って一生懸命やっていけばある程度の効果は望めるわけですが、 自学自習+単科ゼミの場合は、やり方を間違えれば大失敗、ということにもなりかねないので… 自分のような現状の人間が、予備校に毎日通わず、単科ゼミ+自学自習(市販の参考書)のみで、受験に十分な学力をつけられると思いますか…? (自分次第だと言ってしまえばそれまでですが…) その他にもアドバイスやご指摘などがあれば、どうぞよろしくお願い致します。

  • 予備校に通いたいけど…

    高校2年生です。 来年受験生になります。 それで、某予備校に通っているのですが、来年は授業も増え時間も遅くなるようです。 わたしは国立大学を志望しているので、勉強時間をたくさん確保するため、毎日でも自習室を利用して夜遅くまで勉強したいと思っていました。 しかし、家庭の都合上、あんまり夜遅くに毎日送り迎えをしてもらうことができず、塾で夜遅くまで勉強していいのは週2日までだと親に言われました。 週2日だったら、毎日自習室に通えないどころか授業も十分に受けることができません。 昔から家で勉強するのが苦手で、これから家で受験勉強をしていける自信がありません。 それなのに、どんなに説得しても親にこのように言われてしまい、どうしようか途方に暮れています。 それで、どうすれば親を説得できるか、他に勉強場所を確保するいい方法はあるかなどを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 予備校について・・・

    高3の男なのですが、自分の理想に合った予備校がいまいち見当たりません。 もし以下の条件に合うような予備校や塾があれば教えてください。 I.基本は自習もしくは個別指導のような形で授業・講義形式でなく、分からないところがあれば先生に質問するというシステム (そんなにつきっきりで無いほうがいいです。) II.サテラインのように、自分の都合によって時間にある程度自由がある 学校で残って自習したり先生に質問してもいいのですが、7時くらいに閉められてしまうため、 その延長というか、同じようなことができる予備校や塾を探しています。 どうかよろしくおねがいします。