• 締切済み

離婚するなら死ぬと言われてます。

rukakiの回答

  • rukaki
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.14

死にたいヤツは死ねと思う。 生きたくても生きられない人も沢山居るのに甘ったれるな。と思います。 死ぬと簡単に言うヤツは本当に死なないと思うけど‥ 万が一そうなった場合‥死ぬ前に「元妻には連絡をしないでくれ」という遺言を残してから死んでもらうとか。 養育費の事もあるし、やはりわかってしまうとは思いますが‥

09110111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もそう思いますが 夫には理解してもらえないみたいです。 亡くなったことがわかっても 後悔しないように 強い心をもてるようになりたいと思います。

関連するQ&A

  • 離婚したいのですが・・悩みます。

    数ヶ月前に、夫に離婚を切り出しました。夫にとっては突然の事でびっくりしたようです。 私たちは結婚して8年目 子供はいません。離婚にいたったきっかけは、いろんな小さな不満が重なったことと、あと友達が子供を産むラッシュのような時期に、子供の顔を見に行ったりしていたら、心の中で「私は夫の子供が欲しいと思わない・・」と思ってしまいました。 そこから夜の生活も拒むようになり、今では完全拒否しています。 ただ離婚をきりだしてから、何度も話し合いをしていますが、夫には”これ”っという離婚事由はありません。 (不倫、借金、酒・・などありません)逆に、元々優しいのですが、離婚話をしてから一層優しくなりました。結婚する上で、相手の子供が欲しくないと思っているのに、結婚生活を続けていてもいいのでしょうか。 相手に大変失礼なような気がします。色々な事があったので、一人で考えたいと思っていますが、家庭の事情があり、実家にも帰れず、まだ直に離婚する事ができません。必然的に一緒にいますが、我慢して結婚生活を続けた方がいいのか?それとも一人で立ってみたい!と思う自分の気持ちを大事にすべきか悩みます。 皆さんのアドバイスをお願いいたします。

  • 離婚の際に・・・

    離婚の原因は夫のサラ金の借金です。数百万あり、夫の親が立替えて払ってもまた借金の繰り返しで、任意整理の手続きを取りました。 その間生活費は入れてもらっていましたが、愛想が尽きました。 家族としては成り立っておらず、子供二人は私側です。 話し合いの結果マンションを夫が出て行くという条件で500万を要求されました。ローン残が2000万あります。 納得がいかないのですが・・・。

  • 離婚

    今離婚調停の日を待つ、3人の母です。 夫は、人もよく、子どもたちのことも大事にしてくれていましたが、何度かの浮気、パチンコがやめられない、借金も内緒でしていて、それは事実です。 何度も離婚したいとは思ってきましたが、子どもたちもいるので大きくなるまでは、と思って離婚まではいかずにきました。子どもは父親が好きですし、寂しい思いをするのも嫌で、主人の両親もとても大好きで、離れたくないというのも。 今回、また借金をしようとしたらしく、その先が詐欺のようなところで、脅迫電話が携帯・会社・親等にもものすごく、子どもたちの名前、生年月日までも相手に情報を流していたため、子どもに対しての脅しなどもあり、警察にも届け、私の心で、離婚の決意が固まり、今に至ります。主人は実家に帰ってもらいました。 主人の言い分としては、とにかく子どもたちに会いたい、生活費とかもだからパチンコのためだけに借金してきた訳ではない、浮気は今はしてない、借金を増やすつもりではなく、まとめて家計を楽にしようと思ってした、等。 でも私としては、子どもたち子どもたち言われるほど、自分の都合で遊んであげていただけで世話を進んでしていた訳でもないし、私も仕事をしているのにほぼ何もかも私任せでパチンコには通い、お金に関しても、どんなに給料が少なくても毎月こづかいは変わらず渡していて、パチンコもかなり頻繁、飲みなど付き合いもしょっちゅうにいけていたのに生活費が足りなくて借りたようなこと言われるのもおかしい、浮気は今とかではなく何度かあったこと自体だめなこと、と思っています。 そんな感じで離婚に向けて進んでいますが、子どもたちに会わせろというのがすごいので、たまに会わせてますが、その際、何度言っても胸やお尻を触ってきたり(冗談やとか、俺はお前が嫌いにはなってないんだからとかの理由で)、それで私が会いたくないと言うと、子どもを人質にとっているような言い方をされ、それなら養育費とか払えないと言われ・・・ 自分が子どもに会えないこと、行事などに普通に参加出来ない事を一番不満に言われます。 でも、子どもたちは会いたがるので、会わせてはあげたいのですが、自分の中で何が正しいかわからなくなってきて・・・ 子どもたちとそうなってしまうのは、今までの積み重ねで、仕方ないで、私は、もう会うことも嫌なんですが、それも仕方ないですよね? 私が我慢するべきだったのでしょうか・・・ もちろん私にも悪い面はたくさんあったかもしれません。 これでいいのか、と言う不安なだけなのかもしれませんが・・・ なんか、アドバイスとか欲しくて質問させていただきました。

