• ベストアンサー

予備校選び

高校2年生です。 大学受験を控え、春から予備校に通おうかと考えています。 自習室で勉強する事をメインに、平行して 講義を受けたいと考えています。 ですが、学校から近い地元の予備校にいくべきか 電車で30分かかる大宮の予備校に行こうか迷っています。 地元の予備校の場合、学校帰りにすぐ寄れて時間がかからない分、 同級生が沢山通っているので受験の真剣な空気がないのが嫌です。 また、なるべく沢山活用したい自習室も早く行かないとすぐに一杯になってしまうらしいのです。(by OB) ちなみに東進とnavioです。東進のビデオ学習は体験したのですが内容のわりに割高だと感じました。 大宮の大手予備校の場合はやはり通学時間がネックです。講義や自習室がしっかりしているので良いのですが・・・ 大手は授業料が安い感じがしました。 皆さんはどちらのほうが良いと考えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MGT
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.3

 実質通学時間にもよりますが、設備の良さ&ビデオ学習が余りオススメできない点を考えると、大手の方が良いかもしれません。  自分は河合塾を利用していましたが、自習室・模試などの面でメリットが大きかったように思います。また、授業料に関しても割安です。(講義の内容については先生次第なので何とも言えませんが・・・)  ただ、欠点として現役生向けの講座は、全体的に授業以外でのフォロー(進路相談など)が甘いように感じました。一応、フェロー(学生バイトです)が担当として一人付くのですが、公式な面談の機会も殆ど無く、余り参考になることは無かったように思います。(ちなみに、浪人のコースでは専門のフェローがクラス担任のような形で付きます。) 最も、同級生の存在は、モチベーションの向上に繋がることもあるので、貴方の性格次第では地元予備校も選択肢として有りかと思います。 大変な時期だとは思いますが、是非頑張って下さいね。

runrun0320
質問者

お礼

河合塾も考えています。 模試代がかからないのはいいし、授業料も安いと感じました。 現役生へのフォロー不足が心配です。大手は浪人のほうが手厚いですからね・・・ でも、学校の先生もいるので何とかなるかな・・とは思います。多分。 同級生は、いたほうがいいのですが地元予備校はうじゃうじゃいるので空気がちょっと嫌です。 も少し検討してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#36252
noname#36252
回答No.2

大体その地元がどこなのか、見当がつくものですが・・。現役高校生が多いのが、東進と栄光ゼミナールのnavio(高等部)です。大手予備校というのが、大宮予備校のことだと思いますが・・。 東京の駿河台予備校の講習とかは考えないのですか。夫が地元の男子校でしたが、何十年も前から、夏期講習などはみんな、はるか遠くの東京の駿河台予備校まで通っていたようです。やっぱり、地元では一流の講師陣に出会える機会がないので、夫も東京に講習は行っていたようです。 入塾試験など、しっかり能力別クラスに分けるところを選んだほうがいいですよ。駿河台予備校ぐらいのところでも入学するだけでも、何倍が倍率がありますし、そういう大手の予備校だと、発表を見に行くと二十番に一人ぐらいしか合格しないぐらいの感覚です。 そこまで厳選されているなら、合格率も高いですが、大宮予備校ぐらいではなんともいえません。無試験で入れるところでなく、試験を課するかどうかでも選ばれたらどうでしょうか。 東進も栄光もなんともいえませんが、中学部の評判だと、栄光は結構いい成果を出しているようですし、できる子が通っています。 試験でクラスわけするようなところだと、同級生も自分と伍する者なら、近くにいるだろうし、そうでなければ、遠ざけることが出来ます。 合格率や授業方式、入塾試験の有無、なども調べて、検討されたらどうでしょうか。

runrun0320
質問者

お礼

東京まで行く気はほとんどないです。講習は受けるかもしれませんが通学時間で挫折しそうな気が。 大宮で考えているのは俗に言うSKYですね。中でも河合塾です。 能力別のクラスのほうが、無条件で入れるクラスよりはいいかもしれませんね。確か河合もそうだったと思います。 多分、私の通っている高校は、あなたのご主人の母校ですね・・・ もうちょっと視野を広げて検討してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noe1121
  • ベストアンサー率16% (7/43)
回答No.1

質問者さんの現在の学力や地歴などの科目が詳しくはわかりませんがビデオ学習はオススメできません。 普段から予習、復習など家での勉強がしっかりとできていて土台といえる基礎的な学力がついているならビデオでもやっていけると思います。 ですが、私の場合ではビデオ学習だとどうしてもモチベーションが下がってしまい作業のような感覚になってしまったので実際の授業に参加したほうが良いと思います。 学校からそのまま予備校に行くと夜まで勉強した場合(恐らく遅くても10時まで)夕食を外で食べることになるので誰かがいた方がいいと思います。

runrun0320
質問者

お礼

やはり生身で授業を受けたほうがいいですよね。 ちなみに、偏差値は50~60、講義ではセンター対策をして地歴理科は独学でいくつもりです。 確かに夜遅くなってしまいますね。 今夕方17時~22時はバイトをしているので(学費調達のためです) 遅く帰ってきても親は何も言いませんが、ご飯の問題を考えてませんでした。 誰か、一緒に大宮に通う友人を見つけようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予備校選びについて

    どうも、はじめまして。 僕は今年の4月に高校2年になるものです。 僕もそろそろ予備校に入りたいのですが、どこの予備校がいいのかっていう情報が入ってこないのでさっぱりわからなくてどこにいこうか迷っています。ですから、皆さんのご意見をきかしてください。 ちなみに僕のことをいっておきますと、難関国公立の理系を目指しております。 通えそうな予備校と通学時間は 代々木(50分)、河合塾(20分)、DC大学入試指導センター(50分)、東進(10分)です。 学校のほうで六時まで自習しなくてはいけないこともあるのでそれも考慮してアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 予備校について

    初めまして? 僕は現在高3の受験生で、東進衛星予備校に通っています? しかし、成績が思っていたよりも伸びず、このままでは浪人してしまう可能性があります??? そこで、仮に浪人してしまった場合、来年から予備校をどうするかで迷っています? 親にあまりお金をかけさせたくないので、僕自身はこのまま東進で授業をほとんどとらず、自習室だけ使わせてもらうという形を考えているのですが(もちろん質問もできます。)、学校の先生は河合や駿台等の王手の予備校に通った方が良いといっています。 しかし、王手の予備校だと、東進に比べて移動にかなり時間がかかるし、何よりもお金がかかります。 皆さんは予備校をどうするべきだと思いますか?? 王手の予備校の方が良いと言う場合は、そのメリットを教えてください? 回答よろしくお願いします!

  • どの予備校に通うべきか

    僕は今年受験に失敗してしまい、 浪人生となりましたが、予備校に入ったほうが いいのでしょうか?しかし僕が住んでる栃木では ほとんど予備校が存在してないのです。 しかも、2つほどのそれらの学校は大手では ないのです。逆に大宮の大手予備校に通うとなると、 毎日2時間以上通学時間がかかります。 こういう場合どうするべきでしょうか? 家で浪人する人はほとんどいないのですよね?

  • 予備校について(長文です)

    今高2で東進衛星予備校に通っています。 そろそろ受験のことも考えなければと思い、 今、駿台に行こうかどうか迷っています。 東進は家からも近く、自習室も自由に使え そこはいいのですが、このまま東進に行き続けて 大丈夫なのだろうかという不安があり、 駿台に行こうかどうか迷っています。 駿台は家からも遠いので(約1時間)自習室を 気軽に使えそうにありません。 そこで、今の考えとしては... (1)東進で1講座取り、東進の自習室を使う (2)授業の大部分は駿台で ↑これってやっぱり大変でしょうか?? いつでも質問ができる環境で勉強したいと 思っているので自習室はやっぱり必要です。 塾をかけもちした経験のある方や、その他に 良い方法があれば教えてもらえませんか?? 長文になってしまってすいません。