  • 離婚をしてもらえません

    はじめまして。 私から離婚を言い出し、夫に拒否されています。 結婚4年目、3歳の子供1人、持ち家(ローン残高3000万)、私は実家が自営なので親の会社で社員として働いています。 離婚理由は、子供が生まれてすぐに夫が海外出張に行き、その時現地の女性と浮気をした事が分かりました。 夫と女性のメールのやりとり、部屋でキスをしている写真が携帯に残っていました。 その時に問い詰めましたが、「俺じゃない」と完全否定。 証拠もあり間違いなく写真は夫なのに、逃げられてばかりでした。 その時点では子供がまだ1ヶ月だったので、子育てに一生懸命で余裕がなく、離婚するなんて考えてもいませんでした。 子供も生まれたばかりで普通に生活をしていましたが、夫の浮気と、自分が母親になった事で夫に近寄られるのも嫌になりました。 子供ができたと分かった時点から今日まで、4年近く一切夫婦関係はありません。 子供はまだ欲しいのですが、夫と子作りすることが考えられません。 夫も迫ってくるようなことはありませんでした。 子供を去年から保育園に預け、私も働き始めましたが家事は一切手伝ってくれず、夫は休みの日は暇さえあればパチンコに行きます。 初めは行くのを止めていましたが、そのうち夫がいない方がいいと思い行かせていました。 育児もだいぶ楽になり、私も自分でまた稼げるようになりました。 日々の生活で積もりに積もったものが爆発したように、夫との生活が耐えられなくなりました。 そして5ヶ月程前に離婚してほしいと夫に伝えました。 夫には「突然すぎて何を言ってるのか、納得できない」と言われましたが、それからすぐ子供を連れて私の実家に戻り1ヶ月ほど暮らしましたが、 夫と夫の母親に、「離婚したいなら実家に甘えず2人で生活しろ!」と言われ、今は子供と2人で持ち家に暮らしています。 毎月のローンや固定資産・保険・保育料などは全部折半です。 光熱費・私の車の維持費・子供の食費や衣服などは、私がすべて払っています。 3月まで2人の生活がちゃんとできたら離婚を認めるという約束だったのに、「離婚はしない」と言い出したり、「家の借金を全部お前が払えば離婚してやる」と言ってきたり、「話が進まないから親を含めた話し合いをする」と言われ、つい最近話し合いもしました。 夫は「子供と暮らせないのはツライ。やりなおしたい。努力する」と言っています。 昔の浮気も「あの時は本当に申し訳なかった」と今更認めました。 私はそんなことを言われても一切気持ちはかわりません。気持ちが完全に冷めているので離婚しかありえません。 結局離婚は当人同士が決めることですよね?夫の父親に「もう一度一緒に暮らしてくれ。父親の言うことを聞け」と言われ、何も言えず話し合いは終わりました。 調停も1度やりましたが、2回目以降は夫が仕事の都合がつかないからとの理由で先延ばしされ、私も嫌になり調停をやめました。 夫はたまに子供に週末会いに来ます。私は夫に会うと苛立ってしまうので外にでます。 よく別居中でも生活費をもらう権利があると聞きますが、生活費の中に、家のローン半分などは入りますか?食費などは一切もらっていないので、それは貰うことができますか? 周りには夫の気持ちが変わるのを待つしかないといわれます。何年かかるか分からないのに、私はそれを待つしかないのでしょうか? 持ち家を出て実家に帰りたいのですが、もし裁判になった時に不利になりますか? ちなみに夫は今姉夫婦の家に居候しています。 無料の弁護士相談に行ったりしていますが、本格的に弁護士に依頼しようにも費用が相当かかりますよね。 長々とすみません。