  • 予備校選び

    予備校選び 今回大学に全落ちして浪人することになりました。 そこで予備校を選ぶことにしたのですが、比較的近くとなる大宮予備校か遠目になる河合塾か駿台予備校などにしたいと考えています 自分としては近いほうが自習室を遅くまで使えるので良いと思うのですが親は断然大手予備校が良いといい、自分が行きたいところは聞いたこともないので胡散臭いと思われています 実際に選ぶと失敗する予備校なのかについては自分では判断できるレベルの問題ではないと思うのですがどうすればいいでしょうか? ちなみに私立文系偏差値平均55で志望はMARCHです

  • 新高1です。予備校選びに困っています。

    4月から高校生になります、新1年の女子です。第一志望の公立(偏:69)と第二だった私立に落ちて私立高校(56~59くらい<特進で>)に通うことになりました。私の高校は付属の大学がなく公立のような感じです。そこで予備校に行こうと思っているのですがたくさんありますよね(>_<) 中学のときは体験もしないで安易に決めてしまいましたが、慎重に決めなきゃっと思っています。中学のときの塾は小さかったのですがとてもよくしていただいて本当に感謝しています。落ちたのは自分の責任です。でもやっぱり大手の方が副教材や自習室など充実しているんでしょうか。塾は少人数(4人)でレベルの違いなどから解説で待つ時間が長かったりわかるところも聞いたりというかんじだったのでレベル別のほうがいいのですか。 それから運動部に入りたいんです。マーチ、それ以上を狙うのは厳しいでしょうか。努力は惜しみません!!!! 春休みを利用して体験や説明会にも行こうと思っていますがどうぞ予備校のこんなところがいい!などあったらお聞かせねがいます。柏から千代田線で通うので沿線上にほとんどの大手の予備校はあります。今視野に入れているのは城南予備高、東進ハイスクール、駿台予備校あたりです。自習室ほしいです。理数弱いです。こんな私によろしくお願いします!!

  • 予備校選びについて

    浪人が決定している者です。 先日まで宅浪しながら受験料をバイトで稼ごうと考えていましたが、わからない問題に出くわした時の対処に心配になったので予備校・塾の利用を検討しています。 ・わからない問題を質問できる ・自習スペースが使える ・貧乏学生に優しい という希望で探しています。 小さな個別指導塾(自習室なし)が自宅付近にありますが、大手予備校も考えているのでそれぞれの特徴なども教えてくださると嬉しいです。

  • 浪人生の予備校選び 河合か東進か

    浪人生の予備校…河合か東進か 予備校選びにすごく迷っています。 説明は大手3校と東進すべて行ってきましたが、その結果東進か河合に絞りました。 ★河合 「デメリット」 遠い(他の大手2校も同じ場所)しかも乗換えあり 誘惑が多い 大手だけあって人数が多く、自習室が不足ぎみになるらしい(使えない人は近くのファミレスで) ライブ授業だが、質問は並んでてあまりできないかも? 授業を聞き逃したら終わり 多すぎて友達ができにくい(意識の高い友達)または遊びに誘ってくるような友達ができるかも?(作りたくないが、あまり選べるものでもない気がするので) 自習室が9:30ぐらいまでしか使えない 生徒が多すぎて、埋もれないか… 3・4階建てのビルなので、教室・自習室・赤本置場・カフェテリア(食事)がすべて階段移動しなくてはいけない 「メリット」 テキスト・講師・システムなどの質の分では問題なし ネットでも現実の友達等でも評判がいい 学割がきく 合格率がいい ★東進 「デメリット」 評判がわるい DVDが毎年新しくないらしい 高い 学割が聞かない 現役合格にばかり力を入れているせいか、今までの実績はあまりない? DVD授業だから眠くなりやすい 量が多い 「メリット」 距離が近い その校舎の雰囲気・チューターはいい 今年は早慶上智以上の人しか入学を受け付けていないので、人数も少なく意識が高い 人数が少ないので友達ができやすい(遊ぶのではない) 誘惑は少ない 質問はFAXですぐでき、解答も早いらしい ワンフロアすべて浪人生なので、階段移動の必要性はなし(食事するところも自習室を出てすぐ) 人数がすくないので、自習室不足の心配はなし(パソコン用と自習用とで1人2つ使えるらしい) 自習室は11:00ぐらいまで わかりにくいですが、ざっとこんなもんです。 河合は細かいデメリットこそ多いものの、その分大手ということでお勧め度・質が各段に大きい。その点、東進はその反対。 つまり授業などの中身で行くと河合だが、勉強環境(やりやすさ等)では東進かな、と。 でも要は自分の意思とやる気と勉強に対する姿勢だ、とは思います。ただ、やはり合格実績の面(東進は今年、浪人の早慶上智以上と力を入れるとは言っていましたが)では河合のほうがダントツなので、それを考えるとどうしようか…と ただの評判うんぬんではなく、上記の状況を踏まえた上で、アドバイスお願いします

  • 予備校選びと通塾時間

    現在高2、国公立大学を目指しています。 そろそろ塾(予備校)へ行った方が良いかなと考え始めましたが 希望の大手予備校(河合・駿台・代々木)へ通うのに1時間以上かかる為、思案しています。 ECC、エール、東進、KECなら近いので毎日通っても苦痛ではありません。 予備校へ行こうと決めたのは モチベーションを高めたいと言う事もありますが、頻繁に自習室を利用したいので自宅から近い方が良いかなと思ってしまうのですが、 どこの塾を選んでも結局は本人次第でしょうか? それとも、かなり差があるのでしょうか? 金銭的な事も踏まえていろいろとアドバイス宜しくお願いします。

  • 予備校選びのポイントを教えて下さい(大阪・堺)

     今年の春から浪人するんですけど、どこの予備校に行こうか迷っています。現役の時は予備校に行ってなく、予備校がどんな所なのかあんまり分からないって感じです。  住んでいる所が都会で、通える予備校が沢山あります。例えば、 ・東進、KEC(チャリで15分。でも、東進はそこにあるかどうかはっきり分からん) ・エール(チャリで20分) ・駿台(チャリで30分) ・夕陽丘、東進、ECC(チャリと電車で40分。東進は上に書いた東進とは違う) ・大阪予備校、河合、代ゼミ(チャリと電車で50分)  他にも沢山予備校があってここに全部書けません。  実際行ったり、資料を見たことがあるのは、 ・大阪予備校(説明会は20日に行きます、冬休みに自習室を使わせてもらって、そこのチューターさんにすごくよくしてもらった) ・夕陽丘予備校(説明会に行っていい感じだった。学費が年間29万と格安!でも、その値段で通うには今月の23日までに手続きをしなければならない) の2校で、それらはいいなぁって感じでした。でも、他の予備校の資料がまだ届いていないので、それも見たい所です。  予備校経験ゼロの自分で確かめるだけでは分からない所も沢山あるので、色んな人の意見も聞きたいと思っているので、この場を借りて質問させて頂きます。  以下の事について教えて下さい ・上に書いた予備校のいい所と悪い所 ・   〃   の全体の雰囲気 ・   〃   はどういう人が向いてるか ・各予備校と通信教育or市販の参考書の併用の必要性 ・他にもこんな予備校いいでっていう所 ・自分の実際通った予備校について ・家から近かったり学費が安いほうがいいのかどうか ・行くのは大手の予備校の方がいいかどうか  詳しければ詳しいほど助かります。分かる範囲でいいので、教えて下さい。お願いします。  因みに私の志望大は国公立の教育大です。

このQ&Aのポイント
  • PCやスマートフォンからのスキャンができない問題について、解決策をご紹介します。
  • ブラザー製品のMFC-L8610CDWでのスキャンにお悩みの場合、PCのデバイス&プリンターやiPrint&Scanのアプリからもスキャンできない問題が発生します。
  • 有線LANや無線LANでの接続方法に関わらず、電源を入れなおしてもスキャンが進まず、「何か解決策はあるのか?」と悩んでいる方も多いかもしれません。
回答を見る