  • 離婚について

    結婚するときも色々、アドバイスを頂きましたが、今回は離婚についてアドバイスお願いします・・・ 私36歳、夫25歳、結婚3年5ヶ月、専業主婦、子供なしです。3,4日前に夫から離婚したいと言われました。 理由は「愛しているけど、結婚したときと同じ気持ちではない」「お前は何も悪くない、すべて自分の責任だ」とのことでした。女性関係ではないとのことです。 2年前にも離婚話が出ましたが、話し合い向き合うようにしてきましたがそれは私の独りよがりだったみたいです。夫は前から考えていたとのことでした。 私はアメリカ人と結婚して、すぐにアメリカに来て生活しています。夫はそこが引っかかる様で「日本を離れて生活してる私に、申し訳なくて言い出せなかった」と言われました。何ヶ月前かには「離婚する気はない」と言っていたのに・・・突然というか、雰囲気では分かってましたが、言われて気持ちの整理がつきません。実際、私も「離婚したほうがお互いにいいのかも」と思ったりしたこともありますが、「こういう人と結婚したんだ」と自分に言い聞かせ頑張ってきました。私が「離婚」を思ったのは、性生活がなくなって来た事もあります。夫は無口な人で自分の時間は誰にも邪魔されたくない人、出掛けたりするのもあまり好きではなく、仕方なく食品を買いには行ってくれますが、その他の外出はしたくない人です。でも、不器用ですが優しさはあります。私にも悪いところはあり、改善しようと頑張っていましたが、夫にはそんなことは関係なかった様です。日本に帰るにもお金がすごくかかるのに、帰った後の安定するまでの生活費当の面倒は見るといっています。私はそんなことはしなくてもいいといってるのですが、それは自分の責任だからと言っていました。はっきり言って、一緒に生活していた方がお金が掛からないのにとも思います。私は、何度も「もう一度考え直して欲しい」と何度が言いましたが「気持ちが戻ることはない、頑張っても無駄」とのことでした。私は正直「離婚したほうが・・」とも思いましたが、気持ちの整理がつきません。夫と話をすると、「日本に帰ったら・・・」と離婚の話しか出ず、涙が止まらなくなります。自分の中で色々考えているのですが、その気持ちが愛なのか、また一人に戻る不安なのか分からなくなってるのも事実です。 自分でも分かってます。人の気持ちを取り戻す、元に戻すのは難しいし、出来ないこともわかってます。でもどんなに考えても夫が居ない生活がどうしても想像出来ません。確かに3年一緒に居たら、居ない生活が想像出来ないのかもしれないのですが・・・でも、気持ちが全く無くなった訳ではないのでやはり、悲しい気持ちにはなります。やっぱりこのまま生活するのは夫が言うように無理なのでしょうか・・・私がどんなに頑張っても離婚しかないのでしょうか・・夫は少し、考え方が甘いところもあり、なんでも簡単な方、楽な方に向く傾向はあり、努力とかしようとしないところもあります。私がもう1度tryして欲しいと言っても「出来ない」しか言わなく、試そうともしてくれません。やはりもう無理なのでしょうか・・・ 長文、乱文で失礼いたしました。ご意見お願い致します。

  • 離婚するにあたって

    離婚するにあたって 以下のような条件で離婚する場合財産分与、慰謝料などはどうなりますでしょうか。 ・結婚4年半、こどもなし。夫は年収800万(ボーナス込み)、妻は年収100万程度の派遣。 ・夫には結婚当初からキャッシング癖があり、結婚前の妻の貯金、家庭の財形、ボーナスのほとんどはその度に使われ貯金はほぼない状態。(もちろん夫に返済する意思はなし) ・借金の理由としては夫の外食費(99%夜は外食、頻繁に人におごる)、交際費(ゴルフなど)、タクシー代(ほぼ毎日タクシー帰宅。2000円/日程度)に使っていることは分かっていますが夫はレシートをとってくれない&収支を把握する気がないため妻は正確な使途と金額を把握できない。 ・現在の借金は銀行系&クレジット系合わせて200万程。 ・今になって家計が苦しく借金が減らないのはお前が家庭に生活費をいれないからだと責め、これほどまでになったのは私にも責任があると言われ折半しないなら離婚とのこと。 《妻の意見》 ・夫が自分の稼ぎで生活費の面倒をみるのは最低限のこと。無駄に妻が浪費していたわけでもないのに借金を2人のものと押し付けてくるのは納得できない。ましてや使途も明かさないのでは話にならない。 ・この4年半、2人でごはんを食べられるのは朝だけ、平日夜はほぼ99%残業や飲み会で深夜帰宅。休日も仕事40%ゴルフ20%友人との予定10%。それ以外でも一人の時間が欲しいと車の手入れ、一日中寝ているなど妻と過ごすのは土日の4分の1程度。 ・妻の稼ぎは仕事に付随する交通費、ランチのほかお小遣い3万、奨学金返済、年金、健康保険などに使っておりあまりは貯金です。夫はそれを10万も自分の小遣いにしやがってと言ってきますが何度使途を説明しても理解せず、貯金を生活費に出せと言ってきます・・・。 真面目すぎるくらい真面目に生きてきました。(夫は逆に息苦しかったのかもしれませんが)家事も一生懸命やってきましたが長い目で見てもこの先良くなる展望が見られませんので離婚を決意しました。夫の借金については何度も話し合いを求め2人で解決しようとしましたがお前は心配するな、お前に迷惑はかけない、お金のことばかり言うなと話し合いは避けられてきたので私は一切口を出さない代わりに金輪際援助しないと決め自由にさせていました。勝手に作ったのだから自分で何とかして欲しいですし、こんな悲しい結婚生活を送らされたことに慰謝料を取りたい、私の貯金を返して欲しいです。夫の愛はすでにありませんし、私もこの4年半お金の問題、言い争いで疲れきりました。醜いとは思いますがもうお金でかたをつける以外気持ちのぶつけようがないです。 一般的に考えてこのような場合慰謝料請求はできるのか(取れるならどのくらいの額か)、私が貸した貯金は返してもらえるのか、夫の借金は私も負わなければならないのか知りたいです。あと、離婚の際決めておいたほうがいいことも教えてください。

  • 書いてある離婚届け

    よろしくお願いします 反対だった夫を説得し、離婚に同意してくれ離婚届けにも判を押してくれました。子供に事実を話したところ、どうしても学校が終わるまで離婚は待って欲しいと言う事と、子供を置いて出て行けないわたしの気持ちがあり今回は子供の意思を尊重する事にしたのでした。そこで、子供が18になる頃に夫がまた離婚に同意する事はないと思います。今手元にある離婚届けを提出し事実婚状態にすると言うのは私のわがままでしょうか

  • 離婚について悩んでいます。。。

    今年1月、夫の結婚以前からのギャンブル等による多額の借金が発覚し、別居しています。 元々金使いは粗く、子供が産まれてからも休日も黙ってスロットへ出かけたり、借金があるにもかかわらず飲みに出かけたりですれ違いの生活でした。 家に帰ってきても、ご飯を食べ、寝室で携帯電話と向き合ってばかりの生活だったので、会話もほとんどありませんでした。(→私は浮気を疑っていました。) 結婚当初から何か隠し事をしているのは気づいていたものの、借金だとは思っていませんでした。 別居して半年程は生活費を振り込んでくれていましたが、それ以降一切振込はなく、私一人の稼ぎで貯金を切り崩しながら子供(2歳)を養っている状況です。 お互いの両親を含めて何度か話し合いもしましたが、一向に前に進まず、困り果ててしまい、調停にしようと思い始めました。 調停にすれば養育費などきちんと決められるとは思いますが、不安なことがいくつかあり、アドバイス頂ければと思います。 1.まず面接交渉権ですが、子供の権利だというのは承知しています。  しかし我が儘は承知ですが、私としては会わせたくないという気持ちが一番です。  生活費も入れてこないような夫に、子供に対する愛情は感じられないので、それを理由に拒否することはできないのでしょうか?   (夫は面接交渉は求めています。) 2.今後の生活を考えて、やはり慰謝料も取れればと思っていますが、 離婚の理由が夫の借金の場合、慰謝料を請求するのは難しいのでしょうか? 3.あと、夫は口だけは達者です。  調停員さんを丸め込んで、自分に都合がいいようにもっていくのではないかと不安です。  調停をする際、何かポイント(コツ!?)などあれば教えて下さい!!! 質問だらけで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します!!!

  • 離婚届けはすぐ出さないほうがいいの?

    離婚の決意をしました。 原因は夫のだらしない生活(借金の取立てと見られるいやがらせ有り)など多々ありますが、もう我慢できません。 5歳の子供が一人いて私が育てるつもりです。 離婚届けは書いてもらったのですが、まだ慰謝料、養育費、面接等は 話し合えてませんし、離婚協議書もありません。 相手はよくわかっていないようです。 でもすぐにでも出て行くつもりで住む所も探しています。 離婚の意思は固いのですぐにでも離婚届けをだしたほうがよいのでしょうか? 離婚内容を話し合ってから出すほうがよいと聞きましたが 先に出すデメリットがあれば教えてください。 離婚内容については子供の親権、面接無し(会わせてよいと判断できるまでは)、養育費さえ決まれば慰謝料、財産分与無しでも いいと思っています。 もめるなら養育費もいりません。 はやく安心した生活を送りたく、縁を切ることを優先したいと思っています。 情報が不十分かと思いますが何かアドバイス頂けたら幸いです。 離婚の意思は固まってます。 少し不安なのは離婚を不受理され裁判までいやがられると 離婚できないことがあるのではと少しあせっています。

  • 離婚できますか

    離婚したいです。夫は私の実家で暮らしていたのですが、私と子供に対する暴言、八つ当たり、怪我にならない程度の暴力、行動の制限、物を隠す、壊す等があり、そのつど話し合いをしましたが何度も繰り返されおり、距離を置こうと鍵を返してもらい、夫が出ていく形で別居しました。別居後、子供がすごく楽しそうにのびのびしていたのと、私も気持ちがとても楽になったので離婚を決意しました。しかし夫からは離婚は絶対しないと言われ、俺は追い出されたんだから離婚するなら慰謝料を払えと言われました。正直夫に帰ってきて欲しくないし、私の実家なので物を取られたり子供に危害を加えられるのが怖くて鍵を返して貰ったのですが、やはり追い出したことになってしまうんでしょうか?それと、夫の暴力などの証拠がありません。あるとすれば八つ当たりをしてごめんなさいと書かれている夫からの手紙がありますが、これだけでは婚姻を継続し難い重大な理由の証拠とはならないでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